• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

中国道のフェラーリ、ランボルギーニの玉突き事故で思いました。

中国自動車道の上りフェラーリ、ランボルギーニその他の13台の玉突き事故の件、スーパーカー愛好家グループとの事ですが・・・。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/05/kiji/K20111205002173220.html

現場が状況がよく分からないのですが報道だと路面はウェット、上り緩い左カーブで先頭がスリップ、チ中央分離帯に激突、後続がつぎつぎとそれに続くという状況だそうです。

先頭がスリップして中央分離帯に激突は仕方ないとして後続がそれに続いたいかんですね。
警察は先頭のフェラーリがスピード出しすぎていた可能性があるということで事故原因を調べているとの事ですが・・・。

車間距離あけて走ってれば先頭のスリップは当然避けられるわけで、車間詰めて走っていたんでしょうな。
皆さん余裕の無い限界走行だったんでしょうか?

私は車でこういった走行会というか集団ドライブの経験は学生時代を除き最近は無いのですが、昔、学生の時にバイクで友人達とよくやってました。
必ずスピード出すのがいてそれに皆さん引きづられちゃうんですよね。
気がつくととんどもないスピードで走っていたなんてことはよくありました。

休日の東名走ってるとよくこういったバイク集団や車集団見かけます。
先日も伊豆半島にドライブしたときに高速降りたあとの一車線の国道でアルファロメオの集団の中になぜか私が一台紛れ込むという状況になってしまいました。
バックミラー見ると後ろのアルファロメオが追い抜きしたそうにしているので左に寄ってとろとろ走り後続を追い抜かせましたが、集団走行はやはりリスクありますね。

事故起こすとつまらないので安全運転心がけてもらいたいものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/05 12:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

ラペスカ
amggtsさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 14:29
きっと下手なんだと思いますよ(笑)

サーキットを走ったことがある方なら分かるかと思うのですが、路面は違うし、タイヤも違う訳ですから~
スリップを意図的に制御できる上手い方なら事故なんて起きにくいでしょうし…

スーパーカーを所有して、スピードが出せず欲求不満で路面の悪い一般道や高速道路を飛ばすなら、そのままサーキットを走ればいいのに~と思いますがね。
この手の金持ちの考えが全く分からないです。

いかがなものでしょう??
コメントへの返答
2011年12月8日 17:23
まあ、運転上手な人ではないのでしょう。

路面状況わかりませんが、ハイドロプレーニング現象でしょうか ?
緩いカーブで中央分離帯に激突って寝てたか、それいがいちょっと原因が想像できませんね。

スピード出る車持ってるとスピード出したくなる気持ちは理解できますが、いい大人がそれで事故おこしちゃいかんですよ。
サーキットでやりなさいという事ですね。
2011年12月5日 18:53
こんばんは、

集団走行は、リスクが高いと思います。

以前、テニスサークルを主催していた時、合宿の移動で10台ぐらいで走っていましたが、先頭は、かなり気をつかって運転していました。
コメントへの返答
2011年12月8日 17:24
気を遣ってくれる先頭だといいんですが・・・。

この場合は先頭の人が自ら事故をおこしちゃってますからね。

集団走行は本当にリスク高いですよね。
先頭の人がイケイケドンドンだったら本当に危ないです。
2011年12月5日 19:19
こんばんわ。
もったいないと同時に損害額が気になります。
あの手の車は車両保険も保険会社の審査が厳しく、物によっては100万以上するとか …
富裕層ならまだしも所得の大半を車に費やしている者もいるとの事ですから …
死者が出なかったのが不幸中の幸いであり、家族を悲しませることのないよう心掛けてもらいたいものです。
コメントへの返答
2011年12月8日 17:30
学生の時、もう20年以上前ですがスカイラインGT-Rの新車をローンで購入した強者がいました。
富裕層でもない普通の人でしたが、仕送りの大半をローンの返済にぶちこみ生活費と家賃はアルバイトで稼ぐとしていました。

あまりに無謀だとそのときは思いましたが、結局はローンが払いきれずに親が立て替えたんだったと記憶しております。
車趣味も分相応にしないと大変ですよね。

事故画像みました。
何キロでぶつかったのかしりませんが、フェラーリって衝突安全性はきちんとしているんですね。
ちょっと以外でした。
どの車もキャビンは潰れていませんでした。
2011年12月5日 19:27
私も好きな方ですからこういうシチューだと逝っちゃいますが^_^;

ただこのフェラーリ集団は記事にあるようなスピードでの事故でないのはここを走った事のある方ならわかるかと・・
所詮高速ですからきつくても300R位ですからね。
恐らく脳内麻薬を量産し逝っちゃってたんでしょうか・・
私は飛ばす時でも一応マージンは残してるつもりですが
如何せん天下の公道ですから私も初心に返り無茶は良そうと思いました^_^;

コメントへの返答
2011年12月8日 17:41
ご指摘の通り、高速道路でカーブ曲がり切れないっていう事故は考えにくいんですよね。

「もしかして寝てた?」
と言われても仕方ないわけで。

公道で全力疾走はちょっとまずいかと・・・。
安全マージンは人それぞれ違うかと思いますが、自分なりに何かあっても止まれる、避けられると思える範囲でやらんといかんですよね。

集団だとその辺、どうしても無理したりしてしまうシチュエーションがあるんでしょうね。

私も昔、バイクではさんざんそれやったので理解はできますが、今回のフェラーリの先頭の人、60歳ですからね。
死んだら、お孫さんが泣いちゃいますよ。
自重せんといかんです。



プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation