
みなさんこんばんは~
一時の酷暑ほどではないにしても、例年に比べまだまだ暑いですね~。ほとんどエアコンの効かないBB、どうやら納車整備時にはガスチャージしてないみたいなので、近く一度補充してもらおうと思ってます、ROSSOです。
・
・
・
先日、ヨメが「ベンツのブレーキランプが切れたみたいだよ」と言うので見てみると、C子にこんなサインが…どこが切れたかも表示されるんですね。以前、BMの時は単に「ランプ切れたよ」ってサインでしたが。
じゃあ替えますか、と思ってマニュアル見ると、「切れたらサービスに入庫して下さい」だけで、具体的に交換方法が書いてませんでした(-_-;)
ネットで調べたところ、どうやら↑窓の下のボタンを押すと、内張りのカバーが外れてランプユニットにアクセスできるらしいんですが…暑いしちょっと面倒(-_-;)
実は前からこんなサイン↑(「年次点検してね」)も出ていて・・・(放って置けば消えるかと思ってシカトしてたんですが、しつこく点いてました(^_^;))
Dラー、すぐ近所だし、新車も見たいし行ってみるか!と思い電話してみると、そこはショールームだけで、サービスは隣町、とのこと…
BMもそうなんですよね~。昔と違ってアッチの町より、我が地元の方が確実にニーズ、あると思うんですけど。と思いきや、YUUICHIさんのブログによると、メルセデスはすでに付近に新たにDラー、作ってるらしいですね。
で、初のメルセデスのサービスに。新車、冷やかしたかったな~…
花はショボいが、ストローはロゴ入り(笑)
待つことしばし。無事作業終わって伝票見ると?ブレーキランプ交換2000円はともかく、テスター診断実行と「点検しろよ」サインのキャンセルに3000円って…どうよ?(-_-;)
・
・
・
えー、ところでいちいちブログには載せませんが、シューイチ位でヨメと外食はしてるんですよね、地元のお店あちこち(^^;
都内の短大に通う姪っ子が来た先日の木曜日には、彼女とJr.の写真を撮るためにカメラ持ってたので、一緒に行ったランチのお店でパチリ。
さすがにこの辺だと、お子様NGって所はあまりないんですが、すぐ近所に一軒、ありました(-_-;) たいしたことない、なんちゃってフレンチの癖に~
海外ではどうなんでしょうか。やはりグランメゾンは同じようにお子様NG、ですかね。12歳くらいまで?
日本だと、そんな気取ったところでも、結局「おいおい、その服装はないだろ」ってヤツ、いくらでもいるし、この国のレストラン文化(?)はまだまだな気がしますな~
そう言えば、その木曜日には、この辺、午後からかなり激しく夕立がありました。昨年から、チャンスがあれば稲妻を激写したいと狙ってるんですが、この日は惜しくもまだ日が明るく断念…夜でないと、数秒間もシャッター開いたままにして置けませんからね。
いつかタイミングが合えば、漆黒の夜空を引き裂く閃光!撮りたいな~(><)
夜まで続かないかなーと期待しましたが、残念ながら夕方には雨も上がってしまい、やはり不発・・・でしたが、ヨメが「虹が出たよ!」と言うので見てみると!
※Topazで処理(実際はもっとどんよりした空にうっすら見えてましたw)
大きくて、綺麗に180°かかったみたいだし、急いで電線のないところまで…と3人で移動しましたが、その数分の間には消えてました・・・でも、その“はかなさ”がイイんでしょうね~。
・
・
・
えーっと、また話が前後しますが、本日は別の姪っ子(小5)がヨメの実家に遊びに来てました。デジイチを渡してみたところ、結構気に入ったらしく、「面白い!」と言ってしばらくパシャパシャ弄ってました(^^;
「ここを押すのかな?」と、ヨメより直感的に触ります。さすがに現代っ子、操作もすぐに覚えそうです(笑)
※以下2枚、姪っ子撮影♪
いずれもノートリミング、ピクチャースタイルのみ変更。
楽しんだ挙句に、「クリスマスプレゼントに一眼レフ欲しい!」との事(^_^;)
ヨメは「もっと軽い、ミラーレスにしたら?」なんて言ってましたが、本人何やらファインダー覗きたいらしく・・・「親バカ」ならぬ「伯父バカ」なワタシは、本気でEOS kissあたり買ってあげたくなりました(笑)
そして将来、プロの女流カメラマンになった暁には、「写真の師匠は伯父のROSSOです」と言って欲しいものです(爆
Posted at 2012/09/09 23:07:44 | |
トラックバック(0) |
メルセデス | 日記