• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

祝・4歳☆~他、10月のできごと

祝・4歳☆~他、10月のできごと早いもので10月も残りわずか。一気に秋めいてきましたね。今回はこのところ渋滞していた今月のネタを、端折りながらダイジェストでアップしようと思います(汗


半ば無理矢理ですが、一度に全部ぶちこみますのでご了承ください(^_^;)












                                     ・
                                     ・
                                     ・







まず月の初め、娘が4歳の誕生日を迎えました(^O^) 






















お祝いのランチは、帝国ホテルの中華「北京」にて。
























ちょっと前に行った、コンラッドの「チャイナブルー」は味が落ちて散々でしたが、こちらはさすがに安定のお味。個室でゆっくりできましたし、美味しゅうございました♪




















だいぶ読み書きも上手になってきました。将来の夢は「キャビンアテンダント」だそうです(笑) これからもパパ大好きでいておくれ~(*^_^*)












※ケーキはなぜかプリキュアじゃなくてマリオを希望したそうですw








                  

                                   ・
                                   ・
                                   ・






そして翌週には幼稚園の運動会が。当日、日中は晴れて夏のような暑さでした(汗






















クラス対抗の競技では優勝するものの・・・親子競技は悔しい3着、徒競争では結果を残せず(汗 でもお遊戯は振付もバッチリ、頼りない両隣の男の子に「お前はコッチだろ!」とポジショニングの指示を出していました(笑)




















同じクラスのお友達と。人気者だそうで嬉しいです(*^_^*)



















こちらOB(笑) こうしてみると、ずいぶん大きくなりました(^-^)





















                                    ・
                                    ・
                                    ・








翌日は恒例の芋掘りに。やっぱりこの日も暑くて秋を感じられませんでした(^_^;)






















息子はグイグイ蔦を引っ張るので千切れてしまい、後から埋もれた芋を探すのが大変でした(笑)



















それでも今年もたくさんゲット♪


















市の広報誌のカメラマンさん(画面左手にいました)に促されポーズ♪息子は一昨年の芋掘りと地区のお祭りと、2度ほど載ったことがあります(笑)





















                                   ・
                                   ・
                                   ・






そして先週の日曜には、4か月ぶり(汗 で、おはポンに参加。























生憎の天気でしたが、ツーリングがてら参加されたゲストの方もいらして数え切れないくらいの台数に(^_^;)


















今回は、何と言ってもこのツーショット!ガレージ以外で並んでいることに違和感を覚えます(笑)


















ワタシはボクスパでの参加でした。365BBは、この日「初めまして」だったkamiuzenさんのお車。



















先日ブログにコメントをいただき、県内ご在住ということで、ワタシが「是非おはポンに」とお誘いしたのでした。


















皆さん、まさか希少な365の方が「影武者」だとは思わず、戸惑っていました(笑) 



















ホントは2台で登場したかったんですが、またもBBを濡らすのが嫌で(汗 またのチャンスにぜひ並べたいと思います!(^O^)













                                   ・
                                   ・
                                   ・








・・・さらに先週末です(^_^;) 久しぶりに「成田ゆめ牧場」へ行ってきました。
























季節がら、園内のあちこちにかぼちゃが置かれていましたが、無造作過ぎて「落ちてる」感じでした(笑)






















木々の葉は落ちてちょっと寒々しいですが・・・路面では咲いている花もありました。

























ボウル一杯100円の餌が数秒でなくなります(^_^;)























トロッコ列車に揺られてのんびり・・・
























こういうところの牛肉は硬かろうと、BBQはあえて豚肉セットでw




















「危険だから」と、ずいぶん前から小学校や公園から姿を消した遊具たちも健在です。(撮り損ねましたが、でっかいシーソーも。)傍でフォローしつつ、もちろん自由に遊ばせます(^-^)

























息子はアーチェリーにトライ。子供用の弓が無く、テンションが強くて引っ張る力が足りませんが・・・近い的でしたが一発は自力で刺さりました(^O^)























日中は暖かくなり、ジェラートを♪



















朝は冷えましたが、絶好の行楽日和でした。
























という感じで、駆け足で一気に今月のネタをアップしました~。で、最終週の今日はと言えば、リンゴ狩りに行ってきたんですが・・・長くなりすぎるので写真1枚だけにします(^_^;)























今回も長々とお付き合いいただきありがとうございます!






運動会~芋掘りの時は3連休をいただき、最終日には自分としては最も嬉しい出来事があったんですが・・・それはまた別途詳しくアップしたいと思います(^_^;)







Posted at 2018/10/28 21:00:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2018年10月21日 イイね!

彼女の憧れ

彼女の憧れ長雨のシーズンも終わり、いよいよ本格的な秋のドライブシーズン到来ですね♩ラフェスタ始め、あちこちでイベントも盛り上がっているようですね。

えー、10月の出来事が全くアップできずに溜まっているんですが(汗 今回は順番を飛ばして「鮮度が命」なネタを(ワタシにしては・笑)速報で・・・













                            ・
                            ・
                            ・







先日、地元にマセラティの正規ディーラーがオープン。ワタシは事前にDMでオープニングフェアーの招待状もいただいていたので、早速初日に行ってきました!


















前々から乗り気だったヨメに急かされるように出発(汗 午前中早い時間でしたが、どうやら自分たちが一番乗りだったようです(^_^;) 場所は移転したBMの跡地です。

























近くの広いポルセンやアウディ、移転後のBMに慣れてしまうとかなり手狭ですが・・・バンバン売れる車ではないので、販売規模からしては妥当でしょうか。


























もちろんワタシも新車で買える身分ではないので、あれこれサンプルを見ながら仕様を悩む、ということは無いですが(^_^;)
























グッズは申し訳程度。




















商談スペースやラウンジは余裕のある広さを取っていました。























入口には売れ筋のギブリ。こちらは以前から地元でもチラホラ見かけます。





















写真は取り損ねましたが、後席は思ったより狭く感じました。





















内装は昔ほどの色気はありませんが、さすがに高級感があります。



















都内ではデビュー直後から結構見かけるレヴァンテ。かなりデカイです(^_^;) この個体は「ネリッシモ」でオールブラックということもあり、強面でかなりの押し出しです。






















デビューして10年になるグランツーリスモと・・・






















グランカブリオ。外装は今でも古さを感じないグッドデザインだと思います☆今、新車で買える(恐らく最後の)フェラーリ製V8・NAエンジン?貴重です!























フェラーリとも袂を分かち、このバッジも付けるクルマがドンドンなくなっていくのでしょうか・・・ピニンファリーナファンとしては行く末が不安になります(-_-;)

























納車用の?ピットにクアトロポルテもありました。個人的にデザインは奥山氏の手掛けた先代の方が好きなんですが・・・

























こうしてギブリと間近で比較すると、やはり伸びやかでカッコ良かったです(^_^;)























スポーティーな仕立ての「グランスポーツ」、内装もイイ感じです。全車そうでしたが、レザー内装の新車のイイ匂いに包まれます(#^^#)

























こちらはさすがに後席も余裕の広さ。




















ギブリでは丸型ですが、やはりマセといえばこの形のアナログ時計ですね♪
























もちろんしっかり試乗もしました(^^ゞ






















乗ったのは素のギブリ。V6ターボで350PS、ですが車重のせいか(2t超え)トルクや加速はそれほど・・・ちょっとだけスポーツモードにしましたが、グランツや先代QPのような咆哮もせず意外と静かでした。自分としてはちょっと物足りませんが、多くの方に受け入れてもらうには、あれくらいの方が良いサジ加減かもしれません。






















「お時間があればクアトロポルテも乗られますか?」と言っていただきましたが、(ヨメは乗り気でしたが・笑)自粛してランチへ・・・






















地元のお友達にはちょくちょくお話するので皆さんご存知なんですが・・・ヨメは結婚前からマセラティに執着していて(汗 ことあるごとに乗りたいと??「じゃあボクスターの次は4人乗れるグランカブリオにしようか?」と言っても、「いや、パパのじゃ意味ない」と。「普段自分が乗りたいんだ」と。



















「27cmの差ならクアトロポルテの方がイイんじゃない?」とヨメはギブリより気に入ったようですが、車格で全長27cm差の大きさがわかっていません(^_^;) 5m超えのフルサイズ、Sクラスよりも大きいですからね。価格も違いますし。でも全幅はギブリも同じく1950(!)あるんですよね~・・・田舎生活の日常はともかく、都内とかでの駐車場に苦労しそうで。そこが気にかかります。






ですが最近は娘も覚えさせられ、「ママの次のクルマはマセラティだよね」などと言い出す始末w どうやらいよいよ逃げられそうにありません(汗 













※ディーラーでハンドタオルと一緒にいただいたクッキー、とても美味しかったです♪






でも思えば結婚以来、いやその前に355を買うときから、車趣味には理解を示してくれている我がヨメです。自身も毎日クルマに乗るカーライフがあり、普通の女性に比べて興味もあり知識もある彼女ですから、その憧れも喜んで叶えてあげないと、と思います(^_^)まあ、自分も乗りたいのももちろんありますが(^_^;)

















こうしてブログに書いてしまっては箱替え時に全然サプライスにもなりませんが(笑)・・・あ、でも少なくとも幼稚園の送迎が終わってからなので、まだまだ先のお話です~(^^ゞ











Posted at 2018/10/21 21:32:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2018年10月14日 イイね!

カーマガジン・ウィークエンドミーティング2018秋〜後編〜

カーマガジン・ウィークエンドミーティング2018秋〜後編〜えー、クルマ関係も「家族の絵日記」もネタが渋滞しているんですが(汗・・・さしあたり先週に引き続き、大磯ロングビーチで開催された「カーマガジン・ウィークエンドミーティング2018秋」、レポート後編です。


今回は、駐車場に集結したたくさんのお車の中から、個人的に気になったモノをピックアップしてご紹介いたします。前回よりさらに枚数が多いので、今回もPCでの閲覧をおススメいたします(^_^;)







                           ・
                           ・
                           ・













まずは建物のすぐ前、今回お声かけくださったT氏の「水色号」始め、スタッフさん達が持ち込んだ車両です。





















エスプリ。「晩年」のゴテっとしたモデルより、S2からターボ辺りの、スッキリしたラインが好ましいです。






















ランチア・アッピアはころっとしたイメージですが「ピニンファリーナクーペ」(だと思います・(^_^;))はこの時代のピニンの典型的なラインですね。





















この2CVワゴンもイイ感じです。





















流麗なジャガーとツーショットで並ぶと、トッポリーノの可愛さが際立ちますね(笑)






















目下、金八ジネッタさんもレストアしているヒルマンインプ。微妙な色合いのグリーンが似合いますね。






















ミンクスもいました。


















復活するも、このモデルは「名ばかり」で不遇でしたが・・このチンクも激辛でイイです☆




















現行の中でも、こちらは「リーヴァ」!とてもお洒落でした。




















ガチなラリー仕様も(汗





















レアなZ1アルピナ!


















「ドア」はここまで下がるだけです。開閉するところは初めて見ました。


















国産勢も見逃せません。117クーペもやはりジウジアーロの傑作ですね。




















こちらのコスモも綺麗でした。

















学生時代から大好きなヴァンプラ。若い女性が乗ったら断然お洒落ですね♪























最近、「暗黒時代」のアストンが妙にカッコ良く思えます(^_^;)


















デルタもめっきり見なくなりましたね。先日発表された、スーパーな復刻版が気になります。





















これは驚きでした、マセラティのカムシン!ランボのウラッコと並んで、ここ数年個人的にお気に入り度急上昇です。






















写真ではわかりにくいですが、リアエンドはガラスで透け透けです!(@_@;)





















ミニ・マーコス、久しぶりに見ました。助手席体験したことがありますが、こんなカメムシみたいなナリして(笑)、思いのほか速いんですよね。



















こちらのジャガー・マークⅡはシャンパンゴールドで上品ですね。これも若い頃から憧れの1台ですが、ミツオカのビュートと間違われそうなのが嫌で乗れそうにありません(^_^;)






















これもお洒落でした!ショップさんが持ち込んだ、シトロエンのアミ・スーパー。色もイイですね~。
























黒赤のジュリエッタもカッコ良かったです。






















ワンテンも魅力的ですよね~。新型共々、乗ってみたいです。




















これも熱い視線を集めていました。サンクターボ☆























やっぱりリアスタイルが肝ですね。





















こちらはNSUプリンツ1000。マルニなどもそうですが、モールでぐるっと囲まれている真四角な箱、カッコイイですね。
























RRなんですよね。アバルトのように、リアハッチを開けてあります。TTのロゴが、現代のアウディTTのそれに続く伝統のデザインですね。




















ブリティッシュなツーショットも素敵です。

























このメルセデスも綺麗で上品でした。ダンディな紳士にならないと似合いそうにありません(^_^;)

























ルノーエクスプレス、なんですが・・・良く見るとサンクGTターボのようにオーバーフェンダーだったり、車高落とされていたり(多分)、相当拘ってモディファイされていると思います。























レア、ということではこちらのマトラ・ムレーナも珍しいですね。閉会式で賞を取っていました。そういえば今年のガレピクでも、紺の1台がいました。
























色目がイイ感じのフィアット850スパイダー。でもAMCで見たら、クーペの方が断然好きになりました。あのグリーン、売れたのかな?


















・・・と、一気にご紹介しましたが、他にも写真に収めたお車もたくさんありますし、「チラッと写っているアッチをちゃんと見せて!」という方もおられると思いますが(笑)、キリが無いのでこの辺でレポートを終えたいと思います(^^ゞ











                                  ・
                                  ・
                                  ・








で、今回のお土産(笑) 30分くらい悩み、結局買っちゃいました(^_^;) コンディションはイマイチですが、まあ味のウチですかね。





















そして林部画伯のイラスト販売コーナーで見つけたコチラ。室内展示されていた5台のみ、「懐かしのスーパーカーショー」のロゴ入りで、今回のイベントの為に描き下ろし・各車2部ずつの限定!迷わず買わせていただきました(^O^)




















それにしても、悪天候でもこれだけ色んな車種が来場されたんですから、晴れていたら特に旧車はさらに多種多様なお車が見られたんだろうなあとちょっと残念です。




それだけ、このイベントが人気で皆さんに愛されているんだろうなあと思いました。自宅からはちょっと遠いですし、基本的に土曜日開催みたいなのでなかなか毎回と言う訳にもいきませんが、チャンスがあればまた一参加者として行ってみたいなあと思いました
(^O^)


前後編と長々とお付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2018/10/14 21:09:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年10月08日 イイね!

カーマガジン・ウィークエンドミーティング2018秋〜前編〜

カーマガジン・ウィークエンドミーティング2018秋〜前編〜えー、いつも通り1週遅れになりますが(汗、先週末に大磯ロングビーチで開催された「カーマガジン・ウィークエンドミーティング 2018秋」の模様をレポートいたします(^^ゞ


前後編に分けず一気にアップしようと思ったんですが、今週は忙しかったのと、あまりに写真の撮影枚数が膨大なため、編集が間に合わず今回は室内展示を中心にアップします。それでも画像大きめで枚数も多いので、PCでの閲覧をおススメいたします(汗








                      ・
                      ・
                      ・





当日、出発はまだ薄暗い4時半。今回は色々なリスクを考え、往復はローダーを手配しました。




















道中、東の空は綺麗な朝焼け・・・でもこの感じは、このあと下り坂、というサインですよね~(涙


















やや指定時刻に遅れて到着(汗 今回はブーム当時のスーパーカーがテーマになっていて、招集された数台がこちらの建物で室内展示されました。着後すぐに搬入です。
























まずはやっぱりこちら、あの有名なウルフカウンタックですね。























一昨年のコッパ・ディ・東京の会場でも遭遇しましたが、流石のコンディションです。






















何度見ても凄いデザインです(汗 クルマに見えません・・・これ以降、どんなハイパーカーがランボから出ようとも、この存在は空前絶後ですね。






















カウンタックの、この角度からの眺めが好きです。サイドウインドウの角度・・・





















お隣はめずらしい、メラクSSです。






















個人的には旧いマセではギブリ、ミストラルが好きですが・・・この時代はボーラとメラクでしたね。























シートのチェック柄がカジュアルでカワイイです(笑) 一応2+2ですが、後席の狭さは911以上ですね(^_^;)






















メラクと言えばこの「ピラー残し」ですね。ジウジアーロの残した数多くの傑作の1台ですね。
























反対側にはディノ。グリーンがかったメタリックブルーのGTS、渋いですね。






















サイドのリフレクターからして、北米仕様ベースでしょうか。





















ディノと言えば前後フェンダーの柔らかな曲線ですね。




















そしてストラトス。これもまた唯一無二のマシーンですね。






















「ラリーで勝つこと」を命題として生まれた、必然のディメンジョンとデザイン。





















ぐるっと回り込んだフロントウインドウ。サイドは後ろを支点にこの角度までしか開きません。
























そして我が365BB(*^_^*)というラインナップでした。






















柱が邪魔なのと、照明が不足していて薄暗いのは残念でしたが、往年のスーパーカーショーの雰囲気は出ていたと思います。






















入口にはあのヨーロッパも。当初から悪天候が予想されましたが、予定されていたスーパーカーは欠席なく、全車揃ったそうです。素晴らしい!



















開催時間中、やっぱり一番人気はカウンタックのようでしたが(汗、多くの方にご覧いただきました。柵は緩めでしたが、クルマ好きの方たちばかりでしたので、みなさんマナーを守って下さっていました(^-^)















                               










途中、午前中は雨が降ったりやんだりの生憎の天気でしたが、思った以上にたくさんのお車が集まりました。




















2階では、スーパーカーグッズの展示や物販なども。
























ずらり並んだスーパーカー消しゴム。「年式」等によって、分類できるとは知りませんでした。素晴らしいコレクションですね。





















BBも発見!欲しいな~(^_^;)





















「BOXY」のボールペンも「ミントコンディション」でした(笑)




















こちらはメンコ。


















「スーパーカー縁日」ということで、射的のコーナー。






















モデルカーの販売も。
























・・・見つけちゃいました(^_^;) 箱付きですが「ワイパーが折れている」ということで、他よりお安い4000円・・・買おうかどうしようか、しばらく悩みました(汗






























このイベントでは、協賛メーカーの新車試乗会(今回はマツダ)の他、編集部の方や協力者の方のお車に同乗できる趣味車試乗会があり人気のようです。




















広い駐車場で助手席に見学者の方を乗せてスラローム等体験していただきます。新型のスポーツカーなどは結構全開に近い加速でサービスしていました。

























帰路の渋滞を考慮してか、正午には景品がもらえるじゃんけん大会なども含めた閉会式があり、だいたい午後1時くらいには解散になります。残念ながら本降りとなった雨の中、再び積載されて帰還します。






















できれば見たくなかったですが、イベント前に施工したハイブリッドワックスの撥水具合も確認できました(笑)



















走行していれば、サーっと流れてボディはほとんど塗れません。自走じゃないので、下回りも汚れずに済みます。今回ローダーを手配したのは、展示を依頼されていたため雨でも欠席できないので、「せめて降られても下回りは汚れないように」というのも理由でした。帰路は事故渋滞もあってそれを回避して遠回りしたりもしましたし、やはりお願いして正解でした。



















購入後初めて本格的な雨に打たれましたが、室内に雨漏りもないことが確認できました(笑) ただし、ドア内側などどうしても水が入り込むところはあるため、手が届く範囲は入念に拭き上げ&水抜き穴からドライヤーを使って送風(気休め?(^_^;))乾燥。2~3日換気扇を連続運転、スーパーカー開きのままにしておきました。


















・・・と、今回は展示された建物内を中心にアップしましたが、次回はたくさん集まった中から、個人的に注目した駐車場のお車を(すでに一部ネタバレしていますが・笑)ピックアップしてご紹介しようと思います。編集頑張りますのでお待ちくださいませ~(^_^;)

Posted at 2018/10/08 21:17:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation