• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月23日

当面のメンテナンス予定

 6月のJACCも無事に終了し、タイヤも終了。(笑) これで涼しくなる10月頃まではシーズンオフなので、それまでにガッツリメンテナンスする予定。

 昨日はネオカスバンパを予備に交換。後期もあるのですが、個人的には前期がお好みです。(笑) 何と言っても、ラジエータ開口部下側が、空気をより多く取り込むような形状になっているのがイイ♪

 今後の予定としては、

・床上浸水対策
 これは一昨年対応したはずですが、JACCの時にKawboyさんから、フロアマット裏に水滴が付着している事を指摘され、翌日確認したら再発してました。orz

 漏れてる場所が更に奥になっており、ちと面倒な予感。もしコーキング大作戦がだめだったら、ダッシュパネル降ろさないといけません。これは面倒なので、嫌だなぁ...。

・ダンパOH
 装着してから3年4万km、タイヤは6セット使いました。まだ問題無い気もしますが、来週ショップに出す予定。ファミリーカー故、今までは乗り心地を優先していましたが、今回は少しだけ走りに振ったセッティングにするかも知れません。リアバネも現在8kですが、エナペタル直販中古品で10kを用意済。(笑) 

・タイミングベルト交換
 現在19万7千kmなので、9月頃に交換となりそうです。

・ブレーキロータ交換
 一度研磨しているのですが、相当段差が出て来たので、Kawboyさんから譲って頂いたロータに交換予定。

・ブレーキパッド交換
 →現在MX72Plusが付いているのですが、初期制動がちと強めなのです。交換直後は、スーパーバルキリーに初搭乗した一条君状態になりました。(笑)  あと、タフなパッドなので富士とか鈴鹿等の国際コース用に温存しときたいのです。次期パッドはアクレの700cをロータ交換後に装着予定。

・TRDフロントブレース取付
 →実は4月に装着予定だったのですが、サブメンバのジャッキアップポイントにある丸棒が曲がっており、装着不可でした。(笑) これをグラインダで削らなければなりません。もっとも、形状見れば見るほど、純正に対してアドバンテージがあるように思えないので、交換しないかも...?

・DTEC リアリンフォース取付
 →Kawboyさんにお願いして入手してもらいました。これは結構楽しみです。

・クラッチ異音対策
 →数カ月前から、クラッチ付近からベルト鳴き?の様な音が発生する事があります。原因不明ですが、クラッチペダルを触ると(踏まなくても)消えるので、多分クラッチ関係。

・タイヤ交換
 →夏の間はNS-2で過ごす予定ですが、10月に交換予定。次回銘柄検討中。

・アライメント調整
 →タイヤ交換後に実施予定。

・ECUコンデンサ打ち替え
 →最近、TECIIで2速にシフトアップした時に、何故か点火時期のリタードが発生します。一瞬失火した様な症状が発生するのですが、現時点で原因不明。純正ECUに交換して発生しなければ、TECIIの問題と思われるのでコンデンサの打ち替えが必要かも? 実際どうするかはまだ未定ですが。


 今年のシーズンインは10月20日のJACCを予定しているので、それまでに終わらせなければ~。


ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2018/07/23 22:26:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2018年7月23日 23:15
クルマってホントに消耗品の塊ですよね、20万キロ近くで調子よく走れるって素晴らしいことです( ^o^)
コメントへの返答
2018年7月23日 23:58
まったくですね。特になにもいじってなくても、乗れば必ずどこか消耗しますから、ホントに金食い虫だと思います。

でもアルテッツァは比較的頑丈みたいで、その点は有難い事です。
2018年7月24日 18:28
こんばんは

TECⅡのECUコンデンサ打ち替えってのが気になります

コンデンサ交換にて 機嫌よかったのは1年くらいかな
ああ 私のTECⅡの話

もう一度 治るのなら治したいけど 治るとの保証があればやるんだけど
でも 今の私如きは サブコンで十分だ(笑)
コメントへの返答
2018年7月24日 23:12
 そうなんですよね。コンデンサ打ち替えたからと言って、絶対に具合良くなる訳では無いですし、例え良くなったとしても、また再発するかも知れないですし...。

 結構悩ましいですが、サポート切れで封印切っても怖くないので(笑)、一度は試してみようと思います。

 それで直らなかったら結構悲しいですが、その時はPFCにのめり込みます。(笑)

 

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation