• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

blue morning , yellow afternoon

blue morning , yellow afternoonみなさんこんばんは~。朝晩はグッと冷えますね~。

さて本日は定例おはポンの日。

9月、10月と珍しく天候に恵まれず、今月こそは!と期待していました。

予報はずばり「晴れ」!メンテから帰っても、しばらく乗れなかったBBに、やっと乗れる♪ 週半ばから楽しみにしていました。






                                              ・
                                              ・
                                              ・





そして今朝、興奮してか、早過ぎる目覚め(^_^;)・・・もう朝焼けは冬のそれですね~









ガレージに移動して乗り換え、十分暖機して、いざ出発! うーん、気温も低くて吹け上がりも軽く、快調!大通りに入って、ミッションも温まったし!っと思い、グーっと踏んで6500付近まで回したその刹那!!



ミラーを見ると後方にブワーッと白煙が!!(@_@;) 「オイルか?いや、スクリーンが曇ってるから蒸気・・・水漏れか!」と水温計に注目していると、ジワジワと上がって90℃を超えて・・マズイ!と思ったタイミングで、ちょうどコンビニが。目立たない裏手の駐車場へ滑り込ませました。




滲み程度の漏れは把握していたので、「減ったら足そう」と、念のため備えていたクーラントを入れてみると、フロア中央下付近からじゃじゃ漏れ(-_-;)  










・・・・・見たくはなかった、君のそんな姿は・・・・(-_-;)




「これはもう走れない」と諦め、I-styleさんに電話で相談したりして、とりあえずは保険のロードサービスを呼ぶことに。











願いどおり、抜けるような秋晴れとなった爽やかな朝、コンビニの裏で虚しくたたずむ彼女・・・心配して、おはポンとは別件でたまたまお近くにいらしたI-styleさんもわざわざ駆けつけてくださいました(><)



幸いほどなくしてローダー到着、355でも経験しなかった、「出先でのトラブル~積載」と相成りました・・・











突然なので驚きましたが、それでも意外と冷静、ブログ用の写真も撮る余裕はありました(笑) 急なトラブル~自走不可能、なんて、最初のアルファの頃にはしょちゅうでしたねー・・・



突然のじゃじゃ漏れってことは、案外状況は単純かも?と思い、まだ営業開始前ではありますが、先日お世話になったディノさんへ運んでもらい、開店を待つことに。



出勤されたスタッフの方に見てもらうと、やはり冷却水のパイプを繋ぐ、ゴムのジョイントが外れただけでした。前回替えてなかった部分です。ラッキーにも部品の在庫があり、急遽そのまま交換作業に入っていただけました。そして即日退院です♪













作業終了間際には、おはポン解散となった後のマサ2989さんとbenkeysさんが冷やかしに・・・じゃなかった(笑)、激励に来て下さいました!(※お車は別の駐車場の為写っていません)参加できず寂しかったところに・・・お気づかいいただき、ありがとうございました~(T。T)



社長交え、コーヒーをいただきながらしばしクルマ談義。そして無事自走で帰路に就くことができました♪




実はそれでもまだ、ディノさんを主治医にするつもりではないのですが(^^;、こうして即座に対応していただけるスペシャルショップが近所にあるのはありがたいことです!






                                             ・
                                             ・
                                             ・








ただし、せっかくの気持ちよい晴天、久々のドライブ・・・ヨメに「ちょっと遅れるね」と謝って、BBのポートレイトを撮りに寄り道。ま、いずれにしても、おはポン解散後に行こうとは思っていたんですけどね(^_^;)




市内の某施設です。いつものジョギングコース途中なんですが、通りからも見える、構内の銀杏並木が綺麗で気になっていました。











先週末、事前に受付で、「中に入って、クルマを停めて写真を撮っていいか」と聞いてみると、快くOKとのことだったので・・・













今週ドンピシャじゃない?と期待したんですが・・・・うーん、ピークには数日早かったかな~。完璧な黄色ではありませんでしたが













PLフィルターでパキーンと

















施設内なので「路駐」しても他車は気になりませんし、まっすぐにせず、あえてつけたのであろう、道のカーブもイイ感じで・・・












加工用も撮ったり














停車位置を変えてみたり















パシャパシャやりましたが・・・・















気づけば朝からほとんど食べておらず、空腹で構図のアイデアも浮かばず・・・













今回写真はあまり冴えなかったので、早々に切り上げて帰りました(-_-;)






                                            ・
                                            ・
                                            ・







「じゃじゃ漏れしたら、水回りを一気にリフレッシュしないと」と思っていましたが、今回はとりあえず原因箇所だけに・・・旧車にありがちなんですが、ちょこちょこ部品が新品になると、他の弱ったところに負担がかかって今度はそっちが・・・ってことは十分考えられます。(今回のも、それプラス温度差ですかね。今朝はとにかく冷えました・・・)今後も気が抜けない状態は続きます(-_-;)




それでも、ラッキーにもあっさり復活して、秋の昼下がりをのんびりと流して走るBB。12気筒の鼓動、息の長い加速・・・運転も慣れてきたせいもあり、355とは違った魅力を改めて感じられて。やっぱり手に入れられて良かったなあ~と思うのでした・・・






                                             ・
                                             ・
                                             ・








すぐさま駆けつけて下さり、ローダー積載を手伝っていただきましたI-styleさん、わざわざディノまで来て下さったマサさん、benさん、本当にありがとうございました(><)




おはポンご参加の皆さま、ご心配おかけしまして申し訳ありません(-_-;) また、前回、前々回とBMでお会いしつつも、BBでご一緒できませんでした皆さま、「今回は!」と楽しみにしてくださっていたのにスミマセン(><) ワタシも残念でした。次回、改めてということで・・・





あたたかい皆さまとお仲間でいられることができて幸せです!改めまして、今後とも、よろしくお付き合いいただきますよう、お願いいたしますm(__;)m
Posted at 2012/11/04 23:03:50 | コメント(39) | トラックバック(0) | おはポン | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation