• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

ガルパンはいいぞ_その2(4DX行ってみました♪)

 一昨日に立川の極上爆音上映に行ってきましたが、本日は4DXに行ってきました。全国で33館しかないそうですが、幸いにも我が家から車で15分位のとこにあるので、楽々~♪

 因みに土日はチケット予約が難しい様子ですが、知り合いの方が事前に確保してくれたので助かりました。もし自分でやってたら、取れなかったかも...。(^_^;) 今回も、ほぼ満席でした。

 4DXは過去に2作品観ているので、今回は3回目ですが、動きは一番激しかったです。つか、親和性高過ぎ~。www

 噂だと、戦車走行中の振動は実際の戦車乗りもオブザーバとして参加してチューニングしたとか。また、車種毎に違うフィーリングになってます。実車と同じかどうかは別として、確かに違ってました。

 被弾や衝突、弾着の振動は、無慈悲で容赦ありません。(笑)

 かと思えば、走行中の地形の起伏等も丁寧に再現されていたりします。これは意外でした。単にゴリゴリ動かすだけじゃなかったのね。

 シーンによっては、スモークやシャボン玉が出ますし、雨も降ってきました。(笑) これは過去2回には無かったなぁ。

 なお、初めてガルパン劇場版観るのであれば、はっきり言って4DXはお勧め出来ません...。普通の映画でも4DXは座席がガンガン動いて、中々ストーリに集中出来ないというデメリットがあるのに、桁違いに情報量が多くて密度が濃く、テンポも速いガルパンの場合は、多分ストーリがほとんど分からなくあなると思います。因みに、シートは中盤の学校シーンを除くと、ほぼ常時動いてます。(^_^;)

 本当に悪い事は言わないので、最初の1回目を4DXにするのは、避けた方が無難です。

 料金は通常上映+1000円と、少々高くはなりますが、アトラクションとして考えれば悪くありません。2回目以降なら、強くお勧め出来ます。

 その後は、一緒に行った方々とカラオケ大会してきました。


 ガルパンとは関係ないですが、4DXで観たかったマッドマックス。なんと3月から再度4DX上映されるらしい♪ これは是非いかなければ! 
Posted at 2016/02/22 00:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2016年02月20日 イイね!

ガルパンはいいぞ♪(立川シネマシティ爆音上映行ってみました)

ガルパンはいいぞ♪(立川シネマシティ爆音上映行ってみました)
 「ガルパンはいいぞ

 これ、マヂです。劇場版、実は既に3回観に来ました。(笑) 何というか、情報量の密度が高過ぎて、1回観ただけではまったく内容についていけません。(^_^;)

 2時間の上映ですが、3回観てもあっという間に終わります。

 そして4回目は、こだわり音響で定評のある「立川シネマシティ」の、爆音上映を観て来ました。昨年11月に劇場公開されてから既に3ヶ月...。今なお週末は満席という人気っぷりに、開いた口が塞がりません。恐るべしガルパン...。(^_^;)


※満席御礼~(^_^;)


 
 因みに先月は、あまりに人気があって満席続出のため、爆音上映を1日7回やったとか。これって、スターウォーズ以上って事か。(笑) 因みに今は1日3回です。


 そんな訳で、平日なら大丈夫だろうと朝9時20分からの上映に行ったのですが、席の7割~8割程埋まってます。おまえら、平日のこんな時間からアニメ映画観るなんて、暇か? ヒマなのか? と小一時間ほど問い詰めてみたくなる状況。(笑)

 さて、そんな極上爆音上映ですが、単に音が大きいだけではありません。実は、ガルパンの音響担当の方が、実際の劇場環境に合わせて手間隙掛けた音響チューニングしているのです。

 戦車砲発射や着弾時はもちろん、戦車が疾走するシーンも重低音が響き渡り、座席が振動するほどの音圧&音量です。が、会話等は普通で違和感ありません。さすがは専用チューニング。

 音自体も、爆発音の余韻が響く芸の細かさ。音源そのものはいじってないらしいので、元々の音はちゃんとそうなっているのです。しかし再生環境の影響で、上手く表現されない部分が鮮明に聞こえるのでしょう。

 という事で、全てが大迫力。これはここでしか体感出来ません。お値段も通常上映と同じですから、もしお近くであればお勧めです。

 マッドマックスも、これで観たかったかも。

 因みに明日は、4DX観に行きます。www

 
 現地ではプラ1関連でお知り合いになった方(ニコニコ技術部関連)と、料理の鉄人で有名な陳建一氏の麻婆豆腐店で昼食をご一緒させて頂き、3月のNT京都のお話等させて頂きました。


 夜は、やはりプラ1関連(パンツァーリート系)でお知り合いになったあるグループの方々と、オフ会させて頂きました♪

 場所は、SHIROBAKOで声優志望の子(ずかちゃん)がバイトしてた居酒屋。(笑)
確かにそっくりだ~。www

※アニメでのお店



※リアルお店


※店内(これもそっくり)



 SHIROBAKO、単なる萌えアニメでは無く、仕事の厳しさや辛さ、責任感、自分の将来等々がとてもまじめに描かれており、教育の一環として録画したものを子供達に見せています。そこから、何かを掴んでくれれば良いのですが...。


※すきっぷ通り


※リアルすきっぷ通り




 店内では、何十年も前の昔の懐かしいコミケの話から、ガルパンはもちろんその他のアニメに至るまで、尽きる事無く色々な話をしていたら、あっという間に22時過ぎ...。泣く泣くお開きににして帰路に着きました。普段こういうディープな話を出する機会は少ないので、実に楽しかった~♪ 

 
 余談ですが、ガルパン劇場版でクラーラ役をやった声優さん(ロシア人のジェーニャさん)、彼女が日本に来たきっかけは有志の招致によってという事になってますが、実はオフ会のお相手が、その招致をした方々です。(笑)

※クラーラ



 それから有名な話ですが、彼女のお父様は元スペツナズの中佐です。コエェェェェッっ!(^_^;)


 その他にも、勇者王ガオガイガーって個人的に好きな作品なのですが、その脚本担当されていた方もこのグループの方だった事が判明したりして、マヂで濃い1日でした。(笑)

Posted at 2016/02/20 19:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2016年01月09日 イイね!

なばなの里行ってみました。(噂のハイジ見てきた)

なばなの里行ってみました。(噂のハイジ見てきた) 東海地方では有名なイルミネーションスポット?である、なばなの里に行ってきました。今年は、アルプスの少女ハイジが登場らしい。

 個人的にはローカルな場所だと思っていたのですが、実はイルミネーションランキング全国1位で、9年連続日本一だったとか。LED数は700万個位らしい。(^_^;)

 車で1時間位のとこなのに、そんなメジャーな場所とは知らなかった。(笑)

 さて、なばなの里今年最大の売りは、アルプスの少女ハイジです。プロジェクションマッピングでなく、LEDを実装して映像表現するという、おそろしく手間の掛かったイルミネーション。もうね、一体どうやってLEDを配置して、どうコントロールしてるのやら、皆目見当付きません。

 言ってみれば、手作りオーロラビジョン。(笑)

 どうしても仕組みが気になってしまいますが、ここは一つ製作者に敬意を表して、素直に映像を楽しむ事にします。

 
 映像は1枚画面ではなく、何段にも分かれていて立体感(奥行き)があります。しかも、スポットライトによる太陽光の演出もあったりして、中々に見事!

 ちゃんとブランコ動いてます。

 
※写真下側に見える影は人です。 



 ちゃんとハイジとペータが回ってます。

 
※写真下側に見える影は人です。 


 その他にも朝陽がのぼったり、夕焼けになったり、雨や雪が降ったり虹が出たり、様々な演出があって飽きません。




 園内には和洋中のレストランやビール園、屋台等もあり、食事も困りません。

 入場料は2100円と少々高価ですが、1000円分の金券が付いてくるので、それを食事やお土産に使えば実質1100円。何とか許容範囲でしょう。

 この時期は結構寒いですが、お勧めです。


 因みに行きは伊勢湾岸で行きましたが、帰りは空いているだろうとR23を走ったら、21時過ぎなのに途中から大渋滞で動かない。(^_^;)

 R1に回避するも、これまだ大渋滞で動かない。(^_^;) 完全に交通がマヒしており、止む無くヤフー地図で渋滞確認して、R23の渋滞が切れてる所に脇道で向かったら、何とR23自体が通行止めになっているというオチが...。

 1時間で帰れるはずが、2時間以上かかりました。(^_^;)


P.S

 後で分かったのですが、大高付近で陸橋からお年寄りの飛び降り自殺があって、道路閉鎖したらしい。
 

Posted at 2016/01/10 00:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2015年12月24日 イイね!

今年もアッガイツリー飾りました♪

今年もアッガイツリー飾りました♪ クリスチャンではありませんが、年中行の一環としてクリスマスは何故かツリー飾ってケーキ食います。世界中の国が宗教に対してこの位の柔軟性?があれば、不幸な衝突も起きないだろうに...。

 ちょくちょく参拝するお寺はありますし、神社仏閣に寄る事があれば手を合わせて拝みます。神仏に対する畏敬の念は持っていますが、特定の宗教対する信仰というのはありません。神道も仏教も、ごっちゃまぜ。(^_^;)


 でも、敬う気持ちさえあれば、きっと神様はそんな細かい事で怒らないと思ってます。多分...。 


 当然サンタクロースのご来訪は大歓迎なのですが、私のところに最後に来てくれたのは、もう半世紀近くも前の事。我が家の子供達にも、サンタクロースが来なくなってずいぶん経ちます。いずれ親になった時、私と同じような事を想うのだろうか...。


 とにもかくにも、今年もツリー飾ってます。もちろんアッガイ付き♪

 アッガイはラヴリーでキュートでいいですね! ほんと和みます。


 メリークリスマス!




我が家に居候するアッガイ達を隠し撮り?した、「アッガイ達のクリスマス」

Posted at 2015/12/24 20:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2015年11月21日 イイね!

ガールズ&パンツァー劇場版観てきました。

 先週の話ですが、公開初日にプラ1の仲間とガールズ&パンツァー劇場版を観て来ました。

 何というか、その密度と飛ばしっぷりに圧倒されました。もちろん、ちゃんとストーリはありますし、ぐっと来る感動シーンも沢山あります。

 が、例えるならアフターバーナー全開で垂直上昇していく戦闘機の様な、そんなテンポと迫力がありました。いや、戦闘機じゃなくて戦車と女子高生のアニメですけどね。(笑)  

 個人的に、ガオガイガーファイナルの様な飛ばしっぷりは爽快でした♪ 前半は、大洗の町を知っていれば大爆笑出来る事間違い無し! 後半は、実写やアニメ全て含めても、間違いなく史上最大&最長の戦車戦でしょう。よくまぁ、あれほどのコンテを切れたものだと思います。

 人気もかなり高い様で、週末興行収入は1位だったとか。実際、私が見たのは当日のレイトショー最終枠でしたが、8割以上は席が埋まってました。この人気のせいか、公開館の追加も決まった様です。しかも、映画パンフ売り切れ...。www 実はちと困ってます。(^_^;)

 密度濃すぎて、一度観ただけでは話の流れすら掴めない部分が多々あるので、また行くかも。

 感覚的に劇中の7割位が戦車戦という凄まじさなので(笑)、正直言って人を選ぶかも知れませんが、マヂでお勧め出来ます♪

Posted at 2015/11/28 22:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation