• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

本日成人式(娘がwww)

 自分が若い頃は1月15日だったのですが、うちの市は本日が成人式でした。 で、見事に雨。(^^;

 ですが娘も晴れ着を着て、私と家内の実家に挨拶行って先ほど帰宅。

 思い起こせば、出産は色々あって大変で、しかも産まれた時は未熟児で保育器でした。泣き声もか細く、無事育つか心配したものです。

 もうあれから20年(以上)か...。早いなぁ。親としては思うところが多々あるけど(笑)、大きな事故も怪我も事件も病気も無く、無事に育ってくれて何よりです。

 特段人より優れた所は何もなく、むしろ劣るところばかりですが、成人として恥ずかしくない人間になってくれていれば十分。


 別に、今すぐ何か変わる事はありませんが、子育てという意味では私の心の中で何となく一区切りが付きました。でもまだ息子がいるので、子育ては終わってません。父ちゃん母ちゃん、もう少し頑張らなくては。(^^;


Posted at 2017/01/08 17:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2017年01月04日 イイね!

初詣と走り初め(オートランド作手)

初詣と走り初め(オートランド作手) 年末年始の休暇に入ってから、ほぼ引きこもりでしたが、さすがに初詣はファミリーで出撃。で、引いたおみくじが見事に

「凶」

 でした。(笑)






 そういや、以前鶴岡八幡宮行った時も「大凶」引いた覚えが...。




 鶴岡八幡宮には、「大凶運」を「大強運」に変換してくれる箱があったので事無き?を得ましたが、一畑山にそんな物は見当たりません。orz

 そんな心のキズ?を負いながらも、タイヤ交換が近いので少しでも使い切るべく、オートランド作手走ってきました。

 この時期の外気温ブーストを期待して、心の奥でこっそりと「ベスト更新を期待しつつ走るも、結果はベスト更新どころか、11月初旬に走ったタイムにも遠く及ばず、32.2秒...。orz


 作手は苦手なコーナがちょくちょく変わるのですが、今はブラインドに悩んでます。悩むというより、最早スランプ状態...。

 ここはストレートの次に速度が乗るところですが、コーナ進入時に下手にアクセル抜くと、タックインが顕著に出ます。きつい上りなので極力アクセル踏みたいのですが、アクセル抜かないと曲がれません。コーナ手前で急激に抜くと厳しめのタックインを誘発するし、上りなので手前からゆっくり抜くとタイムが出ないというジレンマ。一体どう走ればいいのやら?

※タックインというとFF連想すると思いますが、別にFF固有現象でなく、
 FRでも発生します。念のため。

 ロガーで色々チェックしたいところなのですが、周囲を山(森)に囲まれているせいもあってか、データ精度が今一つなんですよねぇ。


 私が上級者なら、タックインを利用したゼロカウンターで踏んで行けるのでしょうけど、ここは結構な数の車が餌食になっているALTの鬼門なので、メンタル面でビビリミッターが作動します。(^^; 別コーナですが、少し前にR33とNBの正面衝突一発廃車を目の前で見ましたし...。

 更に「凶」の件も気になって、何だか普段通り走れません。(^^; 


 こんな事やっていれば、いつか自分の番が来る可能性もありますが、これは「可能性」だけにしておきたいもの。(笑)  何故か計測器も不調で、計測抜けが多発しましたから、こんな時は無理しないのが一番♪ 

 そんな訳で途中からは、減衰や空気圧変更で色々遊んでみました。最後にリア空気圧をいつもより0.5kg程落としたら、多少挙動が落ち着いた様な気もするのですが、2LAPしか出来なかったので確証無し。これは次回テスト予定。


 無事走行終えたらおみくじリベンジに向かい、吉をゲットしました。(^^)v そう、運命は、自分で切り拓くものなのです。(笑)




Posted at 2017/01/05 00:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2016年12月24日 イイね!

今年もアッガイツリー

今年もアッガイツリー 今年もこの時期がやってきました。クリスマス。まったくキリスト教には関係ない我が家も、年間イベントの一環としてツリー飾ってケーキ食べます。

 で、何故か家内が毎年ツリー周辺にアッガイを配備するので、こんな感じになります。これは今年の写真。来年は更に増えてるかも知れません。(^^;





毎年恒例 アッガイ達のクリスマス




 外国人からすれば、仏教国であろう日本が何故キリストの誕生日祝うのか不思議に思えるかもしれませんが、私はそんな事にこだわらない、緩い日本の雰囲気が好きです。何せ八百万神の国ですから。



 さて、一週間後には仏教国らしく初詣に行かなくては。(笑)
 



 
Posted at 2016/12/25 00:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2016年06月14日 イイね!

ザッハトルテ(本物)食べてみました。(オーストリアから直輸入♪)

ザッハトルテ(本物)食べてみました。(オーストリアから直輸入♪) グルメとは無縁なA太郎ですが、そんな私でもザッハトルテの名前位は聞いた事がありますし、街のケーキ屋さんでも見た事あります。でも、あれは名前使ってるだけだったんですね。本当のザッハトルテは、オーストリアのホテルザッハの物なんだそうで...。全然知らなかった。(笑)

 知り合いがオーストリアに5日程出張に行った際、お土産として買ってきてくれました。オーストリアから、空便で直輸入~。

 箱を頂いた時は気にしなかったのですが、後でモノホンのザッハトルテと聞いてびっくり。(笑) はい、その位無知です。





 通常は丸いケーキ型らしいのですが、頂いた物は四角いのが6個入ってました。2個は食べたので、写真では4個です。(笑)





 これが本物のザッハトルテか。言われてみると、何だか高級感にあふれてる様な...。(笑)





 とにかくアホみたいに甘いらしいので、甘くないホイップクリーム付けて食べるのが正しい方法なんだとか。

 という事でホイップクリーム用意して食べてみました。

 食感はかなりかたいです。スポンジ?の密度が恐ろしく高い...。そういや、箱もずしっと重かったなぁ。(笑)

 言われる通り相当甘いので、ホイップクリーム付けて食べるのは正解でした。固いスポンジも気にならずに、良い感じで食せます♪


 プロレタリアートなA太郎ですが、ちょっとだけ貴族様の気分にひたれました。(^^;


Posted at 2016/06/14 23:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2016年05月03日 イイね!

GW前半終了(家族サービスに邁進しました!(笑))

GW前半終了(家族サービスに邁進しました!(笑)) 今年のGWは、珍しく家内が4連休となる様子。普段好き勝手な事をやって過ごす事が多いので、たまにはサービス強化週間が必要です。(笑)






 って事で29日は、「土岐アウトレット」へ出撃。






 ここ、パワーFCのセッティングする時にいつも真横を通るので、何度通ったか数え切れません。東海環状ですが。(笑)  高速降りて現地に行くのは初体験♪

 10時30分頃に現着したら、最寄り駐車場は満車の表示があり、少し離れた所に止めました。で、まず昼食!(^^;






  適当に回って、キッチンスギモトというお店に入店。隣は寅福というお店で、大行列だったのですが、キッチンスギモトは席予約制で、すんなり入れました。

 基本的に飛騨牛を使ったステーキやハンバーグのお店です。超絶美味を期待して、私はスギモト弁当、家内はハンバーグを注文したのですが、普通でした。(^^; いや、本当は超絶美味なのかも知れませんが、プロレタリアートな私にはその上質な美味さが分からなかっただけかも知れません。(マヂ)

 その後はアウトレット内を散策。特売品扱いの物は確かに安いのですが、それ以外はそれ程安く感じません。しかも店舗によっては、正規販売の保証は付かないと小さく表示されてたりします。

 個人的には、ウィンドショッピングをメインにして、偶然自分が欲しいと思える特売品があったら買う位が正解かなと感じました。

 
 30日は、世界遺産登録20周年を迎える白川郷に出撃♪

 半世紀程生きてきましたが、未だにここは行ってません。(笑) 人生初の白川郷。GWですが、道中は渋滞もなくすんなり到着。

 生で見る合掌造りは、何とも言えない日本の原風景を感じさせます。初めて来る場所なのに、何故か懐かしさを感じてしまうのは、日本人のDNAが成せる業なのか?





 頭の中では、新日本紀行のテーマソングが自然と流れます。(笑)

 いくつかの合掌造りは中を見学出来るので、もちろん入ってみました。夏は快適だろうけど、冬の厳しさを考えると、本当に大変な生活だったのは想像に難くありません。





 昼飯は、観光案内所で美味とお勧めされた「乃むら」に突撃。11時前なのに、結構な行列が出来てます。順番待ちの名前書いて、しばらく近くを散策してました。



※座っている人は全て入店待ち。


 石臼挽き手打ちらしく、めっちゃ期待値は高かったのですが、普通でした。(笑) あ、もちろんプロレタリアート故、本物の美味い蕎麦の味が分からないだけなのかも知れませんが。(^^;

 展望台からは、白川郷が一望出来ます。ここで脳内新日本紀行は最高潮!




 
 白川郷は昼過ぎに出て、次は神岡村に向かいます。目的はスカイドーム神岡(道の駅)。神岡はスーパーカミオカンデのある場所で、スカイドーム神岡には浜松ホトニクス謹製の光電子倍増管実物が展示されてたりします。





 出来る事ならスーパーカミオカンデの実物を見学したいところですが、ここは実際の研究施設であり、単独で見学するのは相当ハードルが高いので、年1回の公開申込を狙っているところ。





5月1日は、義理の父の墓参りと、一畑山でお祓い、その後はスシローで寿司をテンコ盛り買って、実家に寄りました。今年初めに親父(90歳)が肺炎で入院し、何とか3月に退院出来たので、一応家族で退院祝いです。


2日は、家のプチ大掃除しました。粗大ごみはクリーンセンターに直接搬入に行ったのですが、結構人が来ていてびっくり。皆考える事は同じなのか。(笑)



 んな訳で、今日は家でのんびりしてます。注文しておいたオイルとプラグが届いたのですが、FSWに向けて21日にタイヤ交換(右側のみ)予定なので、オイルはその時に一緒に交換するつもり。

 プラグ(IK22)は、最近アクセル踏み直し時にノック値が一瞬だけ跳ね上がる時があるので、念のために交換予定です。これでも変化無ければ、一度点火時期見直すか...。

Posted at 2016/05/03 15:43:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation