
8月も終わり・・・涼しい日も増えてきて秋の気配を感じますね~・・・やはり今年の夏は短かったですね。暑いと嫌なくせに、ちょっと寂しい気もします。
さて、今回はシンガポール旅行、怒涛の後半です(^_^;)
・
・
・
翌日は「ユニバーサルスタジオ・シンガポール」へ。あえてのオプショナルツアーに参加し、バスに乗って再びセントーサ島に移動。気づけば娘はバス初体験でした(^_^;)
ツアーにしたのは、一般入場より30分早く入園できる特典があったからです。セサミストリートの人気アトラクションに待ち時間ゼロで突撃!
さらに番組のキャラクターとの記念撮影も。先行ライドできるのは「トランスフォーマー」とのいずれかひとつ、という事でしたが、特にチェック体制も無く、そちらもほぼ待ち時間なしで乗れちゃいました(^O^)
残念ながらミニオンのアトラクションはありませんが、キャラクターとの撮影はありました♪ マダガスカル、ジュラシックパークなども、一般開園直後の空いているうちに攻略。往路の交通費や移動の手間もないですし、このOPツアーはおススメです!
「USJに比べると、ずっとショボイから行かなくて良い」とも言われているUSSですが、広過ぎない敷地は移動も比較的楽ですし、子供たちが小さいと身長制限のある激しいアトラクションは無理な上に、体力的にもそれほど欲張って多くは回れないのでちょうど良かったです。
昼から午後にかけて暑くなり、混雑も激しくなってきたので予定より早めにホテルに戻りました。
・
・
・
そしてこの日の夕飯、「美味しいチキンライスを食べたい」と思い、名店といわれる「チャターボックス」の入っているホテル「マンダリン・オーチャード」へ。
子供達は毎日のように炒飯でちょっとかわいそうでしたが(^_^;) 評判通り、上品なチキンライスは3種類のタレも丁寧に作られ、ライスも鳥のダシが効いて美味しく、もちろんチキンは柔らかでチュルンとした食感も素晴らしかったです。
さらに感動したのはこちらの「ロブスターラクサ」。ココナッツの風味と甘味がロブスターの旨みと相まって最高!スープは思わず完飲みしちゃいました(^_^;) どちらもローカルフードとしては(ホーカーズの7~8倍・汗)高額ですが、絶対その価値はある絶品です。またシンガポールに行ったら再訪確実なお店でした~(^O^)
・
・
・
さて、4日目もさらに朝からアクティブに動きます!まずは朝食前、「シンガポール動物園」へ~
やはり送迎は移動が楽なのと、こちらの園内「アーメン レストラン」での朝食が予約困難とのことでこの日もOPツアーにしました。食事はシンガポールらしい、洋食・アジアン折衷の普通のビュッフェなんですが・・・
お楽しみは途中から登場するオランウータン( ≧▽≦) 彼らも飼育員の方達からフルーツなどをもらって、一緒に朝食を摂ります(笑)
そしてもちろん記念撮影も♪間近で見る彼らは優しい目をしていて、本当に人間みたいです。「森の人」とは良く名づけたものですね~。
園内はオープンな造りで、いかつい檻の中にいるのを覗く、というところはありません。歩くには暑いので、まずはトラムでグルッと回りながら主だった動物を見ます。ホワイトタイガーは寝ていたりw、それは普通の動物園とさほど変わらない感じですが・・・
おススメは「フラジャイル・フォレスト」(写真左)。巨大なテント内で、パプアニューギニアを中心とした多くの生き物が放し飼いになっています。
通路で居眠りするワオキツネザルや、目の前にちょっと怖いオオコオモリ(汗
写真を入れ忘れましたが、猫くらいの大きさの可愛い「マメジカ」がちょろちょろしていたり、こんな大きなイグアナが足元にいたり(^_^;) たくさんの蝶が舞うエリアや色鮮やかなインコがいたりと、ヨメやワタシも興奮しながら楽しんじゃいました(笑)
爬虫類も注目です。入口付近から中へ進むボードウォークから下を見ると、普通に巨大なワニがいたり(汗、イモトが追いかけられた(笑)コモドドラゴンの迫力に圧倒されたり・・・
残念ながらお昼には市内へ戻る予定だったので、ゾウのショーや小動物と触れ合えるキッズスペースなどは見られませんでしたが、かなり満足しました。
隣接する「ナイトサファリ」(コチラは帰りが遅くなるので今回断念・でも昔行った記憶をたどっても、混んでるし内容もそれほど・・・)や「リバーサファリ」もハシゴしたら、朝から夜まで丸1日楽しめますね。さらにもう一つ、新たな施設(主に鳥を見るところ?だったかな?)を建設中でしたから、そうなると1日では足りないくらい充実しそうですね。
・
・
・
お昼にオーチャードへ送ってもらい、フードコートで「パッタイ」、子供達はタピオカやデザートを楽しんだら・・・
マリーナベイ・サンズへ移動です。こちらはスイートではありませんが、「クラブルーム」なので部屋は余裕の広さ。
到着して中に入ると、最初は戸惑うくらい広いです(^_^;) そして隣接するショッピングモールも広大。中の水路ではゴンドラが行き交います(汗 ベイサンズには最初から、そういう「お上りさん好み」な匂いがプンプンしていて、実はワタシは好みではないのですが(~_~;)
「入れるかな?」と思い2時ころ着きましたが、チェックイン時間までキッチリ待たされた(汗 TWG、今までイギリスだと思っていましたが、シンガポール発祥なんですね(^_^;) そしてマカロンといえばコチラなんだとか?
そしてクラブルーム以上の宿泊客の特典「CLUB55」の無料アフタヌーンティーを楽しみつつ3時まで待機。
お部屋はガーデン側でしたが、46Fと高層階で見晴らし良好♪向こうには海も見えてシティビューとは違った魅力が。
急いで着替えて、とにかく子供達お待ちかねの屋上「インフィニティプール」へ(^_^;)
「好きじゃない」と言いつつ、さすがにワタシもコレは楽しみでした(笑) デッキチェアは取り合いですが、ウンザリするほどの混雑でもなく、一安心。
娘は怖がるかな?という心配も杞憂に終わり、ふたりとも大興奮(笑)
ちなみに屋上デッキとレストラン等はゲストも利用できますが、プールに入れるのは宿泊客のみです。
・
・
・
寒くなってきたので早めに出て、お風呂で温まったら慌ただしく隣の「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」へ。奇抜なツリーが目をひく近未来型植物園です。
散策と言っても、TDLの2倍以上あるという敷地は広く、メインのドーム型植物園を見る時間もないですし、夜のライトアップと音楽のショーだけは見たい、と思いまして・・・始まるまでに園内のフードコートで軽く食事を済ませます。
・・・が、早朝から遊び疲れた娘が、ショー開始前にご就寝(汗 仕方なく抱っこしながらホテルへ戻ります。途中、ショーが始まり、名残惜しく振り返り、抱っこしたままちょっとだけ動画撮影しました(^_^;)
ホントはツリーの下でこんな感じで楽しみたかったんですが・・・
部屋に戻ってとりあえず娘をベッドに寝かせ、ワタシは息子と約束していたナイトプールへ(^O^)
この夜景を見ながら天空のプールで泳ぐ・・・「インフィニティプール」と言う名のプールは数あれど、やはりここが真骨頂ですね~
「もう一緒には来れないかもしれないから」と言いつつ、息子を抱き寄せセルフィーした時は、発した自分の台詞に泣きそうになりました・・・あと何回家族旅行、行けるかな~・・・( ´Д⊂
部屋からの夜景。ガーデンズのツリーが青く光り、さらに近未来感が強まります。行きかう船の多さにも、やはりシンガポールの勢いを感じますね。
・
・
・
さて、みんカラらしいネタもちょっとだけ(^_^;) ポルシェやベントレーなど、スポーツカーや高級車も結構な頻度で見かけます。GTRも二度遭遇。彼の地では登録料やら関税やらでクルマの価格がとんでもない事になりますので、オーナーさんは本当のセレブですね~。
一番驚いたのが、マンダリンオーチャードの玄関前に停まっていたウルス(@_@;) まさか初めて見るのがシンガポールとは(汗 マットイエローがまた強烈でした。いったい支払い総額はいくらになるのでしょうか(滝汗
・・・と、こんな感じで時間と体力の限界まで遊んだ今回の旅行となりました(^_^;) お盆時期の旅費はもちろんですが、現地の物価も高く、あちこち行ったりその都度買い込んだり、名店で旨いものを食べたり・・・恐ろしい勢いで財布が薄くなり、トータル桁違いで出費が嵩みましたが、毎回ですがやっぱり家族での旅行はプライスレス。その分貯金なんかするより、よっぽど価値があると思います。
バックショットを見ても、
3年前の沖縄と比べて「こんなに大きくなったんだなあ」としみじみ・・・いつも思いますが、あと何回行けるかなあと思うと焦りますし、いつか行けなくなると思うと今から寂しいです(~_~;) さあ、来年はどこかな?の前に、まずはこの秋、どこへ行こうかね~(^O^)
※前後編に分けましたが、長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ