• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

一度は見てみたいクルマ

一度は見てみたいクルマみなさまこんばんは~。

本日は関東地方は花冷え・・・朝から寒い1日でした。とても「お弁当を持ってお花見」って感じではありませんでしたね(-_-;) 

予報が外れて雨は降らなかったので、お買い物のついでに、近くの大きな公園にプチ花見に寄ってみました♪






                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





広~い芝生ではイマドキ珍しく凧揚げをする子供が(笑)














ちょっと行くと水辺もあります。のんびり過ごすにはイイですね~。晴れていたらとても気持ちいいと思います☆
















初めてみる水鳥に興味津津(^^)














桜の方は5分咲きといったところでしょうか。

















昨年はベビーカーにただ乗せられて「外気浴」程度だった王子も、もうすっかり歩けるようになりました♪












                                  
                                                ・
                                                ・
                                                ・






えー、ところで・・・クルマ好きならちょっとは欲しくなる&集めたくなるモデルカー。ワタシも以前は少し手を出しました(^_^;)



幸い、早々に「これはハマるとマズイぞ・・・」と気づき、コレクションするのはやめました(笑) それでもこれくらいはあるんですが。












ここ数年は買っていませんでしたが、長年欲しかったモデルが製品化され、思わず久しぶりにポチっと。










オートアート製・アルファロメオ ティーポ33 ストラダーレです!



枠を外すのが面倒なので、あとの画像は拾いものです(^^;












昔、ミニチャンプスから限定で出た1/43は買いましたが、それはヘッドライト2灯の市販バージョン(といっても18台だったかな?)。


好きなのは、2台だけ制作された4灯のプロトタイプの方なんですよね。これは日本製のプラモデルはあったものの、まともなモデルカーはありませんでした(多分)。












出来は素晴らしいと思います。やはり間違いなく、ガンディーニと並んでワタシが「鬼才」と感じるデザイナー・スカリオーネの最高傑作だと思います。ワタシが個人的には史上最も美しいと思うクルマです。













でも、このクルマは実はその2台とも見たことがあります。1台はイタリアのムゼオ・アルファロメオ(現在は残念ながらクローズ)所有のもの。(上の写真) しかも現地で1度、2000年の大規模なイベントで横浜に来た時にも見ました。



もう1台は、日本トップのアバルトコレクター・小坂氏がかつて所有していたもの。こちらも現在クローズしていますが、山中湖に近い「ギャラリー アバルト美術館」で拝見しました。小坂氏ならではの、オリジナルを遥かに超えるクオリティに仕上げる完璧なレストアが施され、ムゼオ所有のもう1台など歯牙にもかけぬレベルにあり、それはそれは美しい、正に宝石のような存在でした・・・(撮影は不可の為、写真は撮っていません)






                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・




タイトルの「一度は見てみたい」のは、そんな素晴らしい33を手放してまで小坂氏が手に入れた、やはりアルファロメオの「カングーロ」。


これは完全なるワンオフで、しかも当時事故により大破してしまったんですが、数年前、小坂氏により、やはり完璧にレストアされました。















写真はレストア直後に出品されたヴィラ・デステのもの。ザガートの原田氏も写っていますね。



氏がどれだけの情熱と並々ならぬ想いを持ってレストアに漕ぎつけたか、その詳細は2008年に雑誌「ENGINE」に4カ月に渡り連載されました。





※表紙はジュジャーロご本人




ガンディーニとスカリオーネが鬼才なら、ジュジャーロは早熟で若いうちから次々と傑作を生み出した、正に「天才」デザイナーだと思いますが、その彼の最高傑作は個人的にはこのカングーロだと思います。






                                                ・
                                                ・
                                                ・






もう1台は、ちょっと毛色が変わりますが、ピニンファリーナの「モデューロ」。フェラーリの512Sがベースのコンセプトカーです。












デザイナーはパオロ・マルティン。あのディーノ206C(コンペティツィオーネ)(例の黄色のプロトタイプです)も手掛けた才人ですね。
















奥山氏が、これに感動してカーデザイナーになった、とお話していたと思います。後にリスペクトを表して、マセラティ「バードケージ」を作り上げました。














こちらは2005年に東京モーターショーに来たんですが、行きそびれました(><)



現在、どちらもイタリアの「ピニンファリーナミュージアム」に展示されています。写真に見切れてますが、ちなみにBBも(^_^;) 一度は訪れたいミュージアムの筆頭です♪




「乗ってみたい」「所有してみたい」を遥かに超えて、「見てみたい」クラスのドリームカー・・・それはもうワタシにとって、正にクルマという形式をとった芸術品であります! みなさんは何かそんなクルマ、おありですか?






                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





今日行った公園は5分咲き程度でしたが、場所によって8分咲きくらいの所も・・・気温もちょっと下がったし、ウィークデイの雨風をしのげば、来週末までもつかな??



晴れた青空の下、お弁当でも持ってもうちょっとのんびり、満喫したいな~♪









Posted at 2013/03/24 23:40:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation