• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

爛漫の春に

爛漫の春にネタ切れでお休みしている間に、季節はすっかり春本番。暖冬ではありましたが、むしろ開花が遅れて、関東でもまだお花見ができるところもあるみたいです。

「満開、天気、休み」と条件が揃い、先日今年も桜の風景を撮影しに行けました。高速も利用して移動すること一時間弱。みん友さんに教えていただいた某所へ・・・

(※昨年以来1年ぶりにデジイチを持ち出しました(汗 できればPCの大きな画面でご覧くださいませ〜)






                   ・
                   ・
                   ・




空いた道中、気温も適度な中、快適なドライブで無事到着。とある沼の周囲に桜の木々が並びます。よくこんな場所をご存じだなあと感心する、正に穴場。














事前の下見を勧められましたが、その時間はなかったのでぶっつけ本番(汗 でもGoogleアースなどでじっくり調べて「脳内ロケハン」をし、ほぼ完全に予測した通りのロケーションでした。















聞いてはいましたが、周囲の道路からスポットへの進入路と、沼沿いの道はほぼ車一台の幅の未舗装路(汗 何もなければ絶対入っていきませんが、何とかBBで突入しました(^_^;)













ちなみに反対側は田んぼ、沼側も土の斜面のままなので下手をすれば落っこちます(笑) が、それだけに非日常的な雰囲気に包まれます。















風も穏やかで若干ですがリフレクションも。












到着時、可愛い「先客」がいました(^^) 案外近づいても逃げることもなく・・・













まさかのBBとコラボショット(笑)













撮影中、他にワタシのようにここまでクルマで入ってこようとするバカはもちろんおらず(笑)、沼の周囲を散歩する方がおひとり通りかかっただけで、静寂の中撮影に集中できました。














釣りをする方も対岸に2~3人いただけで、やはり「知っている人は知っている」くらいの場所のようです。大通りにも面していませんし、今回調べてもネットでもあまり情報・画像はありませんでした。













松さん、いったいどうやって知ったのか不思議なくらいの(笑)貴重なスポットを教えていただきありがとうございました!一か八かの賭けでしたが、思い切ってBBで繰り出して良かったです~(^^ゞ











                  ・
                  ・
                  ・





さて、この前日、息子の中学入学式がありました。初めてのネクタイに四苦八苦(笑) 自分もこの歳頃に覚えた気がします。。。












校内には案外撮影向けな場所がありませんでしたが、グラウンドの横や学校のすぐ隣の施設のソメイヨシノも満開でした。












ランドセルを買いに行ったのがついこの前に感じます。こんなに大きくなりました・・・荒く扱わなかったのでまだまだ綺麗なランドセルは、途上国でリユースされるシステムに寄付しました。どこかで使ってくれるお子さんがいたら嬉しいです。













同じ学校の同級生もほとんどいませんが、すぐに仲良しの友達もできることでしょう。色んな事にチャレンジして、大いに学園生活を満喫して欲しいと思います(^^)








Posted at 2024/04/14 20:31:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2023年04月30日 イイね!

青い丘

青い丘GW突入ですね。今年はコロナ前と同等、もしくはそれ以上に各地人出が多い予想ですね。ウチも3連休に旅行する予定ですが、天気も含めあらゆるパターンを想定し覚悟して行こうと思っています(^_^;)

カウンシルのネタを先行させたのでアップが遅れましたが・・・その前週に、数年ぶりにひたち海浜公園の青い丘を見に行ってきました。










                   ・
                   ・
                   ・



今年はネモフィラの開花が例年より早い、と聞き、混雑もまだそれほどでは?と思い突発的に行ってみました。が・・・いやー、ナメてました。着いたのは平日、駐車場オープン前でしたが、嘘でしょ!?っていうくらい混んでました(汗














4月中旬、さすがにまだ数日早かったみたいです。例年だとGWにちょうど満開くらいですね。














さらにはこの日をまたいで数日間は特に黄砂が酷かった時で・・・















せっかく晴れていましたが、明らかに地平線近くの空はくすんで色が悪かったです(~_~;)















遊園地側には子供を連れてちょこちょこ来ていましたが、丘の方は7~8年ぶりでした。デジイチ抱えたガチ勢は少数派、見るからにSNS向けに撮影する人が増えていましたね。












いつ以来か思い出せないくらい久々にマクロレンズも引っ張り出しました(^_^;)













純正100mmF2.8、腕が追いつきませんがw、やはり素晴らしい描写です。












滞在猶予は1時間半程度しかない上に、人だかりで辟易しはじめ、まだまだ駐車場方面から増え続ける人の流れに逆行してチューリップの方へ。













計算してか偶然か、このエリアは木漏れ日の当たる所と日陰とのコントラストが素敵です。












こちらも開花が早かったみたいで品種によってはもう開いてしまっていましたが、カラフルでとても綺麗です。












もうちょっと望遠を活かした画のイメージがありましたが、この辺でタイムアップ。さらにここもドンドン混雑してきたため、切り上げて駐車場へ小走りで戻りました。













それにしても、最初に停めようかと思った「西駐車場」は、オープン前でもなんとゲートから通りに沿って交差点4つ分くらい入場待ちの行列が(汗 何百台?というレベルだったと思います。













これじゃあ入るのにも大変、入ってからもチケット購入~入園まで何分かかるか分からないので諦め、オープン時間ちょうどにダメもとで別の駐車へ移動すると・・・遊園地側の「南駐車場」ですら1台も並んでいません(@_@;)











ただ、そこからですと丘までかなり距離があるので、さらに公園裏手の「海浜口」へ回ってみると、やはりゲートでの支払いで数台待っただけですんなり停められました。












うーん・・・あの何百台はなんなんだ(~_~;) 確かに平時であれば広くて台数も多い「西」に停めるのが一般的ですが、距離的には「海浜口」からのほうがむしろ丘に近いくらいなんですけどね~。













10台、20台ならともかく、あの大行列を全員が何も感じず待っているとは思えず、他にもっと近い駐車場があるのを知らない人も大勢いたはずです。「情弱」にはなりたくないと痛感した次第でした。ま、そのおかげで自分は助かりましたが(^_^;)







                  ・
                  ・
                  ・






満開は過ぎたかもしれませんが、まだ見ごろとのことですし、これからネモフィラを見に行く方、あるいは秋にコキアを見に行く際は、迷わず朝イチで(混雑予想日は駐車場オープン時間が早まりますが、事前に情報は得られます)に「海浜口」へお回りください(笑)






Posted at 2023/04/30 19:58:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2023年04月09日 イイね!

桜2023

桜2023今年の桜はずいぶん早咲きでしたが、意外と長く楽しめた印象です。この週末の悪天候で一気に散ってしまい、また来年、ですね。


前回のビッグなクルマネタの後ですが、今年もちょっとだけ桜を撮ってきたので久しぶりにフォトログです(^^ゞ







                   ・
                   ・
                   ・







一気に開花が進んだ週の週末には雨が重なりましたが、次の平日休みも曇りながらまだほぼ満開のようだったので、ちょっと早起きして近所のスポットに出かけました。停めた駐車場から早速見えてます♪








橋の上から。ここは有名な場所ですが、桜の時期に来たのは息子が生まれてすぐの春・・・以降他の時期に隣接する公園には遊びに来たものの、今の家からはクルマで10分程度と近いのになぜか撮りに来ませんでした(^_^;)














前日の夜ちょっと雨がパラついたようですが、朝には上がっていました。













堰で流れが緩慢なので、リフレクションが綺麗なスポットです。














完璧とまではいきませんが、風もなくてまずまずの水鏡でした。












平日の早朝なので、まだ人出も少なく、鳥のさえずる声を聞きながらのんびりできます。














晴れていれば青空が映ると思いますが、花弁が白飛びしがちなので、やや曇りでも桜のやわらかなピンクを描写するには悪くないです。













ワンちゃんと一緒にSUPを楽しむオバサン達(笑) カヌーなども「添景」として使えますが、それらが通ると波が立ってしまうので、そのあと暫くはリフレクションを狙うシャッターチャンスから外れてしまいます。













縦位置だと表示される面積が多くなるのがイイ感じかも。横位置のは特に現像時に意図した表現と(明るさ、色合いなど)全然違います(汗 おそらくスマホの画面ではアプリやソフトでイジクリ倒したモノと比べると全然「映えない」でしょうねw











ドローンで撮影している人もいました。上空から撮るのも楽しそうですね。なかなか撮る場所がなさそうで手を出せずにいますが・・・











昼間混むイメージで、近場なのに行かずにいましたが平日朝だと思いのほか気持ちよく撮影できました。














条件によってはもっと早い時間に靄がかかったり、朝日が差す瞬間なども綺麗だと思うので来年以降また行きたいなと思います。















それにしてもiPhoneのカメラ性能はどんどん上がって、もはや条件によってはコンデジ要らずの画質で撮れます。風景でも、「スマホでSNS」ならデジイチのモニターで見るより「映える」んですが・・・(当日Fbにそのまま投稿)結局勝手に画作りしてくれる、ある意味「CG」ですね。













こうしてやや大きな画で、PCの画面で見ると(当たり前ですが)解像度、描写、色乗り、ボケ味、どれをとってもデジイチとは比較になりませんね(^_^;) 風景写真をちゃんと撮るなら、良いレンズでしっかり撮影して丁寧に現像。元の風景の美しさをナチュラルに表現したいですね〜












今年はクルマとの絡みは諦めのんびり撮影散歩しましたが、できれば来年は新しいスポットでまた愛車を入れての撮影ができればと思います(^^)


Posted at 2023/04/09 21:20:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2022年04月17日 イイね!

蠍と桜

蠍と桜この週末には予定通り幕張メッセで「オートモビルカウンシル」が開催され、告知しました通り愛車の365BBが光栄にも「主催者テーマ展示」の車両の1台として晴れ舞台に上がりました(^-^) すでにお友達もアップしていらっしゃいますが・・・そちらは後日じっくりワタシもレポートしたいと思います(^^ゞ

今回は、その後すでに季節外れの夏日もあったり、すでに散ってしまって「今さら」感いっぱいなんですが(汗、先週のおはポンに参加した際、到着前に桜スポットで撮影したスナップを。

  




                  ・
                  ・
                  ・






この日は花冷え。しかも生憎の曇り空で朝7時過ぎということで、ガラガラかと思いきや・・・













ルート途中にある人気スポットは、すでに予想以上に結構な人出(^_^;)















頻繁にクルマもやって来ますし、バックにひっきりなしに人も通るのでじっくり撮影、というのも難しく(汗














なんとかパシャパシャやりますが、望遠なのでクルマから離れて撮影していると、不在と思われ遠慮なくクルマを覗き込むヒトもいたりして集中できません(-_-;)













一応レンズを替えたりしつつですが、あまり集中できず・・・撮れるのはありがちな感じで??













曇りなのを活かしてモノクロにしてみたり(^_^;)














やっぱり望遠で圧縮するのが一番でしょうか。











・・・と、マンネリになりそうな気が初めからしていたので(笑)、前の日に機材を引っ張り出す際、「あ、そういえばこんなオモチャ買ったっけ」と、7~8年前買ったものの、数回使っただけで放置していた、カシオの「EX-FR10」を使ってみました。












モニターとレンズが分かれていて、構図をチェックしながら「自撮り棒」(←このネーミング、ダサくて大嫌いなんですがw)的なスティックを使って撮影できるカメラ。(※当時のレビューはコチラ




モニターが小さくて暗く、タッチの反応悪く、使い勝手が悪いですしレンズもショボくていずれもガラケー並みのクオリティですが(笑)、やはり通常では無理な面白い画角では撮れますね。
















俯瞰でのクルマのショットはやはり新鮮です。















ある程度撮ったらサッサと諦め、移動途中に別のスポットへ。






                   ・
                   ・
                   ・




ココも数年前から知っていて気になっていましたが、なかなか立ち寄れずにいた場所でした。













山桜?八重桜?咲く時期がソメイヨシノと被っているようなので、河津桜とは違うと思いますが・・・品種はよく分かりません(^_^;)














ここは誰も来ないだろう、と思いきや、案外ちょこちょこ通るクルマがあり(汗













「ど真ん中に斜めに駐車しちゃおう」と思っていたんですが、それも叶わず(^_^;)














結局似たような画ばかり撮って、消化不良な感じで切り上げました。













で、この後おやポンでは雨まで降り始めてしまい、ドライブも中途半端な感じとなってしまいましたが、なんとかアバルトでの桜との初のコラボ撮影をすることができました(^_^;)


















次回はいよいよAMCレポートの予定です。恐らく前後編に分けるボリュームとなるかと思いますが、搬入などの風景も含めてアップしようと思いますのでご期待ください~(^^ゞ










Posted at 2022/04/17 20:55:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2021年12月05日 イイね!

晩秋のコラボレーション2021

晩秋のコラボレーション2021あっという間に12月突入・・・今年も残りわずかになりましたね。

今年は結局大きなイベントには参加できませんでしたが、先月下旬、なんとか地元の秋景色とのコラボ撮影ができました。

※大きめ画像で描写をご覧いただくのに、PCでの閲覧をおススメします~











                   ・
                   ・
                   ・





昨年、アバルトで訪れた某所に今年はBBで。














今年はピークにはちょっと早かったかな?というタイミング、しかも曇りがちなので、行く前にはどうかなあと不安もありましたが・・・















結果的にはコントラストがつき過ぎず、オレンジ色を綺麗に写し取るのにはむしろ好条件だったようです(^O^)














現場の感触では若干明るさが足りませんでしたが、露出と現像でリカバーしました。















HDRもハマりました。以下、数枚アップします。±1EVでの合成なので、不自然さはあまりなくイイ感じかと思います。













停車位置もほとんど昨年と同じだと思います。














日曜午前中、往来がほとんどないのが助かります。レンズや向きを変えつつ30分以上「やって」ました(笑)















時々、やはり愛車とのコラボを撮りにお車やバイクが停まりますが、だいたい数分で済ませられるようで??

















だいたい離れた所に停めていらっしゃいましたが、逆にワタシ(の目立つクルマw)が邪魔になっているかなとちょっと申し訳なかったです(^_^;)













それでも昨年よりは手際よく撮影して切り上げました。今年は銀杏が散るのが遅く、まだ残っているかなと思いつつ、そちらの有名撮影スポットにハシゴするほどの時間がなかったんですが・・・




                   ・
                   ・
                   ・



帰路にちょっと回り道してみたら、ちょうどまだ綺麗なところがピンスポットであるのを発見し、急いでチャチャっと(^_^;)













シルバーも悪くないですが、紅葉とのカラーコントラストはやはりROSSOが映えますね♪ここでも、晴れたら逆光で白飛びしちゃう感じだったので曇りでちょうど良かったです。













駆け足で冬が訪れようとしていますが、ささやかながら秋を楽しむ事が出来て良かったです。













今後は新たな変異株が心配ですね・・・これまでの経験を活かして、以前のような拡大につながらないようにしてもらいたいものですね。













来年には、お預けになっているアバルトでのイベント参加もできたらイイなと思います~











Posted at 2021/12/05 19:08:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | フォト | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation