• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月10日

続・4番シリンダで何かが起きてる...&ECU交換

 先週、1番と4番のプラグを入れ替えたので、ちと様子を見てみました。望んだ結果は、1番が焦げ茶になって4番は色が変わらない事。しかし、残念ながら4番に入れ替えたプラグがきっちり焦げ茶になりました。(^_^.)






 
 これで、ほぼエンジン側(4番)の問題と確定して良いでしょう。orz

 となると、次はオイル下がりかオイル上がりかを判断しなければなりません。頑丈が取り得と言われる3Sですし、エンジン本体に手は入れてませんから、17歳16万kmとは言えまだ腰下は大丈夫でしょう。とすると、やっぱオイル下がりが最有力か...。

 定番チェックとして、アイドリングを10分程してからアクセルをガバっと踏んでみましたが、特に白煙の出る様子は無し。オイル消費は、元々サーキット走行すると多少減るので、あまりハッキリしません。この時期、3000kmもサーキット封印なんてムリ。(笑)

 となると、まずはオイル下がりに特化したケミカルぶち込んで、プラグの状態が良くなればヘッドのOH(ステムシール交換)確定~。

 万一ダメなら、ピストンリング固着に効くケミカルをぶち込み、状況改善すれば、それでヨシ。もしそれでも変化無ければ、腰下まで含めたフルOHか、リビルドエンジン載せ換えをマヂ検討といったところでしょうか...。

 2年半掛けて、様々な部分の予防保守やメンテ、後期化を進め、やっと最近足回りまで完了したとこなのに~。(T_T)

 
 まぁ、今すぐどうこうという問題で無いのが不幸中の幸いかな。次のオイル交換で、ワコーズのケミカルでも突っ込んでみる予定です。



 あと、もうじき車検なのでECUをパワーFCから純正に戻しました。




 最近はパワーFCとTOMSのTECIIをとっかえひっかえしてたので、純正ECUは結構久しぶりかも。

 アオテッツァ君に乗った時は純正ECUをコキ下ろしましたが、レベリングインジェクタに変更してからは評価一変してます。それ程悪くありません。やはり経年によるインジェクタの詰まり、それに伴う各シリンダの空燃比バラつきは、私の様な鈍感人種でも体感出来るレベルであります。


 さて、純正ECUは2000rpm以下の常用域に関して、明らかにPFCより一段劣ります。しかし燃費は、純正の方が良好です。

 精神的?な問題として、PFCのセッティングは全部自分でやっているので今ひとつ信用出来ないのですが(笑)、純正は安心感絶大なのがイイ♪  一応、燃調も点火時期もそれなりにマージンは取ってるのですが、やっぱ色々と気になりますから。

 もう一点PFCの大きな問題として、制御系のバグで、1600rpm~2000rpmの低負荷で点火時期が勝手に大幅リタードし、一瞬加速出来なくなる症状が頻発します。これさえ無ければ、この価格でVVTiまで制御出来る、コストパフォーマンス抜群なフルコンなんですけどねぇ。(^_^.)


 
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2015/10/11 19:37:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年10月11日 20:16
いやー、全然無視しちゃうレベルです(笑)
オイル消費など深刻でなければ自分レベルでは続投してしまいそうです( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2015年10月11日 21:15
 そうですよね! 多少オイル減ったところで、レベル気にしていればそう大きな問題じゃないですもんね。デポジット付着がちと気になりますが。

 とりあえずケミカルは投入予定ですが、当面はこのまま放置の可能性も高いです。(笑)
2015年10月11日 21:39
若干濃いとか燃焼室の温度など違いはあるかもしれませんが、オイル下がりか上がりならプラグホールからピストンの頭を見ればオイルで湿った感じになるのでわかります。
実際そのような異常がある場合ですと、プラグもオイリーになってます(>_<)
経験者談(核爆)
コメントへの返答
2015年10月12日 0:06
 経験談ありがとうございます。m(__)m

#実は経験談に飢えてます♪ (笑)

 ピストンも何度か見ようとしたのですが、4番って結構見難いんですよね。(^_^.) 今度はファイバースコープでのぞいてみようと思います。

 オイル下がり等だと、プラグがオイリーになるってよく聞くのですが、今はきれいに乾燥してるのが、ちと気になります。ひょっとしたら、まだ少量なのかも?

 いずれにしろ、ケミカル投入後はしばし経過観察ですね。(^_^.)


プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation