• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

部品が容易に入手出来る有り難さ!

 ルキノは、あくまでも本来の愛車を復活させるまでの、一時的な足車の予定である。従って、メンテ費用は最小限で抑えたい。とは言え、10年落ちとなると多少は不具合が出る事も考えられる。まぁ、本当の愛車と比べれば新車と言っても良い程新しいのだが...。(笑)

 GA15型エンジンで著しく不評なエアフロは交換したので、今不安なのは、ATとドラシャの2つである。ATに関しては、よく分からないからいつ壊れるかも分からない。ドラシャに関しては、右折時に時々コンコンコンという軽い音がするので、ひょっとしたらという気がしている。何しろ、部品も工賃もお高い部分だけに、乗っている間はトラブルに遭遇したくないのだ。


 がしかし、念のためヤフオクで部品の有無や値段を調べてみると.....。


 あるわあるわ、新品、中古、リビルド等々の各種部品がてんこ盛り! エンジンやAT、ドラシャ等は言うに及ばず、ブーツやバネ、ダンパー、外装部品、内装部品、ガラス、オルタ、セル、クラッチ、PSポンプ、ACコンプレッサなどなど、何でもお安く揃っているではないかっ! 

 今までは、何かあると本当に部品の入手に困る事が多かったのだが、さすがに新しいだけあって、ルキノでは当面部品に困る事は無さそうだ。万一何か壊れた時でも、必要な物はあらかた揃っており、素早く安価に対応できそうだ♪

 がしかし、整備解説書の類がほとんど出品されていないのが困りもの。実は最近、キーレスにアンサーバックが欲しくなってきたのだ。ドアロックリレーに行く配線を分岐して別リレーを駆動して、ハザードにでも連動させれば出来るのかなと考えてはいるのだが、さすがに配線図が無いと配線探す作業がめんどくさい。まぁ、整解書は気長に探す予定。


 それにしても、部品が普通に入手出来るってのは、こんなにも安心感があって幸せな事なんだなと、改めて実感。何しろ今までは、部品注文しても廃番になっていて入手不可なんて事も珍しくなかったし、当然オークションで入手出来る物も極僅かでした。部品入手がこんなに楽だと、もう茨の道に戻れないかも?

Posted at 2009/02/06 03:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 45 67
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation