• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

レコモンがCG classic に掲載!&CG on the airで動画配信(^O^)

レコモンがCG classic に掲載!&CG on the airで動画配信(^O^) 突然の発表になりますが・・・先日発売されました、「CG classic vol9」、アバルト特集にワタシのレコルトモンツァも掲載されました!(^O^)/

取材時に、「SNS等に画像を載せるのはしばらくお待ちください」との緘口令が出ていたので自粛していましたが、この度「解禁」となりましたので、こちらで当日の模様をレポートしたいと思います。








                   ・
                   ・
                   ・






時は1月の第2週。例によってCGは積載車を手配してくださるのがありがたいです。場所が遠方の為、前日にクルマ・本人とも前乗りすることに。


















見送ったら自身も出発。ちょっとだけ初めて新東名を利用し、到着したのはこちらもCGで用意して下さった宿泊場所の「ニュー八景園」さん。








(翌朝撮影)






初対面のスタッフさんと相部屋はちょっと気を遣うなあと心配だったんですが、各人ツインをシングルユースで手配してくださいました。さすがです~(^^)















試乗してくださる吉田匠編集長や副編の今尾氏、カメラマンさんなど交えて夕食。














ココだけの話、到着時暗い中に建屋が見えた時には「大丈夫か・・・」と思ってしまった宿ですが(笑)、望外に食事も美味しく、露天風呂も広くて快適でした♪











                  ・
                  ・
                  ・





明けて当日。朝からどんよりとした曇り空ですが、なんとか雨にはならず午後には晴れる予報。












ウチのをピックアップした後、「クラブ・アバルト・ジャッポーネ」でお世話になっているK氏の1000ビアルベーロ(ロングノーズ)も積んできたそうです。カッコイイ☆













朝食後早速撮影地に移動します。「伊豆サイクルスポーツセンター」、CGゆかりの地ですね。昔、アルファ時代にここで「CG CLUB」のイベントにお邪魔して、一度だけ走った事があります。













各々積載車から降ろします。Kさんはご都合がつかず立ち会われないとのこと。











ザガートボディのモデルが好きですし、デザインとしてまとまっていると思いますが、やっぱりこのダックテールもカッコイイですね~














もう一台、赤のダブルバブルは富士のイベントでも一緒だったお車です。その時はお話ししそびれましたが、オーナーのMさんと改めてご挨拶。















数年間かけてレストアされたとのことで、とても綺麗な仕上がりです。













ちなみにMさんの足車はコチラ。リバーレ、お洒落ですね~














ウォームアップは任せていただきました。一発始動で快調です。そのまま1周させてもらえば良かったな~(^_^;)













まずは各車「置き」の撮影。













BBの時もそうでしたが、結構望遠で撮ります。














各部の仕様、構造をワタシと確認しながらディテイル撮り。












匠さんはご自身のスマホでもマメに撮影されていました。















走行シーン&インプレッション撮影。カメラをセッティングします。













わずか1年ほどの間に機材が進化していました。手持ちのモニターで画角を確認しながら、カメラをリモートでコントロールできます。














試乗はもちろん匠さんが全車ステアリングを握ります。















車内でのインプレ撮影時には今尾さんも助手席に。オトナ2人になると、グッと重量が嵩んで走りも重くなると思いますが(^_^;)













「引っ張り」の際も、撮影車の後方に取り付けたカメラを同様に車内で確認できるので、動画に関しては以前のように「トランクに陣取ってリアハッチを開けたり、オープンカーから身を乗り出して」という荒技が不要となったそうです。













非力なアバルトを、しかもワインディングでペースを上げて走るのは結構難しいのですが・・・











匠さんはご自身も356やエランをお持ちでライトウェイトの運転には慣れていらっしゃることもあり、とてもスムーズに走らせていらして感心しました。初めて見る、愛車の走る姿はやっぱりカッコよかったです☆












一通り終わったら、you tube・CGオンエアのオープニングトークの撮影。













途中、1000BAが不調だったこともあり撮影が押してしまいましたが、夕方になりやっと雲の切れ間が出てくると、光線がイイ感じに差してきました。












すかさずカメラマンさんがスリーショットを押さえます。すごいローアングル!おそらく、特集の「扉」に採用されるかな?と思いましたが、果たして正にそうなりました(^^) (↓下に実際のお写真あり)











全ての撮影が終了し、ローダーに積んで帰路につきます。差し込む西日がボディに当たって綺麗でした☆












宿を出る際は曇っていてもそれほど寒くないかな、さすが伊豆だな、と思いましたが・・・












サイスポについたとたん、冷たい強風が吹き続けており驚きました(汗 ちょっと標高が上がっただけで全然違いますね。












箱根の時のように、ほぼ一日曇りで寒く大変でしたが(その時の教訓を活かし、対策はしっかりしていきました)













・・・という感じで、今回も楽しく取材に同行させていただきました。BBで本誌、アバルトでCG classicと、愛車が共にカーグラフィックに掲載されることとなり、2台のオーナーとして大変光栄かつ嬉しく思います。




こちらが発売になったvol9の表紙。1000BAのテールがカッコイイですね。











そして掲載された誌面はこんな感じ。例の、最後に撮った扉の画も素敵です!















匠さんのインプレッションは、ワタシが普段感じている運転感覚を見事に文章化した、的確で素晴らしいものでした。






※本文はモザイク処理しています






正直、試乗記ってありがちなフレーズを並べただけだったり、どこかから引っ張ってきた適当な表現で終わりだったりする場合が多いですが、匠さんはキッチリと資料を確認しながら、自ら感じたフィーリングを分かりやすく伝えることができる「自動車評論家」さんだと思います。そしてそれは小林彰太郎氏から受け継がれるカーグラフィックの伝統でもあると改めて感じました。














具体的な記事は誌面でじっくりお読みいただきたいと思います。特集以外にも素晴らしい記事ばかり(CG classicはいつもそうですが)で読み応え満点ですので、ぜひお求めください♪


さらにこの週末、CGオンエアでも動画配信が始まりました。レコミンとダブルバブルが元気に走る姿や音が堪能できますし、匠さんがドライビングを楽しむ様子も伝わります。そちらもぜひご覧くださいませ~(^O^)






https://www.youtube.com/watch?v=gvKKTEKTFR4&t=20s

※画質が綺麗なので、できれば大画面にキャストしてご覧ください♩


ブログ一覧 | アバルト | 日記
Posted at 2024/03/03 20:42:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(P)CG classic vol ...
yama912coupeさん

『CG classic』Vol.0 ...
吉田 匠さん

イタリア語は…
porschevikiさん

4月6日(土) スタート!『The ...
シバスチャンさん

コッパディ東京2023!
魂@さん

Chevrolet Camaro ...
1ベイカー11さん

この記事へのコメント

2024年3月3日 22:06
こんばんは!

CG誌、ON THE AIR 楽しませてもらいました
ローダーに乗るABARTHの小さいこと…

12気筒の豪快さも楽しいですけど、小さくて刺激的なABARTHで山坂道を駆るのも醍醐味がありますよね
いつか小海でご一緒したいですね!

ブラーボ!😁
コメントへの返答
2024年3月4日 5:18
こんにちは!

正に「山椒は小粒でも・・・」ですね(笑)

そうですね、全く違うドライビングの楽しみがありますね。よりスポーツライクでエキサイトします。

小海はアバルトへの興味が一気に深くなった思い出深いイベントなので、参加できたら良いなと思います~
2024年3月3日 22:26
こんばんは。

CG Classic掲載おめでとうございます!
流石ROSSOさん、エンスーですね。

レコモン、絶賛されてましたね。
1000ビアルベーロはDinoの前に検討した事がありますが、初心を貫徹しました。

資料を調べ、感想文でなくきちんとした基準で評価するのが評論家ですよね。
コメントへの返答
2024年3月4日 5:23
こんにちは。

ありがとうございます(^^ゞ BBに続いて、見た目だけでなく走りのコンディションも褒めていただけて嬉しいです。

ディノとはキャラクターも違いますね。バルケッタも同様だと思いますが、「より小さいヤツ」もぜひ~

仰る通りです!正直、読むに値するインプレッションは、やっぱりCG、と改めて思いました。
2024年3月4日 7:30
今回もいい記念になりましたね!

しかしさすがCG、至れり尽くせりの取材なんですね。事前にコミュニケーションをとって、オーナーの思い含めた車の生い立ちを引き出して記事にしていると思います。
匠さんライトウェイト好みなんですね。さぞレコモンを生き生きと走らせたのでしょうね。撮影機材にも興味ある深々でした。さすがプロですね。

アバルト乗りとしてその歴史にも興味があるので、本屋へ行ってみます!
コメントへの返答
2024年3月5日 5:04
こんにちは。

そうですね、まずは陸送を手配してくれるだけでも、今まで他にはありませんし、今回は宿まで・・・

匠さんは以前からライトウェイトがお好みですね。とてもスムーズに走らせていました。機材の進化も凄いです。

ぜひお求めくださいませ~(^O^)
2024年3月4日 7:37
おはようございます♪
とても中身の濃い2日?でしたね✨
前日のお宿もレトロな雰囲気で、行ってみたいな〜と思いました。
そして、CGさんが積載車を用意してくださるとかご配慮も神対応で素晴らしいですし、何よりも、誌面の記事も読み応えがありそうですね(・∀・)
コメントへの返答
2024年3月5日 5:07
こんにちは。

いつもながら、取材同行は楽しいです。お宿、建屋はアレですが(笑)、食事やお風呂も良かったですよ~

CGの対応は別格ですね。記事も(特集以外も)読み応え抜群ですのでぜひお手にとってみてください♪
2024年3月4日 7:49
おはようございます☺️

す、凄い。。。
CGに掲載されたこともですが、この御車(他も)を維持されていることが凄いです。
愛を感じました。
コメントへの返答
2024年3月5日 5:09
こんにちは。

2台ともCG掲載はとても光栄です~

ワタシの場合、幸運にもコンディションの良い個体を手に入れられてますので、あまり苦労はしていないんですよ(^_^;)
2024年3月4日 8:05
昨日は久々のおはポン、お世話になりました。

これですね、昨日お話されていた取材。
楽しそうな1泊でしたね。
しかし宿w
この外観、自分も絶対に選択しないですw
クルマも宿も、まずは見た目が最優先なもので^^;

ただ、残念ながらこの年代のクルマにまったく造詣がなくて、車名すらわからない自分です^^;
コメントへの返答
2024年3月5日 5:11
こんにちは。

先日はお疲れ様でした!寒い中ありがとうございました。

いえいえ、見た目は何ですが(笑)、食事もお風呂もなかなかで・・・スタッフさんに聞いたらビジネスホテルと変わらないようなお値段らしく、コスパ良しみたいです。

我々が異常で、それが普通ですのでご安心ください(笑)
2024年3月4日 8:15
こんにちは。

この度はCGへの掲載🆙、誠に
おめでとう🎊御座います。

この手のクルマには縁の🈚️い
当方ですが、少し🤏ばかり、
勉強させて頂きました。

愛機にとっても、Rossi1970さんに
とりましても、良い機会となりましたね。

こうして、旧い車が残されて行くことは
素敵な事だとつくづく思う次第です。
コメントへの返答
2024年3月5日 5:15
こんにちは。

ありがとうございます~

歴史の長いアルファはもちろんですが、アバルトもコアなエンスーがいる、フェラーリよりディープな世界かもしれません(笑)

やはり愛車がメディアで紹介され、かつ乗った方に褒めていただけるのは我が子のことのように嬉しいです。

これからも大切に維持したいと思います~
2024年3月4日 13:50
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

おつかれさまでした!!!A^w~;;;b
しかし見開きは嬉しいですが、真ん中は。。。
終りがけの日の日差し!!、素敵デス!!!
やはりマジックアワーは🎶、イイ感じですね!!!
コメントへの返答
2024年3月5日 5:16
おぉぉぉ!

真ん中問題ですね(笑)

赤2台とシルバーなので、バランス上立ち位置は仕方ないですね。4台だったらちょうどよかったですが(笑)
2024年3月4日 15:45
素晴らしいですね。
うらやましいです。
これ以上の言葉が出てきません(笑)
コメントへの返答
2024年3月5日 5:17
ありがとうございます。

アバルトでも素敵な記念がまたひとつ増えました
(^^)
2024年3月6日 17:09
私の興味から外れているのに、最新のと違ってこの様な車たちは「いいなー」と思いますね。
「初めて見る愛車の走る姿」に感動された様でしたが、全く同感です。
走っている所を見たり、外で音を聞いたりは、いつでも出来る気がしても、なかなか体験出来ないですよね。
コメントへの返答
2024年3月7日 10:29
こんにちは。

「本物」のアバルトは一部の方に刺さるものですが(笑)、個性あるヴィンテージはやはり感じるものがありますでしょうか。

そうですね。ハンドルを預けるだけでもハードル高いですし、貴重な経験です。
2024年3月10日 19:56
こんばんは。
Youtube拝見しました!
お二人がBravo!と叫んでましたね。何か盛り上がってる感じが伝わってきました(笑)
BBも含めてCGとの繋がりは立派なヒストリーですね。
伊豆サイクルスポーツセンター,その名の通り自転車向けなんでしょうけどもクルマでも走ってみたいです!
コメントへの返答
2024年3月10日 20:05
こんばんは。

ありがとうございます!そうですね、お二人の楽しそうな様子が1番印象的でした(笑)

はい、昔からの憧れのCG、どちらも取り上げていただき感無量です。

結構アップダウンがあり、車で走るにはタイトなワインディングといった感じです。地元の山に近い感じかもしれません。

プロフィール

「台湾旅行③ http://cvw.jp/b/446816/47745633/
何シテル?   05/26 20:34
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation