• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

新型ジュリア試乗&ボクスパ修理完了♩

新型ジュリア試乗&ボクスパ修理完了♩先だってアップしました、パンクしたA1のタイヤ交換の際・・・道中ちょっと寄り道して、発表以来気になっていた新型ジュリアに試乗してみました。

アルファロメオを降りて久しいですが、若い頃に夢中で愛したメイクスですから、いつもその存在は気になります。古いモデルはもちろん、新型も出るたびに。今度のジュリアは出来がイイらしい、という噂ですが、さて・・・














                             ・
                             ・
                             ・






こちらのディーラーでは、しばらくアルファロメオの取り扱いが無くなりフィアット専売だったんですが、最近復活したみたいです。500X・・・Bros車のレネゲードの方が売れてますね。500が好きな人は、オリジナルの方を選ぶ気がします。














124はそこそこ人気あるようですが・・・どうしてもロドスタと比べると割高ですよねー。そして「メイド・イン・広島」というのもブランドとしてどうかなと(^_^;)
















そしてこちらがジュリア。以前に見たのは別物のQVだけでしたので、通常グレードは初めて見ました。156の彫刻的なフロントマスクなどに比べてのっぺりした印象・・・



















うーん・・・どうでしょう(汗 最近のドイツ勢などの超シャープなエッジのデザインを見慣れていると、ブヨブヨで締りのない感じがします(-_-;) 
























こちら内装。QVはスポーティーな仕立てですが・・・ウッドの使い方は昔のジュリアをイメージしているんでしょうが、なんだかパッとしませんね。

















こちらが試乗した個体。白よりはカッコ良く見えるかな?




















内装もベージュの方がイイ感じですね。























スーパーのスペック。320iと比べると、パワー・トルクともわずかに上。重量はほぼ一緒なので、やや有利か。























さて、乗ってみた感想は・・・・一言で言うと「想像通り」って感じでした。まず走りだしてすぐ、シャシ・ボディの剛性がしっかりしているのを感じます。体感ではウチの3シリと同等かな?もしかするとそれ以上??こちらはセダンなので有利ですが。ホイールは17か18のランフラットでしたが、バタつく感じもありません。




コーナーを曲がっても、ステアリングがクイックでキビキビ感を演出しています。右ハンでもポジションも自然ですし、トルコンの8ATもスムーズ。ハードの出来として残念なポイントは見当たりません。乗り心地はまるでドイツ車のようです(@_@;)












※黒の595カッコ良かった☆ 試乗したらやっぱり足車に欲しくなりそう(^_^;)







さて、アルファと言えば個人的に一番大切なのはエンジンです。空いた直線で、担当氏に了解を得て「Dモード」に切り替え、ちょっと踏みこんでみました。かすかに聞こえるターボの音と共に、余裕あるトルクでグイーッと加速。スーパーでも街乗りには十分な速さです。が・・・回転数の上昇と共にドラマティックに吹け上がっていく、ワタシの求めるアルファエンジンとは程遠い印象です。4000も回せば十分で、それ以上は特に官能的に昇り詰めて行く感じは無さそうです。まあ、このところのターボの利かせ方の典型ですね。「ははあ、なるほど・・・」とひとりごち、すぐにスイッチをNに戻してそれ以降は踏みませんでした。




担当氏の指示通り試乗コースを走り終え帰還。結論としては、「クルマとしてはとても良くできている」印象。しかし往年のアルフィスタの期待する走りのイメージとはかけ離れた仕上がり、って感じでしょうか。もちろん旧来のようなエンジンの躾では、燃費・排ガスとパワーの両立は不可能ですし、ハードとして進化することはライバルと闘って生き残るためには必須なんですが・・・












※黄色もイイですね~♪








ジュリエッタの時は、右ハンドルに全く対応しきれていないペダル配置やパワーの出方、荒い所があるハンドリング、コーナーでのロール感など、残念なところがあれど「いかにも」な感覚と、アルファにとってなにより大切だと思う「もっともっと回したくなる」感じがあって、思わず嬉しくなりましたが、今回残念ながらそういった味わいは消えていました。





「出来の悪いところがむしろ愛しくて好きになる」というのも、いかにもマニアックで偏愛(笑)なんですが・・・「優等生すぎてつまらない」という感想を持つアルフィスタも多いかと思います。そして得てしてそういう方は(ワタシも含めて)実際には新型は買わない・・・(^_^;) ので、ワタシのような意見はあくまで独り言ですが。











※実はコレに1番ぐっときました(^_^;) 当時購入を真剣に考えました。










試乗を終えた後、しばらくして担当氏が「・・・もしかして、ジュリエッタの時には黒のBMでいらした方ですか?」と覚えていてくださいました。ワタシも挨拶してすぐ「ああ、この人まだいたんだなー」と思っていたんですが(笑)・・・で、ワタシが元アルフィスタでF乗りなのも覚えていらして、それまでのセールストークは即終わり(笑)、「ジュリア、どうでしたか?」「どうすれば売れますか?」と、まるでご意見番にお伺いを立てるような態度に(^_^;)





こちらも真剣に、「あえてアルファロメオを選んでもらうためには」、という点で思った事を率直に述べさせていただきました。もちろん、ワタシのようなマニアを除いて(笑)、「156、147が成功したんだから、少なくともその時買ってくれた方たちにまたアルファを選んでもらうためには」という点をポイントに、偉そうにw











※当時チェントロスティーレにいたクリスバングルのデザインですね。この個体は(写真に写らないようにしました)あちこちボコボコで程度は・・・でしたが(汗 今見てもカッコイイですね












セールスにとってはお門違いな意見だったと思いますが(笑)、「貴重なご意見ありがとうございます!」と言って、カタログだけでなく記念品まで下さいました(^_^;)






















「冷やかし丸出しなのにスミマセン」とお礼を言いつつ退散・・・








                                    ・
                                    ・
                                    ・





さて、もう先週になりますが・・・ガラスが国内欠品で入庫が遅れていたボクスパ、やっと交換が終わって引き取りに行きました。


















学校から帰った息子も一緒に・・・マフラー型のスピーカーに興味を示しますが、それは高いんだよ~(^_^;)


















メニューを手に取り躊躇なくドリンクをオーダー(^_^;) 持参したお菓子を食べつつ・・・リビングかっ!てw 寛ぎすぎ!(笑)



















雨も上がったし、屋根開けて帰ろうか~♪




















最初はちょっと緊張してるのかな?と思いましたが・・・


















道中もコンソールのボタンについて質問するも、あまりはしゃぐ様子もなく、大人しいなと思っていたら、なんと帰宅直前に寝ちゃいました(^_^;) 風も排気音も心地よかった、のならイイんですけどね~(笑)




















無事にガレージに納まりました。できればここでBBの隣はアルファのスパイダー、にしたいのは山々ですが・・ワタシが選んだのは4Cスパイダーではなくボクスパでした。

















スパイダー登場の噂は聞きませんが、ジュリアはともかくステルビオが成功して、魅力的なクーペ、そしてスパイダーが登場して欲しいものです。カイエンのおかげで見事に立ち直ったポルシェのように・・・「どんなヤツが出ても新しいのは買わない」、ということは無いんだよ!「デュエットッタンタ」はカッコ良かったじゃないか!頑張れ、アルファロメオ!(^O^)  (←ジュリエッタ試乗記でも同じこと書いてました・笑)





Posted at 2018/05/20 20:58:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2018年04月15日 イイね!

カフェ・ド・ジュリア2018〜入園、入学、被弾(涙

カフェ・ド・ジュリア2018〜入園、入学、被弾(涙先週の日曜には、毎年春の恒例イベント「カフェ・ド・ジュリア」が開催され、見学に行ってきました♪ 昨年は都合により行けなかったので、2年ぶりでした。













                           ・
                           ・
                           ・





・・・と、その前にまずは同日早朝、金八さんが主催されるみらいクルーズへ。
























今回もおなじみ、あるいはお久しぶりに参加される多様なお車が集まる中・・・




















大注目はTさんの奥様カー、トゥインゴ☆ スマートはデビュー時に試乗しましたが、こちらの方が評判イイですよね。乗ってみたいです(^O^)






















今回も菜の花が咲く川沿いのカントリーロードをのんびりと・・・ゴールまでご一緒したいところでしたが、カフェドへ移動するため途中離脱しました(汗






















ちょっと風が冷たい日でしたが、渋滞も無く快適にドライブして到着!のはずが・・・



















ガーン!! 途中の圏央道でデカい飛び石を喰らってしまい・・・思い切りフロントガラスに亀裂が!!。・゚・(ノД`)・゚・。



















後から見積もりを聞くと、やはり等級ダウンに免責を足しても保険対応の方が安く済むので、使うことにしました。ガラスは現在国内欠品ということで、納期は2週間前後だそうです(-_-;)



こんな時、早く前向きになれるよう「BBじゃなくて良かった」と思うようにしています(^_^;) 部品はまず出ないので作るしかなく、オリジナルでなくなってしまいますし、泣くに泣けません・・・ さらに同じボクスパでも、ボディ→板金、よりはガラス交換の方がまだマシですよね~。








                                   ・
                                   ・
                                   ・




朝からテンション下がりましたが、気を取り直して会場へ。正面を入った駐車場に立派な建物が建っていました。地元の農産物直売所のようです。
























「リ!、リ!」(爆























今年は開花が早かったので、残念ながらメインの桜は散っていましたが・・・スッキリと晴れてとても気持ちがイイです。

















新緑が眩しい春の庭園にジュリアたちが並ぶ景色はやはり素敵ですね♪





















まあ、参加車両は毎年ほとんど変わらないので、会場内のお写真はこれくらいにして(笑) 「第2会場」とも言われる、外の駐車場も毎年のお楽しみ♪








                                      ・
                                      ・
                                      ・





まずはhashさんのテスタ。3年ぶりにご挨拶できました(^O^)






















気づけばボクスパのお隣に930のスピードスターが♡ 

















カッコイイですね~。実は「今1番乗りたい空冷」なんです・・・買えませんが(^_^;)





















4C、この色イイですね。ソリッドのロッソよりもエッジがシャープに際立ちます。



















拙宅の取材でお世話になったTさんもいらして、お礼のご挨拶をさせていただきました。




















最近155がとてもカッコ良く見えます。こちらはとても貴重なGTAザガート。過度にイジっていないのが好感持てます。





















アルファでいうと、この「ナナゴー」が凄かったです(@_@;) エヴォルツィオーネではなくて、ツェンダーか何かのオバフェン等で仕上げた感じでしょうか。マフラーサイド出し!























新型のメガーヌRS、初めて見ましたが凄いカッコ良かったです!速そうですね(^_^;)






















こちらのASAは大黒等で有名な個体でしょうか。アクティブに走られているようですね。




















上のASAとよくご一緒されているようですね。シムカ1200Sクーペ☆とても綺麗でした。今回の個人的1等賞!



















※先日お友達登録していただきました。MORIZO@Simca1200Sさん、ありがとうございます(^O^)



















これは一瞬「すわ!33TT!?」かと驚きましたが、一回り小さなレプリカ(軽?)でした。でもフレームはフォーミュラとかで、本格的な造りみたいですよ。





















そうそう、「元愛車」は現オーナーの元、皆勤賞を継続中です。大切にしていただき嬉しく思います。もう数年で、ワタシよりも所有歴が長くなります。

















また、お車は拝見しそこねましたが、地元のお仲間でジュリア乗りのRawgan67さんともお会いできました♪ 来年は正式参加されるとのことです(^O^)

















第1回からほぼ毎回参加、または見学に行かせていただいている同イベントですが、とにかくグッドコンディションのオリジナルな個体が勢ぞろいしますし、オーナーさんからも貴重な生の声も聞けますから、「これからジュリアに乗ってみたい」という方には「素性を見抜く目を養う」という意味でも絶好の場だと思います。




これからもずっと続いて欲しいですね~(^O^)





                                    ・
                                    ・
                                    ・



さらに一気にアップです(^_^;) 今週は月・火と連続して子供たちの入学・入園式がありました。息子の方は、この春開校する新設校、その映えある第一期の新入生です☆

















真新しい校舎。イイですね~♪ 図書室も海外の学校のようでお洒落ですね。













体育館も広くて立派!式も無事終わりました(^-^) きっと式前にトイレに行ったんでしょうね、「シャツ、シャツ!」www



















採光も明るくて開放的。RCと木材のハイブリッドな造りです。教室と廊下の壁は無く、ガラス戸で仕切られています。



















先生の言うことを良く聞くんだぞ~(^O^)


















一方、娘は昨年から通園しているので、事実上進級。余裕の表情です(笑)
















毎度ですが、狭いホールはギュウギュウ(汗 やはり卒園式の時よりお子さんが小さくて、後ろから見えません(^_^;)


















仲良しのお友達とも同じクラスになれたらしく、こちらは特に心配ありませんが・・・





















やはり気がかりなのはこっち(汗 早速翌日から近所の上級生に交じって集団登校が始まりましたが、まだ知らない子ばかりですし、慣れない新生活で不安もあると思います。
















まあ、持ち前の明るさで柔軟に適応してくれると思います。早くたくさんお友達ができるとイイね!(^O^)


※今回も長々とお付き合いいただきありがとうございます(^_^;)
Posted at 2018/04/15 20:41:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2016年04月17日 イイね!

納車祝いの宴、からのカフェ・ド・ジュリア2016!

納車祝いの宴、からのカフェ・ド・ジュリア2016!すでに先週末のお話ですが・・・この季節恒例のカフェ・ド・ジュリアにお邪魔してきました!初回に雨に祟られた以外は毎年天気に恵まれ、今年も春のドライブを楽しみながら満喫してきました(^o^)

・・・と、その前夜に、まずはお友達に「納車祝い第1弾」をしていただきました♪







                                           ・
                                           ・
                                           ・



恒例のアーバンリゾートにて。渋滞で遅れて到着(汗 パーキングに滑り込み、先だって納車となった「ジュラン」さんのGT4発見!お隣へ~(^_^;)


同じ白でも、ウチのはキャララのメタリックでGT4はソリッド。その他違いが分かりますでしょうか?ルーフのせいか、ボクスパの方が低く見えました。


























やはりリップの分、アゴ下が低いGT4ですが、リアウイングとのバランスが良いですね。ボクスパは今のままでいいと思いました。
























そして向かいには「新入り」さんの355とKさんの918。お2人ともとっくにみんカラはご卒業(寂
























HNは「新入り」さんのままですが、もはや355オーナーさんの中でも古参と言えるのではないでしょうか(笑)
























納車時にPCで拝見した918。問答無用のオーラです(汗






















今回は以前ランチで利用した施設内のイタリアンで、スパークリングワインなどいただきながら・・・























ちょっと演出過多なお庭を眺めつつ(笑)























食後はおなじみの都会の夜景を楽めるお部屋で、クルマ談義で夜は更けます・・・























しかし、ワタシは翌朝が早いのでお先に休ませていただきました(^_^;)









                                      ・
                                      ・
                                      ・








そして若干お酒が残りつつ?道中のドライブを楽しんで、いつもの会場へ到着。
























今年も桜が迎えてくれました♪ 会場のレイアウトが変わりましたね。

























今回はデビュー60周年ということで、デュエットがテーマモデルでした。























所有していたころから結構な台数を拝見しましたが、こちらのライトブルーはお初でした。なかなか爽やかですね。


























U氏のシングルナンバー2台は相変わらずの存在感。

























「ろめろん」さんは今回GTAでいらっしゃいました。昨今の相場をお聞きしてビックリ。とてもワタシならサーキットで走らせられません(汗

























毎年このイベントにお邪魔して、本格的な春の訪れ堪能しています(^o^)

























そしてお楽しみの駐車場チェック!こちらも常連が多いですし、今年はやや不作?だったのですが・・・



久しぶりに見ました、SS(スプリント・スペチアーレ)。こちらは(ジュリエッタではなくて)ジュリアSSですね。





















流れるようなリアビューも素敵です。




























可愛いチンクのツーショット。


























X1/9。いつも駐車場で見るオレンジも良いですが、黒もイイですね。
























むむむ、コレは・・・トライアンフのビテス?名前しか知りません(^_^;) ロータスコーティナに似ていますね。























毎年いらっしゃるシルバーのドゥカもカッコいいですが、このMVもイイ!(><)q 125ですので、ナンバーはピンクです。毎年春と秋にはバイクが欲しくなります(笑)






















4C、昨年はクーペが2台いましたが、今年はスパイダーが。






















うーん、イイんですが・・・
























やっぱり自分はコッチにして良かったかな?(^_^;)























のんびりと「何もしない」のを楽しみながら、ただひたすらお友達とクルマの話(笑) 最高です。あっという間に半日が過ぎ、イベント終了よりちょっと早く退散。






















ご一緒したみなさま、ありがとうございました。またよろしくお願いします!(^o^)丿


Posted at 2016/04/17 22:39:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年04月19日 イイね!

カフェ・ド・ジュリア'15 c/w ハーフバースデー(^_^;)

カフェ・ド・ジュリア'15 c/w ハーフバースデー(^_^;)先週の日曜ですが、毎年この時期恒例の、「カフェ・ド・ジュリア」を見学してきました。第1回から(元)愛車、ワタシ共に皆勤を維持しております(^^ゞ


前週、そして翌日からも雨続きでしたが、この日は朝から快晴!ドライブを楽しみがてら会場へ・・・










                                              ・
                                              ・
                                              ・







いつもは月末、今回は月半ばということもあって、庭の桜はまだほぼ満開で残っていました♪






















天気も良くて最高のイベント日和です。























参加車両はほぼ毎年一緒なので、写真はあまり変わり映えしませんが(笑)、ジュリア達と日本庭園のコラボ、いつも素敵です☆





















現地でいつもご一緒させていただくhashさんとご挨拶。テスタも相変わらず好調を維持されているようです。


























今年会場についてすぐ目についたのは、やはりこちら!みなさんの熱い視線を集めていました。
























写真から想像した通りの感じでした。やはり全長に対する車幅が印象的です。






















内装がショボイのは仕方ないですね(^^; でもカーボン地が雰囲気を盛り上げてます。























ほどなくしてもう1台登場。ナンバーの取り付けを工夫していました。





















Dラー物と並行なのか?微妙に仕様が異なり、気になりました。実際に見ると抑揚のあるデザインは8Cよりカッコよく、やっぱりコレのスパイダーを待つべきだったかな?とちょっと思ったりして(^_^;)








                                                ・
                                                ・
                                                ・





見学者の乗ってくるクルマもバラエティ豊かで、駐車場のチェックも毎回のお楽しみ♪ これはランチアの「アルデア・トラック」こんなのあったんですね~。ガレージ伊太利亜の宣伝カーのようです。





















こちらはやはりいつもご一緒させいてただくduettinoさんと、そのお友達のMG-A。この色は初めて見ましたが、オリジナルとのこと。明るい色の英車も素敵ですね~。




















こちらも良く会場で見かけるVW タイプ3ヴァリアント。綺麗です☆




















VWといえば、日本には正規に入っていないこちらのピックアップトラックもカッコ良かった!でも後ろのキャンパーの部分は固定が??無理やりで???危険かと(汗





















で、今回一番驚いたのはこちら。オーテックザガート・ステルビオ!存在は知っていましたが、実車は初めて見ました。






















うーん・・・奇怪な(笑) ザガートがたまに繰り出す変態的デザイン?(^_^;)

























バックミラーはこの張り出したフェンダーの中です(汗






















ただクルマを眺めながらマッタリするだけのこのイベント・・・お馴染みの方々とご挨拶してクルマ談義。これが最高に居心地良くて毎年のお楽しみです(^^)






















来年はうまくすればボクスパでお邪魔できるかな~(汗 ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします!








                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・






そして前回、編集に間に合わなかった姫の「ハーフバースデー」撮影の模様もご紹介(^^;


















王子の入園式での衣装でツーショット。




















今回はちょうどおネムの時間でご機嫌斜めでしたが・・・






















だましだまし、なんとか撮り終えました(^^;





















しかし「ハーフバースデー」って、どこかのスタジオが(正にここア●ス?・汗)勝手に作ったモノでしょうけど(笑)、確かに成長著しいときですからね。この半年で、体重も2倍になりましたし。





これからも健康第一、スクスクと育っておくれ~o(^-^)o
Posted at 2015/04/19 23:21:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2014年04月20日 イイね!

カフェ・ド・ジュリア2014

カフェ・ド・ジュリア2014みなさまこんばんはー。

このところ寒さがぶり返していますね~。ワタシといえば、先日はBMが引き取られて行きまして・・・若干傷心の日々を送っています(-_-;) 愛車が去っていく姿を見送るのはいつも寂しいものですね・・・







                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





えー、先週の日曜は朝から好天に恵まれ、毎年この時期恒例のイベント・「カフェ・ド・ジュリア」にお邪魔してきました♪


開会前の早い時間に到着。どうやら今年も何とか桜が残っているようです(^^)



















まずはこの会場でいつもご一緒させていただく、hashさんとご挨拶。お得意の電気系を中心に、DIYでコツコツとメンテされていらっしゃるようです。



















会場入りすると、すでにずらりと並んで壮観!

















このロケーションに揃った素敵なジュリア達・・・この雰囲気が和むんですよね~。


















こちらはお初でした、keiichikunさんの爽やかなブルーのデュエット。当日はウロチョロしていてご挨拶もそぞろになってしまい、失礼しました(^_^;)

















今年の注目はレアなこの1台、モントリオール。V8を積んでるんですよ~





















                                              ・
                                              ・
                                              ・









さて、カフェドと言えば会場外の駐車場も、見学に来る方の色んなお車が見られて、ある意味中より刺激的なんです!



こちらはピカピカのMG-TD(かな?(^_^;))。素晴らしいコンディションですが、停めた場所が残念だった・・・(笑)


















オレンジのX1/9。北米仕様なのはちょっと残念・・・学生時代、友人が買ったのをチョイ乗りしたことがありますが、軽快で楽しいんですよね~。
















P組ではオフホワイトのナローや・・・
















黒/赤のサンゴローが素敵でした♪ うーん、これぞ「スピードスター」!
















・・・が、今年ワタシが1番興奮したのは・・・こちら!

















何とウラッコ!実車を見るのはたぶん初めて。いやー、カッコいいですね!
















以前、同じくガンディーニデザインのマセラティ・カムシンは見たことがありましたが、こちらの方がよりシャープでスーパーカーっぽい雰囲気でした。今後は評価・相場が上がるような気がします。


他にも素敵なお車がたくさん。ツーリングがてら立ち寄って、長居せず去る方も多いので、チョイチョイ外へ見に行くとその都度面白いお車を発見できます(笑)






                                             ・
                                             ・
                                             ・



毎年同じことを書いてますが(笑)、この場所で春の陽射しを楽しみながら、ただクルマを眺めつつおしゃべりしてのんびり過ごす・・・


















このマッタリ感が最高なんですよね~。アルファを一旦は降りてしまい、毎回「裏切り者」と呼ばれ続けていますが(笑)、またそのうちジュリアかジュリエッタには乗りたいといつも思っていますし、この素晴らしいイベントがずっと続いてくれることを願うばかりです・・・






                                             ・
                                             ・
                                             ・




さーて、来週は先日納車されたニューカマー。即日コーティングに出しまして、週明け半ばには戻ってきますので、そちらをご紹介・・・というほどのモノでもなく、単なる通勤用コンパクトなんですが(^_^;) 一応レポートします♪


Posted at 2014/04/20 22:44:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation