• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大叔のブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

MFスポンジクロス、モニターにあたりました。

MFスポンジクロス、モニターにあたりました。ヴィンテージ2845様からのご厚意でモニターに応募してみたら、先着順との事ですがモニターに選ばれました。
というか、送られてきました。

販売元: 西日本ケミカル 様
品名: MFスポンジクロス S

ウレタンを芯にMFクロスで覆っただけ。
コーティングの塗り込みに最適との謳い文句。

A3の修理完了・受領後にエクスシールド施工を考えている私にとってはまさにグッドタイミング。
スポンジでの塗り込みと比べて、洗車後の汚れ見落としの際にもMFクロスの特性により汚れ除去能力に優れるからいいよと取扱説明書に記載されております。
MFクロスにウレタンの芯を入れることにより作業性も向上。


かゆいところに手が届くっていうたぐいの製品ですな。
お風呂で身体洗うのにも使えそうです。

Sサイズ(13cm x 6.5cm x 2cm(H) )ということでもうちょっと大きい方が施工楽かな?
とも思いましたがパネル分けして塗り込んでいく分にはちょうどよいかと。


硬化型コーティング施工に使うと言うことなら、こういった物は使い捨て。
高いとちょっと購入にためらってしまうところですが・・・。
価格いくらなんでしょう?

いずれにせよ、モニターに選んでいただいたので使ってみます。

修理後、エクスシールド施工に使ってみます。
関連情報URL : http://www.pg1.jp/
Posted at 2011/08/30 19:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

A3の修理完了見通しでました。

先ほど、A3修理完了の見通しがたったという連絡が入りました。
今週土曜日の引き渡しだそうです。
事件発生が8月7日ですから、事件発生後ほぼ3週間。
その間、お盆休みのGrand Touringもありました。

日曜日の午後から1週間弱出張で留守にするのでエクスシールド施工は出張から帰ってからということになりそうです。
土曜日午前中に立川まで受領に行って参ります。
リア・ハッチはあまり心配していませんが問題は板金修理ですな。
ちゃんと検収しないと・・・。
Posted at 2011/08/29 13:35:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年08月29日 イイね!

渋滞

「渋滞」

景気の悪さもあってか一頃よりはずいぶんと緩和された感のある首都圏の「渋滞」。
人口減少もあって全国の登録車数も減っていくわけでそれにともなって渋滞も緩和するのは当然の流れといえば流れ。

渋滞ばかりの道を走るのはストレス以外の何者でもありませんが、自動車数の自然減、行政の渋滞緩和努力、高速道路の整備や主要幹線道路幅の拡張といった事もあり今後、日本の全体の流れとして「渋滞」が酷くなっていくということはなくなりそうです。
私の実感としても今も昔ほど(バブルの時?)渋滞は酷くないと思っています。

首都高三号線に関して言うと、大橋JCTの開通後三号線下りに新たに渋滞スポットが発生しました。 私がよく利用するところであるので残念ですが、夕方を中心に大橋JCTから三軒茶屋ICにかけての三号線下りと大橋JCTにいたるまでの中央環状線下り、山の手トンネルでの渋滞発生です。

2年後、さらなる中央環状線の延伸にともなって湾岸線とも接続しますがこれによりさらに大橋JCTから三号線下りに流れる車の数は増える事が予想され混雑・渋滞が今以上に悪化することが予測されています。
緩和するには三号線の拡張しかないのですがそういった話もないので今後、三号線の大橋JCTを中心として下りは渋滞スポットとしてさらに有名になると思われます。

高速道路の渋滞とは時速30km/h以下の事をいうそうですが、大橋JCTの渋滞は20km/h以下になる場合が多くいわゆる「動かない渋滞」です。
頻繁にストップアンドゴーを繰り返しドライバーにストレスを与える渋滞となっており、特に中央環状線、山の手トンネルでの渋滞はトンネル内という閉塞感も加わりドライバーによりストレスを掛ける渋滞となっております。

この渋滞、都心から出る車の増える夕方時がピークとなっているらしいですが、2010年8月、私が北海道より帰省中、東北道を南下、江北JCTから中央環状線経由で三号線下りに接続しようとしていたときにこの渋滞にぶつかりました。
山の手トンネル内、富ヶ谷ICのずっと手前からもう渋滞。
深夜0時頃にも関わらず富ヶ谷ICから三軒茶屋ICまでのたった5kmを進むのに40分程度掛かるという「歩くのと変わらないスピードの渋滞」にはまりました。

辛抱たまらんということで、富ヶ谷ICで首都高を降りてR246経由で自宅に帰りました。
結果、R246もそれなりに混んでいましたので富ヶ谷ICから自宅まで50分程度掛かったと記憶しております。
40分で大橋JCTの渋滞を抜けられてその後、スムーズに走れるならそのまま大橋JCT経由で東名川崎ICで帰るのもR246経由で50分掛けて家に帰るのも到着時間はほとんど変わらないのですが・・・・。

あと、東名の土日、祝日の下り横浜青葉ICから町田ICもしくは厚木ICに掛けての渋滞。
この渋滞は大橋JCTの「動かない渋滞」とは違って20-30km/h近辺のいわゆる「動く渋滞」ですがもう朝の10時過ぎると間違いなく渋滞。
併走するR246下りも渋滞。
年中行事と化しております。

いくら、第二東名作っても海老名で接続となるそうですから、三号線大橋近辺のボトルネック、土日の町田IC近辺のボトルネックはいかんともしがたくここでの渋滞は当分続くことになりそうです。

でも、このまま日本の人口が減り続けて車の数も減っていくとこの東名下りの渋滞はなくなるんでしょうな。
後、20年たったら「昔は東名も混んでたよなー。」と懐かしむ時代が来るのでしょうか?
Posted at 2011/08/29 13:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白い話 | 日記
2011年08月28日 イイね!

ゲリラ豪雨

車も戻ってこないので書くことがありません。

ゲリラ豪雨っていつごろから始まったんですかね?
私が子供の頃は熱帯のスコールみたいな激しい雨ってなかったと思うんですが・・・。
地球温暖化の影響なんでしょうね。
先日、北海道の道央道で深夜走行中に激しいゲリラ豪雨に遭遇しました。
1時間に何ミリかは知りませんが、私の感触的には70mm/h くらす。

道央道の田舎、道路照明もないところだったので、こういうゲリラ豪雨にあうと前はまったく見えません。
60km/hに速度を落として走行、隣に座る妻が目を覚まして「危ないからパーキングに入れ」とうるさいのでパーキングを見つけて雨宿りしました。

去年の北海道ツーリングの帰途も福島当りでゲリラ豪雨に遭遇しましたが日中でしたからね。
非日常に遭遇っていう感じで却って楽しかったくらいで休憩入れずに走りましたが、深夜の高速でしかも照明のない道だと怖いですね。
しかも、道央道で一車線の道でそれに遭遇しましたので80km/hでは走れませんでした。
1車線でそんなに遅く走って後ろの車に迷惑かな? と思いましたがバックミラーで遠くに写るヘッドライトがやはり全然近くによってきません。
やはり後続もスピード落としていたんですね。

いずれにせよ、パーキングに入り20分程度休憩したら雨は弱まりました。
こういう時は無理しないほうがいいですね。


しかし、北海道でもゲリラ豪雨ふるようになったんですね。
カブトムシも増えるわけです。
Posted at 2011/08/28 23:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白い話 | 日記
2011年08月25日 イイね!

A3、修理経過報告 8月23日付

A3の修理経過報告がお願いしている修理工場のブログにアップされました。
とりあえず、リアハッチが到着、装着されたもようです。

中古パーツにて修理お願いしていたところ、ガラスもついてちょうどよい物が出たとの事で購入はお願いしていましたが、みるとCOXのエンブレムがついております。
前のオーナーは走るの好きな人だったんでしょうか?

これから板金塗装に入るとのことでまだしばらく時間掛かりそうです。

Posted at 2011/08/25 18:02:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 123 456
78 910111213
14 151617 181920
21 222324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation