• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

Jr.の旅日記(^^) ~湯河原温泉編~

Jr.の旅日記(^^) ~湯河原温泉編~みなさんこんばんは!「フェラーリ乗り」のROSSO Jr. です!(*^^)v


なにやらパパは、今日お友達とイルミネーションの撮影があったとかで、お疲れみたいなので、今回はボクがアップするよ♪


ウチは3連休じゃなくて、土曜日はパパはお仕事だったんだけど、その代わり木曜日のお休みと金曜日とで連休だったから、3人で温泉に行ってきたよ!(^^)/



                                      

                                             ・        
                                             ・
                                             ・






ホントは箱根に着いたらランチ、っていう予定だったみたいだけど、3連休前の大渋滞にハマっちゃって・・・やっと抜け出した時には、ボクがお昼を食べる時間になっちゃったんだ(+_+)












仕方なく海老名でお昼にしたよ!3人でお出かけの時は、いつもベンツでーす♪













ボクの離乳食を温めている前で、パパは揚げ物・・・(-_-;)





                                            ・
                                            ・
                                            ・






結局ボクの箱根デビューはお預けで、早めに宿に行ってのんびりすることにしたよ!











行先は湯河原っていうところ。夏の鬼怒川に続いて、渋い温泉街だね!なんでもパパは、またも「お子様NG」の壁に阻まれて、思うような宿に泊まれなかった、って。




チェックインの前に、近くの「万葉公園」へ散歩に行ったよ!











ちょっと早かったけど、紅葉も赤く染まり始めて、綺麗だったなあ~。春の桜に続いて、親子で季節を満喫できちゃった♪











大好きなママと!(*^^*)










・・・・一応、パパとも(^^;










ニッポンっていいな~












                                            ・
                                            ・
                                            ・





今回の宿は、「山翠楼」さん。「ゆば懐石」が自慢なんだって!あの「ミシュラン」に載ったそうだよ!雰囲気のいい通路を通って・・・










いきなり立派な和室に上がって、テンションアップ! だけど、チェックインしたフロント、そしてお部屋は普通だったなあ・・・(^^;












お楽しみの夕食はやっぱりお部屋で、ボクも一緒に! 事前の電話で、



パ:「子供の離乳食は用意してもらえますか?」
山:「えー、別途1000円でご用意できますが・・・・」
パ:「じゃあ、お願いします」



ってことで、とりあえず夕食にリクエストした「うどん」が、コレ・・・(-_-;) 










素うどんでもいいし、量は少なくてもいいんですが、大人用のつゆをそのまま使っていて油分が浮いているし、味の濃さもそのまま。うーん・・・パパもママもガックリしてました。お湯を足してもらって、いただきましたが・・・




で、パパとママの分はいつものスライドショーでね~












お味は「普通」だそうです(笑) エクストラで用意してもらった、和牛ステーキなんて、ボクには美味しそうに見えたけどな~。






さらに翌朝は、ボクの離乳食のパックを「調理場で温めてください」ってママが頼んだんだけど、湯煎でちょっと温めるだけでいいのに、沸騰したお湯で加熱しちゃって、なんと「爆発」させちゃったんだってえ!(@_@;) もう二人とも呆れてました・・・




ココだけの話、説明も覚束ないし、いちいち手際も悪い仲居さん、パパは「あんな間抜けそうはいない」ってこぼしてたの、聞こえちゃった(笑) 「お風呂もなんてことないし、トータル、鬼怒川の時の方が全然良かった」「どこが評価されてミシュランに載ったのか理解に苦しむ」だって~。





これはボクの勘だけど、多分、もうここには泊まることはないんじゃないかな~(^^; いや、あくまで勘だよ!





ともあれ、いつもは別々に寝ているパパもこの日は隣のお布団で、「川の字」になって寝ました~☆






                                               ・
                                               ・
                                               ・









翌日は予報通り朝からあいにくの天気。やっぱり箱根は無理そうです。で、ママの希望で、小田原に寄り道して行くことにしました。










まずは小田原城です。・・・もはやお約束です(笑)










ちょうど雨も止んだよ!お城って初めて見たけど、綺麗だねー♪ 











パパは写真、撮らなかったけど、なぜかお土産屋さんに「ウーパールーパー」っていう変な生き物がいて、面白かったな!








                                                ・
                                                ・
                                                ・



後は「鈴廣」さんでお土産買って、その後「小田原さかなセンター」に行ったんだけど・・・初めて行ったパパは沼津とか大洗とかのイメージだったみたいだけど、「町の魚屋さん」くらいの規模だったんだよ!(笑)当然写真も無いみたい(^^;


せっかくだから、向かいの海鮮食堂でお昼を食べたよ。パパはあまり期待してなかったみたいだけど、新鮮なお刺身がたくさん盛られた海鮮丼も・・・










大きな牡蠣フライも、予想したよりずっと美味しかったって! ボクも早く食べられるようになりたいなあ~












                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





という感じで、パパは「撮れ高」は少なく、天気も宿もイマイチな感じだったんだけど、親子三人で旅行に行くのは、それだけで最高♪ ボクは楽しかったなあ(^^)



ママは「来年にはハワイに行けるかな?」って言ってるけど、どうかな?(^^;




あ、本日撮影会でご一緒したみなさま、いつもパパがお世話になっております!今回もありがとうございました! 「できれば今週中に現像してアップする」と申しております♪



Posted at 2012/11/25 23:09:43 | コメント(21) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年11月18日 イイね!

4→5でLTE、そして「こいつ、動くぞ!」

4→5でLTE、そして「こいつ、動くぞ!」みなさんこんばんは~



昨夜は大雨、今日の昼間は風が強く、木枯らし1号だったそうで。もう冬の足音が聞こえてきましたね~・・・


今年は昨年より、紅葉の色づきがイイみたいですね。今週、家族で出かける予定なんですが、どうかなー。天気も怪しいんですが(-_-;)








                                           ・
                                           ・
                                           ・










さて、先日、ヨメが新しいi Phoneに替えたい、というので、「5」に機種変してきました。

薄く、軽くなりましたね。液晶もちょっと大きく。











今回は白にしようかとも思いましたが、サイドと裏面がブルーブラック、というのがグッときて、また黒にしました。













地元は市内の一部しかまだエリアではないのですが、LTE対応です。先日、用事で都内に行った際試しにネットを閲覧してみましたが、速いですね~。サクサク開いて快適です♪



来年3月までには自宅周辺もエリアに入るみたいなので、楽しみです。







                                           ・
                                           ・
                                           ・







カメラも若干性能アップしているとのことで、先日のこちらで試し撮り・・・昨夜の風雨で、色づきがピークだった葉が落ち、見事なイエローカーペットになっていました。












んー、あんな米粒みたいなレンズでもなかなかですね(^^; 明るい所なら、コンデジの代わりになりそうです。











・・・・・銀杏、踏みまくって、この後靴の裏とフロアマット、洗いました(爆










↑今まで使っていた「GILD DESIGN」のバンパーケースと充電用のクレードル、使えなくなっちゃいました(-_-;) まだ4、4Sお使いの方も多いですし、ヤフオクに出すつもりですが・・・どなたか欲しい方いらっしゃいますか?(^_^;) 保護性能は折り紙つきですよ~。ワタシはケース、次は何にしようか検討中・・・









                                             ・
                                             ・
                                             ・





で、その用事(立川まで行ったんですが)の帰り道、夜8時半でもまだ首都高は渋滞中。ちょっと撮影しに、気になっていたところへ寄り道することにしました。・・・・まあ、それも想定してデジイチ積んでたんですが(^_^;)



お台場の新施設、「ダイバーシティ東京」、に立つガンダムです!











以前、期間限定で展示された時は行けませんでした。今回はとりあえず常設らしいですね。やはり「世代」としては、一度は見たいと思っていました♪



平日とあってガラガラ。人を入れずに撮れました♪ 1日数回、音楽とライティング、炭ガスなどでの演出タイムがあります。到着時すでに始まってましたが、なんとか後半数分には間に合いました(^_^;)











BGMが鳴る中、赤や青、フラッシュ等でライティングされたり・・・














ちょっとですが動いて(笑)、ガスが噴出したり。














後ろ姿も凛々しく














ディテイルもなかなかですね。レタリングがちょっと多すぎかなー。



見栄えを良くするためか、スタイルは明らかにデフォルメされてますね。足も長いし、肩もイカツイ? 昔作ったガンプラとは違います。








撮りに行く前から、「HDRが似合うだろうなあ」と思いました。















工場、ジャンクションもそうですが、メカにはやっぱりとてもマッチします♪

















一人で三脚立ててパシャパシャ☆ カップルや家族連れの視線もなんのその!あちこちの撮影で、そんなのはもう慣れっこです(爆 















でも、ガンダムのオタクじゃあないですよ~(^_^;) ファーストしか見てませんし。ただし違うオタクかも知れませんがw














縦位置が多くて、ロングスクロールで恐縮です(^^;






                                          ・
                                          ・
                                          ・








11月も早くも中旬。都内では、12月にもなればイルミネーションやディスプレイ等、さらに盛り上がって、クリスマスムード一色、って感じになりますね・・・住んでいる時は(若かったし)、それが当たり前だと思っていました。引っ込んでみて気付きましたが、田舎はそうでもありませんよ、都内のみなさん!(爆











ところで、ブログタイトルは第1話、アムロの台詞ですね。数多くの名セリフがあるガンダムですが、みなさんの心に残るそれはなんですかあ?




ワタシはシャアの台詞に好きなモノが多いんですが・・・やっぱり!










「坊やだからさ・・・」・・・です(笑)





・・・・同世代でない方、恐縮です(^_^;)
Posted at 2012/11/18 23:23:35 | コメント(25) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2012年11月11日 イイね!

Giulietta試乗記♪

Giulietta試乗記♪みなさんこんばんは~。


冷たい11月の雨の夜は、ガンズの名曲「November rain」が思い出されるROSSOです・・・


前回のブログには、多くの励ましのコメントをいただき、ありがとうございました!不思議なもので、ますますBBに乗ってやりたくなってきている今日この頃です(^_^;)


と同時に、「雨でもOKな、気軽に乗れるヤツ」もますます欲しくなっておりますが(爆




             

                                           ・
                                           ・
                                           ・









先日の木曜は、日曜に続いて朝からいい天気♪


自宅の窓から眺める、この時期の景色が好きです・・・











週末にはまた雨、との予報は知っていましたが、あまりにも汚れていたのでBMを洗車して(もらって・笑)・・・














まだちょっと時間があり。「BBに乗りたいなー」と思いましたが、そこまでの余裕はありません。





「そうだ、気になってたあのクルマの試乗車でドライブしちゃおう♪」と思い付き(笑)・・・













今年はなかなかの色づきとなった、自宅のすぐ横の大通りを数百メートル・・・














望遠だとチラリと見える交差点よりまだ手前・・・実は歩いても行ける距離に、地元のアルファロメオとフィアットの(しょぼいw)Dラーがあります。昔、145のコンデンサー故障で一度お世話になったきりでした(^_^;)















お目当ては新型ジュリエッタ。 個人的に「???」なMitoよりスタイリングもまとまっていて、登場以来気になってました。

















500のツインエアーも乗ってみたいんですが、MTしか興味なく、試乗はパス。限定で出たMTは即完売だったとか・・・・だろうなー。












なにはともあれ、乗ってみましょう!




まずは下位グレードの「スプリント」。1.4ターボのTCT(ツインクラッチセミAT)です。



で、感想は・・・



・ブレーキが酷い。効きは悪くないが、いわゆるカックンブレーキで、踏み始めに制動力が立ち上がりすぎです。踏み方に気を遣う。ブレーキマスターは左のままで、右ハンの弊害もある様子。




・パワーは必要十分。d.n.a.システムという、ドライブモードをd(ダイナミック)に入れれば、交通の流れをリードするのは余裕。ただし官能性とは無縁・・・




・TCTのできは上々。セレスピードのタコさ加減からすると隔世の感あり。458の最新F1マチックほどのレスポンスではないが、当然加速はシームレスで発進もスムーズ。AT感覚で乗っても問題ないレベル。













次はトップグレードのクワドリフォリオ・ヴェルデ。伝統の「イチナナゴーマル」を名乗り、こちらも直噴ターボ。当然MTです!



で、乗ってどうか・・・・・





・端的に速い。nモードではモヤモヤするも、dモードに入れると豹変。トルクステアも隠さずにぐいぐい加速。4発のややガサツなフィーリングを感じつつも、飛ばせば飛ばすほど全体がバランスしていく感じは「これぞアルファ!」と言った感じも。




・ブレーキは、こちらにはブレンボが入っているせいか、制動もタッチもスプリントより全然良かった。




・シフトフィールは「普通」(笑)。特にショートではなく、カチっとも決まらない。ギア比は低めでこれもアルファらしさにつながっているかも。







そして双方に言える点としては、





・内装は「昔に比べれば」質感は上がっているが、ドイツ車に比するとまだまだ。フィアット500と大差なし。その上156のような、昔のモデルのデザイン引用もなく、ワクワク感に欠ける。ルーフが下がっているので、後席のヘッドスペースは不足気味。(一方、足元はかなり余裕がある。)














・右ハンの弊害のひとつ、ステアリングのオフセット、これは微小なので、試乗レベルでは気にならず。





・ただしペダルが最悪!!

TCTでは踏み変えないのでさほど気にならないが、クラッチペダル(角度もおかしい)のすぐ横に、センターコンソールの出っ張りがあって、スペースが足りず、フットレストが無い。左足の外側にコンソールが当たってしまい、クラッチを踏むたびにイライラ。これでは変速操作の楽しみも激減するばかりか、危険ですらあり。シフトのたびに、左横ではなく手前に足を引いていました(分かりますかね?(^_^;)) ポジションがどうにも決まらないシートにも要因はあるかも?





・シャシはかなり良さそう。また、足回りも硬すぎず、乗り心地も良い。特にリアサスが好印象で、粘る感じがアルファっぽい。専用セッティングのQVで顕著。















・ディテイルは凝ってます。全体のデザインはそれなりのまとまりかな?エッジが立って見える、白の方がカッコよく見えました。














・ドアハンドルも頑張ってますが質感はこんな感じ。撮り忘れましたが、ヒンジも安っぽい作りでした。















・パネルのツラ、チリもご覧の通り(笑) 日本車メーカーは鼻で笑うでしょうね・・・このホイールのデザインは好きです。















・昔から、車名のロゴデザインはアルファが一番カッコイイと思う。





                                         ・
                                         ・
                                         ・






結論としては、乗るなら断然QV。幸いLHDも正規に入っているようなので、迷わずそちらを。ドライブモードはdに入れっぱなし(笑)で乗ると。クルマに急かされるようにガンガン踏んでしまい、次の信号までにすべてのクルマの前に出たくなる、ついついそういう血の気の多い乗り方になりますが、それでこそアルファ!




沢村氏も看破しておられますが、結局nモードはカタログ燃費や排ガス上の建前。dモードこそが本来のセッティングで、こちらがスタンダード、と捉えるべきクルマかと。



でもやっぱりターボのフィーリングがなあ・・・昔のアルファを知っていると、エンジンがやはり惜しく感じます。結局はツインスパークと、長寿だったV6が最後のアルファのエンジンだったんだな~と実感(-_-;)



ですが、あれこれ惜しいのもまたアルファ(笑)。足回りのまとめ方も含め、その奥底には「らしさ」が残っていて、嬉しくもなりました。単純にQVの方は「運転が楽しい」と思えましたし。正直、予想よりかなり好印象でした。






                                          ・
                                          ・
                                          ・






最初から冷やかし丸出しにも関わらず(笑)、2台試乗を快く許してくださった担当者さまのお見送りを受け、「アリガトウゴザイマシタ~」とDラーを後にして・・・





元来た大通りを「フーム」と加速する直6のスムーズさ。そのままグーッと左折する時の、FRのフィーリング・・・「あー、こっちの方がイイわ!」と思ったのでした・・・・





って、、、それじゃダメじゃん!!(爆




まあ、セグメントも価格も3シリとは違いますが、こっちは6万キロ落ちの前モデルだよー。ガチのライバルの新型1シリと比べても、ハードの出来がどちらがいいかは推して知るべし、でしょう・・・









来年はヘビ年だし、頑張れ、アルファ!!まずは1日も早く4Cを出すんだ!ただし、顔は直して・・・(笑)




そして「デュエットッタンタ」を、コンセプトカーそのままのデザインで「Newスパイダー」として出す!!







↑コレね。







8Cを出せたんだから、やればできる!そしたら俺もまた買うよ!・・・たぶん・・・きっと。。。中古で(^_^;)

Posted at 2012/11/11 22:56:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年11月04日 イイね!

blue morning , yellow afternoon

blue morning , yellow afternoonみなさんこんばんは~。朝晩はグッと冷えますね~。

さて本日は定例おはポンの日。

9月、10月と珍しく天候に恵まれず、今月こそは!と期待していました。

予報はずばり「晴れ」!メンテから帰っても、しばらく乗れなかったBBに、やっと乗れる♪ 週半ばから楽しみにしていました。






                                              ・
                                              ・
                                              ・





そして今朝、興奮してか、早過ぎる目覚め(^_^;)・・・もう朝焼けは冬のそれですね~









ガレージに移動して乗り換え、十分暖機して、いざ出発! うーん、気温も低くて吹け上がりも軽く、快調!大通りに入って、ミッションも温まったし!っと思い、グーっと踏んで6500付近まで回したその刹那!!



ミラーを見ると後方にブワーッと白煙が!!(@_@;) 「オイルか?いや、スクリーンが曇ってるから蒸気・・・水漏れか!」と水温計に注目していると、ジワジワと上がって90℃を超えて・・マズイ!と思ったタイミングで、ちょうどコンビニが。目立たない裏手の駐車場へ滑り込ませました。




滲み程度の漏れは把握していたので、「減ったら足そう」と、念のため備えていたクーラントを入れてみると、フロア中央下付近からじゃじゃ漏れ(-_-;)  










・・・・・見たくはなかった、君のそんな姿は・・・・(-_-;)




「これはもう走れない」と諦め、I-styleさんに電話で相談したりして、とりあえずは保険のロードサービスを呼ぶことに。











願いどおり、抜けるような秋晴れとなった爽やかな朝、コンビニの裏で虚しくたたずむ彼女・・・心配して、おはポンとは別件でたまたまお近くにいらしたI-styleさんもわざわざ駆けつけてくださいました(><)



幸いほどなくしてローダー到着、355でも経験しなかった、「出先でのトラブル~積載」と相成りました・・・











突然なので驚きましたが、それでも意外と冷静、ブログ用の写真も撮る余裕はありました(笑) 急なトラブル~自走不可能、なんて、最初のアルファの頃にはしょちゅうでしたねー・・・



突然のじゃじゃ漏れってことは、案外状況は単純かも?と思い、まだ営業開始前ではありますが、先日お世話になったディノさんへ運んでもらい、開店を待つことに。



出勤されたスタッフの方に見てもらうと、やはり冷却水のパイプを繋ぐ、ゴムのジョイントが外れただけでした。前回替えてなかった部分です。ラッキーにも部品の在庫があり、急遽そのまま交換作業に入っていただけました。そして即日退院です♪













作業終了間際には、おはポン解散となった後のマサ2989さんとbenkeysさんが冷やかしに・・・じゃなかった(笑)、激励に来て下さいました!(※お車は別の駐車場の為写っていません)参加できず寂しかったところに・・・お気づかいいただき、ありがとうございました~(T。T)



社長交え、コーヒーをいただきながらしばしクルマ談義。そして無事自走で帰路に就くことができました♪




実はそれでもまだ、ディノさんを主治医にするつもりではないのですが(^^;、こうして即座に対応していただけるスペシャルショップが近所にあるのはありがたいことです!






                                             ・
                                             ・
                                             ・








ただし、せっかくの気持ちよい晴天、久々のドライブ・・・ヨメに「ちょっと遅れるね」と謝って、BBのポートレイトを撮りに寄り道。ま、いずれにしても、おはポン解散後に行こうとは思っていたんですけどね(^_^;)




市内の某施設です。いつものジョギングコース途中なんですが、通りからも見える、構内の銀杏並木が綺麗で気になっていました。











先週末、事前に受付で、「中に入って、クルマを停めて写真を撮っていいか」と聞いてみると、快くOKとのことだったので・・・













今週ドンピシャじゃない?と期待したんですが・・・・うーん、ピークには数日早かったかな~。完璧な黄色ではありませんでしたが













PLフィルターでパキーンと

















施設内なので「路駐」しても他車は気になりませんし、まっすぐにせず、あえてつけたのであろう、道のカーブもイイ感じで・・・












加工用も撮ったり














停車位置を変えてみたり















パシャパシャやりましたが・・・・















気づけば朝からほとんど食べておらず、空腹で構図のアイデアも浮かばず・・・













今回写真はあまり冴えなかったので、早々に切り上げて帰りました(-_-;)






                                            ・
                                            ・
                                            ・







「じゃじゃ漏れしたら、水回りを一気にリフレッシュしないと」と思っていましたが、今回はとりあえず原因箇所だけに・・・旧車にありがちなんですが、ちょこちょこ部品が新品になると、他の弱ったところに負担がかかって今度はそっちが・・・ってことは十分考えられます。(今回のも、それプラス温度差ですかね。今朝はとにかく冷えました・・・)今後も気が抜けない状態は続きます(-_-;)




それでも、ラッキーにもあっさり復活して、秋の昼下がりをのんびりと流して走るBB。12気筒の鼓動、息の長い加速・・・運転も慣れてきたせいもあり、355とは違った魅力を改めて感じられて。やっぱり手に入れられて良かったなあ~と思うのでした・・・






                                             ・
                                             ・
                                             ・








すぐさま駆けつけて下さり、ローダー積載を手伝っていただきましたI-styleさん、わざわざディノまで来て下さったマサさん、benさん、本当にありがとうございました(><)




おはポンご参加の皆さま、ご心配おかけしまして申し訳ありません(-_-;) また、前回、前々回とBMでお会いしつつも、BBでご一緒できませんでした皆さま、「今回は!」と楽しみにしてくださっていたのにスミマセン(><) ワタシも残念でした。次回、改めてということで・・・





あたたかい皆さまとお仲間でいられることができて幸せです!改めまして、今後とも、よろしくお付き合いいただきますよう、お願いいたしますm(__;)m
Posted at 2012/11/04 23:03:50 | コメント(39) | トラックバック(0) | おはポン | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation