• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

GSでクーラント補充したら・・・

車検の前倒しを目一杯して、来週末が車検の為の車持込です。
今回は慎重にディーラーを含む数社の見積りとって明細も比較しました。

安い処もありましたが、そういうところってタイミングベルト交換ひとつにしても交換パーツが抜けていたりちょっと心配。
ディーラーも思ったより高くなかったですが、いかんせん、青○台は持込パーツの取り扱いが不可。
ブレーキローターのパーツ代だけで純正と今回購入したMEYLEでは価格差が3倍近くもあるのでここで大きく差が付きました。
結局、世田谷のVW/AUDI専門店で車検と消耗品交換してもらうことにしました。

現状クーラントが漏れており注ぎ足す頻度もだんだん高くなってきたような・・・。
ダダ漏れではないのでどこかのシールが駄目になって少しづづ漏れてきているのだと思いますが、オイルポンプの交換で直ってくれるとイイですな。

ところで、先日、いつもいってる近所のGSでガソリン給油ついでにクーラントの補充をお願いしたらクーラント入れてくれるついでに勝手にオイルチェックをしていただいたようで、「クーラントも入れてくれた?」って確認したところ「オイルも入ってませんよ。」との事。
店員: 「ゲージの先っぽギリギリですよ。 しかもドロドロです。」 
私 : 「来週、車検だしそのときに全部交換するからいいよ。」
店員: 「えっ? お客さんの車まだ車検じゃないですよね?」
私 : 「クーラント漏れてるから、できるだけ前倒しして車検するの。 そのときにオイル交換するから今日はいいよ。」
店員: 「でも、オイルドロドロですよ、壊れたら大変ですよ。」

オイルゲージ見ると確かに減ってますが、普通に汚れてますが、壊れたら・・・とかどういう根拠でこういう事言い出すのが不明です。
私は1万キロでオイル交換と決めてますが、比較的距離走るので1年以内の交換だしそれでドロドロになるようなオイル入れてるつもりもありません。
ここのG.S.はうちの近所なのでいつも利用してますが、以前にうちの妻がガソリン給油したときに店員が同様に「オイル交換しないとまずいですよ、壊れますよ。 オイル交換は5000キロが目安です。」とか半ば脅されて、5000-6000キロでオイル交換された事があるので店長に文句言ったんですよね。
顔見知りだし。
そのときは「もうしません。」とか言う話でしたが、店員が新しく入ったりするとすぐにこれです。

5000-6000キロのオイル交換を否定するわけではありません。
オイル交換は早ければ早い程、転ばぬ先の杖。
悪い話ではありませんが、「5000キロが目安ですならまだしも、エンジン壊れたら大変ですよ。」
とか言って交換則するのは辞めにしてもらいたい。
うちの妻なんかまったく車の事知らないので「エンジン壊れたら・・・」とか言われるとすぐに「じゃあ、全部交換してください。」とか言っちゃうんですよね。

慎重な人や気になる人は5000-6000キロで交換すれば良いし、別に3000キロで交換しても悪い話ではありませんが「エンジン壊れたら・・・」とか言って車の事をよく知らない主婦とかに早めのオイル交換を奨めるセールストークには感心できません。
適切なオイル交換のタイミングには諸説あるようですし、使用環境でもかなり変わることは間違い無いかと思います。
その辺の説明もせずに「5000キロ」が目安ですとか止めてもらいたいですな。
住宅街にあるG.S.で奥様運転も多い事から結構これで売り上げ稼いでいるのは容易に想像できます。

しかし頭にくるのはそういった車の事はなんも知らんベンツおばさんにそういった誤魔化し販売トークするならまだしも、アラフォーのオッサンにそういうトークするなって言いたいんですよ。
私は実年齢もアラフォーで見た目もその通りだと思っておりますが、我々の世代って今の若い人達よりずっと車好きな人多いじゃないですか?
若い時は車の価値ってもっと高かったというか、欲しい物リストナンバーワンだったと思うのですが・・・。
中古車買っていじくりまわしてなんて人、いまの若い人よりいっぱいいたと思います。
それこそオイル交換くらい自分でするのが当たり前っていう感じだったと思いますが、そういうオッサンに「オイル交換は5000kmですよ。」だとか、「普通に汚れてるオイルを、ドロドロですよ。 もう交換しないとエンジン壊れますよ。」とか子供に説教するみたいな事言うなって言いたいんですよ。

私は今でこそオイル交換はおろかボンネットすら開けませんが、昔は弄くり大好きだったのでバイクでも車でも買ったらもう弄くり回していたわけですよ!
昔は。
どの位走るとオイルがどうなってしまうか位は自分でも分かってるつもりなのでそういうオッサンに上記のような事言うなと・・・。



昔はガソリンタンクの水抜き剤だとか、分け分からん添加剤だとか強引に販促してくるGSもありましたが最近はなくなったなと思ってましたが・・・。
G.S.も価格競争厳しいしガソリンや軽油の販売だけではなかなか利益だせないという話は良く聞きます。 店員には積極的にオイル交換だの即してガソリン以外の販売増やしたくなる気持ちも分かりますが強引な商売は慎んでもらいたいものです。
ブログ一覧 | 面白い話 | 日記
Posted at 2012/12/03 18:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢志摩ツーリング
nogizakaさん

campooイベント無事終了
ふじっこパパさん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

5月8日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

定期便です【5/14号】😺しゃこ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

5/19 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年12月3日 19:31
うちの近所のGSも全く同じです。

私は既にショップに出入りしてオイル管理しているので、銘柄をはじめ温度レンジやオイルグレードの話で返すと、店員は恐れをなして離れていきますw

オイルが汚れているのは仕事をしている証拠!店員さんの手は汚れて無いけど、仕事してんの?くらい言ってあげましょう(^^)

コメントへの返答
2012年12月4日 1:47
G.S.も大変なんでしょうね。
ガソリン売ってるだけじゃ利益でないのでオイルとか消耗品売りつけろっていう事なんでしょうが、安くないし・・・。

とりあえず、必要無しって言っておきました。
2012年12月3日 23:03
だだもれじゃなければワコーズの漏れ防止剤とか入れれば止まるんじゃないですかね?

試してみたらいかがでしょう。

店員のいるスタンドでもう何年も入れてないです。最近はセルフオンリー。

水抜き剤の勧誘が懐かしい^_^;
コメントへの返答
2012年12月4日 1:52
とりあえず、来週車検持ち込みなのでウォーターポンプやタイミングベルト交換ついでに見てもらいます。
それでも漏れるならワコーズの漏れ防止剤試してみます。

私も気分でセルフと店員付きのスタンド使い分けてますが、この日は寒かったので店員付きの妻もいつも利用しているところ。

早速、オイル交換の無理強いです。
もちろん断りましたが、今度、また店長に文句言わなければと思いました。
2012年12月4日 1:33
GSでバイト経験はありますが、あまり感心できない話ですね( ´Д` )
頼まれたらやってましたが比較的早い段階でセルフ化したのであとはノータッチですw

私自身もセルフで入れてます( *´艸`)窓を拭くときにボディ触ろうとするのこまるので…。
コメントへの返答
2012年12月4日 1:54
感心できませんよ。
知らない人が聞いたら、エンジン壊れるからオイル交換しなきゃって思っちゃいますよ。

どだいオイル交換5000キロって言ったって使用環境によっても差があるし一概にエンジン壊れるなんて言えないじゃないですか?

それにも関わらず平気でそういう事言うG.S.は店員教育が駄目ですね。
2012年12月5日 7:09
お疲れ様です。

サーキットで高回転で毎日走り続けてるわけじゃないし、街乗りで壊れたらたまったもんじゃないですよね。

会社には、車検でしか交換しない人もいますし、同級生の女の子で車購入後から数年間オイル交換を一度もしなかったら、エンジン壊れたらしいです。本人いわくそれからは、定期的に交換してるとのこと。

GSも促進月間みたいのがあるみたいですよ。タイヤ売り込んだり、変摩耗してるとかヒビ割れて危険とか。
コメントへの返答
2012年12月16日 1:48
オイル交換の頻度は諸説ありますが、取り敢えずメーカーの取説通りにやっておけば問題ないかと思います。

距離走らない人は車検毎でも十分じゃないですか?
2012年12月11日 11:11
私もGSではボンネット開けさせませんw
わたしのA3もクーラント漏れはじめました。どうも冬場になると症状強くなるみたいです・・。最近オイル漏れも強くなってきたみたいで、ちかじか診てもらわなきゃって感じ。
D嫌いもあって、いつも出してるDeeMarkでもイイかと思いますが、
コンピュータ診断ができる箱崎のマリオットマーキーズとかも聞いてみようかと興味もっているんですが
どこかオススメの修理屋ってあります?
コメントへの返答
2012年12月16日 1:55
DeeMarkさんもコンピューター診断してもらえますよ。
少なくとも世田谷のほうはOKです。
マリオットマーキーズさんは基本、高いですよ。
その割に知識と技術が無いかと。
あそこの車持っていくならDに持って行きます、私だったら。

DeeMarkさんで良いのじゃないですか?
コンピューター診断の件も相談して見てください。

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation