• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月11日

アルテッツァの車重

アルテッツァの車重  アルテッツァはサーキットのタイムで比較すると、同クラスの車種と比較して遅い部類に入ります。何故か?

 一言で言うと、重いから。(笑) スポーツ走行において、同クラスと比較すると140kg程重い車重は致命的です。

 グラフ見ると分かりますが、NA+FRのクセにターボ+4WDのエボより重い! なんでやねん? と思わず突っ込みたくなりますね。(笑) アルテッツァは、2000cc級のNA+2WDで一番重い気がします。これより重い車両があったら見てみたひ...。

  パワーウェイトレシオ見ても、スポーティ系ではほぼ最低レベル。NCロードスターは比較的近い数値ですから、おそらく加速はほぼ同等でしょう。しかし、車重が270kgも違えばブレーキングやコーナリングが全然別物です。比較にすらなりません。

 もし、何となく速そうというイメージだけでアルテッツァを買おうという人がいたら、悪い事は言いません。他の車種にしましょう。

 しかし、非日常の5%の中の、更に僅かな意味しかもたないベストラップに重きを置かないなら、良い選択です。トヨタらしい?、どう考えても私には理解不能な部分も幾つかありますが、大人4人乗っても余裕の後席、大容量のトランク、使い勝手の良い4枚ドア、FRらしいハンドリング、贅沢なブレーキ、リアが出てもアンダーが出てもコントローラブルな懐の広さ等々、車としての基本は大変良い出来です。

 もしあと140kg軽かったら、日本の車史に残るFRスポーツセダンになっただろうなぁ。    


ブログ一覧 | 考察 | クルマ
Posted at 2015/10/11 21:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0827
どどまいやさん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

納車準備…
nobunobu33さん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

F1史上最狂時代 1500馬力‼︎
kazoo zzさん

増車しました(No9)
LSFさん

この記事へのコメント

2015年10月11日 22:42
三河のランキングにアルテツが下の方にひしめいていて思わず笑っちゃいましたよ。

確かにスポーツカー的なキビキビさを期待すると間違いなくがっかりしますよね。
重いのに加えて、ギア比とフライホイールがもっさり感を増長するんですよね。

NCをサーキットで走らせたことありますが、加速はアルテッツァより全然速かったですよ笑(GXE比)

でもブレーキはよく止まる(止まりすぎなくらい)し、よく曲がるけど安定してるし、いいところも多いですよね。コーナリングの質感はRX-8よりも高いと思いました。これに速さまで求めるのは僕は贅沢かなぁ、と。

やっぱでも、3速はもう少しローギアにしてほしいな。
コメントへの返答
2015年10月12日 0:20
 オートランド作手だと、各クラス毎に認定タイム(ALTバッチ)というのがあるのですが、アルテッツァはレコードタイムでも届きません。(笑)

 因みにタイム基準は、そのクラスの標準的な車種で、純正タイヤサイズに給排気系と足に手を入れた程度で出そうなタイム(腕は上級レベルが必要)らしいです。

 でもアルテッツァでは、2.2L、スーチャ、RB26搭載車でも届きません。(^_^.)

 タイヤサイズが2つ、3つ上でも届きません。(T_T)

 NCは、マヂで速いですよね。アルテッツァのエンジンは、カタログ値とかなり乖離しているという話も聞くので、パワーウェイトレシオも怪しいもんです。

 3速のギヤ比、私も同感です。あと、2速のシフトゲートも。あれで何度シフトミスした事か。(笑)

2015年10月12日 1:45
ちなみにシルビアですと、
S13 1120kg CA18DET 175ps
PS13 1150kg SR20DET 205ps
S14 1250kg SR20DET 220ps
S15 1240kg SR20DET 250ps

ウチのは軽量なのでいいわけできません
(>_<)

重さは運動性能に直結しますね
コメントへの返答
2015年10月12日 21:56
 昔の車って、ホントに軽いですよね。軽量化は、基本的にメリットしか無いチューンなので、元が軽いのは実に羨ましいです。

 しっかし、SRって13と15でずいぶんパワー違うんですね。軽量ハイパワー、いいなぁ♪

2015年10月12日 23:19
こんばんは。
グラフを改めて見ると少し悲しくなります(T_T)

確かに軽さはサーキットでは有利ですよね。

TRDのカップレースカーは1120㎏ですから
ボディ補強も完璧で動きは別物だそうですよ。

このくらいの車重でカタログ通りの馬力が
本当に出ているなら相当面白い車だと思います!(^^)!

ミニサーキットでタイム狙うなら禁断の
4.7フャイナルという選択肢もありますが
デフオイルクーラー装着は必至だし、
高速は80キロしか出せない様な非日常
90%くらいの車になっちゃいますからね(笑)


コメントへの返答
2015年10月13日 0:07
 ども、こんばんは♪

 本当に、アルテッツァの車重は涙無しに語れませんよね。(T_T)

 重量は燃費、運動性、耐久性、その他モロモロ全てに悪影響ですから...。

 カップカーの車重、なんと250kgも軽いんですか。それなら何とか、加速でRX-8と良い勝負が出来そう。コーナならきっと勝てますね♪
 
 でも、非日常度98%位になりそう...。(^_^.)

 ところでデフ、4.7なんて物があるんですね。タイヤ脱着程度の手間で交換出来るものなら、是非欲しいかも。

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation