• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

セブ島に行ってきました♩

セブ島に行ってきました♩
昨年の宮崎、一昨年の沖縄、4年前の北海道など、7月の連休に絡めた「夏休みフライングスタート」が定番になりつつある我が家ですが・・・今年は4人で初の海外、セブへ行ってきました(^O^)













                            ・
                            ・
                            ・






子供たちは初成田。ワタシとヨメも、なんとハワイでの挙式以来??こんなに海外に行かない期間が長いのは人生初でした(^_^;) 小さめの飛行機(シートピッチも狭いです・汗)ですが、なんとか機内での退屈もクリアして無事到着。












※機外の写真は息子撮影(笑)











移動からの道中は、東南アジアリゾートでおなじみの風景が続きます。この、ギュウギュウの乗り合いバス??たくさん見かけますが、乗降システムが謎です(^_^;)

























今回の宿泊先「クリムゾン リゾート&スパ」に到着。車寄せで降りてエントランスから、そっけない渡り廊下を進んで行き・・・





























突き当たると眼下にメインプール、そしてその先に海が(^O^) 一番手前のタイルは建物の屋根にあたります。高低差を巧みに利用した素敵な設計ですね♪





























向かって右手がレセプション(画像は夜です・汗)ですが、ヴィラに宿泊するゲストは階下にある専用デスクでチェックインの手続きをします。

























泊るお部屋が遠い場合、カートに乗せていってもらいますが、泊まる棟はプールのすぐ近くということなので、ヴィラスタッフに施設内の説明をしていただきながら徒歩で移動。


























こちらが今回宿泊したヴィラ。門扉があり、玄関が通りに面していないのが嬉しいですね。

























リビングはそれほど広くありませんが・・・


























何と言ってもポイントは専用のプライベートプール付き(^O^) 


























しかも、特に指定していなかったんですが、オーシャンフロントにアップグレードしていただけました♪ 同じプール付きでも、解放感が全然違うのでこれは嬉しい!


























ベッドルーム。天蓋付きのキングサイズはお約束です。プラス、夜はリビングにエキストラベッドを用意してもらいました。


























バスルームは余裕の広さです。



























シャワーブースもあるのは助かりますね。調度品もアジアンンリゾートテイストでまとまっています。また、写真のワインと冷蔵庫内のドリンク(最初に備えてある分)はフリーです♪





























コーヒーマシンはネスプレッソ。イマドキ、BGMはブルートゥース経由でスマホからお好きな音楽を、ですね~。
























目の前にあってはいてもたってもいられず(笑)、着替えるのももどかしく飛び込みます(笑)

























しばらくすると雨が降り出したので、プールは切り上げてシャワーを浴び、タクシーで街中へお土産を買いに行きました。

























旅行先で市場やスーパーに行くのはワクワクしますね♪























日本と違う品揃えに子供達も楽しそうでした。

























東南アジアでは、いつもそれっぽいお味と見られる即席麺に惹かれるんですが・・・結局日本の製品の方が美味しいんですよね(^_^;)




























肉や魚はオープンな感じで?蠅が気になります(汗
























ケーキはドぎつい着色料のモノが目立ちますが、このチョコにしては真っ黒なヤツは一体何味なんでしょうか(^_^;)

























初日の夜はビュッフェにしました(子供たちは無料!)。さすがにアジアン料理は概ね美味しかったですが、パスタや和食的なモノは・・・(汗 経験上、料理まで抜かりなく美味しい、というレベルは、やはりバリに行かないと難しいかもしれません。


























                                 ・
                                 ・
                                 ・






明けて2日目。やや曇りがちながら、お天気もまずまず。起きてすぐ「早くプールに入りたい!」と騒ぎますが(笑)、まずは腹ごしらえ。プール横の建物が、昨夜の夕食でも利用したメインのレストラン棟です。






















ヴィラ宿泊者は、朝食も一般のゲスト(1階)と違って、2階にある別のレストランでゆっくりいただけます(^^)





















バリで泊ったいくつかのリゾートホテルと違って、「あらゆるジャンルが揃い、朝から美味しいカレーや点心もいただける」、ということはなかったですが・・・まずまず満足いくレベルでした。
























「映え」する(笑)こちらはフレッシュジュースやスムージー。
























「早く早く」と急かされながら食べ終え(笑)、メインプールへ。思ったよりお子さん連れの家族も多く、気兼ねなく遊べました。






























待ちに待って、でご満悦(笑)























意外と深さは無く、息子は足がつくエリアも。ようやくスイミングでもバタ足ができるくらいになってきて、時には浮輪等も使わず楽しんでいました(^^)




























ヨメと交代で休憩しながら子供たちと遊びます。リゾートのプールサイドでは、ビールではなくフローズンダイキリ、がマイ定番です♪



























巨大なチェスもありました。イベント(大人向け・子供向けとも、朝から夜まで色々あるようです)なんかで使うんでしょうか(^_^;)

























こちらは目の前のプライベートビーチ。あまり広くはありませんが、海は綺麗ですしキチンと整備されていました。

























ただ、波が高いのと波打ち際から急激に深くなるので、子供達にはちょっと危険であまり楽しめませんでした(汗 結構魚もいたんですが・・・

























ちなみにヴィラ宿泊のゲストは、午後4時から6時までの間、こちらのラウンジ(夜はスポーツバー)での軽食とドリンクが無料です♪ なにかと嬉しい特典がいっぱいです(^O^)

























ここぞとばかり、安価なサンミゲルではなくハイネケンを(笑)

























敷地の反対側には、キッズエリア「クリムゾーン」が。最近できたそうです。


























こちらには子供向けのプールが2つ。

























意外と皆さんメインプールで遊ぶのか、いずれもガラガラでした(^_^;)

























さらに屋根のある施設にこんな遊具も。雨が降っていても楽しめます。トランポリンもあって、子供たちは夢中です(笑)




























汗だくになったら、エアコンの効いたお部屋でプラレール(的な・w)などでも遊べます。今回、セブで「一番良い」という評判のシャングリラではなくクリムゾンにしたのは、落ち着いたヴィラタイプに泊りたかったこともありますが、これらの子供向け施設が充実しているのが決め手でした。

























そして夕方前、3人が遊び疲れてお昼寝している間、ワタシはやっとひとりでのんびりタイム♪

























いそいそとサービスのワインとビールを持ち出して・・・


























海風に吹かれながら乾杯!このころから日本は猛暑だったみたいですが、あちらは昼間でも日陰は汗をかかないくらいで快適でした(*^_^*)
























夕食は、朝食をいただいた「Enye」にて。昨年他のレストランからリニューアルオープンしたというスペイン料理のレストランです。























ワインも結構充実しているようでした。





























夕方、ひとりでつまみつつ楽しんでしまったので(笑)、軽くアヒージョとスパニッシュオムレツ、パエリアのみ・・・何とも陳腐なチョイスですが、暗い店内で小さな文字の英語メニューだと老眼のため判読困難で(滝汗 しかもパエリアはチキンにしたら茶色くて地味w 普通にシーフードにすれば良かったです(^_^;)

























夜はメインプールがブルーにライトアップされて綺麗です。案外ナイトプールを楽しんでいる方は少なかったです。宮崎では息子も少し楽しみましたが、今回は朝から1日中満喫したので、パスしました(^_^;)
























せっかくの海外でしたが、今回は残念ながらアコモデーションはここだけ、たったの2泊(汗、翌日には帰路につきました。午前中、チェックアウトまでまたもプールなどで遊びましたが(笑)



チェックアウトも、ヴィラの場合はスタッフがお部屋まで来てくれて手続きできるので、レセプションまで行かずに済んじゃいます。あとはスーツケースごとカートで直接車寄せまで乗せていってもらえますし、とても楽チンでした。


というわけで、クリムゾンに泊るなら絶対ヴィラ、できればプール付きにすることをおススメします。オーシャンフロントなら最高ですね。あらゆる場面で優遇されるので、価格差以上に満足感があると思います。またお子様向けのアクティビティも充実していて、「アジアンリゾートをゆっくり楽しみたいけど。小さい子供がいて・・・」という方にはうってつけだと思います♪



















子供たちにとっては、プールと海さえあればぶっちゃけどこでも良かったんですが(笑)、調べたら昔と違ってグアム辺りは旅費が凄い高いんですよね。バリやランカウイなどはフライト時間が長い、などから、セブにしてみました。(厳密には、空港のあるマクタン島から出ていないんですが・笑)






















成田に着いてから、息子がポツリと「せぶ、たのしかった。」と・・・旅行の後はいつも同じようにつぶやいてくれます。家族旅行は、もちろん道中も毎回とても楽しいんですが、このセリフを聞くときが、実は一番感動して嬉しい瞬間です。もう小学校に上がりましたし、今後あと何回4人で旅行に行けるか、考えると焦りますが・・・これからも、出来る限りあちこち連れて行ってあげたいと思います(*^_^*)



前後編に分けず一気にアップしました(汗 今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました(^^ゞ





Posted at 2018/07/29 20:45:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年07月13日 イイね!

Ferrari Racing Days 2018〜後編〜

Ferrari Racing Days 2018〜後編〜えー、例のBB不調は入庫時の予想通り、点火系(具体的にはCDI)に原因があり、修理終了後先日無事にガレージに戻りました。 その件は追ってご報告するとして・・・今回は前回に引き続き、Ferrari Racing Daysの模様をお伝えします、後編です(汗


今回も大きな画像が盛りだくさんですので、PCでの閲覧をおススメします(^^ゞ






                   ・
                   ・
                   ・




1日目の夕方、全てのプログラムが終わる前に宿へ出発することに。移動はKさんの16Mスパイダー(^O^) 助手席にお邪魔しました♪

























夕方になり、ちょっと涼しくなってオープンドライブが気持ち良かったです。サイドウインドウを下げていても、風の巻き込みがボクスターより少なかったのが意外でした。























到着前、山中湖を見降ろすポイントにて。逆光だと、スマホのHDRアプリが有効です。























今回はエクシブ山中湖に泊ります。残念ながらサンクチュアリは満室で、本館の方でしたが・・

























それでも予約していただいたお部屋は十分な広さ。






















残念ながら雲に隠れていましたが、富士山も正面に見えます!



















2ベッドルームで、こちらのツインともう一部屋は和室でした。























お風呂も眺めが最高♪ 景色を絵画の額縁として切り取る演出ですね。





















お楽しみの夕食はイタリアン「ルッチコーレ」にて。
























コースとワインをいただきながら、車談義に花が咲きます。その後お部屋で飲み直し。はしゃいで飲みすぎ、途中で撃沈しました(汗





















                                      ・
                                      ・
                                      ・








明けて2日目。この日も朝から各プログラムで元気にコース上を走っていました。駐車場を埋め尽くすフェラーリ達・・・500台くらい集まったみたいですね(^_^;)





















では、気になったお車をいくつかご紹介します。まずは新型12気筒、812スーパーファスト。ショウルームの個体は照明が暗くて良く分かりませんでしたが、こちらは屋外でバッチリ。























思いのほかカッコ良く、気に入りました。特にリアスタイル・・・F12よりラインがシンプルで、遠くから眺めるとクラシカルな雰囲気もあって?最後のNA12気筒みたいですし、ちょっと欲しいかも~(^_^;)
























ショウルームの展示車、シートに座ってみました。むせ返るような革の匂いにラグジーな空間・・・コレはコレでヴィンテージと違う魅力ですね。

























そのF12も、tdfだと別物のオーラです。さすがFRD、何台もいましたが(笑)
























意外とスリットも「取って付けた」感がなくてまとまっています。フェラーリに限らずここ数年の流れですが、やはり白が流行みたいですね。




















歴代スペチアーレも勢ぞろい。まずは最新のラフェラ。アペルタとの違いは良く見ないと分かりません(^_^;)




















エンツォ。なんだかもう中途半端に古臭く見えてしまいます(汗





















50も評価が上がっていますが・・・




















個人的にはやっぱり40!





























そしてGTO!ですね~(*^_^*)





















でも数年前から、コースインするには事前に正規ディーラーに点検入庫する条件になったんですが、そのせいもあってか(暑さもあるでしょうが)ヴィンテージモデルの参加はめっきり少なかったですね。目についたのはデイトナと・・・


























308に・・・・




















328(他にロッソもいました)くらい。BBは1台も見ませんでした(-_-;) もはや355ですら少数派で、ご一緒した新入りさんのお車含めて数台・・・なんとも寂しい気がします。





















458始め、「普通」のフェラーリはゴロゴロいる訳ですが(笑)、フェラーリ専用のパーキングのはずのスペースで異彩を放っていたお車も数台・・・こちらマットブラック、しかもなにやら立体的な模様がサイドにあしらわれた(撮り損ねましたが)ラッピング?のi8。それ用のエアロパーツもあるんですね~。



















そしてアヴェンタ、しかもSV!フェラーリにない色も相まって、目立っていました(^_^;) 驚いたことに、ナンバーがなんとワタシの地元!? おはポンに来て欲しいですね(笑)





















ご一緒したお友達(Visitor.Zさん、ジュランさん、新入りさん・・・といっても全員みんカラはご卒業・汗)以外にも、当日は現地でご挨拶させていただいたみん友さんも数名いらっしゃいました。中でもBB仲間でもあるIVNOさんとは、不調の原因と思われるCDIについて詳しくお話をお聞きし、アドバイスも頂きました。今回はやはり暑さを考慮して?575Mマラネロで駆けつけ、パレードランに参加されていらっしゃいました。(※マイBBについては、追ってブログで結果をアップしようと思います。IVNOさん、ありがとうございました!)
























                                  ・
                                  ・
                                  ・






さて、今回のFRDでは、488のハードコアモデル・ピスタがジャパンプレミアされました。
























フロント・リアともノーマルとは造りがかなり違っていて、458×スペチアーレの時以上に差別化されている感じです。
























V8ツインターボで721PSですか・・・動力性能は想像を絶するレベルですね(汗 ニュルのタイムが楽しみです。

















造形もさることながら、ふんだんにカーボンがあしらわれ・・・実際に乗るには気を遣いそうですね(^_^;) 









                                    ・
                                    ・
                                    ・



今回のFRD、クラシケが少ないなど不満もありましたが・・・一番「それはないわ!」と驚いたのが、ランチのメニューが2日とも全く一緒!通しで参加する方もかなりいると思いますし、クレームついたと思います (-_-;) ワタシもたまらずいつもはスルーするWebでの事後アンケートに回答しました。チケットに込みなので、もったいないのでいただきましたが・・・ここは是非改善して欲しいところです!






















そして2日目午後のメインプログラムは、チャレンジの決勝レースです。






















恒例のオフィシャルフォト撮影のあと・・・




















グリッドウォークになだれこみます(笑)






















今回尾根遺産は少なめでしたが、ブログ読者のみなさんの為に無理矢理便乗して(笑)撮影(^_^;)






















この2台のドライバーさんだけが引き連れていらっしゃいましたが、個人で「発注」するんですかね(笑)





















そしてこの後いよいよスタート!・・・ですが、渋滞を考慮して早めに帰路についたため、レース途中や結果の画像はありません(汗









                                    ・
                                    ・
                                    ・




その代わり、前回編集が間に合わずアップできなかったF1の動画で締めたいと思います。もはやビデオカメラも持ち出さず、スマホで撮影~i Movieで繋いだ簡単編集ですが(^_^;)




















いやー、やっぱりこれでこそF1!痺れるサウンドと速さとカッコ良さ、揃っていないとですよね~・・・全く魅力を感じなくなり、見なくなって久しいですが・・・今後どうなっていくんでしょうかね(-_-;)







    

                                ・
                                ・
                                ・





というわけで、オリジナルな視点も交えつつ前後編にわたってご紹介いたしました。ちょっとでも現地に行った気分になっていただけたら嬉しいです♪


















長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ
Posted at 2018/07/13 22:14:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年07月08日 イイね!

Ferrari Racing Days 2018〜前篇〜

Ferrari Racing Days 2018〜前篇〜先週末、富士でFerrari Racing Daysが開催され、お友達と久しぶりに泊りで両日参加してきました♪ すでに皆さんアップされていますが(汗、後発ですし、せっかくなので他の方があまり紹介されていない部分も含めてレポートしたいと思います!

何かとネタが多くてボリュームたっぷりですが、ネタを整理してなんとか2回にまとめまして・・・まずは今回前編をアップします(^^ゞ (※重いデジイチを頑張って持って行きました。大きめの画像が大量なので、PCでの閲覧をおススメします・汗)







                          ・
                          ・
                          ・






梅雨明けして猛暑の予報、しかもBBがイマイチ不調(あの後改めて色々考え、どうやら症状と理屈からしてキャブでなくてデスビかCDI?辺りの点火系かなと予測してます。本日入庫させました。)なので、今回はお友達のちぺおさんの599に乗せていってもらいました(^_^;)






















偶然、お近くに今回もご一緒させていただくK氏の16Mスパイダーが(^O^) 


























すでにプログラムは始まっていますが、まずは休憩がてらオーナーズラウンジへ。



























お~、噂の限定モデル「J50」ですね。デザインの妙なのか、意外とコンパクトに見えました。




























シルバーはこの個体1台という噂も。フロントのナンバーからして、恐らく以前コラボ撮影させていただいたLP400のオーナー氏所有かと(汗





























ここ数年、ウブロは各スポーツ積極的に協賛していますね。参考までにチラ見しておきました(^_^;)


























トッズは長らくフェラーリモデルを作っていますね。ワタシが持っているのは普通のヤツですが・・・ドラシューで長距離を歩くと足の裏が痛くなるので、こういうイベントでは履けないんですよね(汗
























ボッテガの出店は初めてかな?イントレチャートでセンターストライプを配したスポーティーなバッグがカッコ良かったです☆



























ビアンキの自転車、お値段をお聞きしたら・・・高い軽自動車くらいでした(^_^;)























改めて1階へ降りましょう。ショウルームには、もう1台ロッソのJ50が。赤の方がカッコイイかな?


























初めて見ました、新型「ポルトフィーノ」。うーん・・・どうでしょう?個人的にはカリフォルニアの方が好きですが(汗


























リアもなんだか締まりがないような・・・でも、やはりカジュアルな雰囲気が女性にも人気らしく、次々とドライバーズシートを試されていました。





























クラシケの展示は年々少なくなり、ついに今回はたったの2台(-_-;) こちらは250tdf。渋いカラーですね。

























そしてネロの275(ショートノーズ)。もちろんどちらも素晴らしいんですが、ヴィンテージ好きとしては初回の鈴鹿の時のように、クラシケも気合入れて欲しいですね。なんならワタシも喜んで車両協力しますよ(爆





























おなじみ目の毒「アマルガム」のモデルカー。


























愛車のモデルをオーダーメイドすると、1/8サイズ(のみ)で160諭吉位からだそうです(滝汗
























ポルトローナ・フラウとのコラボチェア。これが出た時に「おお!ぜひ書斎に♪」と思いましたが、一瞬で諦めざるを得ないお値段ですwww むしろ買おうかどうか悩むような微妙な金額じゃなくて、清々しいです(笑) カンチレバー付きで、掛け心地は良かったです♪





























こちらもおなじみ田宮のコーナー。何か買ってもらったようです(*^_^*) ワタシも息子に「欲しい」と言って欲しいなあ~(><)

























さて、XX programが始まるようなので、パドックの方へ足を踏み入れてみましょう。おぉぉぉ~、FXX-K、初めて見ましたがカッコイイですね☆

























ブルーもイイ感じです。

























もちろんロッソもサーキットに映えます!
























EVOも2台来ていました。カナードも付いて、さらに迫力がありますね!
























マットブラックのEVO。タイヤを外されると、宇宙へ飛び立ちそうですね(^_^;)
























内装は当然レースカーのそれ。ステアリングが(汗























ちなみに素のFXX-Kはこんな感じです。




























そういえば、599以降は市販車ベースのXXモデルが出ませんね。まだまだ元気に走っています。(実は撮り損ねてしまい、画像はちぺおさんからお借りしました(^_^;))


























コースイン!全開でぶっ飛んでいきます。



























今回望遠は持ち込まなかったので、流し撮りも無し、適当に撮った写真のトリミングです(^_^;)

























そしていよいよ一番のお楽しみ、F1 clienty!!(^O^)



























今年は今までで最多の9台が参加していました。























いやー、何度体験しても、ピットで間近に見るとテンション上がります!























例の「バーコード」はいただけませんが・・・この辺の年式のマシンは、サイドの造形がカッコイイですね♪

























やはり自分としては、12気筒モデルにより注目してしまいます。こちらはアレジのマシン。412T2?かな?(^_^;)




























そしてマンセルの乗った640。今回は残念ながら不調であまり走りませんでしたが・・・カッコイイですね~♪そして「27」はやっぱりフェラーリにとっては特別なナンバーですよね(^O^)


























いよいよ出走です!ギャラリーの熱い視線が集まります。























毎回土曜日は比較的セキュリティが甘く、走行中もサインエリアで見られます。(※SSも落とさず、スピード感のない写真で恐縮です・汗 撮影に集中せず、じっくりライブの迫力を満喫してました・笑)
























どのマシンも快音で走り去りますが、やっぱり12気筒モデルの音は緻密でトーンが違います。まさにフェラーリサウンドですね!(( ≧▽≦))ノ゙ (※写真はF2007か2008?です。F92Aはイイ写真がありませんでした・汗)

























この方は、毎回通過時にわざとピット側に寄ってきて下さって(多分ですが)、サービス精神旺盛です(笑)鼓膜がビリビリきます!!痺れますね~(><)
























上から見ると、いかにF1のディメンジョンが異常かわかりますね。空力ありきですね。
























不調だった640は両日とも点検されていました。F1マシンも、ストラダーレ同様旧いモデルの方が「中身」の造形も惹かれます♪
























ちょっと新しい412でも、これだけ味気なくなります。





















日曜にはずらっと並ぶファンネルもお目見えしていました(^O^) V12を主張するかのような「御神体」に思わずひれ伏したくなります(笑)
























エキマニの取り回しにも萌えますね~♪























・・・と、今回はこの辺まで。続きは後編にて(^_^;) 長々とお付き合いいただきありがとうございました。

動画も撮りましたが、編集が間に合わず(汗  F1サウンドは次回のお楽しみで~す(^O^)

Posted at 2018/07/08 21:05:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation