• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大叔のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

3月27日 洗車しました。

2010年3月27日 洗車しました。

高圧水 →シャンプー掛け →高圧水 →拭き取り →SEFにてワックス掛け →拭き取り →鏡面クロスで磨き
作業時間: 3時間半

27日夜の11時頃から作業始めて終了は2時半過ぎといったところです。
相変わらず夜中に洗車、ワックス掛けしております。

当然、細かい傷とか、ワックスふき残しとかは見えません。
本当は昼間すればいいと思うんですけど、昼間だと混んでたりするのでゆっくり作業できる夜中洗車をずっと続けております。

いつも近所の洗車場で洗車してるんですけど深夜って(だいたい0時、1時くらい)まったく人がいないかと言えばそうでもないんです。
結構洗車好きな人たち来てます。
ただ、なかには洗車しないただの車好きみたいなのが仲間達と親交を暖める集会所に利用しちゃうといったのも夏になると出てくるんですよね。
27日の深夜はかなり寒かったにも関わらず走り屋風の若者3-4人がすてきな改造車を並べてコンビニで買った弁当を広げ地べたで宴会しておりました。
車高落としすぎてあちこち割れたエアロに自家塗装、意味無く煩そうに見える外付けマフラー。

昔からこういう人たちどこにでも必ずいましたが、ドライブインとかに集まっていたと思うんですが、何故、住宅街の真ん中の洗車場に来ちゃうのか理解できません。
Posted at 2010/03/29 16:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

3月12日 洗車しました。

洗車しました。
高圧水洗浄 →シャンプーでスポンジ掛け → 高圧水洗浄 → ふき取り → ワックス掛け(SEF) → ふき取り → 鏡面クロスで磨き
約3時間半

前回の洗車から約3週間、雨が降ったり、雪が降ったりとかなり汚れておりました。
本当は先週末洗車したかったのですが雨が降ったので断念しております。
本日は洗車開始頃は風が強くてやめようかと思ったのですが、夜が更けるにつれて風も弱まりワックス掛けまでしてしまいました。
夜中の洗車となりましたが、寒さはだいぶやわらいでおります。
洗車しやすい季節になってきました。
春の訪れを実感しました。


Posted at 2010/03/13 01:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年03月06日 イイね!

MMS For iPod取り付けました。 (ようやくMMSでiPod聞けるようになりました。)

MMS For iPod取り付けました。 (ようやくMMSでiPod聞けるようになりました。)

今更で恐縮ですが、A3のMMSにIpod付けられるようにしました。
みんからでも自力でMMSに外部入力取り付けられたりする方がいらっしゃったり、アウディジャパンでもMMSで外部入力の取り付けキットの販売、接続サービスを去年までやってたりしました。

ただ、これってMMSにCDチェンジャー付けてる人はこのCDチェンジャー殺さないといけないんですよね。
なんでもMMSの外部入力は本来一つしかないっていう話し。
せっかくついているCDチェンジャーをなんとか使えるようにしながら新たに外部入力増やしたいってことで調べると、荒川区の「Audio Factory Sound Pro」にMMS FOR Ipodという接続キットがあり施工の工賃も含めて48000円ちょっと。

安くは無いと思ったのですが自分でキット買ったり付けたりするのも面倒なのでお願いしました。
施工は2-3時間くらいで終わります。
電源もありがちなシガーライターからではないので配線もすっきりしています。

肝心の音質は?
やっぱりCDよりは落ちるような気がします。
でもFMトランスミッターで電波飛ばしてFMでipod聞くよりは断然高音質です。

■ MMS for Ipod (Audio Factory Sound Pro) \48,300.- (取り付け工賃込み)


MMS For iPod

MMS For iPod 003
TVのVTRを選びます。

★ MMS For iPod 後日談
今日一日、CDとMMS For iPodの音質を聞き比べました。
これは「Audio Factory Sound Pro」さんところの接続キットの性能云々のせいではないと思いますが、やはりiPodとCDだと音質に差がはっきりとありますね。
iPod自体ちゃんと使用したことが過去にないので、取り込み時の設定で音質アップの方法もあるかもしれません。
デフォルトでCDをiPodに取り込んだときの音質評価です。
使用はiPod nanoです。

音質はCDに比べて解像度、広がり間にはっきりと差があります。
CDがFMラジオだとしたら、iPodはAMラジオの音質程度でしょうか ?
それくらいの差はあると思います。
小さいヘッドホンで聴く分にはCDとiPodはそれほどの差は感じられなかったのですが、やはり普通にスピーカー使って聞くと駄目ですね。

といっても、実際のAMラジオやFMラジオの音質よりは当然上なのでこれからも使っていきますよ。
Posted at 2010/03/06 19:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月04日 イイね!

Stolz ブレーキパッド(リア)交換、 その後

ブレーキパッド交換 その後

ブレーキパッド(リア)の交換後、効き具合に関しては特に不可も無く、可もなくです。
やはりリアだけだと分からないですね。
純正そのままと言われても分かりません。

ただ、懸案のブレーキダスト低減の件に関してははっきりと交換の効果がでております。
写真の状態でホイール洗浄後、11日間、走行距離は約400kmといったところです。
この間、雨が2-3日降ったでしょうか ?
普通に妻の通勤、買い物、私が120km程度の高速道路走行といったいつもの使用状況です。
純正そのままの前輪はおもいっきりダストで汚れております。
後輪は ?
うーん、だいぶダスト減りましたね。
遠目でもはっきり分かりますし、近くでみると差は歴然です。

私は通常、2週間に一度の洗車なのですが、ホイールに関しては1週間程度でもう真っ黒にブレーキダスト付着してしまい気になって仕方なかったのですが今回のブレーキパッドだと2週間毎の洗車で十分対応可能そうです。

良かったです。

前輪も早めにブレーキパッド交換しようと思っております。

R0015905
こちらは後輪。 Stolzの緑色のブレーキパッドが見えます。 ダストはだいぶ少なくなっています。

R0015906
こちらは前輪です。 ブレーキパッドは純正のそのまま。 ダストいっぱい。

R0015908
リアのアップです。

R0015907
前輪のアップ。 いつもだいたいこんな感じ。 ダストだらけ。

Posted at 2010/03/04 19:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/3 >>

 123 45 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation