• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月07日

会社の若手がサーキットデビュー(2月7日のもろまえ)

会社の若手がサーキットデビュー(2月7日のもろまえ)  会社には走る系の人がほとんどいないのですが、倍ほど年の離れた若い子が、峠を流す程度には走るとの事で、2月7日のもろまえに連れて行きました。車はスバルのB4

 走行前、エアゲージを渡してタイヤのエアチェックを勧めたら、やり方が分からないらしい。もちろん懇切丁寧に?説明します。念のためEgオイルレベルも確認してねと言うと、やり方が分からないらしい。もちろん懇切丁寧に以下略。(笑)

 Egオイルは昨年末に交換して、その後大して乗ってないらしいのに、レベルはゲージの2/3程度でした。スバルのエンジンは元々オイル食うのか、あるいは...。(^_^.) 一応本人にはレベルの意味やオイルの減りについて、一般論を説明したので、あとは本人が自分で考えて判断するでしょう。あまり細かい事を若い人に言っても、ウザがられるだけだろうしね。

 前回もろまえはヘビーウェットで大変でしたが、今回はドライ♪ タイヤの残量考えると、48秒台入りを狙えるのは今回が最後です。気温の低い朝一でとは思いましたが、初めての若者が一緒ですから、何よりそちらが優先。1走目は隣に乗せてライン取りや注意点を簡単に説明しました。

 彼の1走目にも同乗して、走り方を確認。にしても、ターボ車の加速は実に羨ましい。回転低くても、踏めばブースト立ち上がって、トルクで車を押し出してくれます。車重は70kg程度しか変わらないのに、トルクは14kgもアップして、しかも2400rpmで最大トルクって...。(^_^.) いいなぁ。





 2走目以降は自分で走ってもらいましたが、ライン取りに少々苦労している様でした。アウトやインに寄り切れない様です。過去に何度か、未経験者をサーキットに連れていった事があるのですが、これは皆同じ様子。ただ、RCでレースやっている人は、最初から比較的上手くライン取れる様です。





 B4のタイヤはBSのネクストリという、スニーカの後継らしきもので、初走行のタイムは56秒台でした。最終的には54秒台までタイムアップ。スニーカは限界の高いタイヤでは無いですが、どこまでも破綻する事なく頑張って粘る良いタイヤだったので、ネクストリも同じ性格だとすると、ラインさえきちんと取ればまだまだタイムアップするでしょう。



後半はインに寄れる時もありました。


 サーキット走行は、走行会で大抵は1万2千円以上かかりますし、フリー走行でも1枠で5000円前後は必要となり、多くの一般人はどうも金銭感覚に合わない様です。私も、パチンコに1万円とかネットゲームに数千円払うというのは金銭感覚に合わないので、これは致し方の無いところでしょう。果たして彼が、今後もサーキットや走行会に足を運ぶ事があるのかどうか、かなり微妙な感じでした。(^_^.)
数ある走行会の中でも、もろまえはお得感あるんですけどねぇ。

 さてさて、私自身は今回も目標達成出来ず、ベストは2走目の49.5秒でした。2月初旬にも関わらず、ぐんぐん気温が上がって、4~5走目のタイムはどんどん下降~。(^_^.) LAP+を活用して色々走り方も変更してみたのですが、まったく答えが見つかりません。これがスランプというものか?

 3月には多分ナンカンに戻るので、今後1秒落ちになる予定...。(^_^.)



丁度1年前に交換したディレッツァ君。あと1回か2回で終わりだろうなぁ。
最後はドリフトで心置きなく使う予定。(笑)


ブログ一覧 | 走行会等 | クルマ
Posted at 2015/02/16 00:25:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

SECOM辞めます。
ベイサさん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

この記事へのコメント

2015年2月16日 12:17
元インプですが・・・・自分のはオイルあまり減りませんでしたね。

定番のロッカーカバーからのオイル漏れかも知れないけど、減ってしまうのは仕方がないとして、減らしたまま乗ると壊れちゃうから、レベルゲージ見てよかったですね!
足せばいいわけだし。

サーキットに行くことで、最悪の故障を未然に防げたのはグッジョブ!!
コメントへの返答
2015年2月16日 23:54
 以前、スバル車は1000kmで1L減ってもメーカから正常の範囲という回答があったという噂(あくまで噂です)を聞いた事があるので、ひょっとしたらと思ってしまいました。(笑)

 日本車ですから、正常ならそうそう減りませんよねぇ。

 でも、今のペースで減ると若手君のB4には定期的な補充が必要ですから、本当に良い機会だったかも。

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation