
9月に突入。田舎では夜には虫も鳴き始め、すでに秋の気配を感じるようになりました。今年も残り1/3になりましたね。
今回は3年ぶりに(再びw)行ったシンガポール旅行、後編です~(^^ゞ
※今回もさらに画像多めなので、PCでの閲覧をおススメいたします
・
・
・
3日目に行った「アドベンチャーコーブ ウォーターパーク」。当初は開園と同時の予約だった体験プログラム・・・スコールの影響で時間変更がありましたが、無事取り直せたので指定時間に向かいます。
前回来た際には気になったものの、娘の身長制限や滞在時間の関係でスルーした、「ドルフィンアドベンチャー」。イルカとの触れ合い体験です(^O^)
生態について学んだり(英語なので子供達はなんとなくですが・(^_^;))
トレーナーさんの指示の元、一緒に遊んだり踊ったり・・・
ホントは挙式・ハネムーンで行った、ハワイの「カハラリゾート」で同じような「ドルフィンラグーン」という施設があり、その時から「いつか子供を連れて来たいね」と言っていて、「今年は」と思っていたのですが・・・
場所は変わりましたが、イルカたちの可愛らしいしぐさや元気に泳いだりジャンプしたりするのを間近に見たり触ったり、期待通り素敵なプログラムでした♪
映画「グランブルー」が大好きで、昔からイルカと触れ合ってみたい、と思っていたワタシもこの機会に念願叶って嬉しかったです。ただ惜しいのはスマホやカメラは持ち込み・撮影一切NGで、お付きのカメラマンが撮影した写真を後から買うしかない点・・・
もちろんそこに付け込んだようなwビックリ価格ですが(汗、せっかくだからと1枚・2枚ではなく、マックスの「10枚をハードカバーの写真集にする」コースに。 データの方は買った以外の写真も含めて、欲しいモノを全部ダウンロードできるのは良かったですが(^_^;)
・
・
・
スコールの影響もあり、今回も隣接の水族館には立ち寄れませんでした(涙 前回と違って入口の行列もなく空いてそうでしたが・・・なおかつ、予約していた「帰国72時間前以内のPCR検査」もあるためやむなく移動。(※9/7からコレも不要となるそうです)
検査の後は、以前にも行ったスーパーでバラまき用のお土産を買い込み・・・
夕飯はブギスエリアに出向きました。
ローカルな雰囲気タップリの中華「南北名厨」へ。
子供たちも食べやすいよう、餃子などを中心に
どれもリーズナブルな中、ちょっと奮発したエビチリだけは不発でしたが(汗、日本でもお店を開いていたというオーナーさんだけあって、食べやすい味付けと豊富なメニューでまずまずの内容でした。
食後は中心地と違った雰囲気の街並みをちょっとお散歩。アラブ人街に近いためか、高級輸入車がたくさん路駐してありました。
ブッソーラ・ストリートを抜けてイスラムの礼拝堂「サルタン・モスク」へ。以前チャイナタウンへ行った際ヒンドゥーの寺院は見ましたが、イスラムは初でした。改めて文化・宗教の混在を感じました。
・
・
・
明けて4日目。「オランウータンとの朝食」(※
前回参照)が現在中止になってしまったシンガポール動物園ではなく、隣接する「リバーワンダー」(旧・リバーサファリ)へ。ですが、この写真を撮るためマーライオン公園に立ち寄り(笑)
移動中、またも雲行きが怪しいと思っていたら、やはり到着した10時には激しいスコールが(滝汗 この時間に降りやすいのかもしれませんね。
先にショップでお土産を選んだり、スタバでお茶をしているうちに、1時間程度で雨は上がり入園します。
巨大な水槽には「鳥羽水族館」でも見たマナティも。
淡水が主なので、どの水槽もちょっと画的には地味ですが(^_^;)
やはり通常よりかなり空いていたみたいです。
「モンキーフォレスト」では、すぐ近くに数種類のサルが見られるとのことでしたが・・・
リスザルはいましたが餌を食べた直後だったか全く近寄ってこず、「シロガオサキ」「エンペラータマリン」など楽しみにしていた珍しい種は見当たりませんでした・・・
さらにズンズン進みます。
テーマの通り、大きな川沿いに施設が点在しています。ところで今回写真整理していて気付きましたが、ルートと逆回りをしてしまったらしく、しかも最初に通るべき1/3ほどエリアは通らず終いでした(滝汗
川を渡って「パンダ舎」へ到着。すぐ近くにレッサーパンダが♪
パンダはやはり大人気で、ココも混雑時は相当並ぶらしいですがガラガラでした。
上野など、大抵はガラス越しなので生で、結構近くで見られるのは嬉しいですね。
付きあたりにあるアトラクションの「アマゾンリバークエスト」は別料金です。
ボートに乗って進むジャングルクルーズ的なアトラクションですが、コチラはもちろん本物の動物たちが見られます(笑)
最初と途中にちょっとした落差がありますが、基本的にのんびりと・・・
フラミンゴ、アリクイ、カピバラなど・・・見られる種類はそんなに多くありません。メイン?のジャガーは寝てました(^_^;)
一部回り損ねた(大きなワニもいたようなのでちょっと残念・・・)ものの、連日の遊び疲れで娘が「もう歩きたくない」とのことで、入園前に決めておいたお土産を買い込んで撤収~
・
・
・
「あのプールにまた入りたい」との希望で、一泊はマリーナベイサンズに。(※宿泊客しか入れません)
今回は「クラブフロア」ではありませんが、シティビューのお部屋でした。
最後の夕飯は、前回はお土産を買っただけだった「TWGカフェ」にて。
ベイサンズ内に2店舗ありますが、こちらはちょっと狭い方。予約なしでしたが、時間も早かったせいかすんなり入れました。
拘りなのかビールはメニューになくワインを。紅茶のリストは高級フレンチのワインリストのように「本」くらいの厚みでした(汗 もちろん有名なマカロンも~
胃腸も疲れ気味でオーダーはちょっと少なめ(^_^;) ラムチョップ、ラザニアとも美味でした。
食後は最後のお楽しみ、屋上のインフィニティプールへ♪ 前回は夕方には疲れて寝てしまい、夜に入れなかった娘も一緒に(^^)
チェックインとは別に事前登録が必要になっています。やはりこの夜景を見下ろしながらのナイトプールは格別ですね。
チェックイン時には混んでいる印象でしたが、プールは以前よりかなり空いていました。
前回「もう一緒には来られないかもしれないから」と言って息子を抱き寄せてセルフィーしましたが、まさかわずか3年後にこうして2人と入れるとは思いませんでした(^_^;)
最終日は早起きしてすぐにチェックアウトなので、あたふたと準備して就寝zzz
・
・
・
なんだか前回と同じところが多く、あまり変わり映えしない内容にはなりましたが・・・今回も楽しい家族旅行となりました♪
検査・アプリへの登録など手続きが面倒なのはありましたが、現地では日本並み、と言って良いくらい、街中でもほとんどの方がマスクをしており、感染者数も日本よりはるかに少ないですし、不安はあまり感じず過ごせました。が、万一「陽性」になると帰国足止めになってしまったので、無事帰れて良かったです(^_^;)
やはり自分にとっては家族旅行が一番の楽しみであり、幸せを感じられる時です。幸い息子もまだしばらくは付き合ってくれそうですので、今後も動向を注視しながらできるだけ一緒に色んな所へ出掛けたいと思います(^^)
今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ