• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月02日

バッテリ上がり(ソニカ)

バッテリ上がり(ソニカ)  一月のある寒い日、仕事を終えて夜中に帰宅すると、家内が「カピさんのバッテリが上がった」とのたまいました。どうやら職場からの帰りにセルが回らなかった様子。

 ソニカにはブースターケーブルも積んであるし、JAFにも加入させているので問題は無いはずと思ったのですが、何とガソリンが少なかったのでガソリンを買って入れたが、セルは回らなかったとの事。うーむ、一体何と言えばいいのやら。(^_^.) さすがはアルトに乗ってた頃、エンジンをオーバヒートさせて白煙が吹いてエンストしたのに、再始動するまでセルを回し続けただけの事はあります。(T_T)

 当然、ガソリン入れてもセルが動くはずもなく、事ここに至ってJAFを呼んだとの事。いや待て、ブースターケーブルが積んであるだろ? 職場の駐車場だし、何故同僚呼んでボンネット開けてもらい、ジャンプスタートしなかった? と聞いてみたのですが...。

 「それでJAFに電話したら、到着まで1時間位掛かるって言われて云々...」

 あ、そうですか。ブースターケーブルの存在は無視ですか。(^_^.)

 結果的に、JAFに対応してもらって再始動した様子。その際、ちゃんとバッテリの放電能力チェック等もやってくれたそうで、気温が下がった事もあるだろうけど、そろそろ寿命だねというコメントをもらったとの事。しかし、家内の認識は「カピさんはねずみさんだから、冬は寒くてだめなの。」という事らしい...。

 このバッテリ、カピさんを購入した時に新品交換した物なので、期間で言うと3年少々です。まぁ寿命と言えば寿命と言えなくも無いですが、私はかつて3年程度で交換した事ありません。ちょっと早い気もしますが、この厳冬期に不安のあるバッテリを搭載したままにする度胸も無いので、素直に交換する事にしました。

 で、用意したのが御松下電器様のカオス♪ これ、現在冬眠中の旧車に搭載していたものですが、交換数ヵ月後に外しているので、ほぼ新品。サイズはB19です。ソニカ純正はB20という、世にも珍妙なサイズなのですが、まったく問題無いでしょう。容量は55と一回りアップです。

 折からの低気圧接近で、シベリアからの超絶冷たい暴風が吹き荒れる中、バッテリ交換を行いました。まずは交換前にセル回してみます。何とか回ってエンジン掛かりましたが、かなり弱っている感じ。充電すれば良いかも知れませんが、家内をいつバッテリが上がるか分からない車に乗せる訳にも行きません。

 寒くて凍えそうなので、ちゃっちゃ今のバッテリを取り外し、御カオス様を載せてターミナル付けようとした時、何だか違和感を覚えます。あれ、?何か違う....。


 ぐはぁっ! カオスはRだけど、カピさんはLやんけっ! 


 嗚呼、何という事でしょう。新品購入する時は当然L/R気にしますが、カオスはたまたま手元にあったバッテリですから、何も考える事無く載せ様としてました。(笑) 俺ってバカか?バカなのか?

 気を取り直して対策を考えます。あと家にあるバッテリと言えば、昨年5月頃に交換したルキノのダイハード君だけ。少々弱ってはいるが、あれはLだし、充電もしてある。インジケータもつい最近見た時は青(正常)だった。一時的に使う程度なら問題無いはず。よし、いける!

 という事で、せっかく搭載したカオス君を降ろして、お役御免になったはずのダイハード君に載せ替えました。もちろん、セルは元気良く回ります。

 寒い中でまた作業するのは面倒なので、暖かくなる頃までこれで頑張ってもらいましょう。春先にはカオス新品購入予定です。

 因みに外したバッテリ、セル回すのがやっとの状態で充電してみたのですが、充電時の端子電圧は14Vあり、3Ah程度充電した状態で充電器のオートカットが働きました。やっぱ寿命の様ですので、ちょっと再生テストの献体にしてみる予定です。
ブログ一覧 | ソニカ | クルマ
Posted at 2013/02/02 16:26:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

昨日はオフ会😎
HIDE_HA36Sさん

この記事へのコメント

2013年2月2日 17:20
こんにちは。

Rでも使えますよっ・・・って、前回間違えてRを買ってしまったのです。

でも、いいこともありました。

バッテリー本体のインジゲーターが全然確認出来ないんです、Lは。

Rは手前にきますので、余裕で確認出来ました。

ライフウィンク付ければどうでもいいのかもしれないですけど。
コメントへの返答
2013年2月2日 18:44
あ、言われてみれば確かに、プラス側のハーネスを少し引っ張ればいけそうな感じですね♪ アドバイス、有難うございます。 暖かくなったら、是非試してみようと思います。
2013年2月2日 17:58
あらら、M.D A太郎様らしくない・・・

バッテリー再生ネタは”新チャン”の十八番!
残念だなぁ、後日悔しがるだろうなぁ(笑)

もとい、私は1~3月までの厳冬期は、乗っても乗らなくても毎週充電してます。
他は月一で充電してますね。

真冬の屋外での交換作業、ご苦労様でした。

屋根付きのガレージが欲しいですね!

お邪魔しました。
コメントへの返答
2013年2月2日 18:47
何しろそそっかしいので、いつも色々やらかしてしまいます。(笑) 

まめに充電するのは、とても安心感ありますね。例えガレージがあっても、ものぐさな私には真似出来そうにありませんが、それでも屋根付きガレージは欲しいです。(笑)

2013年2月7日 13:28
M.D A太郎様の奥様も、うちの妻と同じようで安心しました・・・。
しかし、ウチは恐○なので、同じ事が起こったら「車、動かなくなったからいますぐ来て」何でしょうが・・・。

「バッテリー再生」、関西魂の私には、いい響きです。
私も3年でバッテリーを交換したことはありません。※つい最近までは・・・・。

「バッテリー再生」は、再生中のものがありますので、近々公開します。
その時は、アドバイス等よろしくお願いいたします。




コメントへの返答
2013年2月8日 21:33
バッテリ再生、私は今回初めての経験ですので、新チャンさんはバッテリ再生の先輩ですね。

にしても再生しながら思うのは、「どうやって検証しよう?」です。(^_^.)

 きちんと再生されておらず、突然バッテリが上がるのも嫌ですし...。

 是非結果レポお待ちしてます♪

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation