• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月29日

S204のナビの話

■ W204のオーディオナビ(コマンドシステム)に関して
正確にはナビって言うんじゃなくって、「コマンドシステム」って言います。
早い話がナビとオーディオシステムが合体した物ですが、車のCan-Busから制御情報入手して各種装備の設定とかも一部はこれで変更したりするので車全体の機能をいじくるシステムっていうことで「コマンドシステム」と名付けたらしい。

なんでも統合しちゃうと使い方複雑になって単機能商品を複数揃えた方がずっと使いやすかったりしますが、これもその典型か?

ネットで検索してたら2008年1月の三菱電機技法 Vol.82(No.1,2008)にメルセデス向けにオーディオ・ナビシステムの本体部を開発・販売開始したなんていう記事があるのでW204の販売開始に併せて2007年度製っていう事ですね。
その後、いろいろブラッシュアップされている可能性はありますが、基本は2007年製のナビ。

「古っ!!」。

ナビなんて各社、毎年の様にモデルチェンジされて機能が増えたり、使いこなしがより改善されていたりします。
特にネット接続の分野、スマホ関連に関しては未だに日月進歩ですからこの辺からは完全に取り残されているんでしょうね。

ちなみにその三菱電機技法には「日本向け、欧州向け、北米向けのメルセデスに装備、欧州向けに必須のBluetooth接続も装備、日本向けにはオプションのアダプター付けて携帯電話でワイヤード接続可能にした。」なんて事も書いてあります。
Bluetooth接続って端っから欧州向けだったんですね。
日本では接続設定に苦労しそうです。

ナビ機能の検索、住所打ち込みなんかもタッチパネルのほうがずっと早いかと思いますが、このナビはダイヤル式、正確に言うと「ロータリーコマンダー方式」って言います。 
を採用しています。


これが「クリクリ」するダイヤル。

いちいちダイヤルで文字を一個づつクリックして・・・。
実を言うと前のA3のアウディの純正ナビもこの方式だったので慣れていると言えば慣れてますが・・・。
ずっとタッチパネルのナビが欲しいと思ってました。
タッチパネルに慣れきった人だったりするとこのスタイルは耐えられないんじゃないかな?

BMWもアウディも未だにこのスタイルって言うか、「コレが最高!!」っていう感じでインターフェースの単純化進めてます。
ヨーロッパじゃタッチパネルよりこれが便利ってことなんですかね?

シフトセレクターのすぐ手前にあります。
左ハンドルならいざしらず、利き手じゃない左手でこまかい操作を正確にするってのは思ったより難しいですよ。
このダイヤルは上下、左右、斜めもできたかな?にシフトしたり、
クルクル回したりしてディスプレイ上の文字をクリックしたりするわけですが、慣れないとけっこう難しい。
慣れてもきっと、かなり面倒。
思わず、姿勢直しちゃったりします。

ミスタッチならぬ、ミスダイヤルで打ち込みしなおすこと結構多いです。
ただ、ダイヤルは昔の単品コンポ並のアンプのボリュームつまみ並のクオリティーの良いパーツ使ってるのでぐりぐりしてると気持ちはいいです。

とりあえず最近のトレンドに併せてSDカードスロット有り、i-Phone接続可能と複数のメディアから音楽やビデオ見れるようになっているらしいです。
また、Bluetoothを用いて携帯電話のハンズフリーやインターネット接続可能を唄ってはいますが、元々がヨーロッパ市場向けなので日本環境は眼中に最初から無いのでその設定が一筋縄ではいかないようです。
最近のi-phoneには実装されていないような古い方式でBluetoothを利用するらしく新しいi-phone5や4Sのみならず4でもBluetooth認識してくれないようです。
これ使うためにわざわざBluetooth付きの古い携帯電話買い直すのも馬鹿らしいというか、そういう電話もう売ってないでしょ?
Cクラスユーザーでこれを使いこなせてる人、日本だと5%もいないんじゃないですか?

アンドロイドならネットで古いBluetoothのファイルダウンロードしてインストールすればなんとかハンズフリーやインターネット接続できるようになるらしいですが実際にアンドロイドでBluetooth使ってインターネットに接続してみたら遅すぎて使い物にならんという話もちらほら。
「基本使えない。」っていう線で間違いなさそうです。

もともとは三菱のカーナビらしいですが、三菱電気のサポート使えるわけじゃないし、メルセデス・ジャパンも、スマホ、携帯電話のBluetooth接続関係をきちんと説明できる営業は殆どいないようです。
ほとんどというか、完全に売りっ放し。
サポートは受けられず、自力解決するしかないようで、困ってる人多いです。

オーディオに関して、音質はかなり良いです。
週末深夜の大黒にいくといる低音をやたらと強調して音楽聴きたい人にはしりませんが、妙な強調感のない音楽聞けます。
このシステムでメディアがCDだったらクラシック聞いても飽きないなって私は思いました。

この辺はまったく予想外だったのですが、三菱は自社製品ではDIATONE SOUND. NAVIとかパーツに金を掛けた良い製品を作ってたりするのでOEMですがこれにもそこそこ良いパーツを使っているようです。
スピーカーとかの画像はみましたがフレームは結構しっかりしてるのでそこそこ金の掛かっているシステムなのかも。
実際、音はかなり良いです。
ブログ一覧 | S204 | 日記
Posted at 2013/08/29 12:21:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ラーメン!
レガッテムさん

✨小さな恋のうた✨
Team XC40 絆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年8月29日 15:15
Q7に乗っているみん友さんも、純正の埋め込み式ナビに耐えられず、最新社外ナビをオンダッシュで取り付け、純正ナビの画面はインフォメーション用として使っているそうです。

確かに画面も昔の携帯電話のTFT画面だったり古さは否めないですよね。。
コメントへの返答
2013年8月29日 17:35
もしかして最新ナビの液晶って有機ELとかなってるんですか?

いずれにせよ、三菱電機の2007年度製品らしいです。 その後、ブラッシュアップは多少あっても大きな仕様変更はないようなので「古い」っていうのは間違い無し。

アウディもそうですが、地図の更新も有料だし。

まあ、それは良しとしても、このダイヤル式ってなんとかなりませんかね。
ヨーロッパや北米は知りませんが、中国人も文句いってるのでアジア向けはタッチパネルにしてもらいたいです。

Q7オーナーが外付け付けたくなる気持ちは分かります。
2013年8月29日 20:42
ナビに関しては今後日本製のどんないいものが出てこようとコマンドコントロールがある以上諦めてくださいとディーラーに言われましたわ。VWは日本製ナビに交換可能ですが、、とのこと。ちなみに、私は折りたたみ携帯《東芝T008》ユーザーです。MBナビとBT接続できました。電話機能はOKでしたが、BTオーデォオとしては接続はできましたが認識不能。
コメントへの返答
2013年8月30日 9:30
MBがコマンドシステムとダイヤル式に拘る限り来年でるW205も状況変わらずなんでしょうな。

しかし、地図に新東名高速が反映されていないのは残念。
Dの営業からそれ言われた時、思わず『えっ!?』って言ってしまいましたが、『輸入車はそういう処は仕方ないですよ。』っていわれましたが。
散々言われてるんでしょうな、他の客からも。

VWのナビってたぶんAudiと中身一緒だと思いますが、他のと入れ替えは可能だと思いますか一部機能が制限されるはず。
特にメーター真ん中にある液晶ディスプレーにナビと連動した経路指示や残距離が表示されなくなるのが痛い。
結局、これはイイって物ないですょ。でも、ディーラーでパイオニアのナビと入れ替えキャンペーンとか時々やってました。

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation