• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

フリーラインスケート(2ヶ月前の概視感)

 いつもの如く某公園でフリーラインの練習をしていると、見知らぬ人に声を掛けられました。フリーラインを始めて3週間程経つが、まだ自走が上手く出来ないとの事です。年齢は30代後半~40代前半といった辺りでしょうか。

 緩い下り斜面だと滑る事は出来るが、自分でスタートするのも大変であり、わずかでも斜面が上りだと、スタートどころか進めなくなる、例え下り緩斜面でも十数m進むのがやっとであり、内腿が痛くなる。足の運びが上手く出来ているかどうか分からない等々、お話を伺うと、全て身に覚えのある事ばかり。(^_^.)

 もう全てが、ほんの2ヶ月前の自分を見ている様です。自分も始めた時は、自走に必要な何かが決定的に欠落しているのではないかとか、真剣に思いました。(笑)

 そんなちょっと前の自分の経験談をお話し、しばらく一緒に滑っていたのですが、気付くとあっという間に滑れる距離が激増しています。それどころか、僅かながら緩斜面も上っている様子。

 そう言えば、フリーラインは実際に滑っている人がいるところで始めると、意外なほど早く自走出来る様になると聞いた事があります。実際その方も、私が滑っているところを見てかなり参考になったと言ってました。社交辞令も多分にあるとは思いますが、ビデオ見るだけでは分からない何かもある様です。

 自分は周りに誰も居ない状態から始めたので、最初はかなり苦労しましたが、もし滑れる人が身近にいたなら、もう少し早く自走出来る様になったのかも知れません。


 そう言えば、昨日今日とスラロームに挑戦しているのですが、これが意外に難しいです。路面に誰かが描いた小さな点があるので、それをパイロンに見立てて滑るのですが、中々等間隔&スピーディに進むのはコツがいりそうです。これは良い練習になりそう。


 あと、やっとグーフィでの180度が多少決まる様になってきました。昨日自我撮りした動画を見ると、もう軸足の流れの酷いこと酷いこと...。想像以上です。(^_^.)

 最優先課題は、軸足の流れを止める事。それのみに絞って、回転直前に軸足足首をクイッと外側に開いたら....。あら不思議、軸足の流れがずいぶんと減りました。今までは、進行方向に対する軸足ウィールの角度が緩かったので、流れていたのです。その角度をきつくしたら流れが止まるのは、自然の道理。星の運行からスポーツに至るまで、この世の動き全ては物理が支配しているのです。当たり前の事ですが、それを再認識しました。(^^ゞ

 もちろん、物理法則以前に技術的問題があり、まだまだ上手く行かない事も多いのですが、何となく突破口が見えました。もう少し練習すれば、何とか2ヶ月目までに、オープン側のレギュラ&グーフィ180は間に合いそうです♪

 これが出来る様になったら、次はクローズ(バックサイド)側の180に挑戦です。パワースライドも、やってみなくては。まだまだ課題はてんこ盛り。(^^ゞ

ブログ一覧 | フリーラインスケート | スポーツ
Posted at 2009/07/05 22:30:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

タイミング!?
レガッテムさん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

ラーOFF「ボウボウラーメン とみ」
zx11momoさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation