天の声かふりかけさんからコイルありますよ・・・と。
おぉぉぉ~貸してくらさ~い!(≧∇≦)
そして、コイル見るとやはりRB25後期のエンジンのコイルで合うようです。
これでECR33後期とBNR34のコイルが確実に使える事が判明。
コイル装着する為に色々見ててふとあるとこを触りました。
赤マルのとこはIGコイルのハーネスの根っこ部分と言いますか。
ここを触った瞬間にエンジンがストップ。
なにぃ~!!!(゚∀゚*)
確認の為にもう一度エンジン掛けてここを叩くとエンジン停止。(汗)
こいつかぁ~!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
まれにハーネスが逝く事はありますが実際にトラブルで交換した事はないのですが触ってエンジンが止まるのですから疑いの余地はないでしょう。
まぁ~運良くふりかけさんが予備を持ってたので拝借するべくハーネスをバラしに掛かります。
そして、残りはコネクター部分だけって事で外そうとするとツメに掛かってて硬いはずがスコッと抜けました。
な~ぜ~???( ̄∇ ̄;)
もしや差し込みが甘くて接触不良ってやつですか?
でも、ここは工場でバラした時でも抜いてないんでエンジン載せた時でしょうか?
キチッと指し直してエンジン掛けると普通に6気筒になりアイドリングも異常なし。
キタ━━━━(゚∀( * )━━━━!!!
おいおい、これって直っちゃったってやつ?
ヨシ!確認の為に試運転じゃー!と行きましたがなんか変・・・・。
2000回転以降はキレイに吹けますがアクセルを踏み始めた回転から2000回転ちょいまでがバラつくと言うか失火してる感じです。
でも、アイドリングは普通に6気筒。
(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ
症状が変わっただけでコイルが逝ってる事に変わり無し!(爆)
でも、アイドリングは正常なんでアイドリング中にコイルを1個づつ抜き差しして確認する方法がつかえず。
なんせこうなるとコイルが1個逝ってるのか2個逝ってるのか分からんッス。(汗)
新品6個交換が無難ですがすでに予算オーバーしててあまり出せないのでまた中古利用です。
今度は7万km使用のBNR34用をGETしたので6個まとめて交換すれば大丈夫でしょう・・・・多分。(^^;)
BNR34ならまだ33よりは年式的に新しいから前回のような事にはならないと信じてます。(笑)
でも、ここまで来るとはやりコイルで確定って感じだと思いますけど。
あ~思いたい!そうであると思いたい!(笑)
Posted at 2014/05/24 15:35:29 | |
トラックバック(0) | クルマ