• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月15日

師匠の代わりに定例修行w(モーターランド三河走行)

W師匠の代わりに「定例修行」を務めさせていただきます(^_^;)

というか、先日会社の「運転のプロ」に「乗り方が荒いね」と厳しいご指摘をいただいたので、初心に帰って練習したくて。

というわけで、ジーノでモーターランド三河へ。いや~、軽自動車にピッタリのサーキットです。タイムを追い求めるというより、スポーツドライビングの基礎・基本をおさらいするには最適な場所です。どうしてもアタックばかりやっていると雑な運転になりがちですが、ちょっと舵を切ってブレーキングし、ブレーキを緩めながらどんどんステアリングを切り込んでいき、最低速度で最大舵角にして、ステアリングを戻しながらアクセルを開けていく・・・。そういう反復練習です。(といいつつ、後半セクションのところは意図的に舵角を与えたまま踏んでますけどw)



いちおう、あまり意味はないですが、前回ベストとの比較です。まったく走り方が違います。というのも、今回は山側セクションでオイル処理をしてて、花粉ならぬ石灰が舞っていたので・・・。



このサーキットは主にドリフトコースとして有名なので、たくさんのドリフターズがいらっしゃいました。その分、グリップの人が少ないので、走り込みをしたい人には最適ですね。また練習しに行きたいと思います!
ブログ一覧 | ジーノとの生活 | 日記
Posted at 2020/03/15 23:15:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

10/18(土)今朝の一曲🎶BO ...
P・BLUEさん

新Claudeダウンロード版がマル ...
ヒデノリさん

【秋の新製品】スノーモンスター イ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

自衛消防訓練審査会🚒💨
T19さん

朝の一杯 10/17
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年3月18日 2:13
確かに自分もキャンバーつけたり、タイヤサイズアップしたりで、昔はできてたと思ってたハンドル戻しながらアクセルあけるのが疎かになってるな〜と前走りに行った時に反省してました。

ちなみに会社から強制帰国&2週間自宅待機が発令され、今フランクフルトの空港です(^ ^;)
自宅隔離がとけましたら、またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2020年3月18日 6:42
どうしてもタイムを追ってしまうと、ついつい操作のオーバーラップが大きくなったり、タイヤのグリップ力やサスの限界の高さに依存した走り方になっちゃいますね。それはそれでタイムを出すための適切な走らせ方ではあるのですが、基本の走り方が求められるシチュエーションではいつでもそれに戻れるようにしておきたいな、と痛感してます(^_^;)

Wannabeさんが帰ってこられるのはホントに嬉しいなあ! 『無事帰国祝い』で、一緒に走りに行きましょう(^_^)v

プロフィール

「知多の竹林にて。」
何シテル?   10/13 16:16
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DMH-SZ500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 06:49:17
ASM / AUTOBACS ASM RSS ASM LINE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 13:14:31
車高調取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 13:26:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
病気のためNDブラウントップを春に売却しましたが、体調が少し回復したので中古のNCでロド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation