• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

妙な運転

 日本において、自動車は道路交通法に従って走らなければいけません。あと法規では無いですが、交通マナーと言われるものもあります。これは場所や人によって基準が違う事もあるので、中々難しい面もある様ですが。


 何十年も車に乗っていると、最近の車の運転が、昔とかなり変わってきたなと感じる事があります。この10年位は、それがどんどん顕著になってきました。



・信号無視
 
 信号が黄色なら進め。赤になった直後は急いで進めと勘違いしているとしか思えない輩、非常に多くなってる気がします。血気盛んな若者や、俺様は偉いと勘違いしている輩、トラック等だけでなく、普通のおばさんや若い女性でさえ、平気で赤に変わった直後の交差点を通過していきます。この人達、万一事故を起こしても、自分の事は棚に上げて、相手を非難するんでしょうね。そんな気がします。


・どん臭い発進や右折

 信号が変わってから、なぜか数テンポ遅れて動き出す車の多い事...。右折の場合は、最初の一台目は、先に書いた信号無視する馬鹿が多いので仕方ないかも知れませんが、それに続く二台目、三台目、何故か車数台分の間隔を空けて続きます。だから、右折レーンはいつも一杯。(笑) 視神経の伝達速度が遅くて、数秒送れて風景が見えるんですかねぇ。


・停車中にちょこちょこ動く

 信号待ちや渋滞の中で、突然ちょっと動いて止まる。ちょっと動いて止まるを繰り返す車がいます。別に、前車が動いた訳でも、信号が変わった訳でもありません。単に車間を、あとからちょこちょこ詰めてるだけ。停車する時に、適切な車間で最初から止まれないのか、あるいは他の理由があるのか、謎です。


・停止線のずいぶん手前で止まる

 道路交通法では、停止線で停車する事になっています。車校では、停止線の直前で止まれと指導しているはずです。しかし、停止線の数m手前で止まる車をよく見ます。酷いと、車1台分位空いてます。(笑) 車両感覚が著しく劣悪で、自車の先端と停止線との位置関係が認識出来ない人だとは思うのですが、よく車校卒業出来たなと思います。あるいは、バイクが後ろからすり抜けて前に並べる様に、配慮してるのか?


・右折時、停車してから右ウィンカー出す 
 道路交通法では、ウィンカーは30m手前で出す事になっているのですが、止る直前に出す人が結構います。事前に出してくれれば車線変更出来ますが、止まられてからではどうにもなりません。明らかに道路交通法違反(合図不履行)ですし、気配りの出来ない迷惑な人種です。


・追い越し車線をゆっくり走る

 道路交通法では、一般道でも高速道でも、追い越し車線は追い越し時のみ使う車線であって、追い越し後は走行車線に戻らなければいけません。しかし、追越する訳でも無く、延々と追い越し車線を走り続ける車がいます。比較的女性や中年ヲヤヂ、高齢者に多い様です。高速では、90Km/hリミッタ装着の腹いせに、追越車線塞いでいるとしか思えないトラックもよく見掛けます。追い越し終了後は、さっさと走行車線に戻って欲しいものです。




 しばらく米国にいた事があるのですが、色々な面で意外なほど交通マナーが良いのに驚きました。日本に帰ってからしばらくは、マナーの悪さやどん臭さに、閉口したものです。


 こういった人達、一体何を考えて車を運転しているのでしょうね。実はうちの嫁が、信号変わって前の車が動いてから、数テンポ遅れて発進します。あと、路地裏の細い道路も、片側2車線の国道も、同じ速度で走ります。(爆) 

 本人に理由を聞いてみると、「何も考えてない」のだとか...。いくら言っても直りません。まぁどん臭い馬鹿なので、仕方ないのでしょう。こういう人間に免許与えては、いけないと思うのですが...。


 時代と共に運転も変わっていくのだとしたら、今後の日本、一体どんな運転が増えていくのでしょうね。

Posted at 2009/03/13 19:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 45 67
8 9101112 13 14
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation