• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

走ってみた感想

★全体の印象

 取り立てて特別な事はありません。代車感覚の足車ですから、特に望むものもありません。壊れずに、普通に走ってくれれば十分です。(^_^;)

 ステアリングはかなり軽く、足回りも結構ソフト。外から見てると、人が乗るだけで車体が沈むのがハッキリ分かります。(笑) 前車も足回りノーマルでしたが、こんなに沈む事はありませんでした。バネレート、一体幾つやねんって感じです

 とは言え、出来の悪い軽みたいにフワフワする様な挙動も無いですし、これで峠やサーキット攻める気もないので、問題ありません。普通に走る程度なら、ピッチやロールも気になるレベルでは無く、ノープロブレム。大体、Gが掛かるのだからコーナはロールして、加減速はピッチングするのは当たり前。ただ、強めのブレーキングでは、かなりノーズダイブします。ブレーキ自体は全然効かないのですが...。

 ルキノで今一番気になるのが、このブレーキです。踏んだ瞬間の初期制動感はあるものの、そこから踏み込んでも、制動力が立ち上がりません。(^_^;) 前走車が急停止した際、車間を十二分に空けていたにも関わらず、マジでカマ掘りそうになりました。本当に止まらないので、かなり怖いです。

 何度か急制動テストしてみたのですが、175-70-13という、今では軽より小さいタイヤサイズなのに、ロックすらしません。せっかくの初ABS車なのに、意味無いじゃん。(笑) 

 例えるなら、600Kg位の荷物積んだ様な感じでしょうか。(笑) ノーズダイブはするのですが、そのままスルスルッと前に進む感覚です。これが本来の性能なのか、私の踏力不足か、エアでも噛んでいるのか、あるいはパッドの問題なのか分かりません。エンジン始動時にちゃんとブレーキペダルは引っ込むので、マスターバッグは正常だと思うのですが...。

 ブレーキは命に関わるので、近日何らかの対応予定です。



★AT車初体験

 今までマニュアル車しか乗った事無いので、ATは何となく手持ち無沙汰です。左半身をまったく使わないので、右脳が退化しそう...。(笑) 

 機構はOD付き四速で、どうやら55Km/h程度からロックアップする様子。その位の速度で走行中にアクセル抜くと解除され、また少し踏むとロックアップするので、流れの問題で微妙な速度域の場合は、この動きが少々気になります。

 普通に走ると、私の場合は通常2000rpm、少し強めの加速をする時は2500rpm辺りが変速ポイントになります。アクセルを踏み込まず、一定の開度を保っていると、トルコンでのスリップ率が減って速度が上っていくという感じ。

 発進は、ブレーキを離すだけなので、全然苦になりません。タコメータの針は2000rpm辺りのまま速度が上り、少し大き目の変速ショックで2速入り、その後も2000rpmのまま速度は上がり続け、3速、4速となり、ロックアップとなります。ロックアップ時は、60Km/hで約1500rpm位。前車では5速で1800rmpでした。ややハイギヤードなので、高速道巡航なら好燃費が期待出来るかも知れません。

 前車では、必要な時には躊躇うこと無く普通に7000rpmまで回していましたが、ルキノはミッションもエンジンもノントラブルで走ってもらうため、いまだに3000rpm以上回した事ありません。100馬力という非力なエンジンですが、2500rpmも回せば街乗りは十分です。まだ燃費計測してませんが、燃費が良ければ不満はありません。

 冷間は1→2のシフトショックが大きい時もありますが、3速4速はほとんど感じません。しかし、2速辺りで不意にアクセルを抜くと、たまに「ゴン」という感じでシフトショックが発生するのが気になります。

 DからRに入れる時は、必ず完全停止してから操作してますが、温間でもそこそこの変速ショックが来ます。駐車場スペースの関係で、1度は切り返す必要があるので、これがATに悪影響を与えないか、少々心配。(^_^;) せめてもの対策として、一旦Nに入れてからRにしてます。こうすると、少しショックが和らぐような気もしますが、機械的には果たしてどうなのやら...。 

 以前ATをバラした事あるのですが、MTとは別の次元で考え抜かれた精緻なメカニズムと、クラッチ(ブレーキ)を制御する高度な油圧回路は、畏怖の対象です。(笑) あの原型を考えたボルグワーナ、恐るべし...。

 Dレンジでの停車中は、アイドリングが600rpm程度、NやPレンジだと、750rpmになります。私の感覚だと、アイドリング600rpmはかなり低く感じるのですが、ディーラに聞いたところ、Pレンジで750rpm(車両指定値)なら正常との事。エンストしなければアイドリングは低い方が良いですから、これで問題無いのでしょう。

 乗っていて、楽しくも無ければワクワクもしませんが、実用道具として考えるなら、悪くは無さそうです。  




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/24 00:27:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation