
GW突入ですね。今年はコロナ前と同等、もしくはそれ以上に各地人出が多い予想ですね。ウチも3連休に旅行する予定ですが、天気も含めあらゆるパターンを想定し覚悟して行こうと思っています(^_^;)
カウンシルのネタを先行させたのでアップが遅れましたが・・・その前週に、数年ぶりにひたち海浜公園の青い丘を見に行ってきました。
・
・
・
今年はネモフィラの開花が例年より早い、と聞き、混雑もまだそれほどでは?と思い突発的に行ってみました。が・・・いやー、ナメてました。着いたのは平日、駐車場オープン前でしたが、嘘でしょ!?っていうくらい混んでました(汗
4月中旬、さすがにまだ数日早かったみたいです。例年だとGWにちょうど満開くらいですね。
さらにはこの日をまたいで数日間は特に黄砂が酷かった時で・・・
せっかく晴れていましたが、明らかに地平線近くの空はくすんで色が悪かったです(~_~;)
遊園地側には子供を連れてちょこちょこ来ていましたが、丘の方は7~8年ぶりでした。デジイチ抱えたガチ勢は少数派、見るからにSNS向けに撮影する人が増えていましたね。
いつ以来か思い出せないくらい久々にマクロレンズも引っ張り出しました(^_^;)
純正100mmF2.8、腕が追いつきませんがw、やはり素晴らしい描写です。
滞在猶予は1時間半程度しかない上に、人だかりで辟易しはじめ、まだまだ駐車場方面から増え続ける人の流れに逆行してチューリップの方へ。
計算してか偶然か、このエリアは木漏れ日の当たる所と日陰とのコントラストが素敵です。
こちらも開花が早かったみたいで品種によってはもう開いてしまっていましたが、カラフルでとても綺麗です。
もうちょっと望遠を活かした画のイメージがありましたが、この辺でタイムアップ。さらにここもドンドン混雑してきたため、切り上げて駐車場へ小走りで戻りました。
それにしても、最初に停めようかと思った「西駐車場」は、オープン前でもなんとゲートから通りに沿って交差点4つ分くらい入場待ちの行列が(汗 何百台?というレベルだったと思います。
これじゃあ入るのにも大変、入ってからもチケット購入~入園まで何分かかるか分からないので諦め、オープン時間ちょうどにダメもとで別の駐車へ移動すると・・・遊園地側の「南駐車場」ですら1台も並んでいません(@_@;)
ただ、そこからですと丘までかなり距離があるので、さらに公園裏手の「海浜口」へ回ってみると、やはりゲートでの支払いで数台待っただけですんなり停められました。
うーん・・・あの何百台はなんなんだ(~_~;) 確かに平時であれば広くて台数も多い「西」に停めるのが一般的ですが、距離的には「海浜口」からのほうがむしろ丘に近いくらいなんですけどね~。
10台、20台ならともかく、あの大行列を全員が何も感じず待っているとは思えず、他にもっと近い駐車場があるのを知らない人も大勢いたはずです。「情弱」にはなりたくないと痛感した次第でした。ま、そのおかげで自分は助かりましたが(^_^;)
・
・
・
満開は過ぎたかもしれませんが、まだ見ごろとのことですし、これからネモフィラを見に行く方、あるいは秋にコキアを見に行く際は、迷わず朝イチで(混雑予想日は駐車場オープン時間が早まりますが、事前に情報は得られます)に「海浜口」へお回りください(笑)
Posted at 2023/04/30 19:58:27 | |
トラックバック(0) |
フォト | 日記