• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月12日

Welcome to "the black gallery"~ガレージハウスWeb内覧会②~

Welcome to "the black gallery"~ガレージハウスWeb内覧会②~ やっと秋らしい天気の日が多くなり、クルマ関係もイベント真っ盛りですね!今朝は早起きして、久しぶりにBBをお山で走らせたり、恒例の朝食会にも行ったんですが・・・それはまたのお話としまして(^_^;)

今回はやっとアップできた前回に引き続き、完成したガレージハウスの「Web内覧会」第2弾です。









                                      ・
                                      ・
                                      ・






すでにご紹介したLDK、階段を挟んで反対側のキッチン・ダイニングから。キッチンはパナソニックの「ラクシーナ」・・・しかし風呂が「オフローラ」、全自動便器「アラウーノ」、というパナ始め、設備関係のネーミングのセンスって各社酷いモノばかりですね(^^;)





















“周囲の掃除が面倒”など、オシャレに見えて欠点も多い?というアイランドですが、やはり解放感は魅力ですね。ヨメの希望を取り入れ、3個口IH、センサー水栓、ビルトイン食洗器など、ほぼフルスペックの仕様となっています。























スペースにも余裕があります。娘とヨメはもちろん、大人2、3人でキッチンに立っても狭苦しくありません。扉は「鏡面・黒の木目調」という希望にピッタリのアルベロブラック。グレードは「中くらい」だったのでラッキーでした(^^;)
























後ろのカップボードはリクシルです。鏡面・黒の用意はなく、「ダークレオ」という色、両サイドもハーフミラーのオプションですが、色はブラウン系。扉の統一感を失ってでも、あえてコレにしたのは理由がありまして・・・



























向かって右の「家電タワー」。スイングドアをガバっと上下に開けると中に調理家電が。大型のオーブンレンジまですっぽり収納できるのはリクシルのコレだけです。なおかつ、レンジの方は扉と連動して自動で電源もオン・オフされます(使用中は閉められない安全対策ですね)。「とにかく食器や家電は見えないように収納したい」というヨメの強い希望でした(^^;)























各社「家電タワー」という名前のモノはありますが、リクシルのこれは下段の天板に吸い込み口があり、電動で蒸気を処理する機能がついていて、スライド棚を外に出さなくてもそのまま炊飯やポットの湯沸が可能です。他の製品だと「水分に強い塗装になっています」というだけで、きっと使用時には内側がビチョビチョになると思います(笑)

























アイランドの反対側壁面も全部収納になっていますが、後方のカップボードで食器は全部収まり、かつまだまだ余裕なので、当分使うことはないと思います(^^;)


























ちなみに冷蔵庫は、ほぼ同時期にガレージハウスを建てられたacbcさんと偶然お揃いの(笑)、パナソニックの「オニキスミラー」パネルのモデル。良く調べずに600ℓにしたら、カップボードより飛び出しちゃいました(汗 500ℓだったらツライチになったかもしれません(><)




























ダイニングテーブル&チェアは、イタリアの「カリガリス」製。ガラス天板なので圧迫感がなく、スペースが広く感じます。ペンダントライトはとりあえず電気屋さんから渡されたカタログから選んでしまいましたが、そのうちお気に入りのモノが見つかったら交換しようと思います。

























当初はガラスではなくブラックの大理石天板などで、中央に太い一本足のタイプを検討していましたが、サイズや予算の絡みから気に入ったモノがなく、こちらにしました。独特のシルバーフレームが綺麗なラインで気に入っています。足の出し入れもしやすいです。スパンコールのテーブルランナーは・・・まあ、お客さんが来た時用ですね(笑)
































どうでもイイかもしれませんが(笑)、「これから家を建てたい」という方の参考になるかもしれませんので、トイレもご紹介します(^_^;) スペースは1階・2階とも余裕を持って確保しました。パナは配管が隠ぺいできないのが玉に傷・・・TOTOの「ネオレスト」なら隠せるので、かなり悩みました。これは施工してもらったままなんですが、もうちょっとスッキリできそうなので検討しようと思います(^_^;)




















1階は「天井中央に1発ダウンライト」ではなく、コーニス照明にしてもらいました。無駄でしょうか?(笑) でもこれだけで、「ホテルのトイレ」のような雰囲気になります♪

























便器は全自動アラウーノのタイプ1。マットブラックの便座カバーがお気に入りです♪スイッチパネルも同様。またタイプ1だけは後ろ側に照明があるんですが、入るや否やすぐさま便座カバーが開くのであまり意味がありませんw


























手洗いカウンターのベッセルボウルも、柔らかなラインと樹脂ならではの質感がイイ感じ。水栓はトイレに限らず、ほとんど全て自動にしました。2階の方も照明が普通なのと(笑)便器が一つ下の「SⅡ」なだけで、ほとんど同じような仕立てです。





























では階段を上がります。上がっていく途中も、踏み板の間からずっとクルマが見え続けるのは住んでから気づきました。足元注意です(笑)






























2階は1階と違って、同じ白でも木目の入ったフローリング。やはり鏡面でピカピカです。廊下も広くとりました。2階にバスルームも子供部屋もあるため、数人が移動でかち合う事もあると思います。今は子供たちが小さいですが、いずれ大きくなると、すれ違ったりする際に狭いとイライラしそうですからね(笑)



























上がって正面は寝室・・・建設途中は、「無駄に広すぎたなあ」と感じましたが、セミダブルを二つ置くとさすがにスペースを食いますね(汗 頭上には「コーブ照明」を付けてもらい、コレは無段階で調光できるようになっています。




























ここはクロスがメインのオフホワイト、アクセントのグレーともマットな板壁調で、(あくまでウチの中では・笑)最も「ナチュラル」な感じの部屋になっています(^^;) 

















(※日中撮影)











ナイトボードはこんな感じ・・・マンションからキャリーオーバーした照明と時計はイマイチ合わないので、そのうち買い替えようと思います(汗 



























子供部屋は家具の搬入・準備が遅れていて、実は未だに仕上がっていないんですが(汗、ここはまあ、皆さん特にご興味ないかと思いますので(笑)、途中の段階のカットだけを。息子の部屋のアクセントクロスは、ワタシの書斎の天井とおそろいです(^^) こんなのあったら自分も子供のころ使いたかった(笑)、アクタスで買ったコじゃれた学習デスク。ボードの「グレー」は限定カラーでした。































収納も十分です。娘の部屋はさらに広いウォークインクローゼットになっています。



























その、娘の部屋。撮影時はとりあえずベッドだけ置いてある状態です(^_^;) アクセントは、ウチで唯一のカラフルなクロス。でもマットな質感で、ファンシー過ぎない綺麗な色だと思います。


























2階は全てカーテンです。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、カーテンレールは壁に溶け込むくらい極シンプルなタイプにしました(TOSOのフィットアーキ)。アイアンカーテンレールの、装飾性の少ないシルバーでシンプルな感じのヤツも検討しましたが、「意識することすらない」くらいのシンプルなこれにしました。













                                     ・
                                     ・
                                     ・






続きまして脱衣室。4畳近くあり、ここは正に無駄に広いかもしれません(^^;) その分、ユニットバスのサイズを上げたかったんですが、間取り上やむを得ず?あまり深く検討しなかったんですが、よく考えるともっとうまいレイアウトがあったかもしれません(汗


























洗面台はリクシルのLC(エルシー)。これもカップボード同様、ブラックの扉がなかったのに、あえて選んだワケがありまして・・・吐水は自動水栓+手動レバーのどちらでもOK、なおかつユニット下に「貯湯タンク」があり、常に温かい状態でスタンバイ。すぐさまお湯が出るというモノ、というと・・・リクシルだけでした。寒い冬、お湯になるのを待ちながらジャージャー流して、「もういいかな?」と思って触るとヒヤッとする、あれが大嫌いなんですよね~(^^;)
























また、リクシルならではの収納パッケージも魅力でした。まあ、オーダーで造作してもらっても良かったんですが。床はさすがに鏡面は滑って危ないので(笑)、脱衣室用の「スリップケア」。天井に見えているのはヨメの希望で付けた部屋干し用の「干し姫さま」。左手に見えている、壁上方のスイッチで昇降します。寝室横のテラスの広さも十分なので、天気が良ければいつもはそちらに干すと思いますが。




























では浴室へ入ります。前述のように、ちょっと狭くて(といっても一般的には「ちょっと広め」の1621というサイズですが)他とのバランスが悪いかもしれません(^_^;) 基本的に全てブラック~グレーでまとめてあります。



























浴槽はトップが黒で内側は白のツートンが良かったんですが・・・リクシルのハイクラス「スパージュ」にしかありませんでした(-_-;)



























壁は1面だけのアクセントパネルではなく、4面すべて柄のオールパネルにしました。「黒い壁は水垢とか大変じゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、マンション時代から最後に入浴したワタシが、出る前に「スクイージーで水滴を落として」「それ用のバスタオルで大まかに拭き上げる」という作業を毎日やっていましたので、問題なしです(笑) マンションでは一度でもカビを発生させたことはありませんでした(^-^) なおかつ戸建てだと窓もありますしね。
























昔からある「壁の上の方に、ポンポンと2つ付いてる」のではもちろんなく(笑)、ダウンライトでもなく、「ラインLED」の照明がお気に入り。浴槽横にあるスイッチで色温度も変えられます。黒い壁面やガラスに反射して、光のラインが複数に、また長く見えるというのも脳内シミュレーション通りでした♪





























入口の扉。よくある半透明のスチロール面材は却下。ましてや「一人暮らしのワンルーム」みたいな2枚折りドアは絶対嫌w ということで、透明強化ガラス面材のスイングドアに拘りました。ここでグッとバスルーム・脱衣室の雰囲気が変わると思います。高価なオプションですが、おススメです。




























ちなみに洗濯機。デザインは(acbcさんが買われた)パナソニックのcubelシリーズが一番なんですが、ウチは汚し盛りの子供達がいるので(笑)、乾燥容量があちらでは足りず、VXシリーズに。フラッグシップモデルはカラータッチ液晶パネルで操作も快適です♪























・・・というところで、残りはWICや納戸、ベランダ位なので、この辺でWeb内覧会は切り上げようと思います。前回に引き続き、長々とお付き合いいただきありがとうございました










                                      ・
                                      ・
                                      ・



恐らくは、ご覧になった方の中には「こんな家じゃあ落ち着かネ~」とか、「畳はないのか」とか、「もっとこうすればイイのに」とか、あまり良くない印象をお持ちの方もいらっしゃると思います。

客観的に、超俯瞰的に見て、自分でもメチャクチャお洒落だとは思いませんし、センスが良いとも思いません(真にお洒落でハイセンスなお宅というと・・・みんカラを卒業されたnero?kuro?さんの、夏に引っ越された新居が正にそうなんですが)。ましてや流行でもありませんし、都会的でもありません。それは分かっています。













※夜間のライトアップ。ちょっとスポットライトが明るすぎかもしれません(^_^;)








でも、自分もヨメも、世代のせいかこうした「モノトーンのシンプルな仕立て」が好きですし、クールだからといって居心地が悪いとか、和めないとかはありません。きっとこれからも趣味が大きく変わることはないと思いますし、「飽きる」こともないと思います。特に自分なんて、服装や音楽の好みは10代の頃から不変ですし、クルマに至ってはスーパーカーブームの時で嗜好は止まっているようなものです(笑) 予算内で(でもなかったですが・笑)できるだけのことはやったつもりですし、完成した新居に概ね満足しています。




今の家族4人での生活は、もし息子が高校を卒業して家を出るとしたら(まず間違いなくそうなると思いますが)、せいぜいあと12年間しかありません。今度の1月で6歳ですから、もう1/3は終わってしまった事になります。本当にあっという間ですね。






















あちこちできるだけ連れて行ってあげていますし、これからもそうするつもりですが、日々家で過ごす家族の時間、日常生活、それもまたかけがえない大切な宝だと思います。「生活感のない家」かもしれませんが(笑)、1日1日思い出を積み重ねる舞台として、この家で一緒に暮らしていこうと思います(*^_^*)






ブログ一覧 | ガレージハウス | 日記
Posted at 2017/11/12 23:17:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2017年11月12日 23:37
こんばんは。。

興味深く拝見させて頂きました。

初回に続いて「凄い!」の一言です。

これならば奥様も大満足では
ないでしょうか??

これから御家族の生活が始まりますね。

どうぞ末永く、御家族ともどもこの邸宅
で楽しく過ごされることを祈願致します。

機会があれば・・・。
コメントへの返答
2017年11月13日 19:35
こんばんは。

ありがとうございます(^^)

そうですね~。できるだけ彼女の希望も取り入れたつもりですが・・・せっかくキッチンもバッチリ装備を揃えましたし、「宝の持ち腐れ」にならないよう頑張って欲しいです(笑)

数年は子供達が「攻撃」をすると思いますが(汗、できるだけ「防御」しつつ仲良く暮らしていけたらと思います(^^;)

夢さんの「ガレージ探訪」シリーズですね(笑) 拙宅まではかなりの距離ですので、何か御用の際にお近くにいらっしゃることがあればお立ち寄りいただけたらと思います~(^^)


2017年11月12日 23:59
こんばんは!

パート2も素晴らしいですね。想像以上でした!
自分が納得できるものを追求された理想の新居ですね。
この新居で沢山のご家族の思い出を作られる事でしょう。

これからとても楽しみですね!🤗
コメントへの返答
2017年11月13日 19:36
こんばんは~

ありがとうございます(^^) 建てている間、自分では必死にイメージしたり実現させたりの繰り返しで、だんだん客観的に判断できなくなってきましたが(笑)、まずは概ね満足する形に仕上がりました。

これから色んな事が巻き起こるでしょうが(汗、ひとつひとつがすべて家族の思い出になると思います。楽しみにしています(^O^)

2017年11月13日 0:05
キッチンは奥様の一番大切な場所の一つと思いますが、やはり拘りが満載ですね!。
食器や家電等の生活感を出さない配慮など奥様のセンスにもまた脱帽です。
また階段から望むガレージも素敵ですね!。

ガレージ、リビング、キッチンそして浴室と全てにおいてROSSOさんの拘りを感じました。
web内覧会のアップ作業お疲れさまでした。
大きなフォトでとても見応えありました^^。

あと、
トップ画像の2台いい雰囲気ですね(〃∇〃)
まさにブラックギャラリー♪、クールです。
コメントへの返答
2017年11月13日 19:36
こんばんは。

そうですね、広さから始まり、収納、各装備、色々注文がありました(^^;) 機械好きなワタシとしては、デザインコンシャスな製品ならたとえ家電であっても見えるところに置きたいと思うくらいなんですが(笑)、ヨメはとにかく見えないようにしたいみたいです。でも、これから買い直す予定のトースターなど、結局全部はしまい切れないんですけどね(^^;)

HPプチリニューアルでは、色々とご教示いただきありがとうございました。画像はスマホだけの時と、デジイチで気合入れた時とでサイズは適宜変えていこうと思います。

トップ画像、スペル間違えていました(滝汗 後で修正します(^^;)
2017年11月13日 5:53
おはようございます✨
あらためて、凄いですね✨
モデルハウスだって、こんなにオシャレなのは見たことないです😍
そうですよね✨まだまだクルマ買ったり、子供と遊んだり、旅行したりと、やること沢山の基地として、これ以上必要な物ないと思います。
内覧会ありがとうございました😃
コメントへの返答
2017年11月13日 19:39
こんばんは!

昨日はお疲れさまでした~。今月も盛り上がりましたね♪

自分でも意外なくらい、「やりきった」感はありません!まだまだこれからです~(^O^)

さしあたりWebでの内覧会でしたが・・・来月頭、よろしくお願いします!
2017年11月13日 6:30
おはようございます!
昨日は素晴らしいBBに感激しましたが、
今日は素敵で最新の水回りや寝室等の内覧会に朝から感嘆しております♪
素晴らしい邸宅で家族の絆を深めてください。

それにしても「アラウーノ」って、小林製薬レベルの命名で笑っちゃいますね(^^;;
コメントへの返答
2017年11月13日 19:39
こんばんは!

昨日はお疲れ様でした。秋晴れで気持ち良かったですが・・・トラブルは災難でしたね(汗 軽症で早期に復活されることをお祈りいたします。

アハハ!(≧◇≦) 小林製薬!そうですね~。あそこも商品名、ブレないですよね(爆 CMのディレクションも素晴らしく統一されています(笑) パナソニックにしてもですが、商品名がダサくて敬遠されるかもしれないとは思わないんでしょうかね(^^;)
2017年11月13日 6:33
おはようございます☀️

第二弾を楽しみにしておりました♪
キッチン・トイレ・バスルーム等にもこだわりぬかれて驚きです!
黒いお風呂の水垢をどうされているか?と思ったら、やはり掃除をされておりましたか。
我が基地の風呂も年に数回使うのですが、毎回私が拭き取っておりますね。キッチンに至っては、二年経ってもまだ使ったことがありません(笑)
週一回、別宅感覚で夜飲みに行く程度ですが、隠居したら増築して家内と孫と仲間たちと余生を楽しみたいと思っております。
白い壁や床材の手入れ等に興味がありますので、その際は是非教えて下さい。
ご家族で末永くお幸せに。
おめでとうございました(^o^)
コメントへの返答
2017年11月13日 19:44
こんばんは!

昨日はお疲れ様でした!&ありがとうございました(*^_^*)

はい、最初から覚悟していました(笑) 文中に書きました通り、マンションの時も最後に入ったワタシが水切り、拭き上げ、排水口キャッチの掃除、すべて毎日やっていましたから、全然苦になりません(笑)

クロスは防汚タイプですし、床はワックスもコーティングも不要な強いタイプですので、これといって面倒なお手入れは要らないと思います~(^-^)

かずピーさんの基地、興味津々です(@_@)
ぜひチャンスがあればお邪魔させてくださいませ~♪
2017年11月13日 6:52
隅々まで、こだわりが感じられて素晴らしいですね!
こういったカラーリングのトイレもあるんですか。
マットブラック好きにはたまりません♪
『家を建てる』て、想像以上に大変なんですね。

コメントへの返答
2017年11月13日 19:47
どうもです~。昨日はお疲れ様でした!

便座カバー、パナソニックのトップモデルだけですが、色が結構種類があって選べます。

綺麗な色もありますが、やはりブラック、しかもマットなのが嬉しいですね(^O^)

単に「建てる」だけなら全然でしょう。ハウスメーカーなら仕様は基本決まっていますし、オプションを選ぶだけです。

ウチはちょっと異常ですよ(爆
2017年11月13日 8:49
いやぁ、ホントに拘りのお住まいですねー
高級モデルハウスのようです(^^)

モノトーンで統一された中で、ロッソなBBの存在感はさすがですね♪
コメントへの返答
2017年11月13日 19:48
こんばんは。昨日はありがとうございました(^-^)

高級ってこともないですが(汗、自分なりに好みの仕立てにできました(*^_^*)

そうですね、ガレージの赤があってこそ、完成する家だと思います!
2017年11月13日 9:36
すっごー。。。い
ROSSOさんの「拘り」半端ないですね!
モデルハウスのカタログに出てきそうです。

おしゃれというのは「我慢」だと誰かが言ってました。
ファッションも車も、たぶん家も利便性を追求したらおしゃれにはならないと思います。

しっかり拘った本当素晴らしいです。拘ったからこそのオンリーワンですよね。
是非これからもROSSO流を拘り通してください~。
コメントへの返答
2017年11月13日 19:53
こんばんは。昨日はお疲れ様でした!

ピーコでしょうかね(笑) 確かにおしゃれはガマン、ということも多々ありますね。季節の先取りなんかもそうでしょうし。

でも家に関しては、最新設備はやはり快適で便利ですよ~。ウチで「ガマン」しているここって思いつきませんね(笑)

細かい点は暮らしながらですね~。あとはやっぱり、問題はこれから始まる子供のおもちゃとやいたずらとの格闘ですかね(笑)
2017年11月13日 9:46
おはようございます。

どこもかしこも隙がなく洗練されてますね。
キッチンはやはりアイランドですよね。
浴室・トイレもモダンですね。
お洒落なお家でお子さんのセンスも磨かれることと思います。
コメントへの返答
2017年11月13日 19:55
こんばんは。

ありがとうございます(^^ゞ とにかく、「そこは適当でイイです」っていうところは皆無です(笑)

ofcさん宅もアイランドですか。すでに教えていただいたエリア以外の間取りや仕立ても興味津津です(@_@)

子供達のセンスは・・・まあ置いといて(笑)、とにかく健康に楽しく!で良いと思っています~(*^_^*)
2017年11月13日 12:55
いやあ、圧巻です。
先日のガレージ部分のコンセプトを崩さずに、生活エリアも統一感がある。
お見事です。
そしてなにより広い!
まあ、それなりに広角レンズは使っておられるとは思いますが、それにしても広い!
Rosso邸に比べたら、我が家なぞ恐らく犬小屋レベルです(^^;;;

メールに書いておられた、「こだわらなかった部分などない」という言葉の意味がよくわかりました。
なるほど、確かに。
トイレのリモコンの色まで黒を選択ですね。
これ確か白より定価で3,000円高かったような(^^;;;

「お互いの家を行き来しましょう」とお約束しておりますが、ホントにお越しいただくのが恥ずかしくなります(^^;;;
恐らく最低でも我が家の予算の3倍以上は掛かっているものと推察されます。

そんな中でも共通点を見つけられて、ちょっとうれしい(笑)
冷蔵庫、オニキスミラーに限りますね!
毎日惚れ惚れしています。
ちなみにカップボードより前に出っ張るのは、わざとみたいですよ。
これ、ツラが合っていると、ドアの開閉に支障が出るそうで、うちのもドア分出ています。
うちのはワンサイズ下ですが、奥行は同じかと。

あとホシヒメサマ、うちは洗面所のとこ狭いんで、実際干してあると邪魔(^^;;;
洗濯物で顔を撫でられます(笑)

あともうひとつ、おトイレのアクセントウオールの感じ、僕の書斎とおなじです(^^;;;
Rosso邸のおトイレと同じだなんて、光栄です(笑)

そして洗濯機、CUBLEはやはりデザインコンシャスですよ。
で、諦めていた乾燥機能なんですが、、、
これが意外にも普通に使えてます。
むしろ、仮住まいで捨ててきた7年前の東芝製より、いい感じです。
次回はこれにしましょう(笑)

うちもRosso邸に追いつけるよう、毎週末片付けして、お迎えする準備整えますね。
そうそう、クリスマスリース選びも、モノトーンのカッコいいのを選んでください(^^)
うちは表札のブルーLEDに寄せた、ブルー&グレーの物を飾る予定で(^^)v
コメントへの返答
2017年11月13日 20:12
どうもです~(^^ゞ

統一感、そうなんですよね。ついつい、特にガレージだけをイメージしてしまうと、それが失われると思い、「インナーガレージ」であり、なおかつリビングや書斎とも繋がっている、という点を常に意識していました。

仰る通り、ほとんど広角で撮っていますので、そのせいもありますが・・・やはりスペースの余裕は田舎の利点ですね(笑) でも犬小屋ってことはないですよ(爆 そんなこと言ったら、ホントに狭小住宅の方に悪いですよ(^_^;)

リモコンもそうですし、acbcさんも拘られた照明などのスイッチやコンセントなど、細部も重要ですからね。振り返っても、1から10までよく探したり選んだりしたなあと思います(笑)

いえいえそんな!ぜひリフトやターンテーブルを装備したクールなガレージハウス、見学させてください(^O^)

そして予算、これはacbcさんの大誤算ですよ~。ワタシの見立てでは、逆にウチが半分くらいと見ています。マジで。恐らく建築家の先生など、プロの方が見たらすぐ分かると思いますよ!

オニキスミラー、いいですね☆ 周囲が映って大きさもあまり感じませんし。

そういえば、出ていないと大きく開かないから、こんなもんでイイんですと設置したときに言われました(^_^;) ピタピタだと見た目は気持ちよさそうですけどね(笑)

干し姫さま、確かに邪魔になりますね(爆 洗面台との間はスペースあるんですが、出入りするのにかがまないといけませんw でも寝室などの天井にアレが付くのも・・・ねえ(^_^;)

CUBLE、乾燥使えますか。新型では乾燥機能が強化された、と知ってちょっと迷ったんですが・・・それは羨ましいです!あれこそウチの脱衣所にピッタリなデザインなんですけどね~(笑)

そうですね、そろそろクリスマスの準備ですね。今までのツリー、気に入ってたんですけど、ついついモノトーンのがないか気になって探しちゃいます(笑) 買い替えもキリがないので迷っていますが(^_^;)

2017年11月13日 18:37
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

白い壁ですか。。。 ウチもなんですが。。。
綺麗ですが!!、手が触るスイッチ部分が!!!、
如何せん黒く。。。 しかも!!一部、、、幼少の
お供達の画板と🎶、化しました。A@@。;;;ゞ(大苦泣
漆喰?なので、後も残り、今では笑い話ですが。A^^;;;
コメントへの返答
2017年11月13日 20:15
おぉぉぉぉぉ!

漆喰だと・・・残るでしょうね(^_^;) 

落書きと、もっと懸念するのはシール攻撃(滝汗 なんですが、「貼るな」の一点張りは可哀想なので、どこか「ここはOK」というエリアを決めて、何かあらかじめクロスの上に一枚貼っておこうと思っています(^^ゞ
2017年11月13日 21:56
acbcさんのブログ経由で覗かせていただきました!
細かい部分までこだわりがあり、素晴らしい完成度ですね!!
うちも完成から2年が経ち、モノが増えて無属性置かれてしまっているので、改めて綺麗に保とうというよいきっかけになりました。
お互い良いガレージライフを送れるとよいですね^_^
コメントへの返答
2017年11月14日 22:45
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)

ワタシも以前、acbcさんのブログ経由で貴殿のブログを拝読したことがあります(笑) 白を基調とした、拙宅と違って爽やかなガレージハウスですね♪ 細かい点を参考にさせていただきました。ありがとうございます(^^)

どうしても、暮らしていくうちにモノは増えますよね~(汗 ウチは小さい子供もいますし、これからいろんな戦いがあると思います(笑)

念願のガレージハウスでの生活、楽しみたいです!
2017年11月13日 22:27
改めておめでとうございます\(^o^)/

楽しみにしていたWeb内覧会!
(スマホでなく)PCでゆ~っくり見せていただきました(^^♪

こだわりの詰まった素晴らしい邸宅。
隅々までROSSO1970さんらしさが感じられます。

ただ・・・、いつかはガレージハウスが夢なので、
参考にと思いましたが、豪華すぎて参考にはなりませんでした(笑)

まずは雑誌”ガレージライフ掲載決定”でしょうか?!

素敵なお宅で益々充実のカー&ファミリーライフですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2017年11月14日 22:45
ありがとうございます~(^O^) 気合入れて編集しました(笑) 写真もサイズを大きくしてみました。お楽しみいただけたら嬉しいです♪

設計段階から、ほとんどすべてにおいて自ら調べ、選択しディレクションしてきました。いわば工務店さんとの合作、という気持ちでおります。

そんなことないですよ~(^^;) ガレージのシャッターや照明の感じとか、全体のコンセプトはお宅によって各々違うと思いますが、きっと何かしらのヒントはあるかと思いますよ~♪

おっと!その辺は・・・さあ~、どうでしょうね~(#^^#) いずれブログで明かされる、かもしれません???(謎

いざ暮らし始めると、何かと不満や改善したい点が出るでしょうが・・・ともあれこれからの生活が楽しみです♪
2017年11月13日 23:18
こんばんは。
web内覧会ありがとうございました。
なかなか他の方の家ってここまで詳細に見るチャンス無いですし,”どうしてそれを選んだか?”や そこに込めた想いも伺い知ることが出来て大変勉強になりました。
何か物事を通して想いをカタチにする・・・素晴らしいですね。
ご家族&ガレージライフの充実をお祈りしております!
コメントへの返答
2017年11月14日 22:46
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)

そうですよね。一般の住宅ですと、マメにレポートされている方や、やはりWeb内覧会をアップされている方もいらっしゃいますが、ガレージハウスとなると少数で・・・

これからガレージハウスを建てたい、という方に少しでも参考になればと思い、また自分にとっても記念としての意味もあり、しつこいくらいの(笑)内容でご紹介しました。


今後「こうしてみたい」というイメージもありますし、これから色々楽しみながらガレージライフを満喫できたらと思います(^^)
2017年11月14日 14:17
カッコいいですね〜。
実はわたしも浴室を自分仕様にして
まさにこの感じですよー
黒のバスタブ、壁、グレーの床。
シンプルに棚はあえて2つ。
わたしはついでにブルーダウンスポットライトと、天井スピーカーとiPod対応にしました。
是非新築ライフを!
コメントへの返答
2017年11月14日 22:46
こんばんは。

ありがとうございます(^^)

そうでしたか~。ブラック~グレーのバスルーム、イイですよね♪ 掃除の大変さも性格的に苦にならないので、満足しています。

スピーカーも設置とは凄いですね!長風呂の習慣がないので、そこまで思いもよりませんでした(^^;)
2017年11月14日 19:12
こんばんは!
やっと落ち着いて拝見することができました〜。
こだわり満載、その「こだわること」こそが一番大切なことですよね。
家電を収納できるタワー、アイディアですね。

所々で、カメラを構えるROSSOさんが映り込んでいるのを見て、いいなあと感じました。

トイレの照明、そうなんです。頭上に照明があるよりも、間接やサイドからの照射って落ち着くんですよね〜。素敵なトイレです。

ラスト、数行、とても共感を覚えましたよ、勝手ながら。👍
コメントへの返答
2017年11月14日 23:01
こんばんは!

学生時代、友人から「お前の趣味はこだわりだ」と言われましたから(笑)

家電タワー、完全隠蔽できるのは奥行きの深いこの製品だけでした。ただし、これから買い直す予定のトースターなど、全部は入らないんですけどね(^_^;)

トイレも快適な空間にしたいですよね〜。予想通りゆったりした雰囲気になりました(^-^)

今まであれこれありながら夢中で突っ走ってきて、いざ完成してみてそう思いました(^-^)
2017年11月14日 20:38
う~む、
ここまでコダワリを全うできるとはスバラシイです(^^b
私なんて飽きっぽいので、多分途中でめげてしまうかな(^^;

家族みんなで生活感を出していくことを期待してます(^^
コメントへの返答
2017年11月14日 23:04
途中、いくつかの障害が立ちはだかりましたが、めげずに頑張ってきました!

好きなこと、こだわりたい事にはガキのことから集中力が途切れないタイプでしたから(^-^)

いやでも出てしまうでしょうが(笑)、できるだけ出さないようにしますよ!w
2017年11月16日 18:41
こんばんは〜♪

色彩に一切のブレ無し!
(トイレのリモコンまで/笑)
とても共感出来ます!

我が家は僕の独断で赤・黒・白のみに統一し、その他の色はクローゼットへ(笑)
でも、6年も経つとだんだん甘くなって来まして(^^;;

今回 ROSSO1970 さんのWeb内覧会を拝見し、改めて初心を!っと思い、本日ブレブレな物たちをリサイクルショップへ持って行きました(笑)
大分スッキリ♪しましたよ(^^)

ひとつ屋根の下での家族の時間、確かに年数にしたらあっという間ですね・・・我が家の娘も11歳と6歳、あぁ〜寂しぃ〜(笑)
今まで以上に大切にしたいと思いましたm(_ _)m

Web内覧会お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました(^^)

ご家族で、笑顔いっぱい☆素敵な毎日になります様に♪
コメントへの返答
2017年11月17日 19:58
こんばんは~

モノトーンで、ってなると、単純なのでブレようがないです(笑) 便座カバーもそうですが、トイレでマットブラックって、嬉しかったですね(^-^)

やはり時間と共にどうしても、でしょうね~(汗 オトナだけならまだしも、子供たちがいるとある程度は仕方ないですよね(^_^;)

思い立って、すぐ実行するのがさすがです!ワタシも引越しを機に持ち物を整理しましたが、根が物持ち良い方なんで(笑)気をつけないとと思います(^^ゞ

女の子2人ですと、パパとしてはなおさらタイムリミットを心配しちゃいますよね(汗 でもjetさん宅なら、いつまでも仲良しで楽しく過ごせると思いますよ!

こちらこそご覧いただきありがとうございました!

お互い、自分の時間を有意義に使いつつ、家族との生活を楽しみましょう~(*^_^*)
2017年11月17日 8:42
おおおおおおおおおっ!!

キッチンやトイレ、お風呂など
本当に素敵ですね~(^O^)
うちもお風呂は黒グレーなのですが
真っ白です(笑)
毎回こまめにやるのが一番ですよね(^^ゞ

シールは貼られたら
こまめにはがしてます(@_@;)v
コメントへの返答
2017年11月17日 20:00
おぉぉぉぉ!

ありがとうございます(^^ゞ

アハハ、黒~グレーは大変ですよね(笑)単純に濡れたままにしただけで、白くなりますからね(^_^;) 見てイライラするくらいなら、ほんの数分頑張って拭き上げすれば、毎回気持ち良く入れますよ♪

シールwww 「ここは貼って良いよ」ゾーンを設けようと思います。ただいま具体策を検討中です(^_^;)
2017年11月17日 14:47
す・・スゴ過ぎます!(^^;)
生活感を排したオシャレでスタイリッシュな空間は全てに渡って寸分のブレなく統一されていますね。トイレまで!しかも広い!!

しかし、実はここが一番驚きましたよ↓

>階段を上がります。上がっていく途中も、踏み板の間からずっとクルマが見え続けるのは住んでから気づきました

・・・エッ、エエぇぇーーー!?( ̄∇ ̄;)
一番の拘りポイントかと思いましたよ!!(笑)

徹底的に拘り抜いた邸宅に、これから家族との素晴らしい思い出をたくさん刻んでいって下さいね♪(^^)
コメントへの返答
2017年11月17日 20:04
こんばんは!

ありがとうございます~(^^ゞ スペースの余裕は、これまた田舎の特権ですよ(笑)

アハハ、そうでしたか?「移動中の視線」までは予想していませんでした(笑) 毎回ニヤニヤしていますw

ちょっと暗いかな?と思ったガレージの照明ですが、やはりボディラインが綺麗に見えるのと、落ち着いた雰囲気は格別なので、当分このままでいこうと思っています。

そうですね、あくまで家は家族との生活の舞台ですから(*^_^*) これからの日々を大切に、ですね~♪

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation