• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月12日

'19 Formula1 Japanese Grand Prix "Suzuka" の金曜フリー走行で写活!

はい、てなわけで早速写真のオンパレードで~す!(注:ピンぼけ、レンズのごみなどには目をつぶってください・・・)

まずは何と言っても18年シーズンのSF&S-GTチャンピオンでスーパーライセンス持ちの山本尚貴選手の走りから!















ついでにトロロッソのクビアト&ガスリーも。

FP1では空力の確認をやってましたね。









ではここからはコンストラクターズのランキング順で。絶対王者メルセデス。2コーナー~S字で見てましたが、サスペンションが一番しなやか。足がしっかり動いていて、舵の効きもトラクションも抜群。ターニングベインのエアロパーツの複雑さは他の追随を許さず。速さの裏には並々ならぬ開発力あり。















ようやく復調して、シーズンを面白くしてるフェラーリ。メルセデスほどではないけど、クルマの動きそのものは悪くない。セバスチャンが水を得た魚のように走り込んでいたのが印象的。やっぱりセブは鈴鹿が好き。



















お次はお膝元ホンダのPUを搭載するレッドブル。なんかメルセデスやフェラーリと比べると動きがややピーキーに見えたのは気のせい?写真をよく見るとサイドやRrディフューザーあたりにフロービズを付けてるので、アップデートしたエアロの確認に終始していて、今日得られたデータで日曜日までにいろいろ修正してくるのかも。





















その他のチームはダイジェストで。(別名:手抜きw)

マクラーレンの日本GP限定スポンサーはファミリーマート!(そういや今年はレッドブルにセブンイレブンがなかったけど、グループ全体としては百貨店を閉店するとか景気が悪いので、スポンサーは取りやめたのかな) サインツがFP1開始早々に止まったりとか、21年からルノーPU→メルセデスPUに変えるのは正解かも。





ルノー。見てて、全然速さを感じない。リカルドをもってしても。





ザウバー改めアルファロメオ。やっぱりライコネンはいっぱい撮ってました。車体をよく見るとリアセクションにザウバーの名前も。エンジニアリング会社としてしっかり生き残ってくれてて、これは嬉しい。







これまた改名組。フォースインディア改めレーシングポイント。F3マシンのインダクションみたいなのを付けてたのが不思議。何をテストしてたんだろう。





小松さんがチーフエンジニアとして頑張っていらっしゃるハース。ギュンター・シュタイナー親分やキャラの濃すぎる懲りないドライバー二人など、面白い存在ですよね。







最後はかつての栄光はいずこへ・・・なウイリアムズ。マクラーレンはようやく底を打って上昇ムードですが、ここはまだ先の見通せないトンネルにいますね。




マシンは以上で、ぷーおん目線で「ピカッと」光ってたドライバーはというと、ノリスとアルボンかな? 初めて走る難攻不落な鈴鹿サーキット。でも、思い切り全開で攻めていて、見ていて気持ちいいです。もちろん今はシミュレータが発達しているので・・・という人もいらっしゃるとは思いますが、さりとてすぐに攻められる訳じゃないですよね。初コースでどれだけ自分とマシンのポテンシャルを早い段階で引き出せるか。そこが新人F1ドライバーが来年以降もサバイブ出来るかどうかだと思います。この二人、並みの新人ではないですよ。

という観点で山本選手を見ると、確かに与えられた仕事はきっちりこなしたし、レギュラードライバーのガスリーに迷惑をかけないように壊さずにマシンを持って帰ってきたし、ホンダの山本MDやF1GPニュースの今宮さんたちが称賛するのも理解してるけど、ただもうちょっと「アグレッシブに攻めてる感」が外に見えたほうが良かったかなという気もします。鈴鹿を知りすぎているゆえに、逆にその知見の範囲内で走ってたようにも思えます、特にS字のライン取りなんかは。スーパーフォーミュラやスーパーGTマシンだとこういうラインだけど、F1はその常識じゃないよね的な発想が必要かも。ノリスやアルボンはある意味先入観がないから、違うところを走るよね。数年前のバンドーンも同じで、日本人と違うラインで鈴鹿を攻略してましたし。可夢偉が凄かったのは、海外の若手ドライバーと同じようなフレッシュでフレキシブルな発想で走れたこと。「鈴鹿のヘアピンで抜くか普通?!」みたいな。そういうところが関係者やファンの心を鷲掴みにしたのでしょう。ともあれ、日本の王者の力を存分に見せつけてくれたことは、今後の「この業界」にとっては大きな意義があったと思います!!

今日の台風19号が鈴鹿を含めて日本全国に大きな被害をもたらさず、気持ちの良い晴天の下で日曜日の予選・決勝が安全に行われますように・・・。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2019/10/12 10:33:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「蕎麦屋にて。」
何シテル?   08/04 08:10
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 13:26:58
ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 11:58:39
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 11:58:20

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンを中古で購入。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation