• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月22日

「1000km無給油」 東北道の速度設定は90→80km/hに変更します。

今回も「Grand Touring2014」、「1000km無給油」ネタです。
私がC180で1000km無給油チャレンジするっていう話は私以外、同乗の家族は誰もしりません。倦怠感溢れる低速ロングドライブへのモチベーションアップ対策として実行する予定でおります。
この件を同乗者に事前に伝えると言っても5歳児は理解不能だし、伝えられる人は妻しかおりません。
妻に言うと「余計な事するな。」とか、「エアコンはずっと付けるよ」とかしか言わないだろう。
最初からエアコンは常時ONするつもりですし、妻に燃費向上の為のアイデアもあるはずないので伝える気は無し。

という分けで誰も知らず、盛り上がっているのは私だけですが着々と事前計画の策定及びテストも進めております。

先週末の自宅-成田空港、「燃費チャレンジ」で18.5km/Lを記録。
高速道路をディストロ・プラスで80km/hで走るぶんには燃費18.5kmを目指せる事が分かりました。
これって、自宅から1.5km走って東名高速に乗ってそのまますぐに80kmで走った結果。
最初7km/Lだった燃費が距離を走るにつれてどんどん伸びていきます。
成田まで向かう湾岸線の辰巳JCT近辺で16.2km/Lを突破、東関東道の酒久井ICで18.2km/L。さらに進んで新空港IC手前で18.5km/Lの最高記録を達成。
新空港IC手前で走行距離は約90km。
瞬間燃費計の燃費バーを見てると80km/hだと21-22/km/Lくらいか?
道路の勾配で上がったり下がったりしてる燃費バーですが、見てると80km/hだと確実に20km/L超え。
今回走行距離は90kmでしたが距離が伸びればさらに19km/L程度まで上がるような気がします。

もともと、「Grand Touring2014」の東北道区間の約700kmは90km/hで走行予定。
「好燃費達成」と「運転のだるさ」と相反する要素を考慮した上で決定した走行速度です。
燃費は良くしたいけどせめて90km/hで走らないと怠すぎる。
ということで、90km/h設定としておりましたが、目標達成の為に燃費優先として、東北道の速度設定を90km/hから80km/hに変更。
当然、時間はより掛かるわけで、そのため出発時刻を1時間前倒しして8月8日午前11時出発とします。
出発時刻早めるとその日の首都高の渋滞予測みると×、東北道での福島・二本松IC付近も×なのですがもう一か八かで出発時刻前倒し。

先日までの計画だと東北道90km/h設定、 燃費18km/Lで走ると、自宅に着いたとき(道内ステージ7,8を14km/L、12km/Lで走る。)にガソリンが調度ゼロになる。
これだと、最終ステージでガス欠リスクがあまりに大きく、3日目朝からの最終ステージでに挑戦できない。

最終ステージに望むときにガソリンアラームが出ていたら給油する予定なので最低でも最終ステージ挑戦のスタートができるガソリン残量、10L以上は欲しい。

80km/hで走って区間燃費19km/Lをマジで目指します。
東北道を燃費19km/Lで走り、初日の最終ステージ(フェリー乗船待機時間のエンジンアイドリングを含む)の28kmを燃費10km/L、3Lのガソリンで走りきる(アイドリング燃費:1L/hで計算)。
青森からフェリーに乗ってエンジン切る直前のトータル燃費計数値は区間全体で17.5km/Lを予定。

これを達成するとなんとか二日目の道内ステージに行けて、ステージ開始時のタンク内のガソリン残量は計算で22L。 
さらにステージ二日目の道内一般道、171kmを燃費14km/Lで走ることに成功すれば、三日目最終ステージのガソリン残量は10Lとなんとかガソリンアラームがつくギリギリ。
最終ステージにチャレンジ可能。
っていう計画、



理想を言えば二日目終了時になんとか11L以上のガソリンを残したいところ。
これはもう二日目道内ステージの函館→ニセコ間の国道5号線の混み具合に掛かっております。
50-60km/h巡航だらだらといける速度だったらなんとか14km/L+αの燃費貯金ができるかも・・・・。
8月9日は土曜日で週末、夏休みといった混む条件が整っております。
函館7時出発と比較的朝は早いのでそれだけが救いですな。
厳しいところです。

今回の燃費計算はもうC180の計器だよりしかありません。
出発から計測するトータル燃費計、区間燃費としてステージ毎に燃費計測、それを見ながら進捗状況見ていくしかありません。
実際の燃費と計器燃費の誤差に関しては給油して満タン方で計って確認するしかないですが、一応札幌まで給油しないので確認のしようがありませんな。

後、燃費向上で出来ることはこれくらいか?
・ タイヤの空気圧をメーカー指定範囲で最大にする。
・ ガソリンはいつものエネオスじゃなくってShellでShell V-Powerを入れる(評判良いから)
・ できるだけ、アイドリング停止せずに停まったら
ブログ一覧 | Grand Touring | 日記
Posted at 2014/07/22 17:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れが…🤕
もへ爺さん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

今度はケバブ
ベイサさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年7月23日 12:12
忍耐のいるゲームですね(爆

目標クリアされる事を祈っております💛
コメントへの返答
2014年7月23日 12:34
こんにちは。
ディストロ・プラス無いとできないですよね?
高速道路を80km/hで700kmも走るって。

そういう意味でもチャレンジですよ!!
頑張ります!!

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation