• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

富士スピードフェスティバル2023・①〜Scorpions!〜

富士スピードフェスティバル2023・①〜Scorpions!〜先週末には、FSWで開催されたネコパブ主催のイベント「富士スピードフェスティバル」に参加してきました。

加入した「CLUB ABARTH GIAPPONE」のメンバーとして、初のイベント参加となりました。






                   ・
                   ・
                   ・





前日に前乗りで搬入。自走で行くか迷いましたが、天候、渋滞、疲労等考慮し、自前で陸送を手配しました。以前にもBBでお世話になったTさん、スーパーカーの扱いにも慣れたベテランさんで安心です。











自身はBMで移動。土曜日の午後でしたが渋滞が残り、ナビのおススメに従い流れの良い中央道経由で。中央道に乗るのは恐らく20年以上ぶりくらいで懐かしかったです。














特に混雑もなく、予定時刻に到着。












Tさんは東名でしたが、思ったほどの差もなくアバルトも無事到着。駐車場で受け取りました。












搬入パドック前に移動。クラブは6~10までと結構広いスペースを確保してありました。












ほどなくして各車続々と到着します。往年の、ワークスカーを積んだキャリアカーを彷彿とさせてカッコイイ☆













クラブにお誘いいただいた、重鎮KさんのTCR。











なんとも個性的な超希少車「ゴッチア」。イベントで拝見したことはありました。現存たったの2台です(汗













You tubeで「ABA channnel」を配信されているKさんの595。ワタシもチャンネル登録しています~












ワタシと同じレコモン・ビアルベーロのTさんは東名を自走でいらっしゃいました(@_@;)













順次パドックに並べて行きます。1000ビアルベーロの3ショット!














ダックテールの下からチラ見えのエンジン、オイルパンが萌えます(^O^)












131ラリー。アバルトで箱は珍しいですね。













アバルトシムカの2000!昔から知るKさんの個体以外では初めて見ました。












迫力のEgルーム。












もはや「丸見え」です(笑)











Kさんもお馴染みの850TCニュルブルクリンクで到着。久しぶりにご挨拶できました。












ここでさらにレアな車種が・・・「フィアット・アバルト クーペ 2400アレマーノ」。ワタシは著書でしか見たことがありません(@_@;) 













この個体は、とある情報によるとカルト・アバルト氏本人の愛車だった可能性があるようです。アバルトにしては異色のエレガントなGT。色も良いですね~











エンジンは直列6気筒です。どんな走り味なのか興味津々です。












アレマーノのエンブレムも初めて見ました。













TCRだけで6台!













壮観です。こう見えて、この並びは(131以外)すべてベースはフィアット600で、フロアパン・ホイールベースなどは共通なのが驚きです!













レコモンとゴッチア、個性的なリアは共通の雰囲気があります。













夜のパドックというのも雰囲気があってカッコイイです♪














「宿に行かずに、ここで眺めながらご飯食べて飲んで寝たい」との声も(笑)












いつまでも見ていたいくらいですが、前夜祭の会場へ移動。Kさんの計らいでエクシブ山中湖へ。ワタシは数年前のFRD以来かな?全室スイートで押さえていただいていました。













食事はビュッフェ。ちょうどハロウィーンの装飾がされて華やかでした。











夜更けまで車談義・・・といきたいところですが、当日を考慮し早めに就寝ZZZ・・





                    ・
                    ・
                    ・








明けて翌朝。予報通り本降りの雨です(泣)












慎重に峠を越えてFSWへ移動。当日入りのお車も続々と到着してきます。ダブルバブル2ショット。











Sさんの124ラリー。












ラリーといえば037も。ストラダーレももちろんイイですが・・・











何と言ってもHさんのレース仕様!本物のワークスカーですよ~(><)













こんなワンボックスも。一段と雰囲気が盛り上がりますね。













さらにフォーミュラ登場!テンションも最高潮に。















アバルトクラシケのデモランはお昼前くらいでした。「土砂降りならコースインは辞めようかな」と思っていましたが、ちょうどその頃には小ぶりになってきて・・・



・・・と、ここからハイライトですが、長くなるので続きはまた次回に(^_^;) 

Posted at 2023/10/22 21:13:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | アバルト | 日記
2023年09月24日 イイね!

スペシャルショップ〜お茶会

スペシャルショップ〜お茶会ここ数日季節が一つ先に進み、やっと秋の気配が感じられるようになりましたが、先週末はまだまだ猛暑が続いていました(汗

お友達との約束がランチから午後のお茶に代わったので、午前中時間を持て余していると・・・「どこいこーか?」さんが「近くのショップにいますよ」とのことで、急きょお邪魔することにしました(^_^;)








                  ・
                  ・
                  ・






自宅から30分もかからず到着。田んぼの中の長閑なロケーションにありました。














どこいこーか?さんは暑さを考慮しR31でいらしてました。貴重なGTS-Rですよ~。














なにやら秘密裏に(笑)購入された某マシンのメンテナンス先として、シムカにお乗りのMORIZOさんに紹介したいただいたとこと。
















そのMORIZOさんとも久しぶりにご挨拶。いつもピカピカで愛情が伝わります。















お隣には、これまた珍しいシムカ・ラリー3












ホットな箱はどのメイクスもカッコイイですね~














アバルトで行こうかとも思いましたが、暑さとその後都内へ行く予定だったので少しでも安楽なBBにしました。色並びが偶然フレンチトリコロールです(笑)















移転後まだ間もないらしいショップ内、とても綺麗でした。














リフト2機には、なんと両方シムカラリーが!!(@_@;) 













ワタシが退散した後もさらに1台いらしたらしく、MORIZOさんの1200Sと合わせて都合5台のシムカがこの日集結したみたいで・・・そんなレアな場所は日本でココだけではないでしょうか?(^_^;)










こちらの色が綺麗な124はフィアットではなく、最後の数年作られた「ピニンファリーナ2000スパイダー」。とても珍しいと思います。












めっきり見なくなったクーペフィアット。(並行しかなかった)当時買う一歩手前まで検討しました(結局は予算やメンテナンスを考えてプジョー306にしました)。















今見てもカッコイイ♪クリス・バングルの傑作だと思います。












ショップさんの2CV。ワタシがアバルトで参加した、今年の笠間のイベント会場でとても良い味を出していました。













まだまだ色々とお話したいところでしたが、急きょだったため時間が無く、慌ただしくお暇しました(汗






                  ・
                  ・
                  ・






連休の渋滞を避けるルートで向かったのは芝浦PA。コロナ禍以来久しぶりのお友達と集まりました。













リハさんは長らくボクスターでしたが、しばらく前にポルトフィーノにお乗り換え。(メンバーのすでにみなさんとっくにみんカラはお辞めになりましたが、一応HNで・汗)













色もイイですね。













井戸掘り職人さんはGT3からR8に。














もう間もなく生産終了予定ですね。TTもなくなってしまいますが、アウディのスポーツカーはEVでそのうち復活するのでしょうか。
















バラカンさんは964のオーバーヒートを心配して、足のGクラスで














残念ながらnero?kuro?さんは所用でご欠席。久々の再会に話題は尽きませんが、暑いのでそこそこにして・・・















ホンのちょっとだけツーリング(笑)井戸掘りさんはご予定がありここまで。














以前はこのメンバーですと東京プリンスでランチ、が定番でしたが、今回は代官山へ。













街はとても人出が多かったです。以前はなかったお洒落なカフェに・・・














店内ほぼジョシの中、オジサン3人でお茶会しましたw













あっという間に夕方になり、解散。さすがに暑さも少しだけ和らいで、帰路の途中からは窓を閉めて帰れました(笑)クーラーこそ弱いですが、日中の猛暑でも水温一定・油温安定、BBは快調に走ってくれました♪














秋になりイベント・ドライブシーズンになりますね。とりあえず10月半ばに富士SWで行われる、ネコパブ主催の大きなイベントに、アバルトで参加予定です。












数年ぶりの富士でのイベント(アバルトでは初)、しかも1日中コンテンツ盛りだくさんみたいなので、アレコレ楽しみにしています(^^)


Posted at 2023/09/24 19:53:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2023年09月10日 イイね!

今月のおはポン〜50降臨!

今月のおはポン〜50降臨!都度アップはしていませんし、暑い夏場は毎年台数少なめではありますが、一応中止にせずほぼ毎月おはポンは定例開催されています。



すでに先週のお話ですが、まだ残暑きびしい今月もどれくらい集まるか・・・と思っていましたが、スペシャルな一台が来てくれました(^O^)






                  ・
                  ・
                  ・







まずはいつものメンバーさん達。「多少曇って涼しくなる」予報も外れ、晴れてしっかり暑くなりました(汗 
















そして準レギュラーの「のりっく111」さんは今回エリーゼではなく足のステルヴィオで。












お久しぶりのkazunaoさんもエリーゼ、ロドスタではなくかなり拘った感じのジムニー。














当日kamiuzenさんから「今日行きますよ」と連絡を受け、BBで出ました。乗られてきたのは同じ365BB(もお持ちです・汗)ではなく・・・F50!(( ≧▽≦))ノ














スペチアーレを見るとテンション上がって思わず歓声がこぼれます(^O^)













いやー、40も最高ですが、やはりこうして見ると50もカッコイイですし、とにかくオーラがハンパないです(汗














数年前50でいらした際、ワタシは欠席だったので拝見できずにいました。














とにかくあらゆる部分がカーボンですね。












ボディも織目がクッキリ透けて見えます。














御開帳~。エンジンリジッドマウント、プッシュロッドのサス等・・・正にレーシングカーそのものです。












Fフード下。ダクトから抜ける熱気は凄く、オープンで走ると室内まで暑くなるそうです。













この辺は時代を感じますね。














今月は「アバルトの番」でしたが、急きょBBにしたのはこの画のためです(笑)










並べるにはやっぱりコッチですね~















全く違いますが、それぞれ魅力あるラインだと思います~











興奮も落ち着いてきて、店内で朝食。ちょっと食べすぎました(汗














来月辺りからは涼しくなってドライブも楽しめそうです。メンバーの皆さん、またよろしくお願いします!







Posted at 2023/09/10 20:29:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | おはポン | 日記
2023年09月03日 イイね!

ハワイ旅行2023〜後編〜

ハワイ旅行2023〜後編〜9月に突入、今年も残りあと1/3です。早いですね〜。まだまだ暑さが続きますが、田舎だと夜にはもう秋の虫が鳴き始めています。


さて、前回に引き続きハワイ旅行の後編です。











                   ・
                   ・
                   ・






3日目はレンタカーを借りて移動しました。朝イチは行きそびれていたお店でお土産を買い、ホノルルを後にします。




向かったのは「クアロアランチ」。ここはワタシの希望で今回初めて行きました。いかにもハワイらしい雄大な景色の中、様々なアクティビティが楽しめるところです。













ちょっと早く着き過ぎたので、先にビジターセンターでお土産を買いランチを済ませます。メニューも乏しくどれもお味が・・・なので、事前に食事は済ませた方が良さそうです(^_^;)














乗馬ツアーやバギーに乗ってのツアーも楽しそうなんですが、「雨が降ると大変」「結構埃がすごい」とのレビューもあり、今回は一番手軽な90分の「映画ロケ地ツアー」に参加しました。











バスに乗って映画「ジュラシックパーク」「ゴジラ」「ジュマンジ」、ドラマ「LOST」など数多くの作品のロケ地になったカアアヴァ渓谷を回ります。














乾季といえども山間ということで天気も心配していましたが、この日も大丈夫でした。












東海岸やノースの海ももちろん素敵ですが、独特な浸食跡を残す山並みや草原もまたハワイらしさがあって見ごたえあります。












解説が英語なので話半分ですが(笑)、「あ~ここがあのシーンの・・・」と見たことのある作品を思い出しながらのんびり巡ります。













敷地内にある、大戦時に造られた防空壕を利用して、各映画やドラマで使われた衣装や小道具などが展示されています。













個人的には「LOST」の資料が嬉しかったです。当時はスカパーかWOWOWだったかな・・・その後サブスクが主流となってから、たくさん海外ドラマは観ていますが、今でも好きな作品トップ3に入ります。














途中から見える海も綺麗です。ビーチでのアクティビティもあるようです。












ワタシ以外、家族はどの作品もちゃんと観ていないので感動は薄かったと思いますが(笑)













それなりには楽しんでくれたみたいです(^_^;)












思ったよりもあっという間でした。さらに広範囲に渡りシリーズの他作品のロケ地を回る「ジュラシック・アドベンチャーツアー」というのもありますし、天気が良ければこの大自然の中を馬に乗って回るのも気持ちよさそうですね。










                    ・
                    ・
                    ・






何しろ物価高騰+円安で、今回食事はかなり節約した旅行でしたが、この日の夕飯はちょっと贅沢に「ルースズ・クリス」でステーキにしました。













「ウルフギャング」と迷いましたが、サービスの定評や「美味しいフィレ」が希望だったのでコチラにしました。確かに、スタッフさんは皆さん感じが良かったです。











ヨメはリブアイにして食べ比べ。大きいので2人分を子供達とシェアしました。












予想していた結論ですが・・・あくまで個人的にはですが、やっぱりビーフは和牛が一番美味しいと思いますね(^_^;) 伊勢に行った時の、松阪のシャトーブリアンが自分的断トツです。






                   ・
                   ・
                   ・







さて、事実上の最終日は「ハナウマ湾」でのシュノーケリングです。以前はドライブ途中で丘から見下ろしただけでした。噴火の影響でできた綺麗な入り江です。














コロナ以降、現在も1日の入場者数の制限をしていて、個人で予約するには2日前(!)のパーミット争奪戦をクリアする必要があります。さすがにそれはリスキーですし、道具のレンタルも必要なので、この日もガイド付きのツアーにしました。














入園時にビデオで園内の注意事項の説明を受けてから、トラムに乗ってビーチへ下りて行きます。
















スタート前に簡単な講習を受けてから、ガイドさんに付いてポイントへ移動します。













子供達は毎年夏休みにスクールに行って、ライセンスも持っているので慣れたもんです。













不慣れなヨメは波に酔ってしまいキツかったらしく、終わってから「二度とやらない」と(^_^;)













浅瀬ですし、透明度はそれほどでもなかったかな。















残念ながらここではカメさんには出会えませんでした。













初めて子供達とシュノーケリングができて良かったです。息子はすでにダイビングにステップアップしたので、自分も(学生時代以来ご無沙汰ですが・汗)スキューバを復活して一緒に行くのも楽しそうです(^^)













                   ・
                   ・
                   ・






最後の夕飯は新し目の創作和食レストラン「ZIGU」にて。














初日の「ハワイアンテーブル」と同じ「ゼットングループ」のお店です。今回のツアー特典で、系列店で使えるクーポンをもらったので・・という事情でした(^_^;)














ま、ちょっとしゃれた居酒屋って感じでしたが(笑)、マグロはやっぱり美味しかったですよ。














                   ・
                   ・
                   ・






・・・という感じで、毎日天気にも恵まれほぼ予定通りに楽しむことができました。異常なほどの物価高騰と円安で、昔に比べると「倍以上」お金がかかる、もはや高級リゾートになってしまった感じのハワイですが、やはり気候も良く独特の魅力がありますし、より雄大なハワイ島などまだ行ったことが無いので、いずれまた家族で行けたらイイナと思います。
















来年は息子が中学に上がります。同じ年頃のワタシと違って素直で可愛いので(笑)、まだしばらく旅行には付き合ってくれそうな様子ではありますが、いよいよ家族そろってのお出かけもそろそろカウントダウンだとは思います。一緒に行ける時間をしっかり大切にしたいと思います。














※幸いオアフではほぼ影響がなかったものの、ちょうど同じ頃、マウイ島では大規模な火災により甚大な被害が出てしまいました。一日も早い復興をお祈りいたします。













前後編とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ


Posted at 2023/09/03 20:30:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月27日 イイね!

ハワイ旅行2023〜前編〜

ハワイ旅行2023〜前編〜早いもので8月も終わりそうですね。しばらくサボっていましたが、久々にアップします(汗 今年のお盆休みには、ハワイに行ってきました(^O^)

時差があるので子供たちが小さいうちはスルーしていました。結婚式以来となるので、かれこれ13年ぶりです。








                  ・
                  ・
                  ・







ANAハワイ便名物「フライングホヌ」で出発!A380は総2階建てで500名以上を運べます。















着後、とりあえずフードコートでランチを食べた後は、ホテルチェックインまでの時間にさっそくあちこちでお土産を買いました(^_^;)
















今回は予算の関係もあり、ホテルはハイアットリージェンシーにしました。














部屋もサービスも可もなく不可もなく・・・ですが、海がすぐ目の前なので子供達は喜んでいました。1階にABCが入っているのも便利です。














思ったより波が打ち寄せるので(特に引く波に)注意が必要です。













初日は定番ハワイ料理を、ということで「アロハテーブル」に。












ロコモコは何度か食べましたが、やっぱりここは結構美味しいです。













ハワイでは最高気温が高くても30℃くらい、朝晩は涼しいと感じる程度。湿度は低くカラっとしているので、日中でも日陰なら風が気持ちよく感じるくらいで、もはや「避暑地」と言っていいくらいですね。














                   
                   ・
                   ・  
                   ・






2日目は朝から夕方まで、東海岸やノースショアなどあちこちを回ります。あえてレンタカーではなく、アテンド付きのツアーを予約しました。ダメ元での事前リクエストが叶って、大人気コーディネーター&フォトグラファーのYASUさんが来て下さいました♪














しかも通常乗り合いのはずが、この日は我が家だけで何とチャーター状態!めちゃくちゃラッキーです(^O^) 「特別にチャーター同様のサービスをします!」とのことで、早速予定を変更。朝食の前にまずはハロナ潮吹き岩の先にある「サンディビーチパーク」へ。















ここでYASUさんがドローンを用意してくれました。














まずは広い芝生エリアでパシャっと













「ここから真っ直ぐ行って、ビーチに着いたら右に曲がって波打ち際をゆっくり歩いて下さい」という指示の元、4人で散歩します。












ゴール地点の「ハートロック」上空からのショット。岩の横にいるのが我が家です(^O^)












素晴らしい動画も。ぜひご覧ください~












恐らくは通常乗り合いだと無いサービスですが、追加料金なしで撮って下さいました。思いがけず、ワタシにとってはココがいきなり今回の旅のハイライトになりました(^O^)












すっかり空腹になり、当初の朝食予定である「ブーツ&キモズ」へ。空いていたので待ち時間もほとんどなくて入店できました。











お約束のココナッツパンケーキ。オムレツも食べたかったですが、お昼のことを考慮し控えます。













ノースへ向かう途中、「ワイアルアコーヒーファクトリー」に寄り道。













コーヒーやカカオの木を見て、製法について勉強できます。













さまぁ~ずの番組で何度も取材されているようです。














お土産の販売のほか、コーヒーの試飲やチョコレートの試食も。いずれも高級品のようでした。














お隣の「ノースシュア ソープファクトリー」。












まあ、この辺は「ツアーの事情」で特に希望では無かったんですが、仕方ないです(笑)お付き合い程度に買い物しました。













その後、「大谷翔平さんも訪れた」という秘密のパワースポットへ。




















願い事をしつつ、自然の気をいただきました。













「すぐ横のビーチに行ってみてください」とのことで回ってみると・・











すぐ目の前にカメさんが!プカプカと複数泳いでいました。ここはかなりの確率で遭遇できる穴場だそうです。














さらに北上し、ノースエリアに到着。昔より人出が多い気がしますが、レイドバックした雰囲気が居心地良いです。













お楽しみのお昼はガーリックシュリンプ♪YASUさんおススメの「JENNY’S SHRIMP」にて。















ランチタイムを過ぎていても大混雑でしたが、我々は到着前のTEL段取りで待ち時間なしです~(^-^)v














しかも普通ではもらえない、海老味噌を使った「秘密のピリ辛ソース」を特別に付けていただきました。ただでさえ美味ですが、このソースを足すとコクが出てさらに最高に美味かったです(^O^)














運転がないのでビールと一緒にいただけるのもツアーならでは。YASUさんのおススメで、途中のスーパーで買って持ち込んだアヒポケもとても美味しかったです。(冷凍に比べ高いですが、「生マグロ」を選ぶのが大切とのこと)












食後はフリータイム。お約束のお店を回ります。まずはパタゴニアでハレイワ店限定グッズを中心にお買いもの。














以前と店舗が変わってましたが、相変わらず大人気のマツモト・シェーブアイス。














戻りがてら、ツアーの予定でもう1か所寄り道します。見渡す限りのパイナップル畑の中・・・















着いたのは「ドール・プランテーション」。













どこもそうですが、行く前は「別に行かなくても」という程度の場所でも、来たら何かしら欲しくなって買っちゃいますね(^_^;)











せっかくなのでアイスとジュースを。遊び疲れたので、ギネス記録だという巨大迷路(脱出まで早い人でも30分以上かかるらしいです)はパスしました(汗











という感じで大満足の内にホテルへ帰還。あれこれいっぱい食べたので、夕飯は軽めにテイクアウトのポキ丼にしました。「マグロ スポット」、大人気で行列ができていました。













個人的には、ソースは醤油ベースでなくて「スパイシーマヨ」がおススメです。ちなみにすぐ近くの(どこいこーか?さん一家も利用された)おむすび屋さん「イヤスメ」も美味しかったですよ。












・・・という感じで、これでも端折りましたが、長くなるので続きは後編にて(^_^;)
Posted at 2023/08/27 20:10:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ロサンゼルス旅行① http://cvw.jp/b/446816/48618398/
何シテル?   08/24 20:48
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation