• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

S204 インテリジェント・ライトはやっぱり便利でした。



インテリジェント・ライト
・ 暗くなると自動的に点灯。
・ ハイビーム・ロービームの自動切り替え(対向車がくると自動的にハイからローになる。)
・ 左右のコーナリング時に車の向きに合わせてライトが動いて前方を照らす。

Cクラスの主要装備の1つでもあるインテリジェント・ライト。
都会に住んでいるとなかなかこの有り難みが分かりません。
特に、ハイビームとロービームの自動切り替えなんかはかなり暗くならないとハイビームにならない設定であることも相まって都会で運転している限りまずはハイビームになりません。

先日、山形県国道13号線を走行中、上山市近辺から一般道を使って峠越え、仙台・福島に抜けようと思い立ちました。
ナビの誘導で金山峠なるものを越えて国道113号線に接続、七ヶ宿ダムを抜け宮城県へというルートを選択しましたが、上山市を出発した時点ですでに暗くなっており、金山峠を越えるころは真っ暗。
あたりは街灯も民家もなにもなく車のライトを消すと本当に真っ暗で何も見えないという状況。
道はS字どころかスプーンカーブの連続でかつ対向車とすれ違い不可能な道幅の狭い区間が点在する状況。
この状況下でS204になって初めてハイビームの切り替えスイッチ真剣に探しました。

探しても見つからずにワイパーばかりが動く。
しまいには妻がダッシュボード・ボックスからマニュアル取り出してライトの設定を探しましたが見つからない。

そんなこんなで悪戦苦闘して漸く、ようやくライトのレバーを奥に押したらオートの設定になるって気づきました。

ディスプレイにライトの表示が出て、ハイとロービームの自動切り替え。
対向車がくると自動でローに切り替えてもくれます。

かなり暗くならないとハイにならないので普段はオートにしていてもハイになることはほとんど無いんじゃないかな?

でも地方の山道とか走る時はハイビーム必須。
オート切り替えは本当に便利ですわ。

機能としてこういうのあるって知ってはいました。
別にあっても無くてもどうでもいいって言う認識でしたが改めます。

対向車が来るたびにハイとローの切り替えって結構煩わしいですがオートにするとこんなに楽なんですね。
思い知りました。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/05 13:00:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2013年11月5日 14:18
堪能されていらっしゃるみたいですね

> 左右のコーナリング時に車の向きに合わせてライトが動いて前方を照らす。
これすごいですよね

試乗モニターでは必ず夜道を走る機会が多いんですが
過去 シトロエンC6やメガーヌ3 B6パサードなど
光量も含めて国産より明るい(かなり広角な)HIDですよね
HIDも進化してますね

コメントへの返答
2013年11月5日 19:17
山形往復で堪能してまいりました。
後半は堪能し過ぎてお腹いっぱいという感じ、ずっとクルコン使って走ってました。

車の進行方向に合わせてライトの向きを変えるという機能、確かに凄いと最初は思いますが、慣れるとそれが当然という感じですぐに有り難みがなくなりますね。

W/S204のHIDはローでも十分に明るいのでハイビームの必要性があまり無いというか街中ではオートがデフォですがハイビームにすらなりません。

どうやったらハイビームになるのかな?
って買った時に方法を探したんですが、その時はやはり見つけらませんでした。

今回、田舎の県道・山道・峠越えをしてみて初めてロー・ハイのオート設定の仕方に気付きました。
2013年11月5日 14:43
こんにちは

僕も先日の旅行で高速で体験しました

ハイ/ロー だけじゃなくて中間位置にも
なりました。

ちなみに、どの位の時速から自動で切り替わるのでしょうか?

闇夜なら走りだしからハイになるのでしょうかね
コメントへの返答
2013年11月5日 19:22
ハイ・ロー以外にも高速で走ると遠目設定になるらしいですね。
取説の何ページが忘れましたが確かに書いてありました。

闇夜でオート設定、すぐにハイなら、私もワイパーをそれほど動かさずに済んだのですが、すぐにハイにならないから気付かないんですよ。
しかも、急な上り道だとかでローをハイにしてもあまり意味が無いとかだとハイに切り替わらないんですな。
どういう設定なのか知りませんが、下りで闇夜だとすぐにハイに切り替わります。

急な上りでライトレバーを押してオートにしたのですがハイにならないので気付くのに遅れました。

オート設定にかなり癖があるので見極めるまで結構大変かと思います。
2013年11月5日 16:34
S204の時は忘れましたが
S212での光軸の動きは非常にシャープで
ハンドルの動きにかなりクイックに反応していると思います。

S212では対抗に灯りが有ると殆どハイビームになりません。
小さな尾灯では殆ど(ここ重要)がロー。
また、対抗車が無くても住宅や街路灯があればローのまま。
高速道路などで反射板が眩しいほど強烈に光っててもハイ。
このあたりは光の波長で感知しているように思います。

ライトのダイアルは通常はオートですが
夜の視界が弱い昨今は
ライトオンのポジションで時折ハイビームにしています。
コメントへの返答
2013年11月5日 19:26
ライトオンのポジションって、ライトレバーを手間に引っ張るって事ですか?
最初、私はこれ以外にハイにする方法分からなかったですよ。

オートでのろー・ハイ切り替えタイミングは結構癖がありますね。
山道の上りでロービームが地面をかなり明るく照らすなんていう状況でもハイにならないですよ。
逆に下りは比較的すぐにハイになる。

対向車がくると確かに的確にローに切り替わるのでこれは安心できるかと。

傾斜がきつい上りで真っ暗闇でもハイにならないっていうのは光の波長と関係あるんでしょうか?
2013年11月5日 17:12
大叔 さん こんにちは~~。

<ようやくライトのレバーを奥に押したらオートの設定になるって気づきました>

これ、私も全く一緒ですよ。気づくのに半年はかかったんじゃないですかね、、、。私は四国の田舎なので、今ではレバーは常にハイビーム位置にして、ダイヤルでハイローを切り替えてます。

ちなみに上でネオちんさんが書かれてる時速の件ですが、うちの個体は55km/h以上でオートハイビームが効きます。
コメントへの返答
2013年11月5日 19:52
こんばんわ。
あのオートの設定方法ってきづかないですよね。
取説読んだつもりでもきづきませんでした。

妻が、「この車は、ハイビームが出来ないのでは?」とか言い出して一瞬信じかけたくらい。

それって高速専用の中間ハイビームの事ですか?

2013年11月5日 18:24
thorn1213さん
ありがとうございます

大叔さん
だいぶ峠を攻めていたんですか
コメントへの返答
2013年11月5日 19:56
山形県・県道13号、金山峠で峠攻めたら死んでしまいますよ。
車一台通れるのがやっとで待避線が少ない箇所が多くて対向車こなければいいなって思いながら超ノロノロ運転でした。

辺り一面真っ暗で、日中だったら紅葉綺麗だったんだろうとは思いますが夜なので何も見えず。
どうして、こんな道に来ちゃったんだろうってナビを呪いましたよ。
2013年11月5日 20:13
説明下手ですみません。
>ライトオン
S212のライトのダイアルは5ポジション有って、
9時位置 【パーキングライト左】【パーキングライト右】
11時位置【ポジション】
12時位置【オート】
1時位置【オン】
で並んでいます。


いつもはライトのダイアルを【オート】の位置でウインカーレバーを【押し】位置にしています。
狭い路地や対抗車の無いところでは【オン】でウインカーレバー操作でハイローを切り替えしております。

下り上りはよくわからないです。
 
コメントへの返答
2013年11月5日 23:04
おぉー、詳しい説明有り難うございます。
そう言えば、1時位置(オン)にしたことって今まで一度も無かったです。 
ライト点灯がいつも早めなので。

取説再度みましたが、ライトも機能が色々ありますね。
アクティブライトシステムとコーナリングライトの違いだの、ハイウェイモード((110km/h以上、130km/h以上)も複数あるもよう。

これはちょっと覚えきれません。



プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation