• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月15日

2014年9月13日~15日「花はなの里オートキャンプ場」に行ってまいりました。

2014年9月13日~15日「花はなの里オートキャンプ場」に行ってまいりました。 当て逃げの未遂の件、コメントいただきありがとうございます。
先週、ちょっと忙しくてコメント遅れており申し訳ございません。
その後の話とコメントへの返信は近々にさせていただきますので遅れている件ご容赦下さい。

ところで、先週土曜日から友人ご家族とオートキャンプに行ってまいりました。
先にこっちアップします。


積み込みはこんな感じ。
部屋から地下の駐車場まで搬入に40分。
八往復くらいしてるかな?
出発前に汗だくになってシャワー入ってから出発ですよ。

相変わらずですな。
後部荷室のトノ・カバーは取り外しております。
バックミラーは半分くらい見えてるかな。

竹チェア・ロングも今回は投入。
これあると椅子で寝れるんですな。
ただ積み込みは相変わらず大変。
今回も部屋から駐車場まで7往復、時間にして40分。
もう行く前から既に汗だく。


自宅から第三京浜・横羽線経由でアクアライン。
三連休初日と言うこともあってアクアラインは海ホタルまで渋滞。
でも、アクティブ・クルーズコントロールのおかげで従来も楽になりました。
この間、アクセルに全く足を置いてません。

入場は12時からと言うことでしたが、13時半に到着。
店構えというか入り口は田舎の農家。
受付が見つけにくい。

谷の棚田をキャンプ場に改造しちゃいましたっていう感じ。
手作り感があってなんか田舎の農家でキャンプしてるっていう感じですな。

やたらと蚊が多いので蚊取り線香や虫除けスプレーは必須。

紹介頂いた友人夫婦の話では人気キャンプ場っていう事ですが
正直なところ
「どうしてかな?」
っていう感じ。
受付してくれた感じの良い女性ですが各サイトは基本狭いです。
サイトによってはテントとタープたてたら車駐めるスペースが無い・・・。
私たちは一番奥のサイトでしたが道が狭くてUターンするのも一苦労。


水場もありましたが狭かったり、やたらとシンク位置が低くて洗い物をしただけで腰が痛くなる。
特に大自然の中にあるわけでもないし、PICA見たいに高規格サイトでもない。
ただの千葉の田舎にある個人経営のキャンプ場。
それ以上の物でも以下でもない。
最初からそういう印象で、三日目の最終日までそれは変わりませんでしたが・・・。



この時期キャンパーは子供連れが多くて、子供達が集まるザリガニ池やブランコではウチの息子と連れの娘さんはキャンプ場に到着早々さっそく同世代のお友達を見つけたみたいで全く戻って来ないんですわ。

危険な処が少ないし、基本狭いので車でスピード出すのがいないと言うことでほったらかしてましたが・・・。


これ出来ると本当に楽ですな。
お兄ちゃんになったのかな?
どういう感じで遊んでいたのかよくわかりませんがすんなり溶け込んじゃうの?

まあ、相手にもよるんでしょうが、今回はお友達大勢できた様子。
基本、食事時以外帰って来ません。
連れの女の子も一緒。1歳年下でその子の面倒を見るということでも無いようですが。

二泊目は一日中ゆっくりですわ。
子供は勝手に遊んでくれてるし。
思わず竹チェア・ロングで昼寝してしまいました。

■ コールマン・スリーバーナーまた故障。
三日目、スリーバーナーがまた故障。
しかし、よく壊れるバーナーですな。
まるでイタリア車の様ですな。
修理しても修理してもどこか違うところが壊れる。
度重なる自力修理のおかげで今回の故障も自分で修理できる目処がたってますが・・・。
・ 工具箱にラジオペンチは必須。
・ 9/15修理済み
基本、何起きるか分からんバーナーですね。
修理工具の常時携帯は必須。


■ アマガエル見つけた
三日目、撤収準備の際にテントに留まっているのを妻が見つけました。
早速捕まえて家まで持って帰り、自宅のアクアテラリウムに投入。
うちのアマガエルより一回り小さいですな。
元アマガエルのプレッシャーを感じるのか、アクアテラリウムの中では隅っこで隠れるようにじっとしております。


■備忘禄
・ ヘッドライト(Black Diamond) 電池切れ(単四x2 電池交換済み)
・ SP ホットサンドクッカー トラメジーノ(GR909)を購入。
・ 蚊取り線香・補充
・ 食器洗いシンクを忘れる。
・ 竹チェア・ロングは後席のドア際に積み込み可能。


帰りは木更津の近くの温泉で温泉入って帰ってきました。
海に近いところの温泉って皆、コーヒー色。
ちょっとしょっぱいのも一緒。
これっていまいち好きになれんのですよ。
妻は天然温泉だとか行って喜んでましたけどね。

ブログ一覧 | オートキャンプ | 日記
Posted at 2014/09/15 22:44:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おお…
porschevikiさん

あと78km
清瀬 裕之さん

久しぶりのエンジン始動
パパンダさん

えっ!イタズラ?
あつあつ1974さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

洗車&首都高
R_35さん

この記事へのコメント

2014年9月15日 23:21
凄い荷物量になるのですね

とはいえGLAよりCワゴンのほうが搭載スペース広そうですねv
コメントへの返答
2014年9月22日 12:33
こんにちは。
ファミキャンって利便性追求しちゃいだすともう切りがないんですよ。
寒くなったらまきストーブ必要とか言い出してまきストーブをキャンプに持ち込んじゃう人も多勢いるくらいだし。

GLAはAクラスベースですから縦のスペースがCクラスと比べて決定的に不足しているのは間違いないかと。
高さはあるはずなのでそれで何処まで積むかでしょう。
2014年9月17日 12:51
こんにちはー

千葉のキャンプ場は一回しか行った事ないです。有野実苑だったかな。
ちばは帰りがつらくて^_^;

アクティブ・クルーズ欲しいです。後付は無理ですね^_^;

深い所まで掘らないと源泉にたどり着けないような所の温泉は大概コーヒー色ですね。
ぬるぬる系が多いような気がします。


コメントへの返答
2014年9月22日 12:39
こんにちは。
最近、千葉ばかり行ってるんですよ。
温泉の件、私は硫黄タップリの白濁温泉じゃないと温泉入った気に成らんのですよ。

アクティブ・クルーズの件、有ると非常に便利ですが長距離だとそれに頼ってばかりになるし、頼り過ぎると車なんてこういうのあれば何でもいいなとか思うようになっちゃいますね。

趣味車には必要無いかな?
2014年9月17日 18:25
八往復おつかれ様です。しかし、積込み凄いですね!?我が家も似たようなモノですがw ウチは、後ろに犬を3匹積むので、お犬様スペースと荷物レイアウトに苦労してます。S204に乗り換えてから未だレイアウトが決まらず模索中。周りからはベンツでキャンプ!!?と言われまくりですが負けませんww これから良い季節ですよね。お互い、汗だくになりながらベンキャンライフ楽しみましょう!
コメントへの返答
2014年9月22日 12:46
8往復は辛いですね。
誰も手伝ってくれませんし。

ブログ拝見しましたよ。
S204でも本格ファミキャンだったら天井のキャリアは必須ですね。
お犬様三匹だったらウチより大変ですよ。
ベンツでキャンプ、確かに周りの目は優しくないかも。
でも、もう買っちゃったので気にせず頑張ります。

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation