• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月04日

初詣と走り初め(オートランド作手)

初詣と走り初め(オートランド作手)  年末年始の休暇に入ってから、ほぼ引きこもりでしたが、さすがに初詣はファミリーで出撃。で、引いたおみくじが見事に

「凶」

 でした。(笑)






 そういや、以前鶴岡八幡宮行った時も「大凶」引いた覚えが...。




 鶴岡八幡宮には、「大凶運」を「大強運」に変換してくれる箱があったので事無き?を得ましたが、一畑山にそんな物は見当たりません。orz

 そんな心のキズ?を負いながらも、タイヤ交換が近いので少しでも使い切るべく、オートランド作手走ってきました。

 この時期の外気温ブーストを期待して、心の奥でこっそりと「ベスト更新を期待しつつ走るも、結果はベスト更新どころか、11月初旬に走ったタイムにも遠く及ばず、32.2秒...。orz


 作手は苦手なコーナがちょくちょく変わるのですが、今はブラインドに悩んでます。悩むというより、最早スランプ状態...。

 ここはストレートの次に速度が乗るところですが、コーナ進入時に下手にアクセル抜くと、タックインが顕著に出ます。きつい上りなので極力アクセル踏みたいのですが、アクセル抜かないと曲がれません。コーナ手前で急激に抜くと厳しめのタックインを誘発するし、上りなので手前からゆっくり抜くとタイムが出ないというジレンマ。一体どう走ればいいのやら?

※タックインというとFF連想すると思いますが、別にFF固有現象でなく、
 FRでも発生します。念のため。

 ロガーで色々チェックしたいところなのですが、周囲を山(森)に囲まれているせいもあってか、データ精度が今一つなんですよねぇ。


 私が上級者なら、タックインを利用したゼロカウンターで踏んで行けるのでしょうけど、ここは結構な数の車が餌食になっているALTの鬼門なので、メンタル面でビビリミッターが作動します。(^^; 別コーナですが、少し前にR33とNBの正面衝突一発廃車を目の前で見ましたし...。

 更に「凶」の件も気になって、何だか普段通り走れません。(^^; 


 こんな事やっていれば、いつか自分の番が来る可能性もありますが、これは「可能性」だけにしておきたいもの。(笑)  何故か計測器も不調で、計測抜けが多発しましたから、こんな時は無理しないのが一番♪ 

 そんな訳で途中からは、減衰や空気圧変更で色々遊んでみました。最後にリア空気圧をいつもより0.5kg程落としたら、多少挙動が落ち着いた様な気もするのですが、2LAPしか出来なかったので確証無し。これは次回テスト予定。


 無事走行終えたらおみくじリベンジに向かい、吉をゲットしました。(^^)v そう、運命は、自分で切り拓くものなのです。(笑)




ブログ一覧 | 何気ない日常 | 日記
Posted at 2017/01/05 00:16:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年1月5日 23:21
こんばんは。
今年も宜しくお願いします。

「さくて」、「つくて」、「つくで」やっと読めました(笑)

ここってジェットコースターみたいな下りのコーナーが連続するサーキットですよね?

REV SPEEDの「全国ミニサーキット巡り」って企画で見たんですけど、エスケープも無くてヤバい感じでしたが…(>_<)

実は美浜もこの企画で見た時に、トヨタ86に乗るドライバーが、あのヘアピンS字をいくら走っても上手く走れない映像が流れて、そんなに難しいのか?って思ったのがエントリーの切っ掛けでもありました(笑)

それでも48秒台出たと言っていた様な記憶があるので、自分の方が遅かったと言うオチですが(^_^;)


A太郎さんの色々セッティングを試す姿勢、見習わなければと思う今日この頃です。

コメントへの返答
2017年1月6日 0:14
 明けましておめでとうございます♪ 今年もよろしくお願い致します。m(__)m

 作手、そうなんですよ。「つくで」と読みます。確かにちょっと読みにくいですよね。(^^;

 このコースとても小さくて、ミニサーキットでも国内最小クラスだと思うのですが、何故かツワモノが好んで集まってきます。時にはパイクスピーク走るような車両がテスト走行したり...。

 おっしゃる通り、アップダウンは国内屈指だと思います。普通に峠です。(笑) 一見普通に見える1~2コーナも、歩いてみるとかなり下って、上ってたりします。

 エスケープゾーンは...、1コーナは幅があるのでまだ良いのですが、他は確かに少々厳しいですね。(^^;

 私はライトユーザなので、恥ずかしながら見習って頂く程のところは何もないので、お褒め頂くと恐縮してしまいます。m(__)m

 そうそう、どうやら美浜に沢山くる必要が出てきたみたいですね。(笑)  またエントリ予定があれば、是非教えて下さい。一緒に走りましょう♪
 
2017年1月6日 8:18
今年もよろしくお願いします!(^^)!

自分は初詣で4年間続いていた
おみくじ大吉記録が消えました(T_T)

オートランド作手をアルテッツァで
バッチもらう様な方は乗り手も車も
相当変態レベルかと思いますが・・(笑)

でも、A太朗さんなら完全武装すれば
いける様な気がしますけど!(^^)!

SLYもそうですが、こういうアップダウンの
激しいコースはバイクでは結構大好物のコース
なんですけど、車だとビビリアクセルに・・(>_<)

2輪4輪バリューではカレーも食べれるので
機会があれば是非行っていたいです!(^^)!





コメントへの返答
2017年1月6日 20:34
 新年あけまして、おめでとうございます。こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。m(__)m

 4年連続大吉とは、すごいですね。これは真似出来ません。(^^;

 作手のバッチタイム、アルテッツァにはかなり過酷な設定なんですよ。

・86/BRZ
・シルビア
・ロードスターNC
・S2000*
・RX-7
・RX-8

が対象でタイムは30.8秒...。確かに上記の車なら十分射程距離ですけど、アルテッツァはこれらと比べて車重が百数十kg重いですからねぇ。(笑)

 車種別ランキング見ても、該当車は2台しかありません。(^^;

 バッヂもらうにはあと1秒近く短縮しなければならないのですが、今のファミリーカー仕様だと私のウデでは、ちと難しいかも。

 心中の目標タイムは30.999です。

 コースは短いですけど、おっしゃる通り奥深いですよ。東海地方の腕自慢がこぞって通うだけの事はあると思います。

 しかしコーススタッフは初心者に優しいですから、とても走り易いです♪

 こちらのカレーは「お袋の味!」って感じで、もろまえとはまた違った良さがあるんです♪

 具材がごろごろ入ってて、食べごたえも十分!。 カレーの日は、作手も腹一杯になれる不思議なコースになります。(笑)

 機会ありましたら、是非一度一緒に走りましょう。(^^)v


 

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation