• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

デフオイルの温度

デフオイルの温度 エンジンオイルは、走る人の多くが油温計を装備するので油温を把握出来ていると思いますが、ミッションもデフも油温管理は必要です。

 噂に聞いた事あるのですが、例えば全速走行(最高速アタック)を行なうと、ミッションオイルの油温が160度を越える事もあるとか? もちろんデフオイルも、速度が上がると負担が大きいらしいです。


 さて、オイルは具体的にどの程度の温度まで耐える事が出来るのか? 実は9年ほど前に実験した事あります。

 今も冬眠中の昭和50年代の愛車。オイルクーラはノーマルでもそれなりのサイズが装着されているのですが、サーキット走るとすぐに油温が130度近くまで上がってしまうので、油温上昇によってオイルがどんな状態になるのか確認してみたのです。

 シーチキンの缶にエンジンオイルを入れて、キャンプ用のストーブ点火! そこを熱電対で温度測ると...。150度を越えると色がややどす黒くなり始めて、沸騰直前の小さな気泡が発生。160度で沸騰しました。(^_^.)  



(別ブログで使ってた写真ですwww)

 
 ただ不思議なのは、てんぷら油等は170度前後で使う事が多いですが、沸騰してる様子がありません。日清サラダ油の方が日産のエンデュランスという、GT-R用オイルより沸点が高いとは考え難いので、実際の温度はもっと高かったのかも知れません。何しろ、油量に対して火力が圧倒的に強かったので、一瞬で沸騰まで行く状態でしたから...。(^_^.)  これは気が向いたら、もう少し大きい缶にたっぷりオイル入れて、再実験してみたいものです。


 あ、ちなみに写真に写っているのは、オイルクーラのサーモスタットで、動作チェックも兼ねの実験です。


 ちと話が横道に逸れましたが、とにかく油温が上がり過ぎると、オイルはどす黒くなって沸騰します。沸騰しないまでも、どす黒くなった時点で潤滑能力は著しく低下していると思われます。

 油量が少なく、冷却的にも不利な位置にあるミッション&デフオイルの状況は、気にしてあげないといけません。とは言え、そこに油温計付けるのは中々至難...。

 そこで登場するのが、サーモラベルです。過日美浜で開催された走行会の折、Kawboyさんのご好意でキャリパ温度測定シールを貼って頂きました。これに味をしめ(笑)、エンジンオイルパン、ミッション、デフにそれぞれサーモラベルを貼ってみたのです。いずれも、直接走行風に当たらない位置です。


 シール貼った後、この季節にオートランド作手を2回、モーターランド三河を2回走りました。

 その結果、

・エンジンオイル:118度以下(MLMを1回走行時)




・ミッションオイル:118度以下(MLMを1回走行時)




・デフオイル:132度以上138度以下(ALTとMLMを2回走行時)
 




 アルテッツァで油温的に一番厳しいのは、どうやらデフの様です。ケースで132度ですから、油温はもっと高いと考える必要があります。トルセンでこれですから、プレートが擦れて発熱する機械式は、更に油温的に厳しいかも知れません。

 転ばぬ先のサーモラベル、油温管理の一環としてお勧めです。
Posted at 2015/08/16 22:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 10 11 12131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation