• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

plum blossom

plum blossom♪梅え~は~咲いたーかあ、さく~ら~はーまだかいな♪

ということで、近所の某公園に梅を愛でに行ってきましたよ。


                                      ・
                                      ・
                                      ・





自宅からクルマで10分くらい。今月初めごろから、ジョギング中に寄っては開花状況を追ってました
(^^;

けっこう見応えあります。大通りから一歩入ったところで、結構穴場かな?

今日は穏やかに晴れたので、のんびりと・・・・







梅はクセのある枝ぶりをどう生かして構図を切るか。桜より難しい被写体ですね・・・





咲き始めや、蕾が可愛いですね。じっくり見たのは初めてでした(^^;





紅梅は満開を過ぎ、もう終わりかけが多かったです。







ピンクも可愛らしく






マクロのシュギョー。 白いし難しい(><)







逆光が一番良かったりして?(^^;





フォトショで遊んでみたり。しっかり勉強して使い方を覚えなきゃ(-_-;)

                                      ・
                                      ・
                                      ・

桜はまだ一月ほど先ですね。その前に某所に撮影ひとり(プチ)旅、企み中w


Posted at 2011/02/27 18:47:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2011年02月20日 イイね!

「蘇る金狼ツーリング」~オイル交換へ

こんばんはー。二月もあと1週間余り。早いですね~。春はもうすぐそこでしょうか。



さて本日は、清水草一氏主催、「蘇る金狼ツアー」に参加してきました。

清水氏は「大乗フェラーリ教 教祖」を名乗り、数台のフェラーリを乗り継ぐ方ですが、先日気まぐれからかカウンタック(アニバ)に乗り換えられました。




「蘇る金狼」、若い方はご存じないかもしれませんね。名優、故・松田優作氏が主演の映画。クルマ好きならずとも、男子なら押さえておきたいハードボイルドの傑作です。まだ観たことのない方は是非ご覧あれ~



「金狼」の中で、優作氏演じる主人公が、あの「ウルフカウンタック(通称500S)※劇中の個体については各自お勉強してください(笑) 」を手に入れ、早朝の都心を爆走する名場面があります。今回のツーリングはこれをもじって、朝早く銀座~青山をみんなで走ろう、という企画。



                                     ・
                                     ・
                                     ・

ということで

早起き、というか仮眠を済ませて暗いうちに出発w




(試しにISO3200で手持ち。さすがにノイズが厳しいか・・・)

6時前、集合場所は大黒PA






思ったより多くのクルマが。30~40台はいたかな?






到着時は暗いだろうと踏み、旅行用のサブの三脚を持参(^_^;)







件の清水氏のアニバ。驚くような快音でした(@_@;) カウンタックもあんな音、するんですね・・・






                     

                                     ・
                                     ・
                                     ・


で、出発・大移動!  湾岸は大騒ぎです(爆





画像はビデオからのキャプチャ。荒くてスミマセン・・・







動画は今回イマイチなので、アップは見送ります(-_-;)




                                      ・
                                      ・
                                      ・

豊洲~銀座~246~青山へ。日曜の早朝の割に、すでに交通量は多くてノロノロ(笑)
企画趣旨は外れました(^_^;)






外苑の銀杏並木に並べます。この後ろにも、246までズラッと・・壮観です。紅葉の時期なら最高でしたね。





クロスボウ!(@_@;)

イベント会場で見たことはありましたが、走っているのを見たのは初めてです。ある意味一番刺激的?クルマというよりアミューズメントマシンか。(ステアリング、外して乗り降りするんですねw)



しばらくして、通報があったか(そりゃそうかw)警察の方々がワラワラ現れ、逃げるように解散・・・不良の高校生のようで恥ずかしかったっす(-_-;)



                                       ・
                                       ・
                                       ・

その後、元々予定していたオイル交換のため、久しぶりにクルマを購入したショップ「コーナーストーンズ」さんへ。





気になる1台(^_^;)





コナストは「カウンタックバブル」なるものがキテるようで。アニバに限定して扱うのが堅実な榎本店長らしいです。他1台あり。






作業を受ける我が355。オイル、エレメント交換。






先日から、アイドリング~低回転時のみ、エンジンルームからカラカラ音がしていて気になっていて、チェックしてもらいました。

事前の問診通り、単なる触媒(の中身)の劣化によるもので、問題ないとのこと。エノテン曰く「おおかたの355はもっといろんな雑音が聞こえます。ROSSO さんのお車は優秀ですよ、ウフフフ~」と。音が大きくなってきたら、純正あるいは社外のメタルキャタに換えればOKらしいです。

他、水回り、オイル回りの漏れ等もなく、安心して帰宅。

渋滞の始まる前に快走!着いてから、いつもよりちょっと念入りに洗車してあげました♡

半日でよく走りました・・・さすがに腰にキテます(-_-;) でもいつもながら、お腹一杯走った後の疲れは心地いいですね!







Posted at 2011/02/20 21:19:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2011年02月15日 イイね!

バレンタイン☆ブリザードな夜(^_^;)

昨日は世間ではバレンタイン、ですか。

ソワソワ、ドキドキしたのはもう何年前でしょうねえ(^^; 



我が家の「カリスマパティシエ」曰く、「スイーツ作りで手一杯だから夕飯は外食で」とのことなので。

近所のイタリアンで食べ(←ブログアップするほどのものでもなくw)、帰宅。



で、今回の作品はこちらのチョコレートケーキ~
クリスマスに続いての大作です☆



リボンに見えるチョコは、「テンパリングして、転写シートを使って模様をつけた後、リボン状に形成した」そうです。

テンパリング、ご存知ですか?「溶かして固める」だけじゃないんですよね。やるなあ、相変わらず(^^;

お味もまた文句なしなのですが、本人はスポンジの焼き上がりにご不満の様子・・・
さらになんと今回ついに、クリームをクルクル回しながら塗るためのターンテーブル(?)も購入したとのこと。

何処を目指しているのか我がヨメ(笑)

                                        ・
                                        ・
                                        ・



さらに嬉しいことに、プレゼントも用意してくれてました♪





こちらはデミタスカップと思いきや、ショットグラス(グラスではないですねw)3色セットとのこと


もうひとつ、目覚まし時計。 目覚まし音は「フェラーリレーシングサウンド」(笑)





ボタンを押すと、横の部分のプロジェクターで、、、、、




時刻とエンブレムが天井や壁に投影されるというギミック付き(^^;
ありがとう~♡




                                         ・
                                         ・
                                         ・



「雪になる」と聞いて、実家からオトンのスバル・アウトバックを借りて帰ったんですが、あまりのドカ雪に翌朝の出勤が不安になり・・・

急遽代行を呼んで(ワイン逝っちゃってました)、実家(兼・勤務先)に戻ることに。道中はコンナん、なってます(@_@;)





先日の金沢より「豪雪」です(笑) パシャパシャ撮影するワタシにあえてツッコミを入れず、黙々と運転する代行ドライバー氏(笑)

あちこちでスタックしたり事故ったり。アウトバックはスイスイ行きます。やはり4駆+スタッドレス、凄いですねー。



                                          ・
                                          ・
                                          ・

実家の庭もさながら「プチ兼六園」!?(笑)





こりゃー早起きして撮影に行くか・・・と企みましたが、途中から雨になったか、朝はあっさり溶けてました(´ヘ`;)

ま、仕事にはそれで良かったんですがw みなさん、無事でしたでしょうか?







Posted at 2011/02/15 13:15:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年02月12日 イイね!

金沢へ・・・(余力で流す後編w)

さて、二日目です!


改めて兼六園へ。休日とあってかなり混雑していました。





昨夜と同じカット。白飛びしちゃいました(-_-;)

うーん、燈籠に雪が積もっているとさらに画になるんですけどねー。


昨夜は時間の関係で回れなかったポイントものんびり散策。




さざえ山から見下ろして






瓢池にて



あー、日本ってイイナアなんてしみじみしていると、ここ金沢にも中国人観光客の団体さんがワンサカと・・・もはや日本中にいらっしゃいますね・・・ガンガン外貨を落として欲しいもんですねw



                                         ・
                                         ・
                                         ・

さて、お昼は「近江町市場」へ。さらに海の幸です!といっても寿司ではありません。やはりその土地ならではの味を、といただいたのは、またもその名もズバリ「白えび亭」さんの、白えび刺身丼!!イクラも載って、白えびの天婦羅もついたスペシャルです♪




白えびは甘えびを小ぶりにして、ちょっと淡白にした感じです。名前の通り、身は透き通るように真っ白です。生姜醤油をかけていただきます。もちろん!超ウマー(^^)v

実は当初は寿司にしようと思っていたんですが、偶然テレビのバラエティでお店が紹介されていて(本店は富山)、金沢にもあると知りこちらに決めました。ラッキー☆



                                         ・
                                         ・
                                         ・

午後は情緒あふれる「ひがし茶屋街」をぶらぶら。





この辺は意外とデジイチ組は少なかったですね。観光客が多いからでしょうか。







                                          ・
                                          ・
                                          ・

続いては長町・武家屋敷跡をフラフラと。





土塀を雪から守る「こもかけ」が雰囲気を盛り上げます。奇跡的に人がいないタイミングをすかさず速写☆




ここでもやはり、雪が降り積もっているとさらにいい感じでしょうねー。歩く分には降っていない方が楽ですが。




                                          ・
                                          ・
                                          ・

有名な和菓子屋さんがたくさんあり、あちこちでつまみ食いしつつしていると(笑)、あっという間に時間が過ぎてしまい、能楽美術館等、行けなかった場所もありましたが。


前回の広島に続き、食もほぼ満足、観光も良し、トラブルもなく、充実した旅になりました(^^) 





・・・前編とのチカラの入り方とバランスが悪いですがご了承ください(笑)・・・


Posted at 2011/02/12 23:34:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年02月12日 イイね!

金沢へ・・・(気合全開の前編!)

金沢へ・・・(気合全開の前編!)こんばんはー。さほど大雪にならなくて良かったですねー。


えー、10、11日のことになりますが・・・あえて金曜からの3連休とせず、定休の木曜と祝日2日間お休みとして、行ってきました!金沢へ・・・不惑の歳にして初金沢です(^_^;)


小松空港に到着後、レンタカーを借りて。この2日間の愛車、「低燃費系でビュンビュン系」(笑)、日産ノート!4WDにスタッドレスで安心です♪





                                       ・
                                       ・
                                       ・

まずは(いきなり金沢から離れますが)合掌造りの里、「五箇山」へ、降りしきる雪の中ドライブ・・・昨年秋の宮島・厳島神社に続き、世界遺産へ訪れました。(「世界遺産」の是非はともかくw)

合掌造りの集落と言えば、白川郷の方が有名ですが、あまり観光地化せず、よりひなびた雰囲気の中、いにしえの日本の山里に思いを馳せたい、ということで、あえてこじんまりした五箇山を訪れました。

とその前にまずは腹ごしらえ。道の駅上平の中にある、その名も「いわな」さんでいただいたのは、オーダーを受けてからさばくという岩魚の握り寿司。





川魚の握りってどんなもんかちょっと不安だったので、山菜そばとのセットにしました(^_^;) が、臭みはなく、美味しくいただきました♪


                                       ・
                                       ・
                                       ・

さて、お腹が満たされたところで、まずは「相倉集落」へ。





駐車場について身支度を整え、こんな「けもの道」みたいなルートをえっちらおっちら汗だくで登ること10分(^_^;)







出会えたのはこの風景





縦位置


雪目でチカチカしてしまい、モニタで確認しても露出が適切かどうかわかりませーん(*o*)

欲張ってさらに上まで10分くらい登るも・・




電線、入っちゃいました(-_-;)


集落はポツポツと観光客がいる程度。







あちこち見まわしますが、なかなかピタリと構図がはまりませんでした(-_-;) 

実力不足を痛感・・・


                                          ・
                                          ・
                                          ・

一休みして移動。庄川のこんな景色を堪能しつつ






お隣にある、少数の集落「菅沼地区」へ。





相倉よりさらに人数は少なく、散策してもとても静かで、雰囲気を満喫できました。






                                          ・
                                          ・
                                          ・

さーて、金沢市内に戻って宿にチェックイン、準備を整えたら・・・

兼六園 「ライトアップ冬の段」へ、いざ!



何はともあれ定番の撮影スポット、「徽軫(ことじ)灯籠」と「唐崎松」を激写!





事前のリサーチでは、「熾烈な場所取り」「人気スポットでの撮影はかなりの順番待ち」が必要と知り、気合を入れて臨みましたが、ウィークデイということもあり、意外とすんなり三脚を立てる場所は確保。 もちろん入れ替わり立ち替わり人が流れるので、写りこまないように構図を決めるのは至難でした(-_-;) うーん・・・「絵葉書的」なのは仕方ないかなあ。





この時期「雪吊り」という、木々を雪害から守る綱の傘が張られてとても幻想的です。
こちらは「脳内ロケハン」では、縦位置に構えて「逆さ雪吊り」が撮れる予定のポイントでしたが、池に氷が張って一部しか反射せず(-_-;)・・・・横位置でパシャッ






「根上松」 モノクロに仕上げてみました


しばらくすると、対岸の「内橋亭」でちょっとした演奏会が。園内のムードを一層盛り上げます。70-200、一応持って行って正解♪





こちらは日本最古といわれる噴水





ここからいよいよあれこれと、自分なりの視点で切り取りたいところでしたが、夕食の予約時間の都合でタイムアップ。ちょっと消化不良でした・・・


                                          ・
                                          ・
                                          ・

そして一泊旅行の今回、大事なディナーは割烹「勝一」さんにて~。

予約の電話で、

① ブリしゃぶ ~ この時期の寒鰤をお造りだけでなく、しゃぶしゃぶでも堪能したい
② のどぐろ ~ とても美味と聞くも、食べたことがありませんでした
③ 越前蟹 ~ いわずもがなw

の全部いただきたい、とわがまま言って組んでいただいた、通常メニューにはない特別コースを用意していただきました♪

お料理はまとめて、恒例のスライドショーにて(^_^;)





結論からすると、上記3つはもちろん、先付、椀物、お造り等含め、どれも外れナシの申し分ないお味で最高でした。数年前、京都に行った際は奮発して本格懐石の「菊乃井」さんに行きましたが、前回の広島の「たこつぼ」さんといい、気取らない割烹料理屋さんでこのクオリティなら、全然こっちでOKな気がします。

またもやヨメと二人、動けないくらいお腹いっぱいいただいて大満足の1日目でした♪


~ロングスクロールで恐縮です(^^; 消化試合的な後編へ続きます~






Posted at 2011/02/12 23:20:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67 891011 12
1314 1516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation