• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大叔のブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

KTCとTONE

KTCとTONEDIY車整備の為、最近は工具をチマチマと揃え始めております。
最初から高級品を揃える気合いもないので、トルクレンチなんかはネットで安物を購入してますが、メガネレンチやスパナなんかの小物はとりあえず国内の有名メーカー品を購入しております。

セットなんかでまとめ買いをせずに、BMWのサービスマニュアルを見ながら自分がしたい整備に必要なサイズのモノだけを購入する様にしております。

先ずは
「オイル交換・オイルフィルター交換」
「タイヤ脱着」
「ブレーキパッド・ローター脱着」

上記3件の整備に必要なサイズのレンチソケット、6角レンチソケットをKTCやTONEで揃えていたのですが、スパナはKTCよりTONEの方が仕上げが美しいですよね。

実際の使い心地や精度は不明なのですが持った感じもTONEの方がしっくり来るんですな。

メガネはKTCで揃えちゃったんですが、ソケットとスパナはTONEで揃えてます。

でも美しい工具って見てるだけでも気分が高揚しますね。工具マニアが存在する理由も分かるな〜


Posted at 2023/10/25 21:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月19日 イイね!

ブレーキローターの交換 DIY

ブレーキローターの交換 DIY中古車販売、修理工場大手のビックモーターの不正問題が騒がしい。
オイル交換頼まれてオイルフィルター交換せずにオィルター代、その工賃をユーザーにしっかり請求してたとかw

私、こういうの有るかもって今までもずっと気になってたんですよ。
普通の消費者は修理後に交換したオイルフィルターの確認なんてしませんもんねw

修理に出しても何を交換したのか工賃は幾らなのか明細すら出さないショップ、修理工場が普通の業界なので一般消費者にとっては非常に分かりずらい。
不正が発生する要素満載なわけで本当に信用ならない業界なんですなw
業界最大手のビックモーターがコレですから、他も似た様なもんと考えられても仕方ないのでは?

真面目に経営なさってる経営者、整備士の方には大変失礼なお話させてもらってる事は重々承知しているつもりですが敢えて言わせて下さい。

という理由と趣味を増やす目的を兼ねて車の修理と保守も出来るだけDIYでしていこうと最近思い立ちました。

先ずはオイル・オイルフィルター交換からブレーキパッド・ブレーキローター交換迄が自分で出来るまでが目標。

先日、スタディでリア・ブレーキパッドの交換依頼をお願いしたらブレーキローターの交換も必要と指摘され、

「26000km走行でローター交換???」
「マジですか??!」

と思ったのと、上述の理由から「自分で確認しないと納得できない」と思ってローター交換は断ってまいりました。

後で自分でブレーキローター触って確認したらご指摘の通りw
思いっきり減ってますw
ローターをネットで安く購入して以前にもお願いした近所の格安工場に持ち込みでお願いしようと思ったら、たまたまお店のGoogleの口コミが目に入ってしまいました。

なんと、そこも修理してないのに代金請求されたとかいう苦情の口コミがちらほら有るんですよw
以前にCベンツのパッドとローター交換してもらった時は問題無かったんですがねw
店主も無愛想ですがきちんとしてそうな人だったのでまさかそんな事があるのか?
と驚いたしまったわけですw

そんなケースは稀だと思うのですが疑心暗鬼になってる自分も嫌だしもう自分でやってみようと思ってしまい、現在は工具を揃えてるところです。

高い工具は買っていませんが結構な数の工具が必要で、当然としてコストはショップにお願いした価格を超えてしまいます。

それでも車を自分で弄れる事は楽しいので良しとしています。





















Posted at 2023/10/19 10:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

ブレーキパッドの交換のアラームが点灯しました。

ブレーキパッドの交換のアラームが点灯しました。BMW320dのディスプレにブレーキパッド点検のアラームが点灯しました。

オドメーター26000kmでもうブレーキパッドの交換か?
ちょっと早くないですかね?

今年の2月の一年点検時(17221km)にF9.5mm, R6.0mm(摩耗限度3.0mm)となっていたのでたぶん、リアブレーキパッドが限界に達したのでしょう。
しかし、8ヶ月で3mmも減る?
ネットで見るとG20,G21は走行中の姿勢制御にリアブレーキを多用するらしい。
なのでブレーキパッドはリアから減るとw
普通はフロントから減りますよね。
こんな車、初めてw
回生ブレーキ付いてるはずなんですが恩恵を感じられないw

ブレーキパッドの交換はメーカーのインクルーシブ対象外との事なので、有償ですがディーラーで見積りとるとフロントとリアのパッド交換だけで\103,686.-、さらにローターまで交換すると別途\114,972.- www

F/R前後同じ価格らしいので、リアのパッド交換だけで5万円以上、それでダスト出まくりでカックン仕様のあのブレーキパッドに交換する気になれず、BMWユーザー定番のスタディのAG SRに交換するつもりでスタディに予約入れました。

DIXCELのブレーキパッドらしいですね。
スタディでF/Rともにそれぞれ@\27,500.-、仮にF/R両方交換しても\55,000.-
純正品に比べて絶対的な制動力に差はあるのかもしれないのですが、DIXCELなら変なもんは出さないだろうし、普通の用途には十分じゃないですかね?

価格もさることながら何より、あのホイールのブレーキダスト汚れ地獄から脱出出来るのが喜ばしい。


Posted at 2023/10/11 09:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW320d | 日記

プロフィール

洗車大好きなおっさんです。 よろしくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/10 >>

1234567
8910 11121314
15161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:17:41
フロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:57
アリエク Mパフォ風 フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:09:46

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年4月、320d Xdrive前期型から後期型320d Xdriveの エディシ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2022年2月下旬からBMW 320d Xdrive Mスポーツに乗り換えます。 ✳︎ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2013年8月23日納車。 レーダーセーフティパッケージ Utilityパッケージ メル ...
アウディ A3 アウディ A3
AT、エアコン、クーラント漏れ、ドライブシャフト・ブーツは何回破れたか? 外車で壊れるっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation