• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月17日

21年幸田2回目 ~鈴鹿チャレクラGPの検証~

緊急事態宣言が発出されていますので、自分が出来る最大限の感染防止対策を講じたうえで幸田サーキットを走ってきました。





目的はタイムアタックではなく、先日の鈴鹿チャレクラGPの「アンダーステア」要因解析です。

チャレクラGP直後のブログでも書きましたが、複合的な要因があると考えていて、その最たるものは「タイヤカス」であろうことは「何シテル」でお伝えした通りです。

でも、計測①のまっちゃんで踏み切れなかったのは、自分のライン取りに起因することがわかりました。ヘアピン手前でZに後ろに付かれ、ヘアピン立ち上がりでいったん少しだけアウトに膨らむのが理想ラインなのですが、後ろに気を取られて直線的に立ち上がってしまい、MUSASHIシケインのところでアクセルを戻さざるを得ませんでした。本人はアンダーだと感じたのですが、ロガーは正直、嘘つかない(汗)。なんのことはない、走り方の問題もあったことがわかりました。



でも、問題はそれだけじゃない。

実は1/4の幸田の時にせっかくセッティングを詰めたのに、欲をかいて1/9鈴鹿当日の朝に「いらんこと」をやってしまっていたのです(謎)。それが悪さをしていたのかどうかを検証するために、チャレクラGPのセットのまま幸田を走ってみました。結果は、やっぱりアンダー傾向を助長していることがわかりました。ああ、余分なことをやるんじゃなかった。過ぎたるは杉田かおるです(←何回目?)。

とりあえずの動画です。ステアバランス確認に注意を向けるため、ラップタイマーを表示させずに走りましたが、タイム的には49秒9と承認タイヤのピレリとしては望外なタイムを記録出来ました。でも、やっぱりバランスは1/4と比較すると明らかに「後ろ勝ち」でしたね。今回のほうが多少横Gをかけてるので先回よりリアが出てはいますが。



今日走ってみて他にわかったことは、ポルシェ承認タイヤってやっぱりすごいなってことです。ケイマンを買って最初のころは「なんてプアなタイヤ」と思ってのですが(エリーゼでディレッツァとか71Rを履いていたので)、Ventus R-S4やA052を履いた後にピレリに戻すと、これが日常使いからサーキットまで非常にバランスがいい。もちろん一発の速さはないのですが、グリップとコンフォート性能のトータルバランスが取れていて、ピーキーさがなく、滑りだしてからのコントロールもEasyです。ケイマンとの「会話」がしやすいのは、ハイグリップラジアルではなく承認タイヤの方だと思いました。



あ、ケイマンから「声」が聴こえるといってもアヤシイ者ではありませんよ(汗)。

でも、その「会話」は「お前まだまだだなあ~、ポルシェ乗りの奥は深いぜ、もっと精進しな」っていう声なんですけどね(苦笑)。しっかり乗りこなせるようになりたいものです!
ブログ一覧 | ケイマンとの生活 | 日記
Posted at 2021/01/17 20:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

見つけた!^^
レガッテムさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年1月17日 21:35
ドライバーの感覚って正しいようで時々、大事な点を見落としてしまう事がるんですよね。

こういう時にこういうデジタルデバイスって重要だなって思いました。

僕も現在FK8の純正タイヤで鈴鹿を走ってますが、慣れるとタイムは出にくいですが限界時の動きが非常に分かりやすくて走りやすいって事に気づきました。
その上、ウエットでもその特性は変わらないし、むしろウエット時のサーキットでは安心感がダントツに良い。

僕も純正タイヤを見直してる所です。
コメントへの返答
2021年1月17日 23:08
FK8鈴鹿アタッカーさん、コメントありがとうございます!

ドライバーが感じたことそのもの(現象・症状)はたぶん事実なのですが、その原因がどこにあるのかについてのジャッジは信用ならない時がありますね(^_^;)トクニワタシ

やっぱりロガーでしっかりとレビューするって、とても大切ですね。プロがむちゃくちゃ細かく分析しているのであれば、アマチュアはなおさら分析しない手はありませんよね。

純正タイヤ、意外に(?)いいですよね。タイプRやポルシェは純正タイヤでサーキットからワインディング、はてはニュルブルクリンクまで走り込んで構造やコンパウンドを決めているので、オールラウンドに出来が良いですね。乗り心地や騒音規制などの法規にも対応してますし。

チューニングはとても楽しいですが、一方でメーカーのエンジニアが商品に込めた思いみたいなものをしっかりと『聞く』のも大切だし、楽しいなあと感じ始めています♪(^-^)

プロフィール

https://youtu.be/E1aXWCKXHkc?si=01u-Fe39bVpr0-fP

昨日の広場トレの動画です!サイドターンの『夏休み集中講座』でした😉」
何シテル?   08/17 07:47
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 13:26:58
ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 11:58:39
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 11:58:20

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンを中古で購入。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation