• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

コーティング施工と左流れでディーラー持ち込みました。

2013年8月31日、洗車してコーティングを自力施工しました。

工程: 高圧水噴射 ➡ 洗剤でスポンジ掛け ➡ MFクロスで拭き取り ➡ 無水アルコールとMFクロスで脱脂 ➡ スプレモテクニカの「TypeーF」を乾式で専用スポンジで塗り込み ➡ MFクロスで拭き取り

作業時間: 4時間弱


これがスプレモテクニカ様の「Type-F」と専用の塗り込みスポンジ。
知り合いですが、特に宣伝して欲しいとか言われたわけではありません。
実際に昨年1月にA3に施工してもらった結果、大変満足したので紹介してます。
滑水は塗装面の下地処理次第ですが、撥水効果と滑水性能、そして耐久性は素晴らしい。
結果として車が汚れても高圧水噴射だけで汚れがかなりの程度落ちるので洗車が楽になります。
車庫保管ですが1年間以上、普通に洗車するだけで十分に撥水効果は継続します。
まがい物が多いですが、これは本物のガラスコーティング剤。

この量でDセグメントセダン、3台分だそうです。
私は今回のCクラス・ステーションワゴンで半分近く使ってしまいました。
業務用、プロ・ショップ向けで一般小売りはしていないようですが、最近はどうなんだろう?
http://supremotechnica.jp/

近所の洗車場に夜明けと共に出動。
朝の5時ちょっと過ぎ。
そうしたら何と、6台あるブースが満車。
しかし、夜明けから満車な洗車場っていったい?
この辺はマンションが多いので皆さん洗車にはご苦労が多い。
高い車の人も多いので其れなりに皆さん、マメに自分で洗車する人も多い気がします。
スタンドで洗車頼むとクロスの管理が気になって仕方ないとか、、、、。
自分でやった方が面倒でも安心。

そう言えば同じ駐車場のS4の人とこのも洗車場で時々会いますもんね。
何れにせよ、熱心な人が多いんですね。



硬化系コーティングの施工という事で気温上がるまでに塗り込み迄行きたかったんですがいきなり出鼻を挫かれましたが、何とか5:20頃には洗車開始。
1時間後にはコーティング剤の塗り込み開始しましたが気温も高くて心配なので厚塗りは諦めてパネルを細かく分けて塗り込んだら直ぐに拭き取りというスタイルで施工しました。

「TypeーF」は高級ワックスに比べて艶は落ちますが皮膜感のある仕上がりと1年以上の耐久性の良さが売りで、
防汚性も優秀だと思います。
これを自分で施工するつもりだったので6万円以上もしてたぶんポリマーコーティングのディーラーのコーティングオプションは頼まず、何も塗らないように釘を刺しておきました。
ただ、コーティングオプションは頼まなくてもポリッシュはしてくれるそうで、それはお願いしました。

納車された車見ると素の状態で塗装面には何もしてなくても新車なので最初から艶もあるように見えました。
コーティングして差が出るか心配でしたが、やっぱり出ましたね。
良かった。
ガラスコーティングらしい皮膜感があって白く光るという感じ。
本日、別件でディーラーに車持ち込みましたが展示車に全く負けてません。
これで、1年は洗車だけでOK。




Iphoneで撮った画像だとわかりにくいんですがいかにもコーティングしてますっていう皮膜感のある仕上がり。
艶は固形ワックスより落ちますが、この皮膜感はなかなかのもの。





ところで、先日からS204の左流れが気になっておりました。
50メートルで1mは左に寄るか?
っていう感じ。
本日午後からディーラーに持ち込んで見てもらいました。

サービス担当者いわく確かに左に流れているとのことで、アライメントみても基準値以内。
取り敢えず後輪のヨーを増やして直進性重視にセッティングしたから見てくださいとのこと。

ちょっと乗って見たところ何も変わらずという感じ。
相変わらず左に流れてい流ような、、、。
今晩、高速道路でちゃんと確認するつもりですが。

気になるのようなら又持って来てくださいというディーラーが言ってますが、なんか長引きそうです。
ちゃんと治るのかな?

アライメントの問題ないならタイヤの問題かな?
ちょっと心配になってまいりました。





関連情報URL : http://supremotechnica.jp/
ブログ一覧 | S204 | 日記
Posted at 2013/08/31 19:19:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

おはようございます!
takeshi.oさん

墜ちた日産!
バーバンさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2013年9月1日 6:44
タイヤなんでしょうかね。欧州車ではタイヤが右車線走行用だと日本で走ると左に流れるみたいです。タイヤでないとすると、逆に右流れにアライメント等調整してうまくバランスとって直進性あげるみたな手もあるようです。
コメントへの返答
2013年9月1日 8:29
ディーラーのサービス担当もMOタイヤは左に流れるのがデフォとか言ってました。

昨晩、第三京浜、湾岸線と70キロ程走って参りましたがやっぱりダメですね。
ちょっとは良くなった?

そう思い込めばそ、多少は良くなった気もしますが相変わらず左に流れてます。
Dははっきり言いませんでしたがタイヤのせいというような感じでした。

右流れのセッティングとかじゃなくって真っ直ぐ走るようにしてもらいたいデスね。

再度ディーラー持ち込み、決定です。
2013年9月1日 21:35
私のタイヤ BS TURANZA ER300(仏製なので左走行用?)、MOマークありました。特に左流れは感じないので、Dの説明「左流れがデフォ」というのは納得いきません。アライメントなど車体側要因でないとするならタイヤの品質かもです。Mケアでタイヤ交換ですかね。
コメントへの返答
2013年9月2日 7:57
今回は後輪のみ、タイロッド調整のみのヨー角変更でしたが今度は2、3日入庫してさらに調整って事になるようです。
それでもダメなら、タイヤ変更してくれるんでしょうか?

左流れが正常とか言ってるので、どうなるのか?

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation