• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

次元@BNR32のブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

ボディーブロー❓

タイトル通りですが、
我が足車のエヌワンちゃん・・・











リヤスプリングの車両側の受けがフレーム押して潰れてます( ;´Д`)
ボディーブローですね(笑)
レートは4kでそこまでハイレートを入れてないのに・・・
流石ホンダ車、ボディーはクソの様な物です(笑)
32と同じ様に乗ってるだけなのにな・・・
30年前の車に骨格で負けてはダメでしょう・・・
治すのいくら掛かるんやろ❓
この際こんな壊れ方しないよう補強を入れて治すつもりです。
本当に欠陥だらけの車やなと(笑)
車高調入れただけでルーフは歪むわフレーム歪むわ・・・
最近の車はどないなってんねん( ;´Д`)
Posted at 2020/03/14 20:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月10日 イイね!

RCAケーブル作製

ベルデンの88760とREAN(Neutrik)のRCAプラグを使用してRCAケーブルの作製をしていきます(╹◡╹)



ケーブルは取り敢えず30mあれば足りるだろうと多めに頼みました。
1mあたり550円ほどなので×30で中々パンチのある値段になりました(笑)



プラグにハンダ付けして行きます。
TOMOCAのメスが余っていたのでブッ刺して安定感を良くして作業に入ります。



線を直接当てながらだとうまく留まらないので、
予備ハンダを入れます。



線にも当然予備ハンダをしてハンダ付けします。
盛りすぎはクラックの原因になったり余計な所に接触したりなど、
後々のトラブルになりかねないので最小限に留めます。
コレでも多いと言われるかもしれません( ;´Д`)



取り敢えず一つだけプラグを付けました。
車両に当てがってN-ONEに合わせて作るので反対側は次の作業の時につくります。



残りの11本も予備ハンダだけ打って本日の作業終了(╹◡╹)
ホームだとそこまで掛からないのですが、
車は線が長くなるので費用は掛かります。
作業後にはやって良かったと報われる事を願ってます♪
Posted at 2020/03/10 19:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月03日 イイね!

サウンドナビ 自作RCA作製③

プラグが届いたので取り付けました(╹◡╹)
TOMOCAのメスプラグ



この形状のメスプラグって探してもラバータイプかバルクタイプばかりがヒットして、
金属製はコレしか見つけられず・・・



プラグにも予備ハンダを流して配線をくっ付けます
ハンダの入れ過ぎに注意して盛るのではなく表面に張り付いているような仕上がりを目指します。
多すぎても良いことはないです



スリーブを被せて



カバーを締め付けてプラグの取り付けは終了❗️



タイラップで全てのケーブルを纏めます。
こうする事でカプラーの抜き差しの時にコンタクトの断線を防ぎます。



明日仕事から帰っえからか休みの日に取り替えます。
完成度は・・・
素人クオリティー・・・
これ以上は・・・
ちゃんと鳴ってくれれば良いでしょう❗️
Posted at 2020/03/03 21:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月02日 イイね!

サウンドナビ 自作RCA作製②

サウンドナビのRCAハーネス作製の続きです。



コンタクトは小さいのでちゃんとかしめられる圧着工具が必要です。
ホーザンの2千円ほどの圧ペンが良き



グランドが共通なので1本にまとめる加工が必要です。
この線はハンダの乗りが良いから、
剥いてぐるぐる巻きにしたところに、
スッと流れ込んでくれます(╹◡╹)



この赤いケーブルはそそるものがあります。
RCAプラグのハンダ付けに向けて予備ハンダを配線に流して今日は終了・・・
取り敢えずフロント、リヤ、サブウーハーの計6ch分だけでやめておきます。
AUX入力は使わないので6本在れば十分。
このケーブル自体は方向性は無いのですが、
一応、頭文字側が上流になるようにしました。
正直どっちでも変わらないと思いますが、
この辺りはせっかく作るならって拘るポイントかと。

その③
に続きます。
Posted at 2020/03/02 23:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月29日 イイね!

サウンドナビ 自作RCA制作①

まだ序章ですがサウンドナビのRCA入出力ハーネスを作ろうと思います。
M&Mさんとかからハイグレードケーブルが出てますが、
5万程と手を出す気にならない金額だったので、
作ってしまおうと思ったら結構自作してる人が居ました。
ただ皆さんM&Mさんやケーブル作って稼いでる人の為か、
コネクター品番を載せてないので僕も右にならえで載せません(笑)
どなたかが、調べたら分かるし調べれへんのやったら諦めろ・・・
って言ってて探して見つかるなら探そうと思い、
ミスミでピン数、デザインなどを見ながらコレやろって言うのを見つけて購入。



カプラー品番は教える気は無いので御自身でお調べください。
カプラー価格は一つ当たり150円!
問題はピン(コンタクトとも言う)が届かないので制作できないもどかしさが・・・



ケーブルはベルデンの88760で1m528円×1
プラグはTOMOCAのメスで1本198円×10コ
何とベルデンの優秀で赤くてカッコいいケーブルを使いながら、
ハーネスは2658円と非常にリーズナブルに制作可能。



ホーム用に作ったケーブルですけどコレとおんなじ構成で車両用も製作します。
なので・・・
88760を30M購入しました・・・
528円×30・・・
15800円なり・・・
プラグはREAN(ノイトリック)のNYS373で
赤が275円×6
白が308円×6
締めて3498円・・・
ケーブルに約2万・・・
思い返すとやっちゃった感が有るので考えないことにしますが、
出来あがれば満足のいくものができると信じてます❗️
Posted at 2020/02/29 20:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロブソンレザー クレーム対応 http://cvw.jp/b/472514/46540242/
何シテル?   11/15 20:44
次元@BNR32と申します。 メインは32GT-Rで足車はゴルフR mk7に乗ってます♪ ブローを期にそこそこ手を入れたエンジンにした32GT-Rと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOS 2t ガレージジャッキ Oリングとジャッキオイル交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:09:45
VCDS ドアミラーダウンライト点灯アクティブ化(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 11:48:57
後退灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 20:57:11

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R じぃてぃあぁる、 (日産 スカイラインGT‐R)
憧れのR♪ いつかは乗りたいと思っていましたが、 価格の高騰を考えて2017年9月にフル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Zigen's GOLF (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
32GT-RとゴルフRでRの2台持ちになりました♪ ノーマル車両ですが脚とホイールを変 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 快適ジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
今まで爺ちゃんの遺品S200Pを使ってましたが、 エアコンレス、パワステレスと日常使いに ...
スズキ ジムニー Boost UP ジムニー (スズキ ジムニー)
新しいおもちゃ♪ 塗装も脚もヤレてるけど、ボディーの錆が少なく良好な車体♪ クロカン出来 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation