• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

サブ機、追加♪

サブ機、追加♪今年も残すところあと10日。みなさま慌ただしくお過ごしのことと思います。

ひいた風邪をすっかりこじらせてしまったROSSOです(-_-;)

色々なネタに押されてアップが遅れましたが・・・サブ機、追加のネタです♪







                                          ・
                                          ・
                                          ・


購入したのは、フジのX10。





X100が出たときに、グッときましたが、サブだからこそ、ずぼらにも撮れるズームが欲しい、と見送り。実は以前、リハさんやnero?kuro?さんもお持ちの、リコーのGRDを持っていたんですが、単焦点はやはり独特のコツが要るというか、撮影に神経使うんですよね・・・描写は両者とも素晴らしいんですが。


「サブのコンデジ」といえども、やはりこれだけ魅力あるボディなので、素で使うのはもったいない、ということで(笑)







まずは純正レンズフード。これは実用より見た目の為です(笑)よりクラシカルな、スクエアタイプで合うのがあればいいんですけどね~

アクセサリーには、素っ気ないシャッターボタンを押しやすく、かつお洒落に飾る、ソフトレリーズボタン、そしてホットシュー(ストロボを付ける部分のことです)に、「サムズアップ」というグリップ。(共に「マッチテクニカルサービス」)





小ささゆえにホールド感の乏しいコンデジも、これでグッと構えが安定します。ライカで付けている方がいらっしゃるアクセのようですね。こんな小さい部品で、驚くほどお高いんですが(^_^;)




こんな感じ。




ストラップは、weiche Brise (ヴァイヒイエ ブリーゼ)のスタッズ着きレザーをチョイス。ここは色や素材を組み合わせてオーダーできます。リハさん、nero?kuro?さんもGRD用にいかがですか?
(^^)


イメージとしては、クラシックな筺体ですが、あえてちょいグランジっぽい感じ?「ライカ欲しいけど買えない」っていう、みじめな雰囲気とか、「オールドカメラオタクなおっさん感」は出したくありません(笑)





画像はすでに朝食会やサングラスのブログで使用してますが・・・

写真の一部(1/10程度)を切り出してのアップで比較。上半分がX10、下がデジイチです。




オリジナルサイズではもちろん差は歴然ですが、この大きさにしてしまうとそれほど解像感に大きな違いは見られませんね。(※ X10の方が発色が派手に見えるのは、もちろんWB等、設定で変わります)

ネットでサンプルやオーナーさんの作品等見ると、シーンによってはデジイチ顔負けのいい画が撮れるようです。癖を掴んで追い込んでそこまで使い込むかは分かりませんが(笑)、いつも持ち歩いてスナップ、デジイチを振り回すのに気が引けるレストランw等、サブとして活用したいと思います。




・・・・・・・以上、カメラ好きな方向けのご報告でした~(^_^;)

Posted at 2011/12/21 22:38:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年06月26日 イイね!

デジイチ倶楽部オフ 

猛暑も一歩後退した今日は、、、

みん友さんの中でも「デジイチを所有し、”カメラ好き・撮影も趣味”」といった方限定でプチオフを♪
・・・したんですが(-_-;)




まずはおなじみの場所に集合!





おーっと、みな足車の中、リハさん張り切ってボクで登場!ポツポツ降りましたが、なんとかもちましたね(^^;






My Car Lifeさんはお借りしているミニで。このオレンジカワイイですねー。

車種バラバラで、同グループとは分かりませんw



                                  ・
                                  ・
                                  ・

しばしウダウダした後移動。が、ワタシの不手際により予定していた場所でのランチ&撮影会とはいかず(-_-;) (あの失態時は切腹しようかと思いました(爆)



結局またこんな場所へ流れ着き・・・・





こんなん食べながら・・・・

購入を迷われているデジイジ予備軍のMy Car Lifeさんに、ソニーとキャノンの推し合い(笑)





で結局は・・・



                                  ・
                                  ・
                                  ・





また、ここに(^^;


第1回目にして企画倒れ、不甲斐ない部長に業を煮やしたリハ副部長の仕切りのお陰でなんとなく無事終了したものの。ご一緒したみなさんスミマセンでした(-_-;)


えー、その代わり、ではないですが・・・





リハさんのボクはクールに「ラフモノクローム」(ラフ過ぎたか?(-_-;))



ファニーな新入りサンのスマは





トイカメラ風。2台並べたかったですね(^^;



天気も怪しく、集まりはイマイチだったかな?混む前に解散に。


次回はリハ副部長(事実上部長w)の一声で、「箱崎ジャンクション萌え撮影オフ」に決定?
そちらはアテンドOKだと思います~ベスポジお教えいたします♪


今回お声かけさせていただきつつ、ご都合の悪かったお方はもちろん、デジイチにご興味のある方はぜひ入部してください♪ 見学随時(爆





Posted at 2011/06/26 23:00:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年06月10日 イイね!

ストロボ☆購入(^^;

みなさんこんばんはー。ジメジメしてすっきりしませんね(-_-;)

えー、先日見た、とあるプロのカメラマンの作品に衝撃を受け、それにインスパイアされた、というか真似た、あるいはパクった(笑)、355をモデルに「こういう作品が撮りたい」というイメージが強くありまして。


まずは大まかに準備してセッティング、試し撮りしてみました。(まだ非公開ですw)で、撮る前から“だろうな”とは思いましたが、撮ってみると、イメージする作品にするにはストロボとワイヤレスのリモコンスイッチが必要でした・・・・で・・・ポチりました(^^;





フラッグシップの「スピードライト580EXⅡ」は高性能ですが大きく重く、なにより高く(笑)、その下の「430EXⅡ」です。それでも7Dに取り付けると結構な迫力+重量(^^;




ストロボと言うと、昔父親が使っていたもののイメージしかなく、「キュイ~ン」といいながら充電完了まで時間がかかり、連続撮影はできない、という感覚でしたが。今のは違うんですねー(^^;



                              ☆ ☆ ☆




で、早速扱い方を確認しがてら試し撮り。モデルはワタシの「自慢の力作」、ファルコン号です~


※比較のため一切レタッチなし、WBは全てオートです。






まずはISO上げて普通に。のっぺりした感じで、色みも不自然です。ノイズも出ますね。


で、普通にTTLオート(発光量オートみたいなこと)で撮ると・・・




いかにも「ストロボ焚きました」って感じです。一般的に素人がストロボで撮るとこうなるイメージですね。


そこで、「調光補正」といって、発光量を落とすと・・・





こんな感じ。ここの補正で、メインの被写体の明るさを大体決めます。


次に、さらに背景の明るさを調整するために露出補正をかけて、イメージに近づけると。。。






この場合マイナス1/3補正。これだとあまり違いは分かりませんか(^^;


たとえば背景が逆光とか、反対に暗い場所でどれくらい写し込みたいか、とかの場合、ここでもっと違いが出てきます。

             

                                ☆ ☆ ☆


7D以降に発売されたキャノンのデジイチでは、本体からのパルス信号を使ったリモートコントロールにも対応しています。(それ以前は「マスター機能」というのが付いてる580を買い、さらにサブに他のストロボが必要だった・・・お金かかるなあw)

で、本体から離れた場所にストロボを置くと・・・





こんな感じに撮れたり。スタジオ撮影のライティングに近い感覚ですね。さらに例えばこれで、フォトショでバックを宇宙空間に差し替えたりするとか?で、やはりイメージする作品をクリエイトすると。


・・・と、まずはここまで基本をお勉強しました(^^;
風景とはまた違った想像力と経験が必要です。通常撮影より設定項目が増えるので、詳細な部分までイメージに近づけるには多くの組み合わせで試行錯誤が必要になりそう・・・



                               ☆ ☆ ☆


で、どんな作品を撮りたいのか、ですが。まだまだセッティングに時間がかかりそうです。撮影場所のロケハンも必要なんです。とりあえず今までの知識と経験と技術の集大成になりそうです。完成は先になると思いますが・・・乞うご期待です~♪


※主にデジイチ倶楽部の方たち向けの内容でう恐縮です(^^;


Posted at 2011/06/10 22:38:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年11月19日 イイね!

沼(広角ズーム)(^^; ・・・そして顔出しw

どうもこんばんはー。めっきり冷えてきましたね(-_-;)




えー、以前よりみなさまにお届けしております、「ヒトはいかにしてレンズ沼にハマるのか」ライブ中継ですが(笑)

このたび加わったのはコチラ↓




SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM


キャノン純正10-22、YUUICHIさんご購入のタムロン10-24、等、ずっと悩みましたが、画の評判がいいのと、とにかく8mmの世界を試したい、ということでコレにしました。






7Dとのマッチングはなかなか(^^)v





レンズフードは固定式。 シグマのこのザラっとした質感、好きなんですよね。





前玉モッコリ(^^; 監視カメラのようですが、フィッシュアイではありません。

何やらジオン軍のMSのモノアイ(でしたっけ?)のような(笑)

プロテクタ含め、フィルターが付けられないのが難点です・・・・



                                ・
                                ・
                                ・

とりあえず通りすがりのここで試し撃ち。これで手前の木のほぼ真下です(@_@;)







ここ、大通りの両側+片方の歩道にさらに両側、3本の並木が続くエリアです。ジョギングしていて
爽快ですよー♪


で、週末に行く小旅行、かなりの撮影スポットがあるので、楽しみです(*^^*)


                                 ・
                                 ・
                                 ・

そうそう、それから、今発売中の雑誌「カーセンサーエッジ」に、偶然ですがワタシ顔出しで載ってます
(^^; 付録(というか本編というか、薄い方)のP35。お借りしたスパイダー、ご一緒したみなさんと一緒です(モノクロですが)

雑誌には以前のスパイダーが何度か載りましたが、顔出しは2回目です。ま、自分のクルマではないのですが(-_-;)


Posted at 2010/11/19 00:17:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年05月28日 イイね!

コツコツと・・・

日々勉強なワケで・・・



本からの知識だけでなく、視野を広げて多くの作品を見よう、ということで、7D購入を機に、キャノンの主催する会員制サービス「フォトサークル」に入会しました。

http://cweb.canon.jp/cpc/index.html

色々なコーナーがあり、「フォトセッション」という投稿コーナーは、ジャンル別に投稿された作品のなかから、プロのカメラマンの方がコメントをつけて紹介していただけるというものです。たくさんの先輩方の作品とそれに対するアドバイスが参考・勉強になります。

しかし、知識を詰め込み、他人の作品やその寸評を読んでばかりでは自分の腕が上がりません。「解説者」ではなく「プレイヤー」を目指すのですから・・・

ということで、「入門編」に、先日シュギョーした中から、こちらを投稿してみました。



<タイトル:「楽園に住まう」>

残念ながら、アップされたページは会員でないと見れないので掲載できませんが、プロの方からのアドバイスもいただけました。曰く、

原生の熱帯植物が奇妙でもあり、またクモにとっては居心地のいい場所のように撮影できています。タイトルからすると、クモをメインの被写体として考えられているようですので、無理に花全体を入れずにもう少しクモを大きくとらえてもよかったでしょう

うーん、クモをメインとしてはいないのですが、それだけタイトルも「作品の意図を表現する」という意味で、重要ということですね。また、花を撮ろうとして構えて、ファインダー越しに蜘蛛の存在に気付き、両方を気にしつつシャッターを押したので、作品のポントがずれて、評価のような結果になったのも当然です。

「主題」と「副題」・・・基本のキ、です(-_-;)

一応、ご覧頂いた他の会員さまの評価ポイントも入れていただき、「感動した!」「美しい!」「テクニックがすごい!」でそれぞれ満点5つ中、☆2.5です(^^; 中には全く無星の作品もあるので、ちょっと嬉しいです♪

頭デッカチにならず、今後もちょくちょく投稿して、客観的なアドバイスを受けながら上達できたらと思います。そのうちコンテストも・・・

一方、カメラバッグも新しくゲット。「ドンケ」のF-2、オリーブです。ジャーナリスト御用達とのこと。ボディ+レンズ1本くらいのバッグだと、お洒落なのもあるんですが、大きくなると「いかにも」なオタクっぽいのばかり。探した中で、こちらはミリタリー調でいいかと。



このテのものは、新品丸だしはカッコ悪いので、さっそく昔デニムやカーゴパンツをそうしたように、軽石でゴシゴシ、洗濯機でジャブジャブして、と。イイ感じでアタリがついたら、80年代ロックのカンバッヂでデコ。



もう2本入りますね。あとはあのマクロと、あの広角でバッチリだなと(爆
Posted at 2010/05/29 00:29:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation