• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キツネっこのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

悲劇からのサーキットフェスタ準備

本日。。。見てしまいました。。。



90君擦られとる!!!"

出社時は後方から乗り込み退社は夜遅くなのでフロント部を見る機会がなくいつやられたのかすら分かりませんが。。。とりあえず塗り直すかこれを良い機会に社外バンパーへ変えるか。はたまた以前から計画していたend.ccの後期用リップを前期バンパーへ一体化取付する作戦を実行してしまうかと妄想中です(笑)

しかしながら最近は心の中で2シーターのオープンカーに憧れを感じつつあり、Z4やNDロードスターが気になってE90を降りようなんて考えもあったりなかったり。。。?




まぁ、とりあえず2月スケジュールをクリアするまでは放置ッポイです(汗)




って事で気を取り直して2月8日に鈴鹿ツインサーキットで行われる平チェカwithATACサーキットフェスタに向けてシルビアのメンテナンスに行って来ました。油類交換、タイヤ新調と今回のイベントは結構本気モードです!



なんせ参加メンバー的に意地でも負けられない戦いですから!!!"(笑)


初のサーキットなので動画予習は欠かせませんね




そしてお古のタイヤは同日共に走るムトーの元へ嫁ぎました(笑)





お昼はみんなで爆王へ行きました。
ここは山椒と唐辛子の辛いラーメンで有名って事で以前はノーマルで頂きましたが、今回は誤爆と言う辛さ2倍のラーメンにチャレンジしました



赤いwww

覚悟を決めて頂きましたが、辛いけどこっちの方がコクがあって美味しい!?"ちょっとゴマが強い主張をしていますが、個人的には大満足でした(笑)
寧ろここにご飯が欲しいですw



帰りは明日の出張で必要な材料を求めて工具の山崎へ



限定カラーのインパクトかっこいいwww
Posted at 2015/01/31 22:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/BWM車名/E90年式:2005年
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/ATR商品名/ATR SPORTサイズ(前):225-30R19
 タイヤのメーカー/ATR商品名/ATR SPORTサイズ(後):265-30R19
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/フェデラル商品名/サイズ:225-45R17

 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
ない
■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
F1で知名度が高い
■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
使った事が無いので何とも言えない
■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
3.000km
■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
通勤
■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
モータースポーツ、写真撮影
■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
25歳
※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/01/31 00:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月29日 イイね!

おニューなエアロ装着準備

遅れながら先週はパンパンに詰まった仕事スケジュールの中、夜な夜な時間を見つけて少しずつ進めていたエアロフィッティングが完了しました!

おかげさまで毎日全身真っ白。。。


前置きICのパイピングやコア、ヘッドライトや牽引フックのクリアランスは我ながら綺麗に出来たと思います(笑)


そして余分な所はどんどん削ってグラム作戦にw?



序に前々からやりたかった牽引フックの取付穴を2本から3本に変更
標準の穴がバカ穴で引っ張られた時ズレやすいのでちょっとでも効果が上がればと。。。



輪っかの向きも以前までは縦向きでしたが、今回のバンパーは縦向きだと接触するので横向きに変えてみました。


こっちの方が牽引フックの存在を示せていいかもw?

とりあえずはフィッティング完了です!!!"




ナンバープレート、ウィンカーの取付だけ行って早速塗装に出しました。
巣穴拾いやらFRP加工したい部分は時間が無さ過ぎたので丸投げしちゃいました(笑)





さぁ、明日はシルビアのタイヤ、オイル交換、ブレーキフルードのエア抜き等々2月8日に鈴鹿ツインサーキットで行われるサーキットフェスタに向けてメンテナンスです。




PS:先週は2月の現場出張激戦に向けてみんなで飲みに行って来ました♪



アフターは社長のガレージで♪

Posted at 2015/01/31 00:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

2015年 走り初めの舞台は。。。

先日は今年最初のスポーツ走行へ行って来ました。

サーキットはモーターランド鈴鹿です!


なぜここへ行ったかと言うと全くもって深い理由は無いです。
各サーキットのフリー走行スケジュールを見ていると美浜は午前のみ4輪フリー、鈴鹿ツインは貸し切り、YZサーキットは雪の為辿り着けない。。。鈴鹿サーキットはSMSCが無いって事で、その中で一番自分に不足している引出を増やす為、Rのキツい複合コーナーがあるMLSへ行って来ました。

コースレイアウトはこれまた複雑でホームストレートはストレートか?と言う位短く、その後の複合型大型コーナーは人を惑わす構成となっていました。そして一番イヤらしいのが中側です。道幅が狭いくせにRが急でどれだけ頑張ってもプッシュアンダーやリアブレイクとこのサーキットで一番頭を悩まされました。


走った感想としては勾配がある、エスケープが無い、道幅が狭い、見通しが悪い所から峠?って感じでした

元々がホンダのテストコースって事なのでコンパクトなFFは楽しそうだと言う印象が強かったです。



そしてこの日はまさかの雪!!!"


当日の岐阜は曇りのち時間と共に太陽の顔が出て来たと期待していましたが、鈴鹿市はまさかの雪!!!"
前代未聞のコンディションでした。。。


それでもせっかく来たしこう言った悪条件の揃ったコンディションは勉強になるので試行錯誤しながら走行しました。

予想通りRのきついインフィールドでは低速と急なRのおかげで全く歯が立ちませんでした。

低速だとギア比が合わない、スピードを上げるとプッシュアンダーになる。ラインを変えようにも道が狭すぎる。。。


結局サイドを多様したドリフト走行で頭をねじ込む位しか出来ませんでした。
そして何より本番タイヤは温存したかったので溝の無くなったZⅡでの走行だったんですが、思った以上に路面が喰わずでターンインする度にリアがブレイクし、回転数を上げられない状況にも悩まされました。
ロスではありますが、ホイールスピンさせてるよりは路面へのパワー伝達がいいのでパワーバンド手前でシフトアップし、クラッチ揉みでケツを無理やり喰わせて対処する方法を取りましたが、これは正解だったのでしょうか。。。まだまだクラッチ操作が甘く、時たまホイールスピンさせてしまったり回転数を合わせられなかったりで安定したタイムが出せなかった所、まだまだ修行が足らないなぁ~っと実感させられました(汗)


9時枠でのベストタイムは59.570秒


正直基準を知らないので早いのか遅いのかも全く分かりませんwww



11時枠は計測を気にせずウェット路面でどれだけタイヤを喰わせて走れるかを試したく、ほぼドリフトして遊んでいました(笑)
空気圧はちょっと前に某ドライバーがやっていた温間1.5kで試したんですが、ヨレが凄い(笑)
よくこの空気圧でピーキーな降り返しが出来るなぁっと思いながらもタイヤの潰れる感覚なんかは多少なりとも体感する事が出来ました。
でも僕はこのセッティング苦手だなぁ~。。。どのフィールドでも温間空気圧は2.6kが一番しっくり来ますw


そんなこんなで気さくなスタッフさんとしゃべりながら帰り支度をしていたら天候が回復傾向に。。。こりゃ~お昼食べてから走ればよかったと若干後悔しつつ、鈴鹿のびっくりドンキーで挑戦者求むとか書かれたハンバーグを発見。しかもそれを更に大盛に出来るとの事だったので迷わずそれにしちゃいました(笑)



ん?これだけ?メニュー間違えられたのかと思って思わず店員さんに聞いちゃいました(汗)
どうもこれが挑戦者を求めるに相応しい大物らしいです。。。普段よく行くラーメン屋さんや居酒屋なんかではこれ以上の物が出されるので内心残念。。。

でもあっさり系のハンバーグとしては美味しかったですwww



さぁ、今週末は日曜日に美浜サーキットで午前と午後に4輪フリーがあるのでちょっと行きたい!!!"


。。。けどそろそろ融雪剤や雪で汚れた愛車達をピカピカにしたいのでどうしようか迷い中ですwww





PS:気合い満々で挑んだ挙句のインカットベストラップ!

Posted at 2015/01/14 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

冬休みの自由研究

みんカラをやってみえる方々は当然モータースポーツ関係で提出ですよね(笑)


僕も3日から車弄りを開始しました。


属に言う冬休みの最後に溜まりまくった宿題をやるヤツですwww


この日は初MJstyleにお邪魔し、クラッチやトランスミッションについてちょっとした勉強会をやったり、新しい車両のアンダーコート剥がしをしたりと




実に車を触った感が出ました(笑)




その勢いで今度はこちら




オレンジ色の調色から始まり




雪の中水研ぎは鬼でした(汗)



そして塗装へ


下塗り時にガンの調子が悪い事に気が付き急遽OHしたんですが、塗料の詰まりを取って色の出方とニードルの動きは良くなったんですが、色を吹いているとどうも先端から塗料が滲み出て来ます。
これってニードルの曲がりとかが原因なんでしょうか?詳しい方教えて下さい><;


PS:この2日間は昼晩ラーメンツアーでした(笑)
関にある爆王ってサショウとトウガラシの効いたラーメンと


近所にある何とかってチェーン店なのかな?柚子昆布ラーメンです


爆王は1口目辛い!って思ったけど、口に残らない辛さが結構気に入っちゃいました♪
更にその上を行く誤爆ラーメンってのもありましたが、これは食べ物なんだろうか。。。


柚子昆布は疲れた体を優しく包み込むアッサリ系♪
最近は濃いラーメンが続いていたので凄く新鮮でした!






さぁ、今からモーターランド鈴鹿と言うサーキットへ行って来ます。
場所はどうも鈴鹿サーキットの近くで鈴鹿ツインサーキットの真隣とかwww
Posted at 2015/01/12 05:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 http://cvw.jp/b/454479/42150596/
何シテル?   11/05 00:01
シルビアが大好きで街乗りはS15、サーキットではS14に乗っています。 タイムアタックをメインに軽耐久レースなどに触れ、今はドリフトを勉強中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

【9月19日16時まで】TEINフラットビルキャップ プレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 20:08:12
1ヶ月ぶりに洗車&マジ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 08:05:24
ブランド最高峰ワックス!シュアラスターマンハッタンゴールドを使ってもらいました!Part1【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 08:13:53

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ケントラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
エアロやタイヤの運搬に最適そうだったので購入しました。 人生初のキャブ車でありまたまた ...
日産 シルビア 日産 シルビア
綺麗な1台が作りたく、完全街乗りオンリーな仕様で仕上げて行こうと思って居ます。 もちろん ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
通勤兼トランポ車として購入しました。 軽トラには無かった広々とした空間と5速マニュアル、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
次のサーキット仕様を作るべく購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation