• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

杜の都へ〜前編〜

杜の都へ〜前編〜10月も半ばに入り、秋の行楽シーズン突入!惜しくも例の「旅行割」にはギリ間に合いませんでしたが・・・先週の連休を利用して、家族で仙台まで出かけてきました♪








                  ・
                  ・
                  ・






新幹線でGO!












到着したらまずは腹ごしらえ。駅隣接の「エスパル」内にある「浜や」さん。今回の旅はグルメが目的。全食抜かりなく美味しいものをいただけるように、入念にリサーチして臨みました。














お目当ての「はらこ飯」(^O^) こちらのお店では秋限定メニューです。













生しらすも旨かった~













息子はまぐろづくし(^_^;)















食べ終わったらレンタカーを借りて、青葉城跡へ。














護国神社へお参りします。















厄除けお守りのひょうたんが有名みたいです。


















おみくじの「引き」が強い娘は今回も大吉。













その後は遊園地の予定でしたが、小雨がパラつき怪しいので水族館へ変更。ま、それも想定内でした。















連休でしたが、すでに午後2時を過ぎていたせいか混雑はそれほどでもありませんでした。















最近キッズ携帯からスマホになった娘はパシャパシャと撮影に忙しい様子(笑)















ここは規模もそれほど大きくなく・・・














シンガポールの後だとちょっと見劣りしますね(^_^;)















ホントは昼食後に寄るつもりが、予想以上の大行列で諦めたお餅屋さん「村上屋」へ。ラッキーにも列の短いグッドタイミングでしたが、結局その後からまた結構並んでいました(汗












楽しみにしていた三色餅♪ 家族は食べたことがありましたが、ワタシは初。












期待以上のお味でした!ずんだももちろん美味しいですが、胡麻と胡桃はさらに濃厚で最高(^O^) 子供たちも大のお気に入り。












結論を言うと、コレが今回の旅の中で一番美味しかったです。行列必至ですが、仙台へ行く際にはマストですね。テイクアウトして、翌朝にもホテルでいただきましたが(笑)、全く硬くならず再度堪能。持ち帰りの際は「本日中に」と言われますが、温度に気を付ければ翌日中くらいなら十分美味しくいただけそうです。




この後夕食、ですが・・・長くなるので続きは後編にて~(^^ゞ

Posted at 2022/10/16 20:17:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年09月04日 イイね!

シンガポール旅行2022〜後編〜

シンガポール旅行2022〜後編〜9月に突入。田舎では夜には虫も鳴き始め、すでに秋の気配を感じるようになりました。今年も残り1/3になりましたね。

今回は3年ぶりに(再びw)行ったシンガポール旅行、後編です~(^^ゞ


※今回もさらに画像多めなので、PCでの閲覧をおススメいたします









                  ・
                  ・
                  ・







3日目に行った「アドベンチャーコーブ ウォーターパーク」。当初は開園と同時の予約だった体験プログラム・・・スコールの影響で時間変更がありましたが、無事取り直せたので指定時間に向かいます。













前回来た際には気になったものの、娘の身長制限や滞在時間の関係でスルーした、「ドルフィンアドベンチャー」。イルカとの触れ合い体験です(^O^)













生態について学んだり(英語なので子供達はなんとなくですが・(^_^;))















トレーナーさんの指示の元、一緒に遊んだり踊ったり・・・














ホントは挙式・ハネムーンで行った、ハワイの「カハラリゾート」で同じような「ドルフィンラグーン」という施設があり、その時から「いつか子供を連れて来たいね」と言っていて、「今年は」と思っていたのですが・・・











場所は変わりましたが、イルカたちの可愛らしいしぐさや元気に泳いだりジャンプしたりするのを間近に見たり触ったり、期待通り素敵なプログラムでした♪












映画「グランブルー」が大好きで、昔からイルカと触れ合ってみたい、と思っていたワタシもこの機会に念願叶って嬉しかったです。ただ惜しいのはスマホやカメラは持ち込み・撮影一切NGで、お付きのカメラマンが撮影した写真を後から買うしかない点・・・












もちろんそこに付け込んだようなwビックリ価格ですが(汗、せっかくだからと1枚・2枚ではなく、マックスの「10枚をハードカバーの写真集にする」コースに。   データの方は買った以外の写真も含めて、欲しいモノを全部ダウンロードできるのは良かったですが(^_^;)








                  ・
                  ・
                  ・






スコールの影響もあり、今回も隣接の水族館には立ち寄れませんでした(涙 前回と違って入口の行列もなく空いてそうでしたが・・・なおかつ、予約していた「帰国72時間前以内のPCR検査」もあるためやむなく移動。(※9/7からコレも不要となるそうです)












検査の後は、以前にも行ったスーパーでバラまき用のお土産を買い込み・・・












夕飯はブギスエリアに出向きました。















ローカルな雰囲気タップリの中華「南北名厨」へ。















子供たちも食べやすいよう、餃子などを中心に













どれもリーズナブルな中、ちょっと奮発したエビチリだけは不発でしたが(汗、日本でもお店を開いていたというオーナーさんだけあって、食べやすい味付けと豊富なメニューでまずまずの内容でした。













食後は中心地と違った雰囲気の街並みをちょっとお散歩。アラブ人街に近いためか、高級輸入車がたくさん路駐してありました。













ブッソーラ・ストリートを抜けてイスラムの礼拝堂「サルタン・モスク」へ。以前チャイナタウンへ行った際ヒンドゥーの寺院は見ましたが、イスラムは初でした。改めて文化・宗教の混在を感じました。














                  ・
                  ・
                  ・






明けて4日目。「オランウータンとの朝食」(※前回参照)が現在中止になってしまったシンガポール動物園ではなく、隣接する「リバーワンダー」(旧・リバーサファリ)へ。ですが、この写真を撮るためマーライオン公園に立ち寄り(笑)















移動中、またも雲行きが怪しいと思っていたら、やはり到着した10時には激しいスコールが(滝汗 この時間に降りやすいのかもしれませんね。














先にショップでお土産を選んだり、スタバでお茶をしているうちに、1時間程度で雨は上がり入園します。














巨大な水槽には「鳥羽水族館」でも見たマナティも。














淡水が主なので、どの水槽もちょっと画的には地味ですが(^_^;)














やはり通常よりかなり空いていたみたいです。















「モンキーフォレスト」では、すぐ近くに数種類のサルが見られるとのことでしたが・・・














リスザルはいましたが餌を食べた直後だったか全く近寄ってこず、「シロガオサキ」「エンペラータマリン」など楽しみにしていた珍しい種は見当たりませんでした・・・
















さらにズンズン進みます。














テーマの通り、大きな川沿いに施設が点在しています。ところで今回写真整理していて気付きましたが、ルートと逆回りをしてしまったらしく、しかも最初に通るべき1/3ほどエリアは通らず終いでした(滝汗 




















川を渡って「パンダ舎」へ到着。すぐ近くにレッサーパンダが♪

















パンダはやはり大人気で、ココも混雑時は相当並ぶらしいですがガラガラでした。














上野など、大抵はガラス越しなので生で、結構近くで見られるのは嬉しいですね。

















付きあたりにあるアトラクションの「アマゾンリバークエスト」は別料金です。




















ボートに乗って進むジャングルクルーズ的なアトラクションですが、コチラはもちろん本物の動物たちが見られます(笑)
















最初と途中にちょっとした落差がありますが、基本的にのんびりと・・・


















フラミンゴ、アリクイ、カピバラなど・・・見られる種類はそんなに多くありません。メイン?のジャガーは寝てました(^_^;)















一部回り損ねた(大きなワニもいたようなのでちょっと残念・・・)ものの、連日の遊び疲れで娘が「もう歩きたくない」とのことで、入園前に決めておいたお土産を買い込んで撤収~







                  ・
                  ・
                  ・






「あのプールにまた入りたい」との希望で、一泊はマリーナベイサンズに。(※宿泊客しか入れません)














今回は「クラブフロア」ではありませんが、シティビューのお部屋でした。















最後の夕飯は、前回はお土産を買っただけだった「TWGカフェ」にて。














ベイサンズ内に2店舗ありますが、こちらはちょっと狭い方。予約なしでしたが、時間も早かったせいかすんなり入れました。















拘りなのかビールはメニューになくワインを。紅茶のリストは高級フレンチのワインリストのように「本」くらいの厚みでした(汗 もちろん有名なマカロンも~
















胃腸も疲れ気味でオーダーはちょっと少なめ(^_^;) ラムチョップ、ラザニアとも美味でした。













食後は最後のお楽しみ、屋上のインフィニティプールへ♪ 前回は夕方には疲れて寝てしまい、夜に入れなかった娘も一緒に(^^)















チェックインとは別に事前登録が必要になっています。やはりこの夜景を見下ろしながらのナイトプールは格別ですね。















チェックイン時には混んでいる印象でしたが、プールは以前よりかなり空いていました。















前回「もう一緒には来られないかもしれないから」と言って息子を抱き寄せてセルフィーしましたが、まさかわずか3年後にこうして2人と入れるとは思いませんでした(^_^;)














最終日は早起きしてすぐにチェックアウトなので、あたふたと準備して就寝zzz















                   ・
                   ・
                   ・






なんだか前回と同じところが多く、あまり変わり映えしない内容にはなりましたが・・・今回も楽しい家族旅行となりました♪















検査・アプリへの登録など手続きが面倒なのはありましたが、現地では日本並み、と言って良いくらい、街中でもほとんどの方がマスクをしており、感染者数も日本よりはるかに少ないですし、不安はあまり感じず過ごせました。が、万一「陽性」になると帰国足止めになってしまったので、無事帰れて良かったです(^_^;)













やはり自分にとっては家族旅行が一番の楽しみであり、幸せを感じられる時です。幸い息子もまだしばらくは付き合ってくれそうですので、今後も動向を注視しながらできるだけ一緒に色んな所へ出掛けたいと思います(^^)



今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ


Posted at 2022/09/04 20:37:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年08月28日 イイね!

シンガポール旅行2022〜前編〜

シンガポール旅行2022〜前編〜今年のお盆休みは3年ぶりに海外へ・・・ヨメの希望だったハワイはあまりに高額につき諦め(汗、コロナの状況等踏まえて検討し、前回と同じくシンガポールへ行くことにしました
(^_^;)



※前後編に分けますが、かなりのボリュームなのでいずれもPCでの閲覧をおススメいたします(^^ゞ








                 ・
                 ・
                 ・





今回も往復とも時間帯の良いシンガポール航空を利用しました。













着後、前回はスルーしてしまった「ジュエル」へ。数年前に完成した、到着のターミナル2とは直結している、空港隣接の巨大ショッピングモールです。

















ポケモンショップではご当地限定のグッズをゲット(^_^;)














ここの目玉は大きな吹き抜けの中央にある人工の滝(汗 落差40m、天井から地下まで落ちていく大迫力(@_@;) 上階には遊歩道があったり、すぐ横に空港ターミナルを繋ぐシャトルが通ったり、さすがシンガポール・・・という圧巻のスケール。
















最初の夕飯はジュエル内の「ジャンボシーフード」を予約しました。数店舗ある有名店ですね。子供たちも一緒なのでホッケンミー、炒飯(コレが地味でシンプルながら旨し)なども頼みましたが・・・















一番のお目当てはやはり「チリクラブ」。














手掴みでガシガシいただきますw でもお味は前回も初日に行った、マーライオン公園にある「パームビーチ」が上だったかな。














今回最初の宿泊先は「リッツカールトン・ミレニア」。前回泊まった「マンダリンオリエンタル」のお隣です。













昔はオーチャード付近に泊まって買い物三昧、がお約束でしたが、マリーナ地区の開発が進み人気のエリアになっていますね。















EVホールの窓からはベイサンズ方面が見渡せました。ライブ?のセッティング中でしたが、スタンド席は恐らくF1の時も使われるモノだと思います。ここ数年興味がないですが、市街地でのナイトレースは観てみたいですね~













お部屋はまずまずの広さ。













夜景の見えるバスタブ。シャワーブースが別なのも嬉しいですね。ちゃちゃっと入浴~飲み直し(笑)、翌日以降に備えて急いで就寝zzz














                 ・
                 ・
                 ・





2日目。早起きしてまずは腹ごしらえ。レストラン「コロニー」へ。














予約した後から知ったんですが(笑)、ココの朝食はレベルが高い事で有名らしいです。ビュッフェではありますが、通常の洋食に・・・














中華・和食、本格的なカレーなど・・・シンガポールらしい感じでメニューが豊富、つい目移りしちゃいます。














さらには朝からスイーツなどデザートも充実、どれも確かに美味しかったです。















特にその場で作ってくれるエッグベネディクトはサーモンたっぷりで美味♪ 翌日(画像右)は中華やカレー、また3日目にも違ったパンをたくさんと、毎朝美味しくいただきました(^O^)
















この日はユニバーサルスタジオ・シンガポールへ。前回ももちろん行きましたが、子供たちの希望で再訪(^_^;)















混雑はそれほどでもなかったですが、並ばずアトラクションに入れる「エクスプレスパス」を事前に購入していたのでサクサク攻略。















現在USSは営業日が限られていて、今回の日程中に行けるのはこの日一拓でした。実は翌日、翌々日はいずれも10時から11時くらいに激しいスコールがありましたが、この日は朝から晴れて良かったです。













店内ショップと、園外にあるお菓子屋さん「キャンデリシャス」でお土産をたくさん・・・













一通り楽しんだら、さらにオーチャードに移動してあれこれ買い込みます(^_^;)















夕飯は、前回の旅行時ワタシ的に一番のお気に入りで再訪を誓った、「マンダリンオーチャード」内の名店「チャターボックス」へ♪ 濃厚なシーフードラクサ(コストダウン?か、飾りのロブスターの殻がなくなってましたが)もとにかく絶品なんですが・・・














メインはやはりチキンライス!相変わらず最高です。子供達も大好きなので、2つ注文しました(^^ゞ













明日も早いので速攻で爆睡~













                   ・
                   ・
                   ・






3日目も早起きして、これまた前回も訪れた「アドベンチャーコーブ・ウォーターワールド」へ。これは雨が上がった後ですが、到着と同時に激しいスコールに遭い、1時間ほど足止め(汗 















予約していた某プログラムが時間変更になるなど、ちょっとした不安もありましたが、上がった後は青空となり、前回と違ってガラガラのプールを楽しみます。















洞窟などを通過する流れるプールも楽しいですが、子供たちの一番のお気に入りは波のプール。また撮影NGですが、今回はユルめながら、2人乗りのウォータースライダーにも。初だった娘も怖がることなく楽しみました(^^)




















そして今回、プール以上に楽しみにしていたのが別途予約していた体験プログラム・・・なんですが、長くなるので今回はここまで(汗  旅のハイライトは次回に持ち越しですので、後編もよろしく付き合い下さいませ~(^^ゞ



Posted at 2022/08/28 20:10:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月22日 イイね!

伊勢志摩旅行〜後編〜

伊勢志摩旅行〜後編〜せっかく良い季節のはずが、なんだかGW明けから天気が安定しませんね。先週にはなんとか雨に降られずイベントに参加できましたが、そちらは後日アップするとして・・・


前回に引き続き、伊勢志摩旅行の後編です。今回もフォト多めですがよろしくお付き合いください(^^ゞ













                   ・
                   ・
                   ・







2日目も朝から良い天気。朝食を食べたら早速出発です。















クルマで数分、のはずの「鳥羽水族館」なんですが・・・GWだし「早めに」と思いオープン30分前に出ましたが、すでに駐車場への渋滞&入口でも検温のせいもあり、館外の歩道へ長~い行列がすでに(汗



















諦めてスルーするのも頭をよぎるほどでしたが、なんとか40分ほどで入館(*´Д`)=з














入ってしまえば、中は「押すな押すな」というほどでもなく、むしろ平時のサンシャインや葛西より空いている位でした(^_^;)
















その後の予定もあり、「滞在リミットは2時間」と決まっていたので、入ってからも最初は焦りましたが、満席になってしまったアシカなどのショーはさっさと諦め、サクサクと見学w 



















ジュゴンやスナメリ、ラッコなどが特に人気のようでした。個人的にはウソみたいに真っ青なザリガニにも驚きました(@_@;)












お土産を急いで買いこんだら、次の目的地へ。







                   ・
                   ・
                   ・



ここはヨメたっての希望でした。「女性の望みをひとつだけ叶えてくれる」という、「石神さん」こと神明神社。















こじんまりした神社ですが、雰囲気もなかなかイイ感じです。
















ここでは「ドーマンセーマン」という海女さんの魔除けが有名らしいです。星と格子状のマーク・・・高校時代に読んだ「帝都物語」で、怪人・加藤保憲がそれを縫い込んだ手袋を使っていた記憶があります。

















ドーマンセーマンの描かれたお守りをいただいてミッション完了~







                   ・
                   ・
                   ・





お参りを済ませたら、今回の旅行のうち「食」では一番の楽しみだったランチへ♪ 松坂牛の名店として有名らしい「長太屋」さんへ(^O^)













もちろん出発前に予約しておきましたので個室へ。「オーダーは別々でも大丈夫」と聞いていたので、ワタシだけは焼肉が食べたくておススメの盛り合わせに。期待通り美味でした♪












家族はステーキ。子供たちにも各々松坂のサーロインをオーダーしてあげました。ウェルダンなのがちょっともったいないですが(^_^;)












そしてヨメは「どうしても食べてみたい」というので、シャトーブリアンを奮発!(滝汗 ワタシの焼肉の倍の価格です(~_~;) これは・・・さすがに半端じゃなく旨かったです。お裾わけしてもらった子供達も「ウマイウマイ」と大興奮。娘は「これで好物はローストビーフから松坂牛のシャトーブリアンになった」と(^_^;) 将来の彼氏は大変ですwww













                  ・
                  ・
                  ・







皆で満足したらお店から数kmにあるこの日の宿泊地、「ホテル志摩スペイン村」へ移動。














まだ部屋には入れない時間なので、手続きをして荷物を預けたら・・・















早速隣接の「パルケエスパーニャ」へ。














子供達の楽しみは遊園地。やはりGWとあって待ち時間はどれも長めでした(汗














それ以外にも、スペインをモチーフにしたアトラクションや施設が広大な敷地にたくさん。

















入園も午後からであまり時間に余裕はありませんでしたが、比較的空いているモノを狙いつつ攻略。














もともと待ち時間の長い絶叫系はまだ乗れないので、半日でしたがなんだかんだで結構楽しめました(^_^;)














夕方になり一旦お部屋に。施設併設のホテルとしてはなかなかの広さ。すぐ目の前にアトラクションが見えます。

















夕飯は和食かスペイン料理を選択できましたが、後者にしました。














コースでメニューが決まっていましたが、どれもまずまずでしょうか。
















食べ終えたらすぐに再入園!いつもディズニーでは夕方には帰ってしまうので、子供達は初のナイト遊園地です(*^_^*)













ただ思ったよりも帰る方は少なく、ずっと混雑はしていました(汗 結局乗りたくても叶わなかったアトラクションもありましたが・・・













フィナーレの花火も間近で楽しめて、朝から遊びまくった二日目も大満足のうちに終了zzz













                 ・
                 ・
                 ・





最終日も晴れてくれました♪レンタカー返却の前に、「横山展望台」へ寄り道。リアス海岸が綺麗に見渡せる絶景スポットです。が・・・












展望台すぐ下の駐車場が満車で、停めたPからは結構な距離を登るしかなく(汗 特に運動不足のヨメからは不満タラタラでした(-_-;) 














往きの近鉄は普通の車両でしたが、帰路は二階建ての「ビスタカー」に乗れました♪ ホントは観光特急「伊勢志摩ライナー」や「しまかぜ」に乗りたかったんですが・・日に一本しかなく時間が合わないのと、予約困難(おそらく駅窓口だけで秒で完売・ネットでは予約不可能)で乗れませんでした( ´Д⊂













ただ、今回は自宅最寄駅まで電車の行程だったので、名古屋駅でお約束の天むすを買い込み、ビールと一緒にいただけました(^O^)













                  ・
                  ・
                  ・






・・・といった感じで、ほぼ全日程予定通り楽しんで無事に帰宅。場所により混雑もありましたが、京都などのような明らかなオーバーツーリズムでもなく、大渋滞で移動もできないとかお店に入れないとか、ゲンナリするような状況にもならず、なにより「おかげさまで」天気にも恵まれ今回も楽しい家族旅行となりました。













規制緩和でそろそろ海外も?夏休みはなんとか・・・と思い、すでに動いていますが、どうなるかはまだ不透明です。いずれにしても、引き続きできるだけ家族との思い出づくりも趣味と両立させていこうと思います~(^^ゞ


長々とお付き合いいただきありがとうございました!





Posted at 2022/05/22 20:17:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月15日 イイね!

伊勢志摩旅行〜前編〜

伊勢志摩旅行〜前編〜今年のGWは各地人出が多かったようですね。

ウチも久しぶりにちょっと遠出を・・・ということで、伊勢神宮へお参りしてきました。恥ずかしながらヨメともども初めてでして、以前から日本人としてやはり一度は訪れたいと思っていました。








                   ・
                   ・
                   ・




新幹線~近鉄と乗り継いで「伊勢市駅」に到着!














まずは腹ごしらえ。軽めに伊勢うどんを、ということで、有名店らしい「山口屋」さんへ。















行列を心配しましたが、20分ほど待って入店。牛スジ入りにしてみました。お味は・・・噂に聞く「やわやわ」食感で、「なるほど・・・」というところ(^_^;)
















レンタカーを借りて早速「外宮」からお参りです。















GWということで、出発前から現地の駐車場が一番不安でしたが、タイミングよく至近に停められました。

















新緑の参道が気持ち良いです。

















「正宮」に着きました。鳥居の先は撮影NG。しっかり「感謝の気持ち」をお伝えします。


















「まがたま池」の奉納舞台。夜の演舞などはさぞ趣があるでしょうね。














お守りを頂いたらメインたる「内宮」へ。さすがに近くから渋滞がありましたが、それでも30分も待たずにそれほど遠くない場所に停められました。














宇治橋を渡り神聖な世界へ。

















参道が広いせいもあり、それほどの混雑には感じませんでした。

















「御手洗場」で清めます。五十鈴川の流れも清廉でした。
















こちらでも、階段の上からは撮影NG。厳かな気分でしっかりお参りしました。














神楽殿でお守り、お神札をいただきました。
















「おはらい町」はさすがにかなりの賑わいです。金沢などでもそうですが、「電柱、なんとかならんかな」と思っていたら・・・















エリアによっては地下化されているようです。撮ったポイントではそうでもありませんが、中心地では浅草並みに人でごった返していました(汗















子供たちのお楽しみ(^_^;) 限定グッズを中心にお買いもの。九州へ行った時の「大宰府店」に続いて、これで2軒目制覇です(笑)














御膝元ということで・・・ヨメの希望で立ち寄りましたが、なんとか「お買い上げ」は回避(汗
















中ほどにある「おかげ横丁」。大混雑の中、串焼きなど食べ歩きしている方も多かったですが、さすがにそれは心配なのでやめておきました。それもまた楽しいんですけどね〜・・・














昔ながらのおもちゃを売っているお店














コチラは鼈甲飴のお店です。既製品のほか、リクエストすれば本人の似顔やキャラクターをその場で作ってくれます。
















息子はフォートナイトのなんとかをリクエスト

















娘はなぜか出来合いの「龍」をチョイス(^_^;) 














他にも何軒かお店を回り、日も傾いてきたので宿へ移動します。それほど距離はありませんが、「伊勢志摩スカイライン」を利用します。















途中の展望台では、綺麗な夕景を見ることができました。














夜には夜景が良いそうです。















ちょっと予定より遅れましたが、この日の宿「戸田屋」さんに到着。スカイライン終点から数分、鳥羽駅のすぐ隣です。
















夕食はダイニングでのビュッフェ、とのことで、ぶっちゃけ全く期待していませんでしたが・・・















海鮮を中心に予想外にどれも美味しかったです(^_^;) お造りや握り、ステーキ、天麩羅、ピザ、出汁巻きなど、多くは次々に職人さんがその場で提供してくれて、造りたてをいただけました。













ファウンテンなどデザートも充実、子供たちにも好評でした。














苦しいくらい食べて、温泉・露天風呂を楽しんだら就寝。後半へ続きます~(^^ゞ














Posted at 2022/05/15 20:04:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「名古屋〜蒲郡へ・後編 http://cvw.jp/b/446816/48732390/
何シテル?   10/26 20:29
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation