• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

レンタルカートに乗ってみました。②(石野サーキット):走行編

レンタルカートに乗ってみました。②(石野サーキット):走行編 まずはレクチャーされた通り、ピットロードゆっくり抜けてコースイン。
同時走行車はいないので、貸切状態です♪ 文字通り地面スレスレ車高ですが、
それほど違和感はありません。

 コース確認のため、まずはゆっくりコースをトレース。自分なりにライン取りを
考えつつ、トコトコと走ります。かなりスローペースなつもりなのですが、
予想外に横Gががかかります。すでに自動車の比ではなさそう。超低車高+
スリックタイヤは伊達で無いかも?

 ステアリングに対する反応も、あのS2000がトラックに感じるほどクイック
です。しかも、結構重い。(笑) ロックtoロックは120度位。 

 コースの特徴としてコーナ間が狭く、個々のコーナは独立していても、走行
ラインが複合コーナ的になる部分が多い様に感じます。私は素人なので、こんな
感想当てになりませんが。(~_~;) 
 
 最終コーナを抜けてストレートに入ると、日の丸が振られて計測開始です。
即座にアクセル全開! きっと壮絶な加速がっ!
 
 と期待したのですが、思ったより緩やかです。女性や車の運転に不慣れな人も
乗る可能性があるレンタルカートですから、パワーは相当抑えてあるのかも。

 走行時間はたった5分なので、1周目はフィーリング掴む事に専念。本能に
任せて走ります。アクセルを床まで踏んで、1コーナへ突撃~♪ 

 が、どの程度の速度で曲がれるのか分かりませんから、ビビリミッター作動
してちょいブレーキング。(笑) で、ステアリングを少し切り込むと、

「おぉっ! みよっ! その刹那に発生する強烈なヨーと、我が国の高分子化学が
生み出したハイグリップスリックタイヤによる、凄まじきコーナリングパワーを!」

 ってな感じで、線路の様にベタグリップのままグィっと曲がります。噂に
聞く横Gとは、この事か。レンタル車とは言え、想像以上。車でサーキット
走る時とは比較になりません。

 デフが無いだけに、当初はターンインが若干心配でしたが、まったく
ノープロブレム。理由は分かりませんが、サスが無いのでコーナリング中は
イン側の荷重が減り、抵抗にならないのかも? いずれにしろ、これなら
デフなんていらんわ♪(笑) 

 とにかく1周目は感じたままに走り、2周目からは無い頭を使って少しで
もタイムアップを考える事にします。

 想像以上にタイヤはグリップするので、2周目は1コーナの進入速度アップ!
「壊したら弁償」の声が頭を過ぎり、ビビリミッターが作動しかけますが(笑)、
えいやっと突撃? おぉ、普通に曲がるじゃん♪思っているより、はるかに
限界は高いところにありそう。レンタルカート、おそるべし。
(私が遅いだけですが...)

 しかし、立ち上がりでリアが若干アウトに流れ、微妙に修正舵を当てる
羽目に...。明らかに体感出来るほど失速して回転が落ち、インフィールド
の短いストレートの加速に響きます。ダメだこりゃ。(~_~;)

 グリップしている間はオンザレールですが、僅かでも閾値を超た瞬間に
ズバッと流れ始め、大幅なタイムロスになりそう。あと、アンダーという領域
はほとんどありません。スパッと曲がるか、リアが出るかの二択です。はるかに
速度の速い普通のカートでは分かりませんが。

 続いてインフィールドのストレートからヘアピンに進入します。セオリー
通り、極力アウトから入ってクリップを奥に取り、あとは何も考えずアクセル
オン。インフィールドの短い直線から複合っぽい右コーナとなります。ここは
立ち上がりのアウト側ゼブラゾーン外側が妙に広く、安心感があります。

 次のシケインは、極力真っ直ぐ走る様に意識し、最終コーナへ。2箇所
でクリップを取りながらストレートへ脱出。

 電光掲示板のタイムを見ると、51.5秒位。タイムが出ると不思議に目標が
出来るもので、取り敢えず50秒切る事を目指します。

 回転落とさない様、極力ラインを緩やかにして、進入や加速時にリヤが
滑って失速しないよう注意し、次の周のタイムを見ると50.5秒。ちょっと
だけ速くなりました。(笑) 次は進入速度を上げる事を意識し、50.2秒、
次はアクセルを少しでも踏む時間を長くする様にして49.7秒。

 無事目標達成♪ となると、人間欲が出るもので、48秒台に入りたいもの。
チェッカーは振られてないので、まだチャンスはあります。

 進入速度上げて、ラインを極力緩やかに、立ち上がり優先で、
進入でも脱出でもリアを出さない様に、極力アクセル踏む時間を長く。

 と考えて頑張ったのですが、ウデが追い付かないのでリアがズルっと
一瞬出てしまいました。表示を見たら前周と同じ49.7秒。次は丁寧に丁寧に
と走って最終コーナ抜けると、チェッカーが振られました。タイムは
49.5秒...。残念ながら、第二目標は達成ならず。

 そのままクーリングしてピットに戻ります。タイム計測用紙を
もらって、レンタルカート体験終了。中々に楽しい時間でした♪
が、生粋のプロレタリアートに5分2000円は辛いので、もう行く事は
無いかも? 1日1万円位だったら、間違いなくハマりそうですが。(~_~;)

 貰ったタイム用紙をよく見ると、コースレコードと当日のベストラップ
が書いてあり、レコードは44.5秒らしい。一体どうやったら、同じカート
でこんなタイムが出るのやら。当日のベストもほぼ46秒フラットなので、
上級者の腕前は想像を絶する様です。(~_~;)

 余談ですが、運動不足中年なので翌日は微妙に上腕筋が筋肉痛に。(笑)
やはりモーター「スポーツ」ですね。
Posted at 2011/07/07 17:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation