• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

Dream garden ~関東・中部☆大合同オフin箱根~

Dream garden ~関東・中部☆大合同オフin箱根~秋も深まった、とある日曜。

夜明け前、男はそっとベッドを抜け出した。震えるほど寒くはないが、顔を洗う水はやや冷たく、寝不足の頭を目覚めさせてくれる。

手早く支度を整え、ガレージに向かう。ゆっくりと開く電動シャッターの扉。その下から、少しずつ姿をあらわにする愛車の後ろ姿を、胸を高鳴らせながら、しかしじっくりと眺めるのを、男は好んだ。







慣れた所作で体を折り曲げ、シートに滑り込む。おもむろにキイを捻り、エンジンに火を入れる。

「今日はお前を素敵なステージで走らせてやるからな」

そうひとりごち、愛馬の体調を掌で撫でて確認するかのように、男はゆっくりと走り始めた・・・・





                                             ・
                                             ・
                                             ・




なーんちゃってな!(笑) 

今日はBee♪さん、rossomanさんからお誘いを受けた、関東・中部の合同ツーリングの日!予報は怪しかったけど、朝焼けも綺麗で・・・雨は大丈夫そう?





まずは関東組の待ち合わせ。すでに華やかな雰囲気です!






個性的なお車も。みなさんすでにテンション上がってますが(笑)、安全運転でいきましょう~









                                             ・
                                             ・
                                             ・


少し走って、次の待ち合わせ場所へ。待つことしばし・・・






快音を響かせて・・・来ました来ました!Bee♪さん率いる中部組!





広くないPAの一角を占拠(笑)いよいよスタートです♪






                                             ・
                                             ・
                                             ・



道中、大磯ではコナストのイベントがあったようですが、そちらをスルーして・・・

まずはターンパイク!渋滞巻き起こしてますがw





久しぶりな上に、実は355では初(^_^;) 


快調に走って、大観山で休憩。朝早い時間でしたが、ほぼ満車でしたね~





やや曇ってますが、富士山も拝めました♪






さらに移動~ 料金所の度に渋滞(^_^;) ご迷惑おかけしました・・・





はい、またここでせいれーつ!

カメラをお持ちの方はどうぞ~(笑)





壮観壮観(^^)





しかしトンネルは尋常じゃない響き(^_^;) 初めて自ら窓を閉めました(爆



                                             ・
                                             ・
                                             ・




そして訪れたのは 「タンタローバ ミュゼオ 御殿場店」さん。  


 


以前のフェラーリ美術館。何度も見に来たなあ~・・・

ここで毎年開かれていたフェラーリブランチに出るのも夢でした。違った形ですが、今こうして実現(^^)






一応、我が愛車のワンショットも・・・





みなさんがレストランにお入りになった隙に、無人の画、押さえました~






なにやら今回の「写真部長」を仰せつかりましたゆえ(^_^;) 





パシャパシャっと・・・







ランチは・・・写真枚数削減のため、いつものスライドショーで~





食後もアレコレ楽しく♪





「我こそはシャア専用」「いや、我こそは・・」




名乗りを上げる赤いザク達(笑)


綺麗に鼻先を揃えたよ!





う~ん・・・なかなかこれという画ヅラが・・・こんなんどうだい?





色づくのはもうちょっと先ですね・・


これは? ・・・・・・・写真部長、ガンバっております(^_^;)





もういっちょ!





※欲しいお写真がございましたら、メッセくださいませ~


                                           ・
                                           ・
                                           ・



楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・ちょっと雲行きも怪しく、渋滞を考慮して早めの解散となりました。


関東幹部rossomanさん、副幹事nero?kuro?さん、中部幹部Bee♪さん始め、本日ご一緒したみなさま、ありがとうございました!!





いつもですと「初めまして」の方はワンショットのお写真入りでご紹介するところですが、台数が多い上に、ナンバーを隠すとオーナーですら自分の車を間違える可能性が高いので(笑)それぞれのお車紹介は割愛させていただきます。ご了承くださいませm(__)m




Posted at 2011/10/30 22:45:03 | コメント(33) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2011年10月27日 イイね!

たまにはほのぼの♡ 

たまにはほのぼの♡ いやー、先日はなんだか蒸し暑いなあと思ってたら、一気に冷え込みましたね(^_^;)

自宅窓から見える木々も、ついこの前新緑だなあと思ってたら、あっという間に秋色に・・・




だんだんと、写真、クルマ、グルメ・・・大作が増えてきて、なんとなくプレッシャーが(^_^;) 誰かさんは、自らが増やし続ける写真枚数と、鮮度が落ちないようにすぐ上げなきゃ、という重圧で、ブログアップが「苦痛」になっているそうですが(笑)


ワタシもたまには力を抜いて、ライトなネタを(^_^;)


姪っ子と、その「はとこ」を連れて、「下館工房」さんに行ってきました!

・・・・・日曜日にですが(^_^;)





隣接するハム工場がやっているお店です。

店内で、食事の他に、予約制で「手作りソーセージ体験」ができます♪


作り方は・・・こんな感じ(^_^;)




さー、頑張って作ってみよう!

オジサンは撮影に徹しますw えー、デジイチは・・・ワタシ一人ですか(^_^;)




コネコネ・・お肉が冷たいのが大変とのことです。

可愛い二人ですが、「全世界に発信するよ~」と言ったらビミョーな顔をしたので(笑)、モザ入りですw





ここからは慎重にね!





んー、ちょっと難しいかな? パパと我がヨメもお手伝い





いい長さでネジネジ・・・なかなか上手いぞ!





後はこうして棒にぶらさげたものを、、、、





外にあるスモーカーで燻します。

ちなみに「ハーブ」など、白いソーセージはこの工程がないから白いんですね。ふむ。





30分ほど待つ間に、ランチ♪ サンドイッチ中心のメニューですが、美味しかったです。

ビールは・・・我慢です(><) 外のお庭でBBQもできるそうです。




あとはパッキングして出来上がり~

・・・・しまった!完成したのを食べるときに撮るの忘れた(@_@;) 

「こういうのって、作るのが楽しいだけで、雰囲気でしょ~」なんてなめてましたが、さすが作り立て、配合するスパイスも絶妙なのか、何本でもイケちゃうくらい美味しかったです!

お子さんと一緒に楽しめますし、ご家族連れにオススメです♪



                                          ・
                                          ・
                                          ・

で、今日はと言えば、ヨメの実家のココちゃんのトリミングに(^_^;)





こてつ君とかと違って撮られ慣れていないので、なかなかカメラ目線がもらえません(-_-;)


預けた後の待ち時間に・・・




都内だと西麻布のケンボッケとか、目黒のラクシュミーとか?好きでしたが。

我が地元も、なぜか本格的なインドカレーのお店が多く、美味しいお店も結構あって激戦区です。今日は新規店へ開拓に。ここもなかなか美味しいなあ。


ちなみにワタシの実家の子は





写メレベルで恐縮ですが(^_^;) この頃は可愛かったなあ~・・・今や立派な中年、メタボっ腹はお見せできません~(笑)


あれ、ライトでもなかったかな?(^_^;)  日曜、晴れて~(><)q

Posted at 2011/10/27 23:52:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月23日 イイね!

autumn colour

autumn colourどもども~

ROSSOには珍しく、連日アップです。ま、車ネタじゃなくて恐縮ですが(-_-;)

雨で昨日のツーリングが中止になると思い、週末上げる予定でいた分ですw

先週の木曜のお話です(^_^;) 今年も「ひたち海浜公園」に、秋景色を押さえに行ってきました。




                                           ・
                                           ・
                                           ・


まずはやはりコキア、ですね。昨年はごった返す人混みの中、ピークアウトで色も悪く、しかもどんよりと曇ってしまいました。


今年は開園30分前に到着!ゲート最前列に陣取ります。周りを見ると・・・

         「よしよし、ひとりを除いてジジイばかりだな。トップはいただいたぜ!」




9時半、ゲートオープン!一人いた同年代の方が、右回りで好スタート。

         「くっ、ならば俺は左回りで行くぜ!」




さっさか歩いて「見晴らしの丘」へ・・・どうやら先を越されてます

         「むむっ、ヤツの方が早かったか・・・右がわずかに最短ルートってことか!」


ってな感じでレースは2着(^_^;) でもまあ、なんとか無人の丘の画、押さえました!





残念ながら今年も曇っちゃって(-_-;) 青空をバックに、撮りたいんですけどね~

タイミングはバッチリ、色づきは去年よりイイ感じ。





道を隠すアングルで撮ると、毛糸の山を行く人、のようで不思議(笑)





上から。やはり青空が欲しいですね~


ちょっとするとすぐ人だらけに。


             「おいおいオッサン、三脚抱えて今頃来ても遅いぜ~」(笑)




丘の下、緑の部分はコスモスが植えられるんですが、今年はなんとかいう赤い種類に揃えて、丘全体を真っ赤に・・・という企画、らしいのですが・・・





うーん、まだ開花しはじめたばかり・・・種まきのタイミングを間違えましたね。企画倒れです(^_^;)


蕎麦畑の向こうに古民家。幟が邪魔だなあ(-_-;)






                                            ・
                                            ・
                                            ・


そうそうに切り上げ、メインのシュギョー、コスモスへ!こちらは満開でした♪





今回心がけたのは、「光の読み方と背景の処理」。曇りという条件を活かすのが課題です。

なんてカッコつけてますが・・・

またも実力不足を痛感して帰ったのでした(-_-;) 確実に去年よりは目のつけどころも腕も、良くはなっているのは感じましたが・・・

あれこれ解説は無粋、ひたすら連張りしますので、ゆっくりご覧いただければ幸いです(^_^;)


脳内BGM、もしくはyou tubeを立ち上げて、百恵ちゃんの「秋桜」をバックにどうぞ~

















































































































・・・・・・・・・・・さだまさし・・・・天才(爆

Posted at 2011/10/23 21:43:20 | コメント(25) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2011年10月22日 イイね!

魚を食べに行こうよ、房総までagain

魚を食べに行こうよ、房総までagainいやー、まさか。

さすがに!今回は中止かと思いましたよ。ええ。あの予報でしたからねー。

朝起きてもまだ我が家は雨が残っていましたが・・・「降っていなければGO!」のB4Sさん、やはり集合のお声がかかり、出撃しました!・・・・BMで(^^;





                                       ・
                                       ・
                                       ・



間隔間もない気もしますが(笑)、氏主催の「魚ツー」です。

まずはいつもの集合場所へ・・・





今回「黒多め」の会ですw




そして主役となるはずでした、「初めまして」のマロウさんのオレンジパールのガヤ・・・





事情により、ご挨拶のみとなってしまいました。フルショットは、後日改めてご一緒した際に・・・





                                            ・
                                            ・
                                            ・



スタートした直後、ドシャ降りに見舞われ(-_-;) 355出さなくてヨカッタ・・・と思いきや。





トンネル抜けたら止んでたよ!

巧みにナンバーを隠す構図でw





しかし改めて、ウルセー連中ですよ!自分が静かだと良く分かります(爆

そして我が323のシルキーシックスも、上(といっても6000チョイ)までウルトラスムーズで、やっぱりこれはこれで気持ちいいなと再確認♡


                                            ・
                                            ・
                                            ・

着いたのはやはりコチラ(^^;





晴れ間も差してきたよ!





誰かさんの「ランチプレート」w ミニ丼×2、じゃあないですよ~



オーダーを店員も聞き返すという(爆


ワタシはこちら、秋のメニュー「トロ秋刀魚御膳」





前回気になっていた「鯵のなめろう」もちょっと付いてて・・・

新鮮で美味しゅうございました♪

海風も、この前より秋めいて気持ちよかったですね~



                                           ・
                                           ・
                                           ・


ちょっと移動して。さらに晴れてきました(^^)





んー・・・あまり画にならないダム湖の前のPですが(笑)





いつも微笑ましい、typeRさん親子(^^)




今回はバッタさんにおっかなびっくりしつつ、興味津津。

数年後のワタシも・・・かな?(*^^*)


あ、そうそう、あんな可愛いラブコールを断って不参加だった新入りさん、おぼっちゃまはもう「新入りちゃん」って呼んでますから(笑)今後敬語を使ってください(爆





あーだこーだ、しばしまったりトーク・・・・



ウネウネした道をもっと走りたそうなB4Sさんでしたが、「山が無いんだからそんな道はないよ~」とkeroさんになだめられ(笑)しぶしぶ帰路へ・・・


                                      
                                           ・
                                           ・
                                           ・



                                      
で、やっぱりココですか(^^;





都内もすっかり雨は上がってました。


こちらでも「初めまして」、nanami2307さん。





ピカピカの黒ガヤ~!精悍でイイですね~

次回は355と並べましょうね!

それにしても、確実にランボ指数、上昇中だなあ。。。


                                            ・
                                            ・
                                            ・

さらにしばしあれこれお喋りして、解散となりました。

次回は我が地元とか?ホストとして尽力いたします(^^)ゞ


ご一緒したみなさま、ありがとうございました。またよろしくお願いします!





・・・・・・・・・・・汚いクルマで恐縮です(-_-;)
Posted at 2011/10/22 23:23:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年10月16日 イイね!

深まる秋に・・・(後編)~おいでよ こびとの森~

深まる秋に・・・(後編)~おいでよ こびとの森~え~、お待たせしました。後編です(^^;

宿泊は万座、というところからですね。本番の2日目です!

最終日とはいえ3連休、人の出足も早いと思い、ちょっと早めにチェックアウト。

いつもだと草津~吾妻~伊香保~榛名、で、水沢うどん食って帰るってパターンですが、まだそちらは紅葉していませんので、今回はさらに登って行きます。




                                            ・
                                            ・
                                            ・




向かったのはまず白根山。駐車場はすでにもうすぐ満車、すべり込みセーフって感じでした。


泊まった宿の方から続く、今来た道を見下ろしながら展望台へ・・・






振り返れば道路沿いの池もキラキラして綺麗~





高度も高く、空気が薄い中・・・運動不足のヨメはハアハア苦しそうでしたが(笑)


到着した展望台から見る湯釜は、美しいエメラルドグリーンか乳青色か・・・






頑張って登った甲斐があったでしょ?・・・って、あれ?ゼエゼエ言ってそれどころじゃなさそう(^^;


レンズを替えて、ちょっと寄りで。遠くの山々が紫で、これまた美しい~





満月の夜、あるいは夜明けなんて幻想的でいいだろうなあ。


降りてくるころにはすでに駐車待ちの渋滞ができてました(^^; 


さあ、ここからいよいよ紅葉を見に、志賀高原方面へ向かいます!


                                         

                                           ・
                                           ・
                                           ・

まずはちょっと移動した「山田峠」から。





山肌がなんともいえない雰囲気です。

ただ、逆光気味で肉眼だと白っぽく霞んで見えます。これ以降、この日の撮影はPLフィルターがフル稼働してます。





紅葉や銀杏なども素敵ですが、こういったヨーロッパを思わせるような紅葉も、また爽やかですね~


                                            ・
                                            ・
                                            ・

またちょっと移動して「渋峠」。ここからの遠景がまたグッド。





ポツリポツリと生える木々が可愛らしく。





遠くに見える町を排除して、こうして切り取ると・・・





グリム童話の森のようですね。白雪姫とか?クリンソウの時は魔法使いが出そうでしたが、こちらは愉快に7人のこびとが歩いていそうです(笑)


ちなみにここは



だそうです。


                                           ・
                                           ・
                                           ・




さらに進んで「横手山ドライブイン」。ここの裏手が通称「のぞき」と言われる撮影スポットです。




光の具合がもうちょっとかな・・・向こうの山肌がかすんじゃいます。
方角からして、夕方の方が良さそうです。





九十九折をちょっと下りたところの「のぞき下」。そのまた奥に、笹薮を抜けて行く「のぞき下奥」は、一部のカメラマン、知る人ぞ知るポイントです。





すれ違ったベテランさんに、「今年は色づきが全然ダメだねえ」と話しかけられました。

やっぱりそうなのか~・・・撮りながら、なんかイメージと違うなあとは思ってました。




雑誌やネットで見るこの辺りの紅葉は、ダケカンバの黄色とナナカマドの赤がもっと鮮やかで、緑に映えていました。あるいはちょっと早かったのかな?





尾根に注目して構図・・・うーん・・・

雄大な風景を前に、どこをどう切り取っていいのか戸惑います。まだまだ下手くそですね(-_-;)

でもポイントは分かったので、いずれ腕を上げて、またチャレンジしたいと思います。



                                           ・
                                           ・
                                           ・



そのあとランチへ移動する間も、素敵な風景があちこちに





ちょくちょく停まってパシャパシャ





ランチは「山田牧場」そばの Red wood inn さんで





洋食メインらしきところを、なぜか豚バラご飯をチョイス(爆

ヨメの食べるパスタを見た限り、これが正解だったかもw


さて、帰りがてらもう1ヶ所、寄ってみよう♪




                                            ・
                                            ・
                                            ・



「一沼」。





こちらはベストタイミング、かな?写りこみも綺麗。




↑これは横位置から切り取り(^^; バレバレですか?





ちょっと、「13日の金曜日」のラストシーンを思い出したり?(笑)

・・・・・・・・・・スイマセン、水さして(-_-;)





逆光に反射する蓮もまた良し


対岸から。斜光がいい感じ。





彩りの中の、白樺が綺麗に見えます





前景に入れたかったですが、手前は日陰でした・・・







今度はどこかで白樺をメインに、美しく撮ってみたいな!




                                            ・
                                            ・
                                            ・



気付けば2日目はすっかり撮影紀行・・・ヨメを付き合わせた格好になっちゃいました。ゴメンネ(^^;


が、素敵な景色を楽しみながら撮影に没頭して、ストレス解消になりました。誘われなかったら、連休中家でモヤモヤしたままだったかも。ありがとう~(*^^*)


2日間で750km走破。長距離移動が苦手なワタシにしては、結構なグランドツーリングでした。





すでに、さらなる秋景色を求めて某所で撮影済みです(^^; これまたチョイスと現像に時間がかかりそうですが、後日アップいたしますので、お楽しみに~♪

Posted at 2011/10/16 20:48:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation