• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

ドアスタピライザー部品脱落に朗報♪(やっと単品販売開始)

 TRDのドアスタビライザー、普通に付けただけだと、ドア側樹脂プレートがある日突然脱落して行方不明になる現象が結構な確率で発生します。するとドアスタビライザーとしては、まったく機能しなくなります。  こんな単価数十円程度の部品一つで、1万数千円の部品が機能しなくなるのです。更に悪い事に、TRDは ...
続きを読む
Posted at 2017/12/09 16:48:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

次期タイヤどうするか...(今はフェデラル595RS-RR)

次期タイヤどうするか...(今はフェデラル595RS-RR)
 現在フェデラル595RS-RR(215/45-17)を使用しています。一応ハイグリップラジアルというカテゴリに入りますが、実売価格11k円程度と庶民でも何とか手の届く価格ですので、久しぶりに同じタイヤを2回連続で使ってます。  まだまだ使えますが、そろそろ次のタイヤも検討が必要な時期になってき ...
続きを読む
Posted at 2016/12/24 01:57:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

スロットルコンバージョンキット有無を比較してみた。(サーキットでのタイム比較)

 アルテッツァには定番と言われるパーツが幾つかありますが、スロットルコンバージョンキットもその一つでしょう。    メーカの謳う効能は、電制スロットルをワイヤ制御に戻して電子制御を介入させない事による、アクセルレスポンス向上です。  もっとも私の装着理由はアクセルレスポンスへの不満でなく、400 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/02 19:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2016年06月05日 イイね!

アルテッツァ3周年の総括(メンテナンス&修理編):長文

 アオテッツァ君が我が家に来て、5月31日で満3年となりました。平成10年式ですので、車齢は約18年。走行距離は172084kmです。因みに製造番号は初期も初期、超最初期型...。(^^;    世間でよく言われる車の寿命ですが、メーカ想定はともかく、10年10万kmが一つの目安でしょう。となると ...
続きを読む
Posted at 2016/06/06 00:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2016年05月31日 イイね!

アルテッツァ3周年の総括(チューニング編):長文

 アオテッツァ君が我が家に来て、5月31日で満3年となりました。その時の走行距離は120970Km、現在は171940kmなので、50970km程走行しています。  車はノーマルがベストバランスであり、乗り心地や使い勝手、耐久性、走行性、コスト等のバランスが最高だと思っているので、今まで乗った車 ...
続きを読む
Posted at 2016/06/03 23:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2016年04月09日 イイね!

サーキット走行備忘録(15年12月頃からの分)

 昨年8月以降は走りまくっており、書いてないのも沢山あるため、取りあえず12月からの分を自分用備忘録として。 ●151206:YZ本コース(午後半日パック)  595RS-R TECII  ベスト:41.936 ※結局これがYZ本コースにおける自分のベストラップとなってしまいました。   4 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/09 23:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2015年09月06日 イイね!

車高調交換(今後の基準としての備忘録):長文

車高調交換(今後の基準としての備忘録):長文
 一ヶ月ほど前の話になりますが、とうとう車高調を交換しました♪   という事で、交換前後の状況と比較し易くするための備忘録です。今まで装着していたのは、TEIN CSというコンフォート系の物で、F8kg/R6kgのバネ+減衰MAXで使用してました。因みに前オーナが装着したものです。 ※TE ...
続きを読む
Posted at 2015/09/06 22:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2015年08月16日 イイね!

デフオイルの温度

デフオイルの温度
 エンジンオイルは、走る人の多くが油温計を装備するので油温を把握出来ていると思いますが、ミッションもデフも油温管理は必要です。  噂に聞いた事あるのですが、例えば全速走行(最高速アタック)を行なうと、ミッションオイルの油温が160度を越える事もあるとか? もちろんデフオイルも、速度が上がると負担 ...
続きを読む
Posted at 2015/08/16 22:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation