• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月05日

ワークスチューニングサーキットデイ美浜に行ってきました。(アルテッツァオフ会?)

ワークスチューニングサーキットデイ美浜に行ってきました。(アルテッツァオフ会?)  みん友のKawboyさんよりお誘いを頂き、7月4日に美浜サーキットで開催された、「ワークスチューニングサーキットデイ」に行ってきました。今回の目的は、きっと沢山いるであろうキャンギャル! では無く、Kawboyさんにお会いする事と、当日集まるらしい変態アルテッツァ(すいません)を見る事♪

#因みにキャンギャルは一人もいませんでした。(笑)

 自分のアオテッツァ君はファミリーカーなので、95%の日常を捨てる事が出来ません。そのため、戸田2.2Lとか、4連スロットルとか、スーパーチャージャとか、5%の非日常に踏み込んでしまったアルテッツァがいると聞いて、興味津々です。だってそんな車、本やネットでしか見た事無いし。(笑)

 という事で、個人的な気分としては走行会というよりアルテッツァオフ会です。考えてみれば、アルテッツァの集まりに参加するのはこれが初めてかも。





 当日は残念ながら天候不順。到着した時は止んでましたが、いつ降り出すか分かりません。が、Kawboyさんが事務局に許可を得てテントを用意してくれたお陰で安心です。荷物にはシートを掛けておきました。


 走行準備中、Kawboyさんから不可逆性のサーモシールを頂いたので、さっそくFキャリパに貼りました。実は、キャリパ温度がどの程度上がるのか結構気になっていたのです。あと、シートレールも頂きました。この場を借りて、再度御礼申し上げます。m(__)m





 この走行会は、TRD,NISMO,STi,MUGENという、名だたるワークスチームが協賛参加する走行会であり、各社のドライバーやデモカーが走るだけでなく、同乗走行まで出来ます。あ、でもキャンギャルはいませんよ。(しつこい?) 





 走行会のシステムですが、当日走行出来る回数(15分/回)に応じて、チャレンジ(3回走行)、ベーシック(2回走行)、エンジョイ(1回走行)の3クラスとなります。参加費はチャレンジで14K円、ベーシックで8K円となり、単に走る事だけを考えると恐ろしく割高です。私も当初はそう感じてました。

 しかし!

 参加してみてその考えは変わりました。決して高くはありません。当日の参加者が93名ですから、収入は約100万円としましょう。美浜のコース貸切料金は分かりませんが、大雑把に50万円と仮定すると、運営に回せるのは50万円。今回は、各ワークスより国本選手、松田選手、千代選手、山本選手、西原選手の5名が参加しており、参加車両が走行中にトラブルを起こした場合に備えて、数名のメカニックも常時待機です。更に各チームには数名の関係者が来ていますから、日当や交通費等々考えるとかなり厳しいでしょう。

 運営もしっかりしており、事前に詳細な案内が封書で届きます。当日はちゃんと担当者が各車両を目視確認します。走行前には当日のゲストドライバによるドラテク講習があり、走行後は各自に講評してくれます。

 私の担当はSTiの西原選手でしたが、非常に面白くて楽しくて、しかも実戦的な(公の場では話せない?)話が沢山ありました。失礼ながら、今までお名前知らなかったのですが、一発でファンになりました。(笑)

 ストイックに走る事だけを考えるとかなり割高ですし、一人だと少々寂しいかもしれませんが、お祭として1日をトータルに楽しめる人なら、参加して損は無いと思います。
 
 因みに、毎回結構人気がある様で、募集開始から早々に満員御礼になる事もある様です。



 私はコストパフォーマンスが最も高いと思われるベーシッククラスに参加だったので、午前1回、午後1回の2回走行です。走行前のドラテク講座では、コース攻略のための様々な話があり、特に1コーナのブレーキングとバックストレートエンドのブレーキングには時間を割いてくれました。縁石に乗り上げていく具体的なポイントの話もあり、実に分かりやすかったです。メモ帳は持っていったのに、鉛筆忘れたのが悔やまれるほど...。(^_^.)

 という事でまずは1走目。タイヤはナンカンNS-2Rです。

 若干ウェット部分はあるものの、何とか普通に走行出来ました。アオテッツァ君のダンパは抜けた状態で、既に数人から死亡宣告を受けている状態ですし、今足回り製作を依頼しているので、ここで万一の事態は絶対に避けなければなりません。(笑) いつも以上にビビリミッタの感度を上げて、無理せず走ります。

 ベストは49.9でした。




 タイムとしては全然速くないですが、前より少し走りやすく感じたのは、断裂したエンジンマウントを交換したせいかも?



 気になるFキャリパの温度は、193度以上210度以下の範囲でした。

 DOT4の沸点は230度以上ですから、この程度ならベーパロックの可能性は低そうで一安心♪



 しばらく経つと雨が降り始め、路面は再び完全なウェットに...。Kawboyさんがテントを用意してくれたお陰で、濡れずに済みました。





 
 2走目は完全なウェット。足回り交換を控え、こういう時に無理すると大惨事の予感がします。徹底的に安全第一指向に切り替え、ヒヤリハット撲滅運動状態で走りました。(笑)

 


 
 タイム58.3...。いいんです。お家に帰るまでが遠足なのです!


 残念だったのは、この日に来られていた、アルテッツァの皆さんの走りをほとんど見れなかった事。出走タイミングや、ドラテク講座、走行評価の時間の関係で、タイミングが合いませんでした。でも多少勝手が分かったので、次の機会があれば何とか拝見したいものです。



 そう言えば、当日は同乗走行も当選しました。乗ったのは国友選手操る白の86(14R-60)です。因みにエアコン全開で路面はウェット。

 驚いたのが、このウェット&電子デバイスオフにも関わらず路面に張り付くような安定感です。走行中、「ズリッ!」ってな感覚は皆無に近いものがありました。無論、ウェットですから、時には多少のアンダー/オーバが出るものの、やはりプロの運転は違います。


 最後は、豪華景品のジャンケン大会で終了。私は、運良くTRDのTシャツを頂きました♪ 当日最高額の時計は、なんとスーチャ仕様に乗られている★MTB★さんがゲット! うーん、持ってるなぁ。


 という事で、私にとって初のアルテッツァオフ会は、実に楽しく過ごす事が出来ました。

 あ、今思い出したけどアンケート書くの忘れてた。(^_^.)

ブログ一覧 | 走行会等 | クルマ
Posted at 2015/07/06 00:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白ナス
avot-kunさん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

平和維持活動〜猛暑日〜
大ふへん傾奇者さん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2015年7月6日 1:58
充実した走行会で良かったですね。
アルテッツァも歴史ある3S-G搭載車両ということもあり、ターボモデルがあれば購入していたかもしれません。
NAがダメというワケでなく、ターボフェチなだけなんですが、プラットフォームからいけば1JZターボであのボディサイズときたら想像しただけでワクワクしてしまいます。
コメントへの返答
2015年7月6日 22:51
 走行会と言いつつ、1日で2枠しか走れないのですが、私的にはアルテッツァオフ会のノリだったので、これはこれで楽しかったです♪

 そうそう、ご存知かとは思いますが、アルテッツァにも280TというTRDの限定ターボモデルがありますよ。(笑)

 アルテッツァ自体はかなり安価に買えますから、いっそご自分で2JZにエンジンスワップとか。(^^)v

 アルテッツァジータには2JZ搭載グレードがあるので、SHO@CA18DETさんならプライベートで十分出来ますよ。(マジ)
2015年7月6日 7:03
当日はお疲れ様でした。

一応釈明しますが音はいつも“アレ”じゃないですからね〜(笑)マフラーもですが(爆)、以外と吸気音がうるさいんですよね、あのボルケーノってインテークチャンバーは共鳴するので…(^^;;

何はともあれお会いできた皆さんいいひとで本当に良かったです。

ありがとうございました。また何処ぞでお会いしましたら、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年7月6日 22:59
 お疲れ様でした~♪
 
 あの音、マジで目立ってましたよ。多分当日の1番。(笑) 

 
 級気音は排気音に紛れてよく分からなかったのですが、名前が火山なら、やっぱ音も大きそうですね。

 もしこちらに遠征される事がありましたら、是非ご連絡下さい。一緒に走りましょう♪

 
 
2015年7月6日 8:43
お疲れ様でした~\(^-^)/
雨降りでしたが、1日楽しかったですね。

また、足回り完成したら、一緒に走りにいきましょう~\(^-^)/
コメントへの返答
2015年7月6日 23:02
 ども、お疲れ様でした~。

 あの手のイベントには初参加でしたが、思った以上に楽しめました。皆さんのお陰です。

 という事で、車は違いますが、次回は一緒に走りましょう。(^^)v
2015年7月6日 8:44
当日はお疲れ様でした。

変態アルテッツァのオフ会に
ご参加頂き、本当にありがとうございました(笑)

この走行会はお試しや、お祭り参加的に
出場する方が多いので、ベーシッククラスでも
M.D A太郎 さんの様にタイム的にもっと
変態の方が沢山いますよ(~_~;)

チャレンジクラスならグループ2のタイムですから・・(笑)

同乗走行やデモカーでのレース、プロ選手の
裏話など、色々と楽しめる走行会なので
来年もご都合が合えば是非ご一緒しましょう!(^^)!

コメントへの返答
2015年7月6日 23:06
 今回はお誘い頂き、有難うございました。

 Kawboyさんの正統派はもちろん、変態?アルテッツァを沢山見せて頂きました♪ ほんとにあるんだ、こんな車。って感じです。(笑)

 私的には、走行会というよりアルテッツァオフ会&お祭という事で、皆様のお陰で思った以上に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 午前はほぼドライ、午後はウェットという路面も、考え様によっては二度美味しいシチュエーションだったかも知れません。

 次回も参加しようと思いますので、是非またお声掛けて頂けると幸いです♪m(__)m

2015年7月6日 23:58
当日はお疲れ様でした。

自分も14R-60の同乗に当選しましたが、悪天候ながら、スムーズにくるんと曲がってた印象が残ってます。

また走行会などてご一緒の際は、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年7月7日 0:24
 あのウェットであの動き、すごかったですよね。車やタイヤの性能もあるのでしょうけど、やはりドライバの性能が段違いなのだと思います。

 また機会がありましたら、こちらこそよろしくお願い致します。m(__)m

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation