• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大叔のブログ一覧

2012年04月20日 イイね!

今、インド(Chennai)にいます。

日曜日からインドに出張しております。
バンコク経由で深夜インドのChennaiに入り、翌朝はすぐに田舎へと移動。
農産物を仕事にしている人間の宿命ですが、いつも田舎。
都会に用はありません。

田舎の人は世界どこでも基本、親切で且つお節介。
合わない食事を無理して食べている私が、ようやく一皿片付けたとほっとしていたらすかさずお代わりを皿に盛ってくれます。
しかもてんこ盛り。
要らないって言ってるのに・・・。

しかもここの人はスプーンじゃなくって手で盛ってくれます。
私は神経質なほうではまったくないですが、さすがに知らない人が鍋の料理を手で掴んで皿に盛られて食べろと言われると気になります。
この人、ちゃんと手を洗ってるのかな?
とか、日本人だと誰もが気になるかと思います。
もう食事の度にストレスが溜まります。

マンゴー畑に行ってもぎたてのマンゴーもらって食べようかと思ったら、すかさずそれを取られて現地の人が手も洗わずにナイフで皮を剥いて切り分けて、手渡しでそれを食べろと言われても、おいしさ半減どころか「これ食べろって言うの?」
っていう感じです。
現地でゃそういう習慣なのでもう考えないようにしております。

Tamil-Naduの首都であるChennaiには殆ど滞在せずに翌朝7時には山奥に移動してしまいましたが、今朝5日ぶりにまたChennaiに戻りました。。

田舎から夜汽車にゆられて12時間。
寝台車の1st-Classでしたが飛行機の1st-Classとは全く異なります。
1つのコンパートメントに2段ベッドが4台。
エアコンもあるし、3等席に比べると百倍増しですが、ガタンがたんとうるさくて全く眠れず朝7時にChennai駅に到着しました。
すぐにホテルにチェックインしましたが頭がボーッとしております。

久しぶりにインドにきました。
マルチ・スズキが50%近いシェアをもっているらしいですが、おもったよりスズキの車を見かけません。
Tamil-Naduは南方の比較的貧乏なところなのでDelhiとかに行けばもっとスズキ走ってるのかな?
Chennai駅の前はそれなりに混雑していますが中国の主要都市の駅前みたいな猛烈な渋滞ではありません。

スイフトは結構走っておりますが、それより見かけるのはTata。
Nanoという車が$3000カーとしてちょっと前に日本でも結構話題になりました。
Nanoがいっぱい走っているのかな?
と事前には思っていましたが思ったほど見かけません。
かわりに見かけるのがIndicaと呼ばれる1.4LのBセグメント・コンパクトハッチ。
これはもういたるところで走っています。

後ろからみるとなんかフランスのコンパクトカーというかやっぱりヨーロッパ車の雰囲気で結構かっこいい。
ときどき見かけるHyundaiのi20もホイールとか大径アルミとか履かせてると凄くスポーティでかっこいい。
スイフトは見慣れているせいなのかもしれませんが、これらのTata IndicaやHyundaiのi20が格好良く見えてしかたないのは何故?




Tata Indica
1.4L、Vツインだそうで、$7-8000だそうです。
ディーゼルもあって、軽油価格が安い@\60-65/Lせいもありディーゼルは人気あるようです。
車での移動は取引先のトヨタ車だったし、このIndicaの乗り心地を含めた中身は全く知りませんがなにかスタイリッシュ。
かっこいいなと思ってしまいました。
取引先のインド人はスイフトのほうがずっといいよって言ってましたが彼は持ってる車はランクルだし元々日本贔屓な人なので・・・。



スイフトのセダン。 こんなのもありました。 日本ではありませんね。

Tamil Naduの田舎も含めて首都のChennaiも走っている車はA,Bセグメントの小型車ばかり。
Tataの大型SUVも時々見かけますが多くはありません。

Dセグメント、Eセグメントセダン、ポルシェやアウディの大型SUVが多数の割合で走りまくっている中国と比べたらかなり質素な雰囲気です。
走ってる車のホイール見るとアルミとか履いてる車は殆ど無いです。

これから洗車屋と磨き屋を趣味も兼ねて見学に連れていってもらう事になっていますが、これは期待できませんね。
走っている車を見ても綺麗にしている車なんて殆ど無いというか見かけません。
高級ホテルの前に停まっているカムリが高級車に見えてしまうくらいです。
そのカムリもみるとすぐに分かる補修塗装がしてあって「ムムム・・・・。こんなんでイイの?」という感じ。
本来の塗装部分と補修部分の艶が違い過ぎるというか。
わかりやす過ぎるというか。
本当に、「こんなんでイイの?」という感じです。

磨きやコーティングで$1000なんていうビジネスが成り立つのはまだだいぶ先かな?
補修塗装でも日本人だったら車には全く興味の無いうちの父親でも何か言いだすのでは? というレベルです。
車好きな人は多いらしいですが、磨きの出来不出来にまでこだわる人は中国以上に少ないかもしれないという印象です。

どだい高速道路が無いですからね。
都会も田舎もバイクとか三輪車が多すぎてスピード出せる道がありません。
高速道路ないくせに、Highway Patrolなんて書いてあるパトカーが走っていたりしますが、どの道も狭くてスピードなんて出す気になりません。
たまに有料道路があって道路幅も広いみちもありますが、そこもやっぱり自転車だとか牛車だとか異常に遅いトラックが道を塞いでいるのでスピード出せません。
ドイツ車なんて持ってきてもまったくその価値を見いだせる道路なんてないですな。
っていうかドイツ車なんか走っていません。
今回見かけたドイツ車はŠkodaの2Lクラスのセダンが一台だけです。
インドでBMWが人気と聞いていましたが、ことTamil Naduは首都のChennaiも含めてBMWなんて一台も見かけませんでした。

トラックとか昔の日本の「トラック野郎」みたいに結構派手にみなさんペイントしていたりするので車文化発展の土壌はそれなりにあるかと思いますが、まだまだ庶民には車は高嶺の花という感じなんでしょうか?






Posted at 2012/04/20 14:26:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外事情 | 日記
2012年02月14日 イイね!

Whitney houston 死亡

車に乗ってる時、気分によっては音楽聞きながらドライブとかします。
最近は家族で出かけるときはいつも童謡ですが・・・。
彼のお気に入りの曲がかかる度、「これ、もう一回聞きたい。」
「鯉のぼり」がエンドレスで再生されるとそのうち頭が痛くなってきます。


Whitney Houston死去。
突然の訃報にびっくりしました。

超絶歌唱力シンガーとしてデビュー当初から気になっておりました。

映画「ボディガード」に出演していた頃や、Mariah Careyとコラボしてたころが彼女の最盛期だったんでしょうね。

円熟味を増してただのデビュー時の超絶歌唱力シンガーからそれを超えた色気というか情緒がその頃の彼女の歌にはありました。

悪童と名高いBobby Brownと結婚したと聞いて、「え!? 彼女もやっぱりキレ系だったの?」と思いましたが・・・・。
その後、Bobby Brownは麻薬で逮捕されちゃうし、DVの噂も絶えず、出す歌もぱっとしないし・・・。

すぐに離婚するかと思いましたが、17年間も結婚生活送っていたんですね。 もしかして男に対しては「耐える女」だったのかも・・・。

離婚後のWhiteney Houstonに関してはアル中になったとか、麻薬乱用してるとか時折聞こえてくるニュースはろくな話なかったですな。
話題になる新曲もあまりなかったし、時折ニュースで見かけるのはグラミー賞のゲストだとか・・・。
すっかり「昔の人」扱いになっておりました。

ご冥福を祈ります。

Posted at 2012/02/14 12:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外事情 | 日記
2012年01月24日 イイね!

インド向けのCar Beautyビジネス ?

仕事上の私の知り合いにインドで自動車用品の販売している人がいるんですが、この人に日本のコーティング剤、研磨システムも含めてインド市場に紹介してみたら?
と提案したら予想に反して食いついて来ました。

本業の別件で来日したのですが「Car Beauty」ビジネスの方もなんとか進めましょうということで、私が以前、磨き・コーティングをお願いした専門店に頼んでシャンプー、コーティング剤その他のご提案もいただきました。
わざわざお店で施工デモまでしていただき現在は販促計画まとめているところです。

中国に次ぐ人口の多さでタタなる30万円カーも台頭、モータリゼーション夜明けという印象です。 私の個人的印象で恐縮ですが中国よりは最低でも5-6年遅れているという印象です、「今の中国が朝の10時なら、インドはまだ朝5時 ? もしかしたら4時かも。」
インド人聞いたら怒るかもしれませんが、そういう感じです。
ただ将来的に大市場になることは間違いないということで私もなにか商売になればいいなと今、勉強しているところです。

Posted at 2012/01/24 12:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外事情 | 日記
2011年11月20日 イイね!

高速道路 中国・大連 

今、出張で中国の大連というところにおります。
ここを起点としてあちこち車で移動しておりますが、中国の移動は距離走りますね。
今日も朝6時にホテル出発して往復800kmを10時間で移動して先ほどホテルに戻りました。
目的地にいたのはたったの2時間くらい・・・。

大連から北東方向に向かいましたが高速道路は空いてるし皆さんぶっとばしております。
大連市内の幹線道路は片側4車線とか普通にありますがそれでも朝夕はラッシュ。
中心部のロータリーなんか阿鼻叫喚といった状況ですが、田舎に向かう高速道路は空いていて良いですな。
昔は高速道路と言っても過積載が多すぎるせいなのか、それとも手抜き工事のせいなのか路面がうねって乗り心地悪かったのですが最近出来た高速道路はそういうこともあまりないですね。
平均時速で130km/hくらいでみなさんかっとばしております。

運転したのは取引先の社長ですが、往復800kmの運転でお疲れ様です。
疲れたでしょう?
と聞くと、彼は自宅が大連市内、自分の工場がその400km離れたところという事で普段は工場に寝泊まりしているらしいですが毎週末には自宅に戻る。
お客さんきたら空港まで迎えにいってそのまま工場までもどるをしょっちゅう繰り返しているので1年間の走行距離は7万キロ。
凄いですね。
こちらのタクシーの平均キロ数が1年で5万キロだそうなのでタクシーの運転手より走るんだと自慢? しておりました。

本日は日曜日なので昨日から自宅に戻っていたらしいのですが、本日、400km先の工場まで我々を連れていき夕方戻った後、また明日は朝からそこに戻るそうです。

車の運転は好きとの事ですがお疲れ様です。

昔、厳寒の大連でやはり400kmくらいの移動の際、チャーターした車が異常におんぼろのVWサンタナで車内になぜかガソリン臭が充満しているという恐ろしい車でした。
運転手に大丈夫ですか?
と聞いたら「窓開けてたら大丈夫」との事。
「冬に窓開けて走るの? 」
って思いましたが、同行したお客さんも爆発しそうで怖いというので2-3度くらいの真冬に窓を全開にして高速道路を突っ走りました。
寒くて死にそうになった記憶があります。

最近はそういう話も昔の笑い話になりつつある中国です。
でも、シートベルトしない人はまだおおいですね。
先日もタクシーに乗って(前席)に乗ってシートベルトしようと探してたら運転手が、
「要らない、要らない。」
ですよ。

「要らない」ってなんであなたがそんな事言うの?

って思いますが、もうシートベルト自体が無いようなのでそのまま乗ってました。
Posted at 2011/11/20 18:40:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外事情 | 日記

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation