• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月09日

TOMS TECIIからパワーFCに換装(中間コネクタも装着~)

TOMS TECIIからパワーFCに換装(中間コネクタも装着~)  現在手元にはECUが4種類程あり、気分によって入れ替えてます。この数ヶ月はTOMSのTECIIを装着していましたが、過日お師匠様アルテッツァのパワーFCブログをアップされており、それに触発されて無性にパワーFCを触りたくなってきました。(笑)

 ここで話は変わりますが、頻繁にECUの脱着をしていると心配になるのがコネクタの接触不良...。燃調は、エアフロのmV単位の変化を捉えて決めてる訳ですから、わずかな違いでも結構気になります。昨今のエンジンECUコネクタは、びっくりするほどごついコネクタを使用していますが、アルテッツァの時代は普通の四角いコネクタ...。万一車両側コネクタが緩くなったら、目も当てられません。

 不良箇所をピンポイントで診断出来れば、そこだけピン換えれば済みますが、おそらく不可能でしょう。となると、全コネクタのピン交換が必要となりますが、これは大変そう...。

 そこで、転ばぬ先の杖として中間コネクタを装着しました。これなら、万一接触不良となっても中間コネクタ交換すれば、多分大丈夫なはず。お値段は1万円以上しますが、造りもしっかりしてますし、トラブルシューティングの手間を考えれば安いものです。

 で、話をパワーFCに戻してと。


 最後にセッティング変更した時は、確かリーンな部分が出てしまい、空燃比推移がボコボコになってしまいました。(^_^.) しかも過日スロットルボディ洗浄したところですので、燃調が変わっている可能性があります。まずはログを取得してみると...。





 やはりちと薄い...。で、早速補正して再チェック。





 今度は12.1~12.4辺りと、若干濃い目なので微調整が必要ですが、マージンも必要ですからそれ程悪くはありません。これからしばらくは、通勤の往復を使って1200rpm~2400rpm辺りの常用域を、FCコマンダ見ながら各セルを個別調整予定です。

 その後は、再びバルタイ調整開始予定~♪ 点火時期も、ちと変更したいお年頃です。(笑)



 さて、久しぶりにパワーFCに換えて気付いたのですが、燃費が悪い原因はもしかしてアイドリングかも? 空燃比は14.7であり、TECIIも同じなのですが、何故か燃費計の流量見てると、TECIIよりパワーFCの方がカウント早い気がします...。これはビデオ撮って比較してみなければ。

 アルテッツァ用パワーFCのバグと思われる、2速シフトアップ時の点火時期大幅リタードは、F/Cの設定を戻すと相変わらず発生して不快です。燃費とこれが無ければ、常時パワーFCにしたいんですけどねぇ...。(^_^.) これがあるから、結局純正とパワーFCのいいとこ取り的なTECIIにしちゃうんだよなぁ。

 にしてもやっぱ始動性はいいし、発進は楽だし、パワーFCにも良い点は沢山あります。再挑戦となる今後のバルタイ調整で、4000rpmのトルクの谷と、高回転域での伸びを少しでも改善したいものです。

ブログ一覧 | パワーFC関連 | クルマ
Posted at 2015/06/09 23:25:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation